2008年3月3日のブックマーク (13件)

  • HEAVEN 雪中送炭 : 日本対華援助の30年

    ―南方新聞網― 元記事は南方新聞網。そこから引用するかたちで中国大手ポータルがこぞって伝えているこちらの記事の題名は、「雪中送炭 : 日対華援助の30年」。 「両国の歴史関係の特殊性から、ほとんどの中国人は知らずにいますが、1979年から現在まで、日中国に対して約2248億元(約3兆6000億円)もの円借款と各種の技術供与、無償援助をおこなってきました。 70年代末、中国が改革に勤しんでいた頃、外国との間にまだ隔たりがあったとき、日は真っ先に中国に対して援助の手を差し伸べたのです。こうした援助は中国が日戦争賠償金を放棄したことに対する感謝の気持ちからだったにせよ、中日貿易の需要を充たしし、中日関係の改善を促しました。また、中国の初期のインフラ整備には多大な貢献をもたらしました。(文中白字はリンク先の騰訊網では赤字)」 ではじまり、長文ゆえ訳しませんが、4ページにもわたる論説は、

    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 努力しても決して幸せになれない理由

    せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ

    努力しても決して幸せになれない理由
    zu2
    zu2 2008/03/03
    資本主義が嫌われるのは、資本主義の名の下に別の何かを押し付けてくるからでしょう。この文章のように。コメント欄の指摘が秀逸。
  • 大好きなエロゲーマーのここが大嫌い - ロリコンファル

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    大好きなエロゲーマーのここが大嫌い - ロリコンファル
    zu2
    zu2 2008/03/03
    良エントリ。昔の英国については「我が秘密の生涯」が参考になったりする。あとは日本の明治時代の話も押えておこう。
  • 卒業式の夜、高校生ら43人飲酒補導 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 麻雀ファンの夢を繋ぐ 日本麻雀機構

    麻雀機構は麻雀の社会的地位の向上を目指し活動する、麻雀愛好家のための非営利組織です。

    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 僕が将棋のことを語ると、このくらい饒舌になってしまう

    将棋についての文章を前々から書けと急かされていたのだが、読者を限定させてしまうことを恐れ、書かずにいた。しかし当サイトを閉鎖する前に、一度は書くべき文章は早めに書いておこうと決めた。この文章は double crown さんに捧げるものである。 アメリカ映画なんかで、男性が野球に夢中になるのを女性が揶揄する場面がある。何年のどこの球団のどこのポジションが誰かって即座に言えるんだからと女性が嘆くと同時に、男二人がそれを嬉々として言い当てる場面があったのは「シティ・スリッカーズ」だったっけ。 ワタシは将棋ファンであるが、この人種にとっては順位戦を語るのがそれに近いかもしれない、と思ったのは、コンビニで週刊文春の先崎学の連載を立ち読みしたときである。 将棋を知らない方からすれば「順位戦? それえるのか?」という感じであろう。少し解説しておくと、プロ将棋界には上からA、B1、B2、C1、C2とい

    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 氷河期を知らない - 雑種路線でいこう

    正直なところ就職氷河期とか意識したことはない。だいたい誘われて働いたことしかないので就職活動をしたことがない。大学に入って最初の2年近くはフリーランス仕事していたが、それじゃ先輩から教わることも難しいし自分の持つ限られた知識でしか仕事できないから伸び悩むだろうと感じていて、当時の副社長から誘われた縁で前の会社に入った。最初は週2日くらい顔を出す契約だったのだが、3ヶ月目くらいに火のついたコンサル案件の立て直しで1ヶ月ほど会社に泊まり込んだ。 現代では、現場の主戦力となっている有能なエンジニアたちの集団転職の方がはるかに、会社を恐怖のどん底に突き落とすリーサルウェポンなのだ。 企業より労働者の立場の方が弱いというのは、あくまで一般論でしかないどころか、一般論としてすら怪しいんだ。 だから、マッチョたちは企業など恐れていない。 むしろ、企業の方がマッチョたちの顔色をうかがいながら経営しなけれ

    氷河期を知らない - 雑種路線でいこう
    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 人権擁護法案に対する反対論って未だにこの程度なのか。 - la_causette

    産経新聞の阿比留記者のブログによれば,自民党の人権委員会では次のようなやりとりがなされたのだそうです。 そういう中で訴訟社会を助長させるような法律をどんどんつくることが立法府として、当に我が国にとっていいのかどうかを、保守政党たる自由民主党が、そういうスタンスで考える必要がある。by 下村博文衆議院議員 でも,司法試験合格者を大幅に増加する法制度を作っておきながら,「訴訟社会を助長させるような法律をどんどんつくることが立法府として、当に我が国にとっていいのかどうか」を考えても仕方がないし,「訴訟社会を助長させるのは良くないから,マイノリティの人権を擁護する法律を作るべきではない」というのは,考え方として間違っているように思います。 また, 具体的な人権救済制度の現状と(の資料が)あるが、見てますと、家庭内、施設内、ストーカーとか、要するに個人個人の人の付き合い方の問題だ。その根源となる

    人権擁護法案に対する反対論って未だにこの程度なのか。 - la_causette
    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 地上波を死守しているのは誰? - 雑種路線でいこう

