タグ

ブックマーク / tkido.com (23)

  • 結婚します

    年頭に目標を書いたご利益か、直後に理想の人に巡り会い、急ですが結婚することになりました。 徐々に手続きや新生活の準備を進めて、夏ごろウェディング兼ハネムーンを計画しています。 それにしても、まさか一番遠いと思われた目標が真っ先に達成されるとは。自分でも信じられません。オカルト的な意味で言うわけではないですが、人間最後は運ですね。 おまけ

    結婚します
    zorio
    zorio 2012/03/05
    お幸せに。
  • 誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展

    サウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』(以下ひぐらし)にはまっている。ひぐらしの特徴として、まず選択肢が全くないことが挙げられる。これは弟切草以来のサウンドノベルの常識に真っ向から反するものだ。  自分でサイコロを振ってダメージを判定しなくていいからこそRPGであるように、サウンドノベルはゲームブックの行き先ページを探す手間がいらないからこそ意味があるのではないか? と思うのが当然だ。  だがよく考えれば、サウンドもグラフィックもつけられるのだから選択肢がなくても普通の小説とは十分な違いは出せるのだ。むしろ選択肢には弊害もあった。『正しい』つまりちゃんと未読のシナリオを読める選択肢を選べているか気になって集中できないという害だ。  私は最近のサウンドノベルはやっていないからわからないが選択肢のフローチャート機能なるものががついているものもあるという。これは『ないと面倒くさくてプレイできないか

    zorio
    zorio 2011/10/15
    僕の記憶が確かならば、そこは写真を撮ってはいけないところだ。/今さら確認できない話を持ちだして申し訳ないです。けど、基本は撮影禁止で、モンスターの所だけ「撮影OK」の札が置いてあった筈。
  • ファンロード本誌のコレクション完了

    私はあまりコレクション――使用するためではなく集めるだけが目的のコレクション――というものはしないたちだが、唯一雑誌の『ファンロード』を集めていた。 読まなくなってからの時代の分が、これまで何冊か欠けていたのだが、和田慎二の訃報をきっかけに思い出して久しぶりに調べたら、結構あっさりネットで買えた。これで誌は創刊号から休刊まで全て*1コンプリートした。 二次創作CGM・パロディ精神といった、今では2chやニコ動・pixiv・個人HPなどに舞台が移ってしまったような文化の、インターネット以前の姿を留める歴史資料として、今見てもけっこう興味深いと思うのだ。 誌の復活は時代的にもう厳しいかもしれないが、最近ではJコミみたいな仕組みもあるし、過去のものだけでもどうにかならんものだろうか。

    ファンロード本誌のコレクション完了
    zorio
    zorio 2011/07/19
    僕はウォーロックを全部持ってる。毎月楽しみに読んでた日々が懐かしい。
  • エイプリルフールだけは大いに自粛すべし

    今度引っ越すことになっている部屋は、会社に至近で割と綺麗で設備も整っている割には、そこそこ安い。  しかし、ひとつだけ変なところがあって「定期借家契約の物件で、1年単位の契約で更新はなく、2年目以降も続けて借りる場合は家賃が大幅に高くなる」というのだ。  なんのためにそういうシステムにしているのか聞いてみると「中期出張などの入居者を頻繁に入れ替えて、その合間にハウスクリーニングを入れることで、部屋を綺麗に保てるとともに、礼金分儲かるんですよ」みたいなことを言う。  いや、その理屈はおかしい。  礼金はもちろん、敷金を全部返さないとしても、たかだか家賃2ヶ月分に過ぎない。実際には、もちろんそこから不動産屋への仲介手数料やハウスクリーニングに費用がかかる。  さらに入居者が入れ替わる間には、なんだかんだで1ヶ月程度は間が開いてしまうはずなので、礼金の利益分は相殺されてしまうだろう。  部屋の傷

    zorio
    zorio 2011/03/31
    同意。僕はもともと、つまんねーからもうやめようぜ派だけど。
  • ニック・レーン『生命の跳躍――進化の10大発明』

