2023年7月6日のブックマーク (10件)

  • ダンス界の巨匠・夏まゆみさん死去 享年61 モー娘。やAKB48ら300組以上の成長を支える

    モーニング娘。やAKB48など多くのアイドルグループや芸能人を育てたダンスプロデューサーの夏まゆみさんが6月21日、がんのため死去した。享年61。7月6日にビジネス社が訃報を伝えた。

    ダンス界の巨匠・夏まゆみさん死去 享年61 モー娘。やAKB48ら300組以上の成長を支える
    zkq
    zkq 2023/07/06
    なんのガンだったんだろう
  • インクの出ないボールペンを復活させる方法に「知らなかった」「これは有益」

    インクがかすれて書けなくなってきたボールペン、あなたはどうしていますか。もうダメだと思って捨ててしまう人もいるでしょう。しかし、簡単な方法で復活できるのです! 驚きの方法を教えてくれるのは、子育てや暮らしに役立つライフハックを紹介しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんです。 ボールペンのインクが出なくなるのはなぜ ボールペンのインクがなぜ出なくなってしまう原因はいくつか考えられます。その1つに「インクが固まっている」ということがあります。 キャップの付け忘れでインクの水分が抜けて乾燥したり、気温の低いところで長時間使わずに保管していたりすると、インクが固まってしまいます。 インクを復活させる方法 インクが固まっているのが原因の場合は、「温める」ことで復活できるそうです。 ボムさんが紹介している方法はとっても簡単! お湯につけるだけです。 お皿やコップに40℃程度のぬ

    インクの出ないボールペンを復活させる方法に「知らなかった」「これは有益」
    zkq
    zkq 2023/07/06
    実際は揮発成分がなくなるからで、どうせすぐかけなくなるよ
  • threadとかmetaとか既存で意味のある単語をサービス名にすんの、乗っ取る感じ..

    threadとかmetaとか既存で意味のある単語をサービス名にすんの、乗っ取る感じでマジ嫌い。 … 追記 トラバやブコメにあるように、英単語そのままなのたくさんあるね。アルファベットってーと当時笑った。 個人的にFBのが特に引っかかったのは、 一般的な単語/接頭辞を既にある界隈では何かしらの意味で利用してるってところかなー。 主にソフトウェア業界だけど。それをわかってる上でもじりもせずそのまま使うのかと。

    threadとかmetaとか既存で意味のある単語をサービス名にすんの、乗っ取る感じ..
    zkq
    zkq 2023/07/06
    これ日本だからいいようなもののあっちではどうなんだろう。AppleとかWindowsとか
  • 本好きの下剋上つながりで、新たなロマンスの予感

    会社の堂でさ、を読んでる人がいてさ、そのブックカバーにローゼマイン工房の家紋が入ってたのよ。で、次に会ったときも、翌日もそれで読んでるわけ。 そこで、俺も秘蔵のロゼマ工房タイピンとネクタイをしてきたわけよ。このクソ暑いのに不自然にネクタイしてw そうしたら、今度はスマホにレッサー君のぬいぐるみ(?)を付けてきて、あからさまに机の上に置いてあるわけ。 という訳で今日、トートバックを持ち出してきた訳なんだけど。 これ、話しかけるべきだと思う? まぁ俺も41歳のおっさん、相手もたぶん同じぐらいのおっさんなのでロマンスは有り得ないんだけどさ。 ベテランの先輩にあの人誰だか知ってる?って聞いたら、近場の営業所のManagerだって。こっちは平社員。話しかけにくいなあ。

    本好きの下剋上つながりで、新たなロマンスの予感
    zkq
    zkq 2023/07/06
    こういう分かる人にだけ伝わるグッズって普段遣いできるからいいね。
  • サウナと痛風

    サウナについてみなさんサウナは好きですか? 私は好きです。 まず我慢の限界までサウナに入り、命の危機を感じた頃に水風呂に入り、屋外(にあればなお良い)の椅子に腰掛けて放心状態になる、というやつです。 この一連の動作を3回くらい繰り返すと全身の細胞に電撃が走ったかのような感覚に陥り、究極の境地に辿り着くことができます。 このあとにビールがあればさらにgoodです。 「ととのう」もすっかりお馴染みワードになりました。 痛風について話は変わり、医療関係の仕事をしていて最近気づいたことがあります。 それは痛風の患者が数年前に比べて増えている(気がする)ことです。 もう少し正確にいうと、「今まで見なかったタイプの患者が増えている」です。 もちろん今でも飲み会大好きなビール腹の中年男性が患者の大半を占めていますが、最近は酒もあまり飲まず太ってもいない30代前後の人々がよく発作を起こします。 こうした人

