2014年5月24日のブックマーク (11件)

  • 路上弁当屋、オフィス街から消える? 衛生面に懸念の声:朝日新聞デジタル

    東京都心のオフィス街で、弁当の路上販売が転機を迎えている。昼時には行列ができるほど人気だが、中毒などを心配する都が屋内での販売に切り替えるよう規制を見直す方針を打ち出したためだ。消費増税も重なり、路上のワンコイン弁当はどこへ行くのか。 東京・日橋の企業が軒を連ねる路上に19日昼、弁当を積み上げた台車5台が2メートルほどの間隔で並び、近くの会社員らが次々と買い求めた。 「から揚げ」「サバの塩焼き」……。大半が税込み500円の「ワンコイン弁当」。ほぼ毎日買っているという会社員の男性(51)は「近くに安い飲店はほとんどない。並ばずに買えるのもありがたい」と話す。 販売員の倉健嗣さん(25)は、目黒区の弁当店で明け方に作った弁当をワゴン車で運び、衣装ケースの中に並べて売っている。500円玉1枚で買える値頃感も受けて定着。多いときは30分ほどで80が売れる。10年以上販売を続けている市原猛

    路上弁当屋、オフィス街から消える? 衛生面に懸念の声:朝日新聞デジタル
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    さすがに夏の炎天下の弁当を食うのは自殺行為だろ
  • いまどきのクルマに物申す!流線型じゃないクルマがあってもいいじゃない。 | クルマに関するお役立ち情報満載! | クルマガ -kurumaga-

    男のモテる武器の筆頭はクルマという時代がたしかにあった ここ数年、若者のクルマ離れが顕著だそうだ。特に都市部においては。 確かに公共交通機関でどこでも簡単に行ける都市部だとクルマは「必需品」ではなく「嗜好品」となる。 デフレ・ゆとり・草男子・オタク・・・などなどの要因が重なり、「嗜好品」の筆頭ではなくなった結果とも言える。 一方、田舎では、移動手段として「必需品」だからクルマを放棄することは「万死に値する」のだ。日常生活に支障をきたす。 ただ、昔(20年以上前)の若者は「必需品」<「嗜好品」という数式だったと思う。 特に男子としては、モテるためには「かっちょいいクルマ」を所有しておく必要があった。 ブサイクな顔面でもかっちょいいクルマを持つとワンランクポイントが上がった気になる。 すると自分に自信がつき、その御蔭で言動にも男前度が上がり、結果、モテに近づくという方程式なのだ。

    いまどきのクルマに物申す!流線型じゃないクルマがあってもいいじゃない。 | クルマに関するお役立ち情報満載! | クルマガ -kurumaga-
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    流線型になったらどのくらい燃費はよくなるんだ?たかが知れてるだろ
  • 税抜き表示をやめてほしい - 指揮者だって人間だ

    2014-05-22 税抜き表示をやめてほしい 考え方 社会 消費税が上がってもうすぐ2ヶ月ですが、とにかく税抜価格なのか税込価格なのかなのかがわかりにくい。 増税時の混乱を避けるための処置、みたいな政府の見解をニュースでみたような気もしますが、こっちのほうがよっぽど混乱します。 早く税込表示の義務化をして欲しいです。Kindle出版で消費増税をぶっ飛ばせ!作者: Nishiyama Kazuhiro発売日: 2014/03/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る以前税込価格で表示していたものが税抜表示されると値段が上がったのか下がったのかわかりにくい。 いままで税込1050円で売っていた商品を「特別価格 1030円!」とされて売られるとおっ得かなと一瞬思うものの、よくよく考えると現在は税抜き表示が一般的なので結局は1082円であることにきづく。 増税分を抜きにし

    税抜き表示をやめてほしい - 指揮者だって人間だ
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    増税後も安い(風に見える)から消費落ち込まないでね~という政府の配慮。
  • “好きなものを諦められない”26歳・趣味はコスプレ――「コンプレックス・エイジ」、モーニングで連載開始

