タグ

2006年12月29日のブックマーク (6件)

  • 実名とハンドル名を機能として比較してみる - 適宜覚書はてな異本

    表題の通り、実名とハンドル名を機能として比較してみる。実名と匿名(アノニマス)の比較ではない。 まず名前とは何かを考えてみた。名前とは特定の中身に対して与えられたタグのことだ。何故そんなものが必要かといえば、名前の無い中身を特定して扱うのが困難だからだ。出来ないからではない。例えば、中身の特徴を具体的に羅列していけば固有の中身を特定することは出来る。しかし、一個の中身を表現するのにいちいち特徴を列挙して表現するのは非常に効率が悪い。名前を付けてしまえば、その名前さえ呼べば良いので簡潔だ*1。言いかえるなら、名前とは属性を多く含むオブジェクトを呼ぶ便宜としてのみ意味がある。 人間は生まれてすぐに親から名前を付けてもらう。他の人とは違うその子だけを特定するための名前だ*2。ここで付けられる名前(以降、実名とする)は、人の否応無しに決められる。そして、慣習的にも法的にも実効性を伴ってその子自身

  • 2006-12-29

    やっと戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! もう消えた -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ  \ //, '/     ヽハ  、 ヽ 〃 {_{       リ| l.│ i|  に レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  ょ ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  ろ |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.  l | /⌒l,、 __, イァト |/ |  ん .          | /  /::|三/:://  ヽ | | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

    2006-12-29
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/12/post_599.html

  • 高度化の結果として生じるムラ社会 - matakimika@hatenadiary.jp

    なんにもなかったところにでもある程度インフラが整ってくると、インフラにのっかるコンテンツの質量が増大し、意味のあるネットワークになっていく。寒い世界が暖かくなったり、ありがたいことが自明になったりしはじめる。以前はそこに誰かが居ただけでうれしくなったりもしたけど、いまはまあなにかできるひとがそれなりのことをやってくれるとおもしろいなあ的な。ポツポツとすごいひととか偉いひととかが出はじめる。鶏と卵が競い合って世界を高度化してゆく。そうなってくると、今度はもうなにかができそうなひとが大量にあふれかえるようになって、誰が誰だかもよくわからないし、じゃあべつに誰でもいいやというかんじになるが、それだけだと虚しいので、やっぱりそこに何らかの「だからこそ」を求めたくなってくる。が、それがわかりやすい基準だと、設定した瞬間に埋め立てられてしまったりしてあまり意味がなく、だから、界隈における作法は形式を捨

    高度化の結果として生じるムラ社会 - matakimika@hatenadiary.jp
  • どっちが原告どっちが被告 - novtan別館

    大半の人が誤解しているような気がした。asahi.comの記事ちゃんと書いてないんだもん。で気になったので調べてみた。 http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200612280266.html アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する戦艦や人物に似たキャラクターを配したパチンコなどの映像が著作権を侵害しているかどうかが争われた訴訟で、東京地裁は27日、販売差し止めなどを求めた映像制作会社側の訴えを退け、遊技具メーカー側の勝訴判決を言い渡した。清水節裁判長は「宇宙空間を背景に先端部の発射口から光線を発する飛行物体を描いた映像などは、特に目新しい表現ということはできない」と述べた。 って書いてあると松せんせーまた訴えて負けたのカワイソスに見えなくもないですが、せんせーは被告です。今回。大ヤマトってヤマトのキャラを使ったパチンコオリジナルな機種名か

    どっちが原告どっちが被告 - novtan別館
  • http://www3.ocn.ne.jp/~chigiran/gamenou.html