タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (126)

  • NGワード:「俺がイヤだからやめろ」:ekken

    Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/973-7fcdc532 Listed below are links to weblogs that reference NGワード:「俺がイヤだからやめろ」 from ekken

    zonia
    zonia 2009/02/15
    あらゆること(任意のもの)に対して「俺がイヤだからやめろ」は成立するべきではないが,一定の留保の下では「俺がイヤだからやめろ」は成立することがある。例:名誉棄損行為
  • 4つのソーシャルブックマークコメントを一覧できるブックマークレット「クリコ」が便利:ekken

    「今見ているページ」のソーシャルブックマーク(SBM)コメントを一覧できる、とても便利なブックマークレットがあった。 @niftyクリップ - コメント表示ブックマークレット「クリコ」- Web Service:@nifty 表示可能なSBMは次の通り。 @nifty クリップ はてなブックマーク livedoor クリップ Buzzurl ワンクリックで4つのSBMコメントを読むことができるのが良い。 しかも表示されたコメント表示ウィンドウから、好みのSBMを使ってブックマークができる。 @niftyクリップのコメント表示ブックマークレットを試してみる(←クリックすると右上方にこのページのブックマークコメント表示ウィンドウが出現) @nifty クリップはSBMとしては後発でマイナーなサービスだけど、クリップページを閲覧した人の人数の表示や、そのクリップページに関連する他のオススメクリッ

  • アスキーアート絶滅説を唱えてみる:ekken

    ブラウザが多様化するとAAは消滅するんじゃないかと、ふと思った。 見え方が違う - tapestry いつもブラウザはFirefoxを使っている。 今日、サファリを立ち上げてみたら、日記にのせてる写真の色合いが全然ちがった。Firefoxで見たら薄い肌色だったのが、濃くて黄色みの強い肌色だった。 フォントもちがうから、日記の雰囲気までちがって違和感を感じた。 同じPCでもこれだけ違うのだから、他の人が見てる画面は全然ちがうんだろうと思う。 僕も普段使っているブラウザはFirefox。 ときどき見かける豆文字ウェブサイトが陶しいので、最小フォントサイズを12に設定し、ついでに明朝体で表示されるウェブサイトが激しく読みにくいので、「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックボックスを外してメイリオで表示されるようにしている。 おかげで自宅環境では、ワケのわからない配色をしているごく

    zonia
    zonia 2008/09/25
  • アクセスコントロールされたブログへの言及について:ekken

    「ネット上に公開された文章は、賛同・批判という目的を問わず、それを引用しても良い」というのが僕の考えなんだけど、ちょっと扱いに困っていたのが、何らかの形でアクセス制限がかけられているウェブサイト。 僕は以前から「mixiってつまらないよなぁ」と公言しているのだけど、それはmixi内の発言を自分のブログで取り上げることに抵抗があるからなのです。 「会員にならないと読めない」ものを誰でも読むことのできる場に持ち出して良いものか、書き手が意図した読み手(マイミク)以外にその話題を広めて良いものか? アクセスコントロールのなされたサイトへの言及は、その内容の真偽を検証できないことから、読み手に対しても不親切だと思うし、言及元との(閲覧許可がなされているという)信頼関係が崩れることになるので、これまでは消極的だったのですが。 この「アクセスコントロールされているウェブサイトへの引用・言及は行わない」

    zonia
    zonia 2008/09/19
  • 検/索/除/け/し/て/い/る/ん/で/す/か/ら:ekken

    Comments: 1 #3771 ekken URL 2008-08-07 Thu 23:34 たとえて言うなら、 ガラス張りの公衆便所を作って、 「ウンコしているんだからの見ないで下さい!」? Trackback+Pingback: 1 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/881-2fff15aa Listed below are links to weblogs that reference 検/索/除/け/し/て/い/る/ん/で/す/か/ら from ekken Trackback from ekken 2008-10-30 Thu 23:07 検★索★避★け★し★て★い★ま★し★た★! 実はつい先ほどまで、このブログのヘッダ部分に検索避けのメタタグを書き込んで数日間観察をしていました。 ブロ