    サウナと痛風
    zkq
    zkq 2023/07/06
    通風はしらんけど、混雑したサウナでコロナもらって以来、もういかんでいいかなって思った
  • SF小説入門のオススメとオススメしないもの - toyoshiの日記

    最近プロジェクト・ヘイル・メアリーと三体X 観想之宙を立て続けに読み、SFってなんて素晴らしいんだろうと感動に浸っております。 SF作品というのは私の人生には欠かせないもので、SF作品が与えてくれる宇宙の広さ、過去と未来の時間の広がり、人生や命への価値観などは私自身の全てに影響を与えています。 SF作品に親しんでいなければ、何千光年彼方のこと、何百億年先のこと、時間のない宇宙のことを考えたことはなかったでしょうし、無機生物、人工知能、高次元生物から見た人間というものについての想像力というのも今よりももっと狭かったでしょう。 それらは私自身の理解や他者との関係作りの助けになっていますし、最近ですと「人工知能は我々の生活をどう変えるのか」といった現実の問題の理解に役に立つことも出てきました。 このようなことから私はSF作品抜きの自分というものを想像することはできません。しかしだからこそ、SF

    SF小説入門のオススメとオススメしないもの - toyoshiの日記
    zkq
    zkq 2023/07/06
    プロジェクトヘイルメアリーも入門として優れているけど、中盤からの仕掛けはSF読み慣れているひとほど驚きが大きい。
  • [第百二十二話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+

    推しの子】 赤坂アカ×横槍メンゴ <毎週木曜更新>アニメが各種動画サイトにて好評配信中! 『かぐや様は告らせたい』の赤坂アカが横槍メンゴとの豪華タッグで描く舞台は芸能界!![週刊ヤングジャンプでも連載中]

    [第百二十二話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+
    zkq
    zkq 2023/07/06
    あ、そうか、女優はまだやってなかったんだ。
  • マウスを使わない新入社員たち

    若い子たちのマウス離れが当に深刻。 ここ3年くらいで、急にマウスを使わない、使えない人間が増えている。 弊社はPC仕事多いし、勿論全員にマウスを支給している。 なのに、皆マウスを使わない。 10人いたら7人はタッチパッドでポインタを動かしている。 正直とても非効率的だと思うのだが、とにかくマウスを使わない。 若い世代に何が起きたというんだ?

    マウスを使わない新入社員たち
    zkq
    zkq 2023/07/06
    バリバリショートカットを使う優秀な新人たちかと思った
  • クマが人間に向かって突進!その撃退法を野生動物カメラマンが身をもって伝授 : カラパイア

    クマに遭遇した際の対処法は、ちょっと調べればいろいろ出てくるが、実際に遭遇してしまうとパニック状態になってしまうのが人間というものだ。 だがこの男性の野生動物カメラマンは慣れていた。それゆえに男性にむかって突進してきたクマをいとも簡単に追い払うことができた。 その時の様子をクマのガイドをしている男性が撮影した映像が公開されており、クマの撃退法を伝授してくれているのだが、この方法はかなり勇気が必要だぞ。

    クマが人間に向かって突進!その撃退法を野生動物カメラマンが身をもって伝授 : カラパイア
    zkq
    zkq 2023/07/06
    わかっていても絶対こんなんできないやつじゃん
  • SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ

    どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。一生寝てたいタイプです。 今回は界隈が大盛りあがりだった企画。 いらん前置き まだ続くいらん前置き SFが生み出す“熱” 集計の概要 40位    4票 39位    5票 38位    6票 37位    7票 36位    8票 35位    9票 34位    10票 33位    11票 32位    12票 31位  13票 30位    14票 29位    15票 28位    16票 27位    17票 26位    18票 25位    19票 24位    20票 23位    21票 22位    22票 21位    24票 20位    25票 19位    26票 18位 29票 17位    31票 16位    34票 15位    35票 14位    39票 13位    42票 12位    49票 11位 

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ
    zkq
    zkq 2023/07/06
    だいたい納得ではあるけど、古いなぁ。SF好きって最近のもの読んでないんじゃないのか。