タグ

ブックマーク / hokkaidofan.com (33)

  • 30年目の初デビュー!千歳市の日帰り温泉「天然温泉くるみの湯」

    30年目の初デビュー!千歳市の日帰り温泉「天然温泉くるみの湯」 2022/07/06 北海道を旅する ニュース, 千歳市, 殿堂入り, 温泉, 石狩管内, 道央圏12397view 2017年12月24日、千歳市にオープンした小さな日帰り温泉施設「天然温泉くるみの湯」。 実はここに温泉施設ができてから30年も経っているのです。今回は、「天然温泉くるみの湯」がオープンに至った経緯と施設の様子を紹介します。 ▼地下1800mの恵み 一般の入浴を受け付けない温泉としてスタートこの施設は1988年(昭和63年)に行われた温泉ボーリングによって始まりました。掘削を行ったのは、その前年に47名の出資によって結成された「農事組合法人 根志越地熱利用組合」です。その後の30年間、この温泉は組合員や有料の市民農園利用者だけが入浴できる特殊浴場として、宣伝することもなく静かに営業を続けてきました。 この温泉

    30年目の初デビュー!千歳市の日帰り温泉「天然温泉くるみの湯」
    zoidstown
    zoidstown 2022/07/06
    “リニューアルに際してお湯の使い方が循環ろ過方式とかけ流し方式の併用に変わりましたが、特徴を十分に肌で感じることができる良いお湯でした。”
  • 道民向け2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」新発売

    道民向け2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」新発売 2021/10/01 北海道トピックス ニュース, 取り組み, 空知管内, 赤平市, 道央圏2205view 衛生用紙製品「エリエール」を展開する大王製紙株式会社(社:東京都千代田区)は2021年10月1日、赤平製紙製の「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」を北海道限定で発売しました。北海道とのタイアップ事業で、世界に挑む北海道の若者を応援するプロジェクトとなります。 道民向けに大容量2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」はその名称通り、北海道弁で「なまらたっぷり」の大容量ティシューとして開発されました。1箱に通常の倍(同社i:naティシュー北海道(150組5箱)との比較)となる300組のティシューを詰めています。 その理由について同社は、北海道の土地柄をあげています。車での買い物や一度に日用品をまと

    道民向け2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」新発売
    zoidstown
    zoidstown 2021/10/07
  • 北海道の本当に住みやすい街発表!トップ3は新さっぽろ・西28丁目・北広島│北海道ファンマガジン

    トップ101位 新さっぽろ1位には、札幌市厚別区の新さっぽろが選ばれました。道立自然公園野幌森林公園など豊かな自然環境が近く、札幌市街地までのアクセスが良いこと、また駅周辺が再開発により商業施設などが充実することで生活利便性向上が期待されることから、1位に選ばれました。 櫻井幸雄選定委員長:「ベッドタウンとして発展したが、一段と飛躍しそうな再開発が進行している。新しい街に変わると、駅から屋根付き空中廊下で商業施設・ホテル・病院・マンションとつながる。冬でもスニーカーやハイヒールで生活可能となる。JRと地下鉄が交差し交通の便が良い。地下鉄を利用すれば札幌中心部まで地上に出ることがないことから、あえて地下鉄駅名『新さっぽろ』で評価した」 藤田絵理子選定委員:「今年は大学と専門学校が開校し、来年は医療施設・商業施設・タワーマンション・ホテルが随時建設予定。医療系学校と病院の同時建設で、学んだ学生

    北海道の本当に住みやすい街発表!トップ3は新さっぽろ・西28丁目・北広島│北海道ファンマガジン
    zoidstown
    zoidstown 2021/07/09
    札幌市北区や東区、どうしたぁ~
  • コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店

    コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店 2021/02/23 北海道を味わう 取り組み, 札幌市, 札幌市中央区, 石狩管内, 道央圏8273view 2020年からの新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、北海道最大の歓楽街、札幌すすきのでも飲店は苦戦を強いられています。次々と閉店・休業する中、業態変更に活路を見出す店舗も出てきています。炭火居酒屋炎はその一つ。2021年2月23日(火・祝)に南4条店を業態変更してオープンしました。 コロナ禍で団体のお客さまが限りなくゼロにリニューアルした炭火居酒屋炎 南4条店炭火居酒屋炎 南4条店を運営するのは、道内を中心に炭火居酒屋炎、牛乃家、函館五島軒など約100店舗を展開する株式会社伸和ホールディングス(社:札幌市西区)。 同店は従来、122席を有し、最大70名まで宴会可能な居酒屋でした。しかし、2020年からの

    コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店
    zoidstown
    zoidstown 2021/04/21
    黙食、一人対応のお店は営業時間制限しなくてもいい気がするなぁ。
  • パセオが2022年9月に営業終了-北海道新幹線工事のため33年の歴史に幕

    パセオが2022年9月に営業終了-北海道新幹線工事のため33年の歴史に幕 2021/03/19 北海道トピックス ニュース, 札幌市, 札幌市北区, 石狩管内, 経済産業, 道央圏10315view 札幌駅総合開発株式会社は2021年3月19日、JR札幌駅直結で運営する商業施設「パセオ(PASEO)」(札幌市北区北6条西2~4丁目)を2022年9月30日(金)に営業を終了すると発表しました。北海道新幹線 札幌駅の工事に伴うもの。約33年の歴史に幕を下ろします。 北海道新幹線の工事に伴う営業終了北海道新幹線高架化工事が始まる札幌駅札幌駅総合開発によると、2030年度末開業予定の「北海道新幹線(新函館北斗駅―札幌駅間)札幌駅部工事に伴い高架下施設が支障を受ける」ため。 具体的には、「新幹線高架橋工事や耐震補強工事などにより、2022年12月以降パセオ施設内全域に亘り工事の影響を受けることから営

    パセオが2022年9月に営業終了-北海道新幹線工事のため33年の歴史に幕
    zoidstown
    zoidstown 2021/03/21
  • 初代から現役まで!札幌市営地下鉄で活躍してきた車両の変遷をたどる

    ここで簡単に車両についても知っておきましょう。 南北線の車両2000形 南北線開業時に使用を開始した札幌の地下鉄最初の営業車両です。1970(昭和45)年から1978(昭和53)年までの間に160両が製造されました。当初は2両編成を1000形、4両編成を2000形と区別していましたが、後に2000形に統一されました。1999(平成11)年に営業運転を終了しました。 3000形 (写真提供:札幌市交通局) 南北線の2代目車両です。1978(昭和53)年から1990(平成2)年までの間に40両が製造されました。2012(平成24)年に営業運転を終了しました。 5000形 南北線の3代目車両で、現在(2017年)活躍中です。1995(平成7)年から2011(平成23)年までの間に120両が製造されています。 東西線の車両6000形 (写真提供:札幌市交通局) 東西線開業時に使用を開始した車両です

    初代から現役まで!札幌市営地下鉄で活躍してきた車両の変遷をたどる
    zoidstown
    zoidstown 2020/12/05
  • ドミノ・ピザが北海道に10年ぶり再上陸!札幌市内に3店舗オープン

    ドミノ・ピザが北海道に10年ぶり再上陸!札幌市内に3店舗オープン 2020/11/27 北海道トピックス ニュース, ファストフード, 札幌市, 札幌市東区, 札幌市西区, 石狩管内, 道央圏4913view デリバリーピザのパイオニア「ドミノ・ピザ」が北海道に帰ってくる! 2020年11月27日(金)、北海道札幌市内にドミノ・ピザが3店舗同時オープンしました。北海道進出にあたり、北海道限定商品「どさんこクワトロ」が新発売されました。 10年ぶりの北海道リベンジ株式会社ドミノ・ピザ ジャパン(社:東京都)が北海道に進出するのはこれが初めてではありません。同社は2010年、現在の社名に変更した際に不採算店を一斉整理。同年3月14日、北海道で最後まで運営していた札幌市内の3店舗(札幌中央店、平岸店、白石店)を閉店し、北海道から撤退しました。 しかし、今年6月の同社の戦略発表会で同社代表取締役

