タグ

ブックマーク / chidarinn.hatenadiary.org (3)

  • 本当は別の人になりたかった。 - 嗚呼院卒就職

    はてなダイアリーを始めてから、3年以上が経過しています。 始めたきっかけは、彼氏がはてなダイアリーをやっていたから、面白そうだったから、流行に乗り遅れたくなかったから、それだけでした。ただ、私がフェミニスト的な感覚を持っていたこと、大学がそれほどに面白くなかったことが、当初、まだブログの知名度など無い状態において継続する支えにはなっていたことは確かですし、自分で一から作れる世界というのは、実世界には無い魅力的を持っていました。 次第に、彼氏の周りの友達たちがはてなダイアリーを始め、皆で会って飲むときなどは、「ブログ」を通じてのリアルコミュニケーションが行われるようにもなりました。ネットラジオをしながらブログでもコミュニケーションするなどは良い例で、情報ネットワークにおけるテクノロジーは、私たちにとって良いおもちゃであり、文化であり、社会であったと思います。そうやってブログを始めて参りました

    本当は別の人になりたかった。 - 嗚呼院卒就職
  • 鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい - 嗚呼院卒就職

    http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060317/p1経由で。 (元:http://www.nyasoku.com/archives/50395674.html) 「相手の所有物を勝手に捨ててしまうのはDVの一種なんだよー。」にゃるほど。DVは夫や恋人からの暴力で、被害者は女性だが、その暴力の種類には「身体的暴力」「性的暴力」「心理的暴力」「言葉の暴力」「経済的暴力」「社会的隔離」があるそう。その中の「心理的暴力(無視する・の大事にしているものを取ったり壊したりする・「別れるなら殺してやる」「死んでやる」「子供は渡さない」などと言う など)」がこの件(通常のDVの定義する立場関係とは逆ですが)に該当している。 (以下は、kmizusawaさんの「DV案」を元にした私の推測。推測ね。特に括弧の部分) しかも、この女性、DVを行う男性の性格・心理状況(近代家族

    鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい - 嗚呼院卒就職
  • 負けた - 嗚呼院卒就職

    個人的な興味なんですが、ひそかに楽しみにしていたブログがあるのです。 元々人のことなんてあんまり興味ないし、もちろんその人のブログも同様なのだけど。 WWW上で文章を公開したことがない人が、初めてブログを使って、そしてどうリテラシーを身につけるかが興味深くて見ていたのです。途中、自身の名前が検索エンジンから検索されていることを知り、恐怖のあまりブログを閉鎖しようとしていたのだけど、まぁ周囲に恐れることはないと励まされたりして何とか立ち直っているんです。 で、そんなこんなで、しばらくその人はネットアイドルになりたいと言いながら、すごい勢いで自己開示して頑張っていたのですが、当初にぎわっていたコメントも徐々に少なくなってゆき…。 そうして新年に入ると、mixiへ移行するからという理由で閉鎖してしまいました。 ううむ。 こっそり書くにはモチベーションがあがらない、だけど知らない人にまで読まれたく

    負けた - 嗚呼院卒就職
    zonia
    zonia 2006/01/08
  • 1