2009年10月28日のブックマーク (10件)

  • 岡田外相、2chに「ねつ造」質疑応答の削除を要求

    岡田克也外相と記者による質疑応答をねつ造した文章が掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)に掲載されているとして、岡田外相の事務所は10月27日、2ch管理者に対し、プロバイダ責任制限法に基づき、該当する内容の削除と投稿した人物の特定を要求したことを明らかにした。要求に応じない場合、別の法的措置を検討するとしている。 岡田外相の事務所がWebサイトで公表した文書(PDF)によると、問題の書き込みは岡田外相と記者との間で23日夜に行われたというオフレコの質疑応答をテープ起こしした報道機関の内部メモ、という体裁。岡田外相が国会開会式での天皇陛下の「お言葉」見直しを求めたことについて記者が岡田外相の“真意”をただし、岡田外相が「皇室の将来より民意ですよ」「民意が"天皇は植木職人になるべき"というのならばそうなるんでしょ」などと答えたことになっている。 岡田外相側はこれに対し「発言内容はもとより、そ

    岡田外相、2chに「ねつ造」質疑応答の削除を要求
    zu2
    zu2 2009/10/28
    ネタなら許されるという風潮がまずい。 / 情報募集中: http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%a5%c7%a5%de%a4%ce%b8%a1%be%da%a5%b5%a5%a4%a5%c8%b0%ec%cd%f7
  • 岡田外相の事務所が2ちゃんねるに削除要求 

    zu2
    zu2 2009/10/28
    当然。ネタなら何を書いても良いわけではない。 / 情報募集: http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%a5%c7%a5%de%a4%ce%b8%a1%be%da%a5%b5%a5%a4%a5%c8%b0%ec%cd%f7
  • 衆議院議員 岡田かつや

    正直な政治 未来への責任 新型コロナウィルス感染拡大への対応や、厳しい状況にある人々に対する支援が、いまの政治の最大の課題です。感染抑制後の経済回復も大切。これらに全力で取り組んでいます。 しかし、中長期の課題も忘れてはなりません。地球温暖化対策と経済成長の両立、持続可能な社会保障と財政の健全化、日の安全保障と核軍縮など、将来の日にとって、避ける事のできない問題についてこれからもしっかりと取り組んでいきます。 これまで最大野党の代表・幹事長・外相や副総理として、国政の最前線で多くの困難を乗り越え決断するとともに、経験を積み重ねてきました。また、与野党の幹部との信頼関係を培ってきました。 日の将来を切り開くために、なくてはならない政治家になる。信念をもって、日々全力投球していきます。これからもよろしくお願いいたします。 【三重事務所】 〒510-8121 三重県三重郡川越町高松30-1

    衆議院議員 岡田かつや
  • asahi.com(朝日新聞社):亀井氏「民主はわからずや」 2次補正巡り - 政治

    政府が来年の通常国会に提出予定の09年度第2次補正予算案を巡る閣僚の議論が活発化し始めた。鳩山政権は、前政権が策定した09年度第1次補正予算は「ムダが多い」として、15兆円のうち約3兆円を削減。足元の景気が不安定なことから、削減した3兆円の一部を経済対策などに充てて2次補正に盛り込む方針だが、「10兆円超が必要」との声も出ている。  亀井静香金融・郵政改革担当相は27日の閣議後会見で、2次補正を巡り「10兆円を超えるくらいやらないと。力強い内需を出していく。金はうなるほどある」と積極的な財政出動を促した。大幅な歳出拡大には民主党内に慎重論が強いが、亀井氏は「民主はわからずやなところがある。我々の経済政策を丸のみしたらいい」とも述べ、特別会計の見直しや国債の追加発行で財源を手当てすべきだとした。  一方、菅直人副総理兼国家戦略相は同日の閣議後会見で「2次補正予算に向かって雇用、環境、景気、経

    zu2
    zu2 2009/10/28
    まあ、こういうぐだぐだが表に出るのも連立の成果だよ、きっと
  • asahi.com(朝日新聞社):「大きな火柱立った」陸地からも目撃 護衛艦衝突事故 - 社会

    護衛艦「くらま」の消火活動が続く=27日午後9時21分、山口県下関市、藤脇正真撮影船の先端部分に炎がみえる護衛艦「くらま」=27日午後9時24分、山口県下関市、藤脇正真撮影    大きな火柱が上がり、狭い海峡に爆発音が響き渡った。27日夜、北九州市沖の関門海峡で起きた自衛艦と貨物船の衝突事故。  事故の生々しい様子は、陸地からも目撃された。  関門海峡を望む北九州市門司区のめかり公園で仕事をしていた運輸会社の男性によると、船が衝突したのは27日午後8時ごろ。自衛隊の護衛艦「くらま」は瀬戸内海から関門海峡へと西に進み、コンテナ船は反対側から進んできたという。  「自衛艦の方が汽笛を鳴らし、すぐに拡声機で騒ぎ始めた。その直後、関門橋から200メートルほど東側の海上で衝突した」  「1回目の爆発音が響き、約20メートルほどの大きな火柱が立った。その後、1、2分して2回目の爆発音も聞こえた」  男

    zu2
    zu2 2009/10/28
    相手の船の写真は?
  • 第22回 出版不況の原因について | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 出版不況と言われますが新刊書籍だけでなく古書や図書館での貸し出しも含めて考えると単純にが読まれなくなったということでもないようです。ただし、新刊書籍や雑誌一点あたりの売上は、決して全てが減っているわけではありませんが、全体として減少傾向にあるのは間違いありません。また、古図書館での貸し出しを除く、いわゆる一般の書店(以後、新刊書店と表記します)の売上の落ち込みには新刊書籍や雑誌だけでなく既刊書籍(一般的な新刊委託の期限を過ぎた書籍とします)の売上減も含まれているようです。 漠然と言われる「出版不況」ですが、その実体はなんでしょうか。私は、新刊書店における書籍や雑誌の売上減がいわゆる「出版不

    zu2
    zu2 2009/10/28
    面白い。買う側としては金と暇さえあればいい時代なんだと思う。ないけど。
  • 私がPythonを選んだ理由(修正:10/29 15:37) - CanI's diary