    ドミノ・ピザが北海道に10年ぶり再上陸!札幌市内に3店舗オープン
    zoidstown
    zoidstown 2020/11/28
    “札幌北15条店以外は駐車場有で、東苗穂店のみイートインスペースがあります。いずれも11時~24時までの営業です。”
  • 白老町「虎杖浜温泉」で美人の湯めぐりを楽しもう

    北海道温泉大国。開湯千年を超える歴史ある温泉、豊富な泉質を誇る温泉、山中にあるひなびた一軒宿など、たくさんの温泉があります。温泉巡りの目的地に加えてもらいたいのが美人の湯として名高い「虎杖浜温泉」です。白老町の西側にあり、隣街の登別温泉とは異なる泉質と雰囲気で旅人を迎えてくれます。温泉大好きモデル「yuri」と湯めぐりを楽しみました。 虎杖浜温泉とは虎杖浜温泉は1959(昭和34)年に開発されたかつて白老臨海温泉と呼ばれていた虎杖浜温泉は、1959年(昭和34年)に地下670mまでボーリングを実施して源泉開発が行われました。国道36号に沿って竹浦から虎杖浜まで約6㎞にわたり、日帰り温泉や宿泊施設、飲店や土産物屋などが点在しています。 国道36号沿いに温泉施設が点在する泉質のよさから「美人の湯」と呼ばれている泉質は塩化物泉で温度は30~58度。神経痛、筋肉痛、間接痛、皮膚病(アトピー等)

    白老町「虎杖浜温泉」で美人の湯めぐりを楽しもう
    zoidstown
    zoidstown 2020/11/05
  • 「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果 2023/08/07 北海道を旅する 取り組み, 殿堂入り197038view 北海道の面積は想像以上に大きいものです。北海道の大きさを州に当てはめた地図の記事にある通り、北海道土の東西は、大阪から東京を通り越して銚子までの距離に相当します。 この北海道サイズは、実際に出張、旅行移住してみないとわからないものです。たいして距離がないと思っていても、実際には数時間かかることも少なくありません。例えば、釧路と根室は北海道の端っこの都市ですが、車で2時間もの距離があります。根室で用事があるのに、数十分程度の距離だろうと思いこんで釧路のホテルを取ると大変なことになります。 そのようなわけで、北海道を訪れたことのない人に「1泊2日北海道旅行プラン」を考えてもらうと、真面目に考えたのに ほぼ不可能と思われるプランが誕生します。

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果
    zoidstown
    zoidstown 2020/08/26
  • エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由

    エゾエース。道民ならご存知の方も多いでしょう。ネーミングからして北海道らしい商品の一つです。ドラッグストアで医薬品ドリンク剤として販売されています。道民は風邪をひいたらエゾエースを飲むという人も多いようです。エゾエースとは一体何なのでしょうか。 エゾエースとエゾウコギエゾエースは、札幌市に社を置き道内を中心にチェーン店ツルハドラッグを展開するツルハホールディングスが限定販売します。道外店舗でも販売しますが、やはり需要が多いのが道内とのことで、北海道ならではの商品の一つといえるでしょう。 エゾエースは、50ml入り4セット1,650円で販売されることが多い医薬品ドリンクです。ラベルは黄金色で、カタカナで「エゾエース」と書かれています。風邪をひいたときに、風邪薬と一緒に飲むと効果があり、また風邪の予防としても飲むことができます。 エゾエースには、エゾウコギという薬草が含有されており、これが

    エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由
    zoidstown
    zoidstown 2019/10/19
    “エゾエースには、エゾウコギという薬草が含有されており、これが前面に押し出されています。この薬草は北海道特有の植物で、免疫効果が特に高いとされています。”
  • 札幌市営地下鉄の終着駅の奥ってどうなってるの?留置線に潜入!

