タグ

ブックマーク / metalsty.seesaa.net (3)

  • webで 語源を調べる: あんたジャージでどこ行くの

    インターネットで手に入れられても良さそうなのに手に入らない情報まとめ - IT戦記 たびたび困るのが「『英語以外の外国語を語源とした外来語や固有名詞』の語源」、これがなかなかない。 例えばさっき「ピノ・ノワール」の語源を調べようとしたが、これについて日語を交えて解説したページは見つからなかった。 こういう時にはwikipediaが便利で、まず日語でピノノワールを検索し、そこから英語ページに移る。pinotとは松(pine)のことで、黒い実が松ぼっくりの様にかたまって房になっていることからpineと黒(noir)でPinot Noirとなったらしい。誤訳だったらすいません。 以前にもフランス料理の調理方法や、パスタの呼称に関する語源を調べようと思って四苦八苦したことがある。コルドン・ブルーの語源についても、日のwebページにはまともな記述がほとんど無かった。 語源に関しては、外来語に限

    zionic
    zionic 2008/04/28
    ネットにはないけど、どこかに存在するものなんだろうか。網羅的な語源辞典、みたいなもの。
  • 言葉の異常な誤用: あんたジャージでどこ行くの

    または私は如何にして心配するのを止めて修辞を嫌うようになったか。 今日おどろいた事。 「なんの唐突もなく」という日語表現の存在。 ・なんの唐突もなく - Google 検索 こんなめちゃくちゃな誤用がこんなにも広まっているとは知らなかった。 物知らずが、言葉を知らないくせに「なんか難しそうな言葉」を使ってカッコつけようとするから、こんな事になる。こういう人間だよ、おぼえたての「閑話休題」とか「所謂」とか乱用しちゃうの。 呉智英先生の「スベカラク」の話ではないが、自分の身の丈にあった言葉づかいという物があって、物を知らないのであれば背伸びした言葉を使うべきではない、と思う。 よく、二重否定は表現として難しいと言うが、二重否定だけでなく、否定を盛り込んだ表現というのは難しいのではないか。 ・吝かではない(やぶさかではない) ・止むを得ない(やむをえない) なんていうのがその代表格かも知れない

    zionic
    zionic 2008/03/19
    誤った誤用には気をつけたいものですね。まあ、そんなに広まっているようには見えないので、少しほっとした。 追記:わざとなんでww
  • なぜシステム担当者はいつも不機嫌なのか?: あんたジャージでどこ行くの

    暫定ではありますが、社内のシステム担当っぽい仕事を少ししてみて見えたことがあるのでメモ。 ・社内SEは「クレーム担当」である。 ・みんな、社内システム・ネットワークは「動いて当たり前」の事だと思っている。 ・もちろん、通常通り動いていれば誰も何も言わない。 ・一般の社員が社内SEに話をする時、というのは社内システム・ネットワークにおいて「トラブルが起きた時」である。 ・トラブルが起きているのだから、その社員はいらだっていたり、怒っていたりする。その話を訊くのは社内SEである。 ・いきおい、社内SEというのは「常にネガティブな話ばかり訊く担当」になってしまう。 ・このような、ネガティブな話ばかり訊いていると、人間というのはおかしくなる。 ・クレーム担当、いわゆる「お客様相談室」の担当者というのは、通常、1~2年、短くて半年で担当替えになる。そういう条件でないと、多くの人は異動に同意しないし、

  • 1