    ニック・レーン三冊目。これまでのと重複する部分も多かったが、今回もとても面白い。 はじめに 進化の10大発明 1 生命の誕生――変転する地球から生まれた 2 DNA――生命の暗号(コード) 3 光合成――太陽に呼び起こされて 4 複雑な細胞――運命の出会い 5 有性生殖――地上最大の賭け 6 運動――力と栄光 7 視覚――盲目の国から 8 温血性――エネルギーの壁を打ち破る 9 意識――人間の心のルーツ 10 死――不死には代償がある エピローグ 特に最初の章「生命の誕生」の部分が面白い。最初の生命は熱水噴出孔近くの岩の中で生まれたのではないかというアイデアは、もはやかなり正解に近いところまで来ているようだ。 参考リンク 生命の跳躍:みすず書房 関連書籍 おまけ

    zorio
    zorio 2011/02/06
  • 24時間表記からAM・PM表記への変換

    確か誰かが褒めてたので、旅行中に読んでいた。言わばアメリカのファンタジー系ラノベ。いま調べたら、出たのはちょうどロードス島戦記よりわずかに前の時代らしい。  面白いかつまらないかと言ったら、もちろん面白い。ただ、女性と東洋人の扱いが、一貫して余りと言えば余りにアメリカンなのが引っかかる。  ハリポタはやっぱりイギリスっぽかったし、ファンタジーだといっても――あるいは、だからこそ――国柄というのはあるものだね。それ自体一種の偏見と言ってしまえばそれまでだけど。  同じ旅行で指輪物語のDVDを買ったので、どうしても比べてしまうが、こういう二流のファンタジーと比較すると、トールキンがいかに気を遣って書いてるかがわかる気がする。もっとずっと昔であるにも関わらず。 おまけ  アメリカン。 【ニコニコ動画】懐かしいCM ファミコンウォーズ FC版 デスノートが終わりそうです。  「ジャンプで完全に悪

    zorio
    zorio 2010/10/02
    そこは確かに迷う
  • ソーシャルゲームは誇示的消費を考慮に入れた新しい人間性ハックだ

    shorebirdさんのところで『Spent.』の連載やってるからか、誰かがグリーやモバゲーを下流いと揶揄して物議を醸した話に関連して、考えてみたくなった。 妄想の翼広げて 人生MMORPG・麻薬・ライフハック 上記エントリの続きでもある。この時の要点は、MMORPGのようなゲームが、一種の人間性ハックになっているということだった。 あの時代にはまだ、現在ソーシャルゲームと呼ばれているものはなかったが、現在のアイテム課金を主な収入源とするゲームは、こうした MMO の時代のノウハウをさらに洗練させたものだろう。 そもそも人間は何のために消費をするのか、ということで、わりと見過ごされて来たのは“見せびらかすため”という部分。 アイテム課金というのはこの視点抜きでは、ありえない。例えば、1人用ファミコンRPGのアイテム課金に何十万円もつぎ込む、というシチュエーションを想像すれば、それがどん

    zorio
    zorio 2010/09/12
    面白い分析
  • 不動産投資について調べてみた

    引っ越してすぐの頃、家賃の払い込みをする時に、このようなことを考えた。 「オーナーは契約書に名前が載ってるだけでこの家賃を受け取ってるわけだ。これは払う側ではなくもらう側にならなくてはいかんのではないか?」 そこでマンション・アパート経営について一通り調べて、実際にそういう不動産屋にも足を運んで話を聞いてみたりした。すると、よくあることだが、調べるほどそんなにうまい話はないことが明らかになっていく。 取得時のコストがどうの、修繕積立金がどうの、固定資産税のなんの、といろいろと考えなければならないことが出てきて、それらをExcelでシミュレーションに加えていかないといけなくなる。 すると、額面利回りで11%とか12%とか、ぱっと見かなりいい条件であっても、結局株や債権などの流動資産で年3%程度の運用をした場合と同じぐらいの額にしかならないのである。それも、空室や火事・地震等のリスクがまったく

    zorio
    zorio 2010/06/01
    "結局株や債権などの流動資産で年3%程度の運用をした場合と同じぐらいの額にしかならないのである。"
  • クリストファー・レーン『乱造される心の病』