    札幌市営地下鉄の終着駅の奥ってどうなってるの?留置線に潜入! 2017/09/08 北海道を学ぶ 札幌市, 札幌市営地下鉄, 殿堂入り, 石狩管内, 道央圏, 鉄道6427view 地下鉄の終着(終点)駅には、終点なのにそこで線路が途切れず、さらに奥に入って行く線路があります。奥を覗いてみても、奥深く真っ暗なので何があるのかわかりません。工場? それとも秘密基地? 気になってしかたありません。 そこで、これまで何度もご協力をいただいている札幌市交通局にお願いして、東豊線栄町駅の奥を見せていただきました。(札幌市営地下鉄特集はこちら) 終着駅の奥にある留置線 終点駅の奥にある線路を「留置線」と言います。その名の通り、列車を留置するための施設になるのですが、駅によって違いがあります。 ▼栄町駅の留置線はこんな感じ ▼反対側を写すとこんな感じ 留置線は、朝夕のラッシュが終わったあと、列車の数を

    札幌市営地下鉄の終着駅の奥ってどうなってるの?留置線に潜入!
    zoidstown
    zoidstown 2017/10/19
    栄町の奥ってこんなんなってたのか。
  • 札幌の地下鉄はなぜタイヤなの?どんなタイヤなの?疑問を徹底解明!

    札幌の地下鉄はなぜタイヤなの?どんなタイヤなの?疑問を徹底解明! 2017/04/26 北海道を学ぶ 札幌市, 札幌市営地下鉄, 殿堂入り, 石狩管内, 道央圏, 鉄道26025view 札幌市内には現在、南北線、東西線、東豊線の3路線の地下鉄が走っています。見た目は他都市の地下鉄と変わらない札幌市営地下鉄ですが、実はまったく違う部分があることをご存じでしょうか? それはタイヤで走っているということ。 なぜ札幌市の地下鉄はタイヤなのか、どのようなタイヤなのか、札幌市交通局にお聞きしてきました。 世界でも珍しいタイヤで走る地下鉄 地下鉄東西線の整備を手がける札幌市交通局高速電車東車両基地を訪ねました。 タイヤが使われている理由は、ズバリ騒音対策にありました。札幌市営地下鉄は、1971年(昭和46年)の南北線開通(北24条駅―真駒内駅間)がはじまり。平岸駅を越えた地点から真駒内駅までは地上高架

    札幌の地下鉄はなぜタイヤなの?どんなタイヤなの?疑問を徹底解明!
    zoidstown
    zoidstown 2017/04/27
  • 北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた

    北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた 2014/02/11 北海道を学ぶ 冬のくらし, 殿堂入り, 生活100512view 北海道の女子高生は真冬でも生脚―。氷点下のしばれる日でも、とても寒そうな制服姿で登下校しています。道民にとっては見慣れた光景かもしれませんが、道外の方からは脚を真っ赤にして歩く姿を見て「寒くないの?」と驚きの目を持って見られ、心配されることもしばしば。 ということで今回は、北海道の女子高生の冬の服装事情について探るべく、札幌市在住の女子高校生・国沢有咲ちゃん(18)に実際に話を聞いてみました。この日は雪が降ったりやんだりの天気で、日中でもマイナス8度前後と大変冷え込んだ日でしたが、普段通りの寒そうな格好で来てくれました。 上はカーディガン+マフラー+コートのみ―― 普段の冬の服装は? セーラー服に、カーディガン着て、マフラー巻いて、コートは

    北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた
    zoidstown
    zoidstown 2017/01/14
    >理由は「ファッション重視」秘訣は「慣れ」
  • 北洋銀行のこの街紹介!白石区役所移転間近!今一度知りたい白石

    北洋銀行のこの街紹介!白石区役所移転間近!今一度知りたい白石 2016/07/31 北海道を学ぶ HFMPR(広告), 北洋銀行連載, 札幌市, 札幌市白石区, 歴史, 生活, 石狩管内, 経済産業, 道央圏405view 白石はどのようにして発展していったの?白石区の誕生は明治4年までさかのぼります。戊辰戦争に敗れた白石城主、片倉小十郎の家臣約600人が望月寒(今の白石中央)に入植したのがはじまりでした。入植時期が11月だったこともあり、格的な冬をむかえる前に小屋掛け(壁や屋根をススキなどのカヤでつくった簡素な家)を急ピッチで仕上げる中、その働きぶりを開拓使、岩村通俊(のちの初代北海道庁長官)が讃え、「白石村」と命名されました。 働き者の頑張り屋さんが多かったみたいですね。それを物語るように明治5年には、はやくも最初の公の施設となる、白石小学校の前身、学問所善俗堂が建てられました。札幌