  • コメントのやり取りができるソーシャルブックマーク:ekken

    はてなブックマークに対する要望で、ときどき見かけるのが「ブックマークコメントに対する返事を書きたい」というもの。 現状、はてなブックマークに存在するコメントに対して返信をするには、 自分もブックマークをして、ユーザーid の記述と共にコメントを書く そのブックマークページの概要欄を編集して書き込む ブックマークページをブックマーク(メタブクマ)して書く と言った方法が採られていて、ブックマークコメントに自由に返信したい!という要望はそれなりに高いようなんだけど。 実はこういう機能を持ったソーシャルブックマークサービスというのは既に存在していて、僕が知っているだけでも gooブックマーク Ploots JoltMark 以上のような物があります。 ところが、これらのサービスを眺めても、コメントのやり取りなんかされているものなんてほとんど見つからないのですね。 どのサービスもユーザーの絶対数が

  • 書籍に関して、Amazonを利用する理由・利用しない理由:ekken

    Amazonを利用しない理由 こと「に関して」はAmazonを利用することはほとんど無い。 を買わなくなった。 学生時代から結婚するまでは、毎月数千円以上は書籍を購入していた。 小説やエッセイの文庫をメインに、雑誌やコミックなど、気になったは片っ端から購入していた。 置き場所が無くなったら段ボールにつめておいて、実家の納戸にしまったり、読まなくなったコミックは古屋に持ち込んでいた。 他にこれといって趣味の無い独身オトコにとって、お金の使い道といえばとCD、酒くらいしかなかったのだ。 しかし結婚をすると事情がちょっと変わってくる。 自分の趣味のためだけに、狭い家の面積を圧迫することは許されない。というヤツはかなりの場所取りなのだ。 また、収入のほとんどを趣味に充てることができた独身時代と異なり、家族持ちになると「自由に使えるお金」が極端に減ってしまったのもを買わなくなった理由

    zonia
    zonia 2008/03/26
  • ネガコメブックマーカーってわら人形だよね?:ekken

    はてなブックマークのネガティブコメント(以下ネガコメと表記)に対する批判をする人をよく目にするけれども、彼らは何故ネガコメブックマーカーの存在を持ち出すのだろう? はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言 『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」 - 琥珀色の戯言 ネガコメブックマーク(ネガティブコメントを伴ったはてなブックマーク)は存在するけれど、ネガコメブックマーカーなんて存在するのか? 上でリンクしたfujiponさんの定義によると。(はてブの人たちが偉そうにしている理由のコメント欄より) ネガティブブックマーカー」は、(わかりづらかったかもしれませんが)「否定的なコメント『しか』書かない人」あるいは「否定的なコメントが大部分の人」をさしているつもりです。 fujiponさんに限らず、具体的にネガコメブックマーカーを列記している人を見たことが無いので、否定的なコメ

  • 「書いていないことを読み取る」問題:ekken

    「書いてないことを書いてあるかのように振舞うな」というのが分け入つても分け入つてもの山のYonda?さんの主張なのだと思ったのだけど。 分け入つても分け入つてもの山 引用する権利はない 超訳すると「著作権法には‘引用の権利’については触れられていない。‘引用の権利’など存在しない!」ということらしい。 (著作権法に)書かれていない権利を勝手に主張するな、というYonda?さんが、自分にとって都合の良い解釈で、著作権法に書いてもいないことを読み取っているのが面白いと思った。 著作権法は、著作者の権利を守るための法律で、 引用者の権利については触れられていない。 たしかに引用について書かれているが、 それはこのような引用ならば著作者の権利を侵さないで済むという規定に過ぎない。 引用してはならないと言っているのではない。 引用する権利などは存在しないと述べているのである。 Yonda?さんが

  • はてなキーワード「実名原理主義」の編集合戦はまだ続いていた!:ekken

    いや、当事者なんだけど。 関連 はてなキーワード「実名原理主義」の編集合戦を見て 上記のリンク先の通り、始めに登録されたキーワードの説明文には、必要とは思えない特定人物の名が挙げられていたので、その部分を除いて新たに同じキーワードを作成したわけです。 これでキーワードを荒らしていたid:gerlingの削除理由はなくなるはず・・・・・・だったのですが、実際にはいろいろと難癖をつけてキーワードの削除をもくろんでいる模様。 実名原理主義とは - はてなダイアリー 彼の削除理由は、その実「俺にとって必要がないから削除」「俺が気に入らない言葉は削除」と思われるのですが、「‘個人にとって必要のない’は削除の理由にならない」と否定されると、なかなか面白い削除理由を持ち出してきた。 実名原理主義 - はてなダイアリーの編集ページ(閲覧にははてなIDでのログインが必要です) gerling 『趣味じゃない