    “好きなものを諦められない、すべての人へ”――講談社の週刊漫画誌「モーニング」で26歳のコスプレイヤーを主人公にした「コンプレックス・エイジ」(佐久間結衣)の連載が始まった。 第36回ちばてつや賞で入選した同名作品の連載版。読み切り版のテーマは「加齢に直面する34歳ゴスロリ女性」で、公式サイトに掲載後「切ない、泣けてきた」「ジャンルは違うけど自分を見ているようで辛い」などの感想が多く寄せられ、口コミで人気が広がった。現在までに9000ツイート、3000いいね!を集め、総閲覧数125万PVと大きな反響があったという。 ネットでの反響を受け、22日掲載の「モーニング」と電子版「Dモーニング」で連載をスタート。連載版の主人公は、趣味がコスプレの26歳の派遣社員・片浦渚。表紙のカラーイラストにもミシンや衣装が映り込んでいる。 初回からネットでは「エピソードがいちいちレイヤーあるあるすぎる」「26歳

    “好きなものを諦められない”26歳・趣味はコスプレ――「コンプレックス・エイジ」、モーニングで連載開始
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    34歳ゴスロリ女性はきつかったな~。期待
  • 国産針葉樹合板で作る「引きだし付き木箱」製作。 Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング

    はじめまして。ハンズアップスタッフの上野と申します。 私はDIYが好きで、ちょっとした自宅の家具は自分で作っています。元々この木箱も自宅用に作ったのですが、何かと便利で並べた感じも悪くないので、クラウドファンディングのプロダクトとしてもいけるのではないかと思いチャレンジしてみることにしました。 木の優しい手触り、シンプルで武骨なデザイン、実用的な機能美をコンセプトに製作。 どこにでもありそうなのに売ってない『木箱』をお届けします。 素材:国産針葉樹合板 森林資源の保護や国内の林業活性化に繋がります。 組み立て方法:ビス止め ドライバーがあれば分解できます。捨てる時に便利です。 取っ手:かすがい 木と木を繋ぐ金具、かすがいで取っ手を作りました。 DIYならではで市販品ではお目にかかれません。 仕上げ:サンダー+米ぬかオイルフィニッシュ やすりをかけた後に、米ぬかからできたオイル

    国産針葉樹合板で作る「引きだし付き木箱」製作。 Hands Upハンズアップ・クラウドファンディング
  • もしも〜なら? と問うコミック

    Randall Munroe / 青木靖 訳 2014年3月 (TED2014) 私のウェブサイトには、毎週みんなの送ってくる仮定上の質問に私が答えるというコーナーがありまして、数学と科学とコミックを使って回答を試みています。たとえばこんな質問をした人がいました。「光速の90%のスピードで投げられたボールをバットで打とうとしたらどうなるか?」それでちょっと計算してみました。通常空気中を物体が進む時には空気は物体の周りを流れますが、今の場合ボールがあまりに速いため空気の分子によける時間がなく、ボールは真っ正面からその中に突っ込むことになり、空気の分子との衝突によってボールから窒素や炭素や水素といったものがはじき出されてちりぢりの小さな粒子となり、周りの空気に熱核融合を引き起こします。これにより大量のX線の波がその他の粒子とともに放出され、内部がプラズマ状態のドームがピッチャーマウンドを中心に

    もしも〜なら? と問うコミック
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    こういうの漫画で出てないかな?
  • 「野宿入門」(かとうちあき) − 宿を取らずに旅してもいいじゃない?人生をより低迷させる野宿への誘い

    でも、僕は筆者の提言を真に受けるつもりで読みました。 僕は野宿というものをしたことがなく、これまでの人生、一日を、帰宅、あるいはホテルへのチェックインで締めくくらないと死ぬんじゃないかとさえ思っていたフシがあります。 それを絶対のルールと思い込み自分に枷をはめていた、つまらない人間だったのです。 だから、ホテルが取れないと旅行を諦める。可能な限り終電に間に合う選択をする。間に合わなかったら大枚はたいてタクシーで帰る。終電に間に合わないことは最初からしない。制約だらけの中で生きてきました。 書は、そういうつまらない人間を、タコ吸いで吸い出そうというぐらいの、あの手この手の野宿への誘いで満ちています。 そうかと思えば、時に、読者自身に野宿の魅力について考えさせたりもする。 誘いに乗って野宿をする、しないは置いておいて、これほどの熱量で野宿を語られる機会というのは貴重であろうと思います。 野宿