    私はADHDなどの新しい精神疾患の概念には懐疑的である(参考)が、ちょうどそれに関する話題のようだったので読んだ。 ますます疑念が強まる結果になった。読んでいて楽しいではないが、下の目次や抜粋を見て興味を持った人にはおすすめする。 目次 第1章 心の問題か?脳の問題か?――不安をめぐる一〇〇年の闘い 第2章 感情が病状にされる――診断をめぐる闘争 第3章 内気は病気になった!――精神医療産業の決定的勝利 第4章 さあ、病気を売り込もう!――消費者に直接販売 第5章 反跳症候群――副作用と薬物依存の恐怖 第6章 プロザック帝国への反乱――立ち上がる人々 第7章 不安はどこへ行くのか?――感情を消された社会 書では不安を例として取り上げ、精神科医や精神科医による病気の定義が一九七〇年代以降急激に変わった過程を示す。まず初めに、不安と内気の簡単な歴史を記し、現在の考え方と古代ギリシア時代、ル

    zorio
    zorio 2010/05/03
  • 鹿野司『サはサイエンスのサ』

    サはサイエンスのサ:ハヤカワ・オンライン(目次) サはサイエンスのサ くねくね科学探検日記(公式) 巡回先にも入っている『くねくね科学探検日記』の鹿野司によるサイエンスエッセイ集。 語り口は実にくだけた感じで、ネットスラングやマンガネタも入るし、イラストもとり・みきで軽妙な感じだけど、内容そのものは極めて正統派。上のリンクから目次を見てもらえば雰囲気は掴めるだろう。 話題の幅が広いわりに奥も浅くなく、各種見解もバランスが取れている*1ので、どんな人にもおすすめできるが、やはり若い人に一番読ませたい。中学・高校の図書室に配備してほしい感じ。 それにしても、なぜかウィザードリィ5の攻略を書いていたり、なぜかセグウェイに乗ってる動画があったり、面白い人だな。

    zorio
    zorio 2010/03/27
    「「のねん」という語尾からはえのんしか思い浮かばないのねん。」
  • ゴルゴ13の出身が決して明らかにならないのはなぜか?

    ゴルゴ13の出身は、たびたび話題になるものの、決して明らかになることはない。なぜか? ある意味では答えは簡単だ。多分あなたもすぐ思いついた通りだ。明らかになってしまったら、いつでも使えて確実に人気のあるネタの一つが無くなってしまうからだ。 しかし、それはあくまで至近要因だ。なぜゴルゴの出身が確実に人気のあるネタなのか? 想像してみよう。ついにゴルゴの真の出身が疑問の余地なく判明した! 実はロシア中国人で日とは縁も紫ゆかりもなかった! あるあ……ねーよ。 そう、誰もそんなことはありえないと知っている。みんな実はゴルゴは日人――でなくとも、少なくとも日系人とか日人とのハーフとか――だと知っているのだ。 では、なぜゴルゴは日人でなければならないか? いつか一言だけ触れた(参考)が、ゴルゴ13というキャラクターの人気は、戦後日人の国際政治コンプレックスと切り離して考えることはできない。

    zorio
    zorio 2010/03/12
    「今となっては「むしろまたエコノミックアニマルと呼ばれたい」という思いの方が強くなっているかもしれないが」
  • 苦痛の存在意義

    「The Greatest Show on Earth」 その22 – shorebird 進化心理学中心の書評など 「The Greatest Show on Earth」 その23 – shorebird 進化心理学中心の書評など shorebird氏の『進化の存在証明』*1についての記事を読んでいて思い出した。 以前 苦悩、あるいは私たちがそう呼ぶところの脳神経の働きなどはパンダの親指同様に、そしてもちろんその他のありとあらゆるものと同様に、単に進化の産物のひとつにすぎず、 (バート・D. アーマン『破綻した神キリスト』 神は細部に宿り給う) と書いたのは、もうちょっと詳しく言うとそのような意味である。この話は当分できる目処が立たないし、興味があった人は読んでおいてほしい。そこ以外の部分も面白いけど。

    zorio
    zorio 2010/02/13
  • なんで定期借家契約なんだろう?