  • はてなブックマーク登録者がずべての記事で6users

    Comments: 2 #3562 ekken URL 2008-02-03 Sun 15:30 今見たら該当ページがなくなってた。 #3563 ekken URL 2008-02-03 Sun 15:31 ↑あ、間違い。 6人中5人がプライベートユーザーに。 Trackback+Pingback: 2 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/757-ed1a8a9d Listed below are links to weblogs that reference はてなブックマーク登録者がすべての記事で6users from ekken Trackback from アフィリエイトは儲かんないってば 2008-02-03 Sun 16:39 はてブ・スパムフィルタ このエントリは、「はてブは乗っ取られな

  • はてなブックマークでのコメントを「こそこそ」と表現すること:ekken

    clofla(noahさん) ていうか、はてブで”こそこそ”と「これはひどい」 つけてるekkenさんがそこまでいうのはどうかとおもう。 ここに至る経緯については、これから書く事とはあんまり関係ないので説明しませんが。 はてなブックマークの使い方として、ウェブ拍手代用(僕の場合★タグ)とブーイング装置(同じくこれはひどいタグ)というのがあって、僕はこれを「こそこそ」とつけているという認識は全くないわけです。ブーイングを「こそこそ」とやるのであれば、閲覧者を限定した日記システム(はてなダイアリーのプライベートモードとか、mixiなどのSNS)で行わないと意味が無い、と考えているので(ついでに言うと、そうした「こそこそブーイング」を他人と共有したいとは思わない)。ログが流れやすくて、リファラを追っても「どこに書いてあったのかわかりにくい」ツール、例えば2ちゃんねるとかチャットサービスからの言及

  • はてなブックマークでもトラックバックできるよ!:ekken

    はてなブックマークはトラックバックの送受信が出来ないから、はてブでコメントをされても反論できない(あるいはやりにくい)という意見があったりするわけですが。 「トラックバック」を‘そのブログ形式サイトに備わった機能’と捉えてしまうと、はてなブックマークは確かにトラックバックの送受信機能が無いのだけど、僕はトラックバックを‘言及通知機能’と考えています。 「トラックバックの際にはコメント欄で報告してから」というローカルルールに違和感を覚えるのは、「言及したよ」と伝えるための機能(=トラックバック)を使うにあたって、その報告を求める為です。コメント欄に「トラックバックします」と書いた時点で言及やリンクの通知がなされているわけで、これでは二度手間。トラックバック受信機能の無いサイトにおいては、言及通知としてのコメント欄(BBS)報告は有効だと思うけど、ブログツールにおいてはトラックバックとコメント

  • 「上から目線」:ekken

    Comments: 2 #3477 高樹ひろむ URL 2007-12-04 Tue 21:58 自分もいくつか書いてみようかな。 「『全体が見えない』は『自分の都合のいいように見てくれない』のことである」とか。 #3478 えっけん URL 2007-12-04 Tue 22:41 階段やエスカレーターでの下から目線は、いけませんよ!! Trackback+Pingback: 1 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/714-724431fb Listed below are links to weblogs that reference 「上から目線」 from ekken Trackback from 偽ストア学派の徒 2007-12-26 Wed 00:12 拡大する「言葉」たち ekken :

  • ブログは不幸や怨念の増幅ツールじゃない:ekken

    hashigotan(=ゆがんだはしご、はしごたん)さんに対して僕が抱いているあらゆる嫌悪感を排除して考えたのだけど、hashigotanさんは、やはりネットからしばらく離れてみてはいかがだろうか。 hashigotanさんは何が楽しくてインターネットの世界に潜り込んでいるのだろう? 他人とのコミュニケーションが楽しいのか。 ネットから新しい知識を仕入れるのが楽しいのか。 イタい個人サイトを見てニヤニヤするのが楽しいのか。 ネットに求める楽しさというのは、それを利用する人によっていろいろあるだろうけれど、hashigotanさんがネットという場所に楽しさを感じているようには見えない。 他者の書いた「幸せを感じる記事」を読んでは「そんな幸福を感じることのできない俺のことを考えろ」(意訳)と言い、「不幸な出来事を書いた記事」を読んでは「お前の不幸など俺の不幸に比べればたいしたことはない」(超訳