    たまには、Diaryじゃない話題でも。 id:qnighyさんの記事に書かれているのは、おそらく私のことなので、真面目にPythonを選んだ理由について考えてみた。 (略) 現に僕は、do〜endが気にわなくてRubyではなくPythonを勉強しようと思っている人を知っているし、 (略) Rubyのユーザーを増やすためにできること。 - 簡潔なQ 見た目的なあれ 結局、プログラマは、スクリプトエンジンやコンパイラみたいに正確に構文解析をしてコードを解釈するのではなく、視覚的な部分(インデント構造や改行等)でコードを読み解いていくのが普通だと思う。 少なくとも私は、いくら簡単な構造のプログラムでも、こんなコード #include<stdio.h> int main(void){printf("Hello, World!");return 0;} は生理的に無理で、 #include<std

    私がPythonを選んだ理由(修正:10/29 15:37) - CanI's diary
    zu2
    zu2 2009/10/28
    begin ~ end 派も歴史あるからなあ。 / いっそ GAMEやVTL風の現代言語を創るとか。
  • Rubyのユーザーを増やすためにできること。 - 簡潔なQ

    Rubyは素晴らしい言語だ。(ここで愛情表現をしてもいいけどアレな内容になりそうなのでやめる。) だけど、Rubyユーザーが増えるためには、まだまだ障害が大きい。そしてその中には、非常に些細な問題もあると思う。 例えば、別の言語のユーザーがRubyに触れるのをためらう一つの要因は、やはりその見た目があると思う。 例えば、BASICという言語がある。僕はあの言語はあまり好みではない。そもそもかなり歴史のある言語で、利便性が高いとは言いづらい。 Visual Basicという言語は、BASICの悪い面を数多く引きずっているうえに、余計な概念を導入して、さらにわかりづらくなっていると思う。 上記のような理由で、BASIC系の言語によいイメージを持たない人は多いと思う。また、BASICをそもそも知らなくても、世の中にはC言語に近い記法を持つ文法が普及していて、そちらに慣れている人は多い。 Ruby

    Rubyのユーザーを増やすためにできること。 - 簡潔なQ
    zu2
    zu2 2009/10/28
    do - end は BASIC ではなくて、 Pascal や その先祖の ALGOL から来てるんじゃなかろうか。 / FORTRAN だと、 10 CONTINUE の世界だし。
  • ICANN CEOが東京に置いていったもの:インターネット団体職員の独り言:オルタナティブ・ブログ

    何が起こったんだ? IPv4アドレスの在庫枯渇というのは、まさに自分の仕事で、今時点の予測だと在庫枯渇は2011年後半以降のはずだ。この記事曰く、ICANNのCEO、Rod Beckstromが来日して記者会見した席で、そう言ったらしい。土曜からICANNソウル会合なので、その途中寄ったんだろう。 間違いだ、と断罪してしまいたいくらいの記事である。Rod自身がそう言ったのか、記者が書き間違えたのか。 もう夜中だが、TwitterのTLでは、記事に反応して動揺の声を上げている人がいる。Twitterと言えば、実はRodとはfollow/followerなので、つぶやけば聞こえるだろう、ということで、わざわざ英語でつぶやくことにした。 ●なぜ問題なのか 日では、JPNICでも枯渇タスクフォースでも、「いつ分配を止める」なんていうことは言わない。 「信頼の置ける予測によると2011年11月だと

    ICANN CEOが東京に置いていったもの:インターネット団体職員の独り言:オルタナティブ・ブログ
    zu2
    zu2 2009/10/28
    それでも2011年。あと2年か。
  • asahi.com(朝日新聞社):「沖縄は内閣の庭ではない」仲井真知事が内閣批判 - 政治

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、仲井真弘多知事は27日、「沖縄は今の内閣や大臣の庭ではない。あっちだ、こっちだといわれても(困る)」と述べ、この問題をめぐって発言が二転三転する鳩山内閣の姿勢を批判した。そのうえで「少し落ち着いて、じっくりと研究された方がいいんじゃないか」と苦言も呈した。県庁で記者団に語った。  この日は北沢防衛相が、現行案が海兵隊のグアムへの移転や空中給油機の米軍岩国基地(山口県岩国市)への移転なども含んでいることから、現行案のままでも民主党が掲げた「国外、県外移設」を満たしているとの考えを示した。仲井真知事はこの発言に対し「じゃあなんで、マニフェストとか、3党合意で『見直す』と言ったんですか」と疑問を投げかけた。

    zu2
    zu2 2009/10/28
    仲井間さんまでぶちきれるとは / ぐだぐだの記録 http://ryukyushimpo.jp/news/storytopic-53.html