    今度引っ越すことになっている部屋は、会社に至近で割と綺麗で設備も整っている割には、そこそこ安い。 しかし、ひとつだけ変なところがあって「定期借家契約の物件で、1年単位の契約で更新はなく、2年目以降も続けて借りる場合は家賃が大幅に高くなる」というのだ。 なんのためにそういうシステムにしているのか聞いてみると「中期出張などの入居者を頻繁に入れ替えて、その合間にハウスクリーニングを入れることで、部屋を綺麗に保てるとともに、礼金分儲かるんですよ」みたいなことを言う。 いや、その理屈はおかしい。 礼金はもちろん、敷金を全部返さないとしても、たかだか家賃2ヶ月分に過ぎない。実際には、もちろんそこから不動産屋への仲介手数料やハウスクリーニングに費用がかかる。 さらに入居者が入れ替わる間には、なんだかんだで1ヶ月程度は間が開いてしまうはずなので、礼金の利益分は相殺されてしまうだろう。 部屋の傷みに関しても

    zorio
    zorio 2010/02/11
    「面倒を顧みず囮の物件を全力で借りにくる空気読めない客」
  • 田中芳樹『銀河英雄伝説』

    私は「句読点」という言葉を見るたびに一瞬混乱する。どちらが「句点」で、どちらが「読点」だったか?  混乱するといっても、もちろん間違えるという意味ではない。筆記式のテストであっても早押しクイズであっても、絶対に正解はする。  しかし、正解にたどり着くまでに、不当に長い時間がかかっているように感じるのだ。句読点が憶えにくいのはなぜか?  歴史的経緯で意味と内容がい違ってしまって憶えにくくなっている言葉は、しばしばあるが、この場合には当てはまらない。句点は句の区切りの点だから句点で、読点は読む時の区切りの点だから読点だ。意味的におかしなところは何もない。  問題はおそらく空間的な配置の方だ。文の中で句点と読点が並ぶ場合、言うまでもなく句点は必ず最後に来るので、 【、】【。】  の順番になる。しかし、句読点という語では、 【句】【読】点  と逆の並びになっている。この位置的な逆転を脳内で元に戻

    zorio
    zorio 2010/01/20
    「「話の展開に詰まったらとりあえず原理主義的宗教のテロで誰か殺しとけ」みたいなことも、今じゃ逆にできないんじゃないか」
  • Google日本語変換

    Google IMEってないの? 神は細部に宿り給う とか言ってたが、当になった。 Google 日本語入力 – ダウンロード Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力Google 日本語入力 私のATOKお金と期間をかけてガチガチにカスタマイズされているので、すぐに乗り換える気にはならない*1が、将来的にはATOKもほぼ確実に駆逐されてしまいそうな予感がする。 とりあえず現在の素の状態でも、MS-IMEよりは万倍いい。MS-IMEを使っていて、ATOKを買うのを渋っている人はぜひとも導入すべき。 web上の情報から候補を作っているためか「ただしい」と入力したところで「ただしイケメンに限る」が第1候補としてサジェストされるとか、かなりカオスなことも起きる。一般の人までこれを使うようになると、言語環境的にも面白いことになりそうだ。

    zorio
    zorio 2009/12/04
    「「ただしい」と入力したところで「ただしイケメンに限る」が第1候補としてサジェストされるとか、かなりカオス」
  • 長谷川寿一 長谷川真理子『進化と人間行動』

    これも読んだのはかなり前だが、下の部分をメモするための再読。 ついでにおすすめすると、この話題に関する教科書として素晴らしい最高の出来。 想定されているのは大学の教養課程での使用だと思うが、わかりやすさも重視されているので高校生・中学生でも十分読めると思う。 マーガレッ卜・ミードの神話 文化が変われば何でも変わる, したがって固定された「人間の性」など存在しない, という考えの証拠としてあげられた研究に,文化人類学者のマーガレット・ミードの研究があります. ミードは文化相対主義の創始者であるフランツ・ボアズやルース・ベネディク卜の弟子で,サモア,ニューギニアなどの南太平洋洋の人々を研究しました. 文化人類学の古典とも呼ばれる彼女の著書,『サモアの青春』の中で,彼女は,サモアの文化には思春期の葛藤や性の抑圧は存在しない,結婚前の若い女の子たちのセックスは自由で,それについて話すことにもなん

    zorio
    zorio 2009/10/21
  • なぜ日本のマンガ・アニメにはエセ神父ばっかり出てくるの?