    「野宿入門」(かとうちあき) − 宿を取らずに旅してもいいじゃない?人生をより低迷させる野宿への誘い
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    まーわがままな野郎だな。
  • インテリアにこだわるなら押さえておきたい人気オンラインショップ 5選 | 快適おしゃれライフ

    リフォームの藤ノ家『快適おしゃれライフ』の野山です。 お部屋の雰囲気を決定付ける要素のひとつでもあるインテリア。 「インテリア専門雑誌を毎月チェックするほどでもないけど、オシャレなインテリアのある暮らしには憧れてる。」 そんな方も多いのではないでしょうか? オシャレなインテリアが購入できるオンラインショップ リフォームやお引越しなど、住まいのスタイルが変化する際にはインテリアも見直したいものです。 ここ数年、インターネットでもインテリアを購入できるショップが次々と増え、以前と比べて随分と選択肢が広がりましたよね。 そこで今回は素敵なインテリアを販売しているオンラインショップをご紹介します。 THE CONRAN SHOP(ザ・コンランショップ) http://www.conran.co.jp エリザベス女王にも認められた世界的な家具デザイナー、テレンス・コンランがオーナーを勤めるショップで

    インテリアにこだわるなら押さえておきたい人気オンラインショップ 5選 | 快適おしゃれライフ
  • 奈良県が数千万円を投じて制作したWebサイト、存在が一般に知られることなく閉鎖へ | スラド

    2010年を中心に奈良県が行った「平城遷都1300年祭」関連事業として制作されていたWebサイトが、アドレスを公表しないまま3年後に閉鎖されていたことがわかったという(ニュース奈良の声)。 制作されていたWebサイトは、『ネット上に議論の場を設け、議論のまとめを蓄積して東アジアの未来に関する「知」のアーカイブを構築する』というもので、サイト構築とコンテンツ制作に7千万円以上の費用が投じられていたそうだ。サイトの設計は2008年度に行われ、2009年度~2011年度にかけて運用されたという。「ネット上にアップロードされていた」とのことで、サイトは実際にインターネットからアクセスできる状態になっていたと思われるのだが、県はその存在やアドレスを公表しておらず、一般の人がアクセスして閲覧することは「事実上、不可能」だったという。そういった背景からまとめの蓄積もなく、構築と呼べるものにまで至らなかっ

    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    どうやったらWEBページ作成に7000万円も使えるのか
  • naoya_itoさん、Amazonから垢バン&10年運営してきたamazletを停止するよう要請され、悲しみで飲みいく

    naoya @naoya_ito なんか規約違反でいきなり Amazon アソシエイトのアカウント削除された。削除理由まったく記述なし。なんだこれ 2014-05-23 09:49:23 リンク Amazlet Amazlet Tool amazlet - the best bookmarklet tool for amazon affiliates, which makes easier to build a link to specific product detail page from Amazon.

    naoya_itoさん、Amazonから垢バン&10年運営してきたamazletを停止するよう要請され、悲しみで飲みいく
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
  • 【画像】向精神薬の広告を見てると不安になってくるよな・・・:ふぇー速

    1: 中年'sリフト(東日)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 23:53:05.71 ID:eDZmjldd0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif いまでは現代病として認知されている精神疾患も、70?80年代は一般的に認知されていなかった。 今回紹介する精神科の薬の広告は、当時のものだが、なんと画家自身がのちに精神を病んでしまったのだ 統合失調症になった画家 近年、自殺者の増加が止まらない日うつ病などの通院を含めた精神疾患の患者数はおおよそ300万人以上いると言われている。 現在では、一般的な現代病として広く知られているが、今回紹介するポスターが作られた70?80年代は、一般には認知されていなかった。そのためか、患者の苦悩を一般的に理解してもらうためにも、不気味なイラストや写真

    【画像】向精神薬の広告を見てると不安になってくるよな・・・:ふぇー速
    ztgbth
    ztgbth 2014/05/24
    このデザインする人楽しいだろうな