    zonia
    zonia 2007/11/23
  • 「自分の不幸な境遇」を他人への攻撃の正当化に使うな!:ekken

    [これはひどい][ひどすぎる]!! 全く誰がこんな入れ知恵をしたのだか知らないけれど、最近はてなブックマークで人気急上昇のゆがんだはしごさんのブログに掲げられた注意書きが酷すぎる。あまりに馬鹿げている。 heartbreaking. [お願い]私は幼児虐待被害者でPTSDの症状等から多少攻撃的な内容になる場合もあります。嫌悪された時点ですみやかにお引き返し下さい 幼児虐待被害者であった事を非難するつもりはない。気の毒な話だと思うし、加害者には罰があたるといいと思う。それが元でPTSDを患った事も、僕にはどうすることもできないが、出来れば早く快方に向かって欲しいものだ。 しかしそれを理由に、ウェブという公の場に出てきて他人を攻撃する事は認められない。 自分の不幸体験を語るのは勝手だが、病気を楯にして名指しで他人を貶めるのは恥ずかしい行為ではないか。 そもそもネット上では、その人が当に病気で

    zonia
    zonia 2007/11/13
    病気は免罪符ではない。
  • USBメモリに入れて持ち歩いているフリーソフト:ekken

    これまではCD-Rを持参していたのだけど、いつもディスクを持って歩くのは邪魔になるし、データの書き込みが面倒だったのだ。 せっかくメモリを入手したので、外出先のパソコンでも文章を書くために必要なアプリケーションを持って歩けるようにした。 導入したのは次の3つ。 Portable Firefox ウェブサイトブラウザ・FirefoxのUSBメモリ版。 導入方法、日語化の手順はclmemo@aka: Portable Firefox 2.0 系の日語化を参考にした。 よく見るウェブサイトは、非公開型のオンラインブックマークを利用しても良いのだけど、外出先でも常用しているブックマークレットを利用したかったので、自宅パソコンのFirefoxブックマークをそのままインポートできるこのアプリケーションは便利。 携帯版ということで、アドオンは厳選して3つだけにした。 All-in-One Gestu

  • 当事者でもない人たちがジャッジする、ということについて:ekken

    ともこさんが楽しくみんなで「悪者」退治 - Non fa niente.の中で書いていた一部分、「はてなブックマーク」ってどうして当事者でもない人たちが、ジャッジをするんでしょうねについて。(※ともこさんは新しく記事を書いた時にしばらく公開設定にし、ある程度読まれたことを実感されるプライベートモードに変更される方ですが、これから僕が書く事は、彼女の記事全体に対する言及ではなく「当事者以外がジャッジすること」の部分のみなので、リンク先が読めなくてもたいした問題ではありません) よく「当事者以外は黙ってろ」という文句を目にするのだけど、僕は逆に、直接関わった当事者では無いから冷静な目で見る音が出来ることがあるんじゃないかなぁ、と思っています。ともこさんが嫌悪感を示してしている「取り巻き」「金魚のフン」「腰巾着」というのは、恐らくは普段からその当事者の片方と交流があって、仲の良い人の事だと思うの

  • 晒されるのが迷惑なわけじゃない、荒らされるのが迷惑なのだ:ekken

    ネガティブな言及と共にリンクをすると、言及された人や言及内容を快く思えない第三者から「晒し行為だ」とか「バカ晒しイクナイ!」などという批判がなされる場合がある。 リンク先への異論を書いた記事に対して「バカ晒しイクナイ」というのは、そういう主張をする人がリンク先の記をバカだと思ったからに他ならないわけで、「バカ晒しイクナイ」というリンク先擁護発言は、実はソレこそがバカ認定だったりするから困ったものだ。 ……ということは以前書いたとおりなんだけど。 前回書いた時は「こいつバカ→http://ekken.blog1.fc2.com/」と書くのは良くないと思う、としたものの(NGワード・バカ晒しイクナイ参照)、最近はそうでもないか、と考えている。 「こいつバカ」というリンクがあったとして、そのリンク先にジャンプした時、多くの人が「うわ、ホントにこいつバカだ」と思うようなものだったとしたら、バカ晒

  • 釣りですか?:ekken

    アクセス数をたくさん集めているブログの記事に対して「釣りw」などという評価をする人がいるけれど、アレって自分にとって受け入れがたい・あるいは信じられない価値観の持ち主に対して、論理的に反論できない場合に使われていることが多いような気がする。 「釣り」と評される記事は、確かに理解しがたい内容であることが多いけれど、どちらかというと「釣り」としかコメントできない人の方が気の毒に思う。

    zonia
    zonia 2007/09/28
    つられて馬鹿にされたくありませんもの。たぶん。