    北洋銀行のこの街紹介!白石区役所移転間近!今一度知りたい白石
    zoidstown
    zoidstown 2016/07/31
  • ガラナはこんなに種類がある!各社のガラナ飲料を飲み比べてみよう!

    ガラナはこんなに種類がある!各社のガラナ飲料を飲み比べてみよう! 2015/07/28 北海道を味わう ガラナ特集, ドリンク28644view 前頁では、ガラナ飲料がなぜ北海道だけで根付いているのか、その歴史的背景について取り上げました。当初全国規模で製造販売した統一ブランド「コアップガラナ」が、最終的に北海道で生き残り、現在も北海道らしいドリンクとして定着しています。 しかしガラナ飲料は「コアップガラナ」だけではありません。北海道限定飲料として各社が売り出しており、それぞれ味わいに違いがあります。では、どんな種類があり、どんな味の違いがあるのでしょうか。ガラナ飲料を毎日のように飲んでいるガラナ愛好家・ラウフェン克さんを迎え、各社のガラナ飲料を飲み比べてみました。 ▼ガラナ愛好家・ラウフェン克(左)、オホーツク観光大使・ラウフェンくか(右) 最もバランス感があるガラナ最大手・小原「コアッ

    ガラナはこんなに種類がある!各社のガラナ飲料を飲み比べてみよう!
    zoidstown
    zoidstown 2016/07/23
  • 登別近海産のたこを100%使った、アツアツの「たこカツ」が旨い!

    登別近海産のたこを100%使った、アツアツの「たこカツ」が旨い! 2014/10/16 北海道を味わう 登別市, 胆振管内, 道央圏, 魚介類305view 【登別市】登別といえば国内有数の温泉地として有名ですが、実は一年中豊富な魚介類が水揚げされる、海の幸の宝庫でもあるんです。そんな海の幸の中から、登別近海で獲れた「たこ」を、カラッとアツアツに揚げた「たこカツ」を今回はご紹介。 「え!?たこがカツに!?」と、興味が湧いてくると同時に、「なまらべてみたいかも!」と、いしん坊っぷりを発揮するわたし。 思い立ったが吉日。さっそくべてみようとのことで、「たこカツ」を販売している大黒屋プラザさんへと向かいました。 カラッと揚げたカツの中には、たこがぎっしり! 登別温泉街を地獄谷のほうへ進んでいくと、右手にみえてくるのが大黒屋プラザさん。 目印にもなっている店の前の看板に目を向けると、「なにな

    登別近海産のたこを100%使った、アツアツの「たこカツ」が旨い!
    zoidstown
    zoidstown 2016/05/25
  • フタが閉まらない「からあげ弁当」にびっくり!真駒内で愛される大洋

    フタが閉まらない「からあげ弁当」にびっくり!真駒内で愛される大洋 2014/11/24 北海道を味わう ジンギスカン, 札幌市, 札幌市南区, 殿堂入り, 石狩管内, 道央圏1834view 【札幌市】一押しは、フタが閉まらない「からあげ弁当」―。南区真駒内には、そんなお弁当屋さん「大洋」があり、地元で支持されています。ボリューム満点な名物弁当とは? 大泉洋さんのサイン色紙も!退屈させない店内お店は待ちスペースがあるかないかという程度で手狭。掲げられたメニュー表には、手作りお弁当がずらり。弁当を筆頭に、丼、カレー、寿司など、その数は40種類以上を取りそろえています。お弁当は、のり弁当に始まり、メンチカツ、イカリング、ハンバーグ、生姜焼き、ジンギスカン、焼肉、とんかつ、からあげ、上カルビ、えびフライなど、とにかく種類が豊富。 見上げれば、親交があるというあの大泉洋さんのサイン色紙も。その中で