    片や現場の方々がそこまで努力して、東京より少ないチャンネルしか楽しめない地方が少なくない一方で、片や空から何チャンネルも日中に公共性の欠片もない通販番組ばかり流して、それでも赤字垂れ流しが止まらないBSデジタル放送とかがある訳だ。 簡単に東京と地方の格差や悪天候の冬山登山をなくすには、単に東京からキー局の放送を衛星で流せばよかったのではないか。「それが楽しみだ」という層は、テレビ東京を含めて東京で視ることのできる全てのチャンネルを受信できた方が嬉しいに決まっている。 個人的にはもう「地上波テレビ」というメディアは終わっていると思うのだが(何度も書いてるが、そう思うから辞めたのだ)、それが楽しみだという層は確かに存在していて、そういった人達にとっては「準ライフライン」だったりする。仮にこれからも存在し続けるのであれば、こういった「格差」は是正されて欲しいところ。具体的に何がどうということは

    地上波を死守しているのは誰? - 雑種路線でいこう
    zu2
    zu2 2008/03/03
  • asahi.com:ドレッシング不要、塩を吸収して育つ南ア産植物 - コミミ口コミ

    ドレッシング不要、塩を吸収して育つ南ア産植物 2008年03月02日 佐賀大教授が栽培法を開発した南アフリカ原産の植物「アイスプラント」の商品化が、着々と進んでいる。商品名はスワヒリ語で氷や結晶を意味する「バラフ」。同大やOBらが東京や大阪のデパートで販売したところ、評判は上々。増産のためのベンチャー企業も設立され、佐賀発の特産品として認められ始めた。 塩を吸収して育つ「バラフ」。プチプチとした感が魅力 栽培法を研究してきた佐賀大農学部の野瀬昭博教授(熱帯作物改良学)と、門下生でベンチャー企業「農研堂」(神埼市)の下田敏史社長(29)らが命名した。葉の表面の透明なつぶをかむと酸味と塩味が広がり、ドレッシングもいらない。カルシウムのほか疲労回復に役立つとされるリンゴ酸やクエン酸も含んでいるという。 塩分の強い土壌でもよく育つことから、野瀬教授が85年、土壌改良用に活用できないか着目。欧州で

    zu2
    zu2 2008/03/03
  • 「選択の自由」が排除する人々 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51011259.html ブクマにも書いたが、これを読んで「わたしは訴える(Ich klage an)」を思い出した。 1941年にドイツで『私は訴える(Ich klage an)』という映画が製作された。その物語は次のようなものだった。 トーマス・ハイトという名の物理学者が、友人の医師から、自分のハナが多発性硬化症におかさされていると知らされる。(…)自分が多発性硬化症という不治の病であることを知らされたハナは、トーマスにこう訴える。「私が最期の瞬間まで、あなたのハナでいられるよう助けてちょうだい。(…)そうするのよ、トーマス。私を当に愛しているなら、そうするのよ。」そしてトーマスはハナに致死薬を与え、ハナは安らかに死ぬ。 (…)トーマスは法廷で次のように訴える。「(…)私のほうこそ告訴します。私は

    「選択の自由」が排除する人々 - 過ぎ去ろうとしない過去
    zu2
    zu2 2008/03/03
    ヨーロッパというのは偉大だと思うよ。気になる部分は多々あるにしても。
  • mixiで知り合った女の子と一晩をともにした - plaisir.genxx.com

    Ricoh GX100 / Shibuya / Tokyo. 友人が経験した実話にもとづく、セックスより深く切ない、一晩の物語を綴ろう。あまりない話だ。自分の体験談ではないので、細かい部分や心情描写には脚色が入っているけれど、実話の基線はブレないように織り上げます。あなたはそれでもセックスできますか?それでも愛せますか? 物語がはじまる数週間前のこと。どうひいき目に見ても女好きの直人(仮名)は、mixiを次から次へと彷徨っていた。いつものことだ。自分のプロフィール・ページについた足跡を踏み返し、少しでも共通項があればかならずメッセージを送ってみるのが、彼の流儀だった。カチカチとマウスをクリックする音が小さな部屋に響き渡る。飲みかけのコーヒーから湯気が姿を消したそのとき、目の色が変わった。発見したのだ。同郷で同い年の女の子を。彼が幼少期を過ごしたのは鹿児島よりも南方に位置するとある小さな島

    mixiで知り合った女の子と一晩をともにした - plaisir.genxx.com
    zu2
    zu2 2008/03/03
    いいはなしだなー
  • 花岡信昭とクライン孝子 - 一人でお茶を

    もはやこの二人は右翼の敵、保守の恥垢ですね。 こいつらがネット上で噴きあがる度に、どれだけ右派の印象が悪くなっていくことか。無防備な右寄り脳が劣化させられていくことか。 花岡は大人の社会の常識を語っているだけだといっているが、その「大人の社会の常識」というのは「自分の仲間内での常識」ということなのだろう。花岡とそのお友だちは、集まるとあんなことばかり喋ってるということなんだろうね。 しかしな、花岡よ、お友だちと徒党を組んで中学生をいじめている暇があったら、クライン孝子をなんとかするべきなんじゃないのか。あんたは確信犯かもしれんが、あれはどう見てもタガがはずれたババアだろうが。 甘く見て放置してると、いまに厄災をもたらすぞ。

    花岡信昭とクライン孝子 - 一人でお茶を
    zu2
    zu2 2008/03/03