記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 冒頭の画像、そもそもモニターがRGBなのに第4の色って見えるもんなの?

    2022/11/06 リンク

    その他
    a9gc36bmdgeq9mia7c2c131
    a9gc36bmdgeq9mia7c2c131 4色型色覚が題材提示しないと信憑性ない。1億の定義もレンジで変わる。4番目に特異性があるか、または4つの相乗作用の特異性が脳でどう解釈されてるかは、例え3色型の学者でも説明出来ない

    2016/04/26 リンク

    その他
    smotokezuru
    smotokezuru []

    2015/03/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one いつも思うんだが、この手の記事は「色調整がよく効いたディスプレイ」がないと意味がないのよね…

    2015/03/25 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 この話題流行ってるっぽいけどこういうのこそ紙でやらんと意味ないのでは。少なくとも同じモニタで見ないとダメだろ

    2015/03/25 リンク

    その他
    rururutea
    rururutea この画像を持ってきた人には見えているのかな?

    2015/03/25 リンク

    その他
    mushus
    mushus そもそもこれ、常人が見えるだけに十分な性能しか載せてないRGBの液晶で4色目が出るの…?

    2015/03/25 リンク

    その他
    soret
    soret 絵の色使いがゴッホっぽいな

    2015/03/25 リンク

    その他
    kyousuke104
    kyousuke104 4色に見えるぜ、4色目は白だ?

    2015/03/25 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs そんな才能がほしかったです。

    2015/03/25 リンク

    その他
    sitsucho777
    sitsucho777 違う色ではなく柄や線が浮かんで見えてくるのはゲシュタルト心理学でいうよい連続の要因によるものなので至極一般的なことですよ。

    2015/03/25 リンク

    その他
    charlienews
    charlienews 異なるのはわずかでも、黄色が紫に見えるの?

    2015/03/25 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai みんながAQUOSのクアトロンでカラパイアを見てると思ったら大間違いだぞ! その前に画像フォーマットの壁もあるが。

    2015/03/25 リンク

    その他
    komoko-i
    komoko-i 「4色型色覚の持ち主は、常人の100倍の1億色を視ることができるといわれている。」

    2015/03/25 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 自分の描いた絵を見てその絵を描くという作業をしていったらどうなるのかね(笑)/真面目に言うと、そういう人が対象物を忠実に描写しているなら、その描いた絵における差を常人は認識できないはず。

    2015/03/25 リンク

    その他
    kirte
    kirte 人の四色型はGAのあーさんで知ったな それだと鳥類のように紫外線だったけど、現実のはどうなんだろう

    2015/03/25 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 三原色を前提としたモニターでこれを見ることに何の意味があるのか/4色型であれば「類似した色彩の微妙な差異を見分ける」ことになるだろうが、別に1色型や2色型でも同じことは可能。

    2015/03/25 リンク

    その他
    parsec
    parsec もしかして>ジミー大西

    2015/03/25 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap あほすぎる。

    2015/03/25 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 クオリアってセンサーの特性だったのか。

    2015/03/24 リンク

    その他
    airos
    airos このモニタ3原色までしか表示できないんだけど

    2015/03/24 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez "RGBしか記録してないjpgで再現出来てんの?"←出来てた。少なくとも最初の3つの円は16,777,216色をそれぞれ独立した色として識別できる能力を計ってるだけで4色型かは関係無いっぽい。

    2015/03/24 リンク

    その他
    moriyoshio2
    moriyoshio2 へー知らなかった

    2015/03/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ゴッホの絵みたいだ。それはともかくRGBで分解されてる画像データで再現できるんだろうか

    2015/03/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 上の画像の赤のスペクトルが点ごとに違ったりするの?けど、それだと三色でも違いがわかるよね。

    2015/03/24 リンク

    その他
    veleno
    veleno クオリアの違いがこんなところからも明らかに

    2015/03/24 リンク

    その他
    sweetseason00kyontomato
    sweetseason00kyontomato 近親者に色弱の人がいる人は持っている割合が高いというのが興味深い

    2015/03/24 リンク

    その他
    elephant1974
    elephant1974 Wittgensteinが四原色説に固執してたのは4色型色覚だったから?

    2015/03/24 リンク

    その他
    dekunobouchang
    dekunobouchang オレンジ見えるわよ🎵

    2015/03/24 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara RGBしか記録してないjpgで再現出来てんの?

    2015/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト : カラパイア

    さて上の画像を見てほしい。3つの円が同じ色の点で満たされて見えるのなら、人間の一般的な色覚と言われ...

    ブックマークしたユーザー

    • tsubasanano2023/11/25 tsubasanano
    • otanuft2023/08/22 otanuft
    • kiyo_hiko2022/11/06 kiyo_hiko
    • kobanao332022/02/15 kobanao33
    • maple_magician2016/09/10 maple_magician
    • a9gc36bmdgeq9mia7c2c1312016/04/26 a9gc36bmdgeq9mia7c2c131
    • taskapremium2015/05/23 taskapremium
    • naka10152015/04/20 naka1015
    • kuroaka18712015/04/02 kuroaka1871
    • gan22015/03/29 gan2
    • aico20152015/03/26 aico2015
    • o-miya2015/03/26 o-miya
    • smotokezuru2015/03/26 smotokezuru
    • yakinikutan2015/03/26 yakinikutan
    • sawarabi01302015/03/26 sawarabi0130
    • bleu-bleut2015/03/25 bleu-bleut
    • wakisakasuguo2015/03/25 wakisakasuguo
    • pacha_092015/03/25 pacha_09
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事