    フタが閉まらない「からあげ弁当」にびっくり!真駒内で愛される大洋
    zoidstown
    zoidstown 2016/05/12
  • 「ふるさと銀河線」廃止から10年―全33駅のあのころの記憶を振り返る

    「ふるさと銀河線」廃止から10年―全33駅のあのころの記憶を振り返る 2016/04/20 北海道を学ぶ ふるさと銀河線, 交通4782view 2006年4月20日の運行を最後に廃止されてから10年――。ふるさと銀河線は、十勝管内池田町と北見市とを結んでいた第三セクター鉄道です。廃止から10年の節目を迎えた2016年4月、改めて北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の歴史と全33駅を振り返ります。 ふるさと銀河線の歴史と現在 ふるさと銀河線は十勝管内池田町、別町、足寄町、陸別町、オホーツク管内置戸町、訓子府町、北見市の7市町を貫く、全長140㎞の国内最長の第三セクター鉄道(北海道ちほく高原鉄道株式会社)でした。歴史を紐解くと、1910年9月22日に池田~淕別(現在の陸別)間が先行開業し、1911年9月25日に野付牛(現在の北見)まで開通しました。1989年6月4日に旧池北線がふるさと銀河線

    「ふるさと銀河線」廃止から10年―全33駅のあのころの記憶を振り返る
    zoidstown
    zoidstown 2016/04/20
  • 日本酒120種が飲み放題!北海道では初の日本酒専門飲み比べBar

    酒120種が飲み放題!北海道では初の日酒専門飲み比べBar 2015/11/13 北海道を味わう お酒, 札幌市, 札幌市中央区, 殿堂入り, 石狩管内, 道央圏4034view 皆さんは日酒はお好きでしょうか。ちょっと敷居が高く感じて躊躇してしまっているという方もいるかもしれません。そんな日酒ビギナーはもちろん、日酒ツウな方も気軽に日酒を楽しめる「日酒専門飲み比べBar」が、札幌市にあるのをご存知でしょうか。日酒バイキングが格安で楽しめるのは、全国でも大変珍しいのことです。今回は「北のポン酒城」で、飲み比べの体験をしてきました。 日酒を知らない人たちに、美味しい日酒があることを知ってほしい 同店のオーナー小戸田由香さんはもともと日酒が好きではなかったそうですが、とある飲店で出会った甘くて美味しい日酒に衝撃を受け、以来、日酒に目覚めたといいます。こうした自身の

    日本酒120種が飲み放題!北海道では初の日本酒専門飲み比べBar
    zoidstown
    zoidstown 2015/12/17
  • 見た目はタコ焼きでも中身はホッキ! 苫小牧新名物「北寄玉」

    見た目はタコ焼きでも中身はホッキ! 苫小牧新名物「北寄玉」 2012/08/20 北海道を味わう ファストフード, 胆振管内, 苫小牧市, 道央圏1399view 苫小牧の名産品といえば「ホッキ」。国内トップの水揚げ量を誇るホッキの街として知られており、ホッキを使ったご当地グルメが続々誕生しています。一般家庭でも作られるホッキカレー、駅弁ほっきめし、2011年に誕生した苫小牧ホッキ炙りめしもあります。そんな苫小牧市のホッキグルメを紹介するシリーズ、今回は「北寄玉」です。 タコが入った「たこ焼き」は有名ですが、タコの代わりに苫小牧名物ホッキを入れてみたらどうだろう―。ということで誕生したのがホッキのたこ焼き「北寄玉」。ホッキ(北寄)の身を入れて、たこ焼きのように丸く焼き上げたものです。 「北寄玉」を販売しているのは、苫小牧漁港付近の海の駅「ぷらっとみなと市場」内にある小さな店舗です。「北寄玉

    見た目はタコ焼きでも中身はホッキ! 苫小牧新名物「北寄玉」
    zoidstown
    zoidstown 2015/07/19
    美味そう。