    という質問を受けたことがある。どんなシチュエーションで聞かれたかはよく憶えていない。(たしか『トライガン』の絶頂期だったので、おそらくニコラス・D・ウルフウッドを念頭に置いた質問と思われる。) しかし、どう答えたかははっきり憶えている。私は「そりゃ物の神父が出てきたらキモいからに決まってんだろ」と答えた。 その後、日のマンガ・アニメにもわずかながら物の神父は登場するようになった。代表的なのはベルセルクのモズグス様だ。 モズグス様フォーエヴァー 『HELLSING』のアンデルセン神父も、モズグスに比べると微妙ではあるが、やはり単なるコスプレとは一線を画している。 彼らは、もちろん漫画的誇張を施されてはいるが、ある意味確かに「物」の神父であり、それ故に日ではモンスターあるいはフリークスとならざるをえないのである。 おまけ やはり日ではウケが今ひとつ。

    zorio
    zorio 2009/09/17
  • ポール・コリアー『最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?』

    以前立ち読みで良いだとは思っていたけど、図書館の予約の順番が回ってきたのでまた読んだ。やっぱりすごく良いだった。おすすめ。 思いっきり要約すると、ここ数十年の間に、 先進の10億人+発展途上の50億人 という構図だった世界は、 先進or発展途上の50億人+底辺の10億人 という構図になりつつあるということ。 そして、この底辺国が陥っている罠を打破するには、軍事介入や貿易自由化という、通常こうした最貧国への援助に取り組む人たちが嫌う行為が、往々にして必要であるということ。 イラク戦争の引き起こした最も重大な問題は、軍事介入の選択肢を奪ってしまったことなのかもしれない。 関連項目 ビョルン・ロンボルグ『五〇〇億ドルでできること』 バングラデシュのグラミン銀行とムハマド・ユヌス総裁にノーベル平和賞 『ヤバい経済学』とセットで読め! ティム・ハーフォード『まっとうな経済学』 参考リンク 404

    zorio
    zorio 2009/09/10
  • 『サマーウォーズ』 オススメ度 9/10

    良くも悪くもジャパニメーション版マトリックス。 良く言えばマトリックスから10年経ってようやく最新CGとアニメの融合を十二分に生かした作品ができたということだし、悪く言えば世界最先端から十年遅れているということ。ううむ、どう考えればよいのか。 素直に見れば単純にすごく完成度が高くて面白い。多少アニメ慣れして「お約束」みたいなものが分かっていることが前提とは思うが。 あとヒロインの印象が薄い。というか、どう見ても作のヒロインは格ゲー少年の方です。当にありがとうございました。ショタコン業界は大変なことになっているに違いない。途中であるキャラがエヴァの加持リョウジに似ていると思ったらキャラデザ貞義行だった。要するにカヲル君のデザインと同じ人だ。ああ、ある意味納得。 おまけ どうやったらこれがショタコンの語源になれるのかは全然納得できん。

    zorio
    zorio 2009/08/24
    「ショタコン業界は大変なことになっているに違いない。」
  • 『うみねこのなく頃に 散 〜End of the Golden Witch』

    焦らずのんびりやるつもりだったが、果実集めが終わったあたりからだんだん面白くなってきて、この週末でストーリークリアまでやってしまった。  期待より遥かに面白かった。「むしろ3のような古いドラクエが好きな人の方が楽しめる」という一部の評は正しかった。7と8は未プレイだが、最新のドラクエ正シリーズとして望める範囲では最高級に面白かった。  こうなるとむしろ「当初の予定(だったと思われる)通りネットプレイに対応して完全なMORPGとして完成してたら超絶神ゲーだったのではないか?」と惜しまれてならない。  宝の地図・錬金・クエスト・各種配信などのクリア後やり込み要素は、明らかにMO前提にバランスが取られており、一人でちまちまやってると発狂しそうなマゾ仕様になっている。私はそこまでやる気はないが「でも、そこがいい」というドMな人ならハマるだろう。  マゾ仕様の片鱗はストーリー後半部にもやや及んでおり

    zorio
    zorio 2009/08/16