2009年12月29日のブックマーク (16件)

  • 将棋の歩三兵に対する覚書(2) - やねうらおブログ(移転しました)

    歩三兵のルールが気になった私は、吉のタレントであり、謎電の作者の大のお気に入りでもある*1プロ棋士の神吉宏充先生に電話をさせていただくことにした。 ※ 以下のやりとりは、神吉先生に私が個人的に尋ねた内容を私の記憶を頼りに私が勝手に編集したもので、日将棋連盟の公式見解ではありません。また、神吉先生の公式なコメントでもありません。 私 「将棋の公式ルールを明文化したものはどこかにありますか?」 神吉「将棋のルールは、日将棋連盟発行の将棋ガイドブックにあります。」 私 「そのガイドブックに歩三兵のルールについて載っていますか?」 神吉「そのガイドブックには歩三兵については載っていないです。」 私 「つまり、歩三兵については、公式ルールは存在しないということですか?」 神吉「そうですね。」 私 「神吉先生は、指導対局において、歩三兵では、二歩有りで指されることはありますか?」 神吉「あります

    将棋の歩三兵に対する覚書(2) - やねうらおブログ(移転しました)
    zu2
    zu2 2009/12/29
    割愛ワロタ
  • 『Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download』へのコメント
    zu2
    zu2 2009/12/29
  • Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download

    発行元: Hiromitsu Takagi, Toshima-ku, Tokyo, JP (期限切れ中) 脆弱性対応期限: 2012年12月23日まで 重要なお知らせ 現在、インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れています。(2011年12月30日) 最新情報 インストーラ(Nyzilla_Setup.exe)のコード署名の証明書の有効期限が切れました。(2011年12月30日) 脆弱性対応期限を延長しました。(2011年12月23日) Nyzillaとは Nyzillaは、Winnyのサイトを閲覧するブラウザです。ファイル共有・交換ソフトではないので、ファイルのアップロード機能はありませんし、ダウンロード機能もありません(※1)。WebブラウザやFTPソフトと同じように、1つのサイトとだけ接続して、そのサイトがどんなファイルを公開しているか(

    zu2
    zu2 2009/12/29
    た、高木先生...
  • 電車の中で、雑文 - 楽園はこちら側

    予防接種の (raison d'être の サイドボード) 簡単毛染めシャンプー (人気商品口コミランキング) おいしく飲んで血糖値対策 (おだやか京抹茶) ギランバレー症候群 症状が気になったので調べてみました (話題のキーワードで情報収集) ☆ポイントUP開催中☆ (花ギフト館のブログ) こちら葛飾区亀有公園前派出所 171 (マンガ情報サイト) 再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画! (再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画!) 【安すぎ】理由は不明(笑)だけどすっごい安いの発見 (【地デジ】大画面テレビ送料のみ!まちがってるんじゃね?【祭り】) 検証:がんワクチン報道は何だったんだろう (東京日和@元勤務医の日々) メディアの罪2:常態化したバッシング報道では医療は改善しない (東京日和@元勤務医の日々) スポーツの世界は結果が全て。指導(教育)の正否もアウトカムで評価さ

    電車の中で、雑文 - 楽園はこちら側
    zu2
    zu2 2009/12/29
    白村江の敗戦が忘れられてるからなあ
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    zu2
    zu2 2009/12/29
    谷山浩子を知ったのは はみだしI/Oプラザだったなあ。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    zu2
    zu2 2009/12/29
    月刊ソフト情報なつかしー / パソコン黙示録、はさすがに出てこないか。
  • 選択的夫婦別姓を巡る低劣な意見書-「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ

    「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ 自民党が前代未聞の下劣な意見書を出し、最終日の標的となった。その意見書とは「選択的夫婦別姓のための民法改正に反対する意見書」である。 病的な「男女平等大嫌い人間」が作成したのであろうが、とにかく議論の飛躍が物凄い。全文を載せるのも気持ち悪いので、要旨を書くと・・・・・ --------------------------* 民主党を中心とした新政府は選択的夫婦別姓の実現のために民法を改正しようとしているが、これは、家族崩壊が叫ばれて久しい日社会の家族に、とどめの一撃を加えるものだ。 「夫婦も別姓、子どもも別姓」社会は、「子どもは国家のもの」とする社会主義・全体主義国家である。その典型例が、ポルポト政権下のカンボジアで行われた大虐殺である。国家が子どもに親殺しを命じた結果があの大

    zu2
    zu2 2009/12/29
    二大政党制が二大トンデモにならないことを祈る。 / 政権担当能力って言葉が昔あってねえ...
  • 密約関係でちと - finalventの日記

    ⇒核密約文書 合意は今も効力持つのか / 西日新聞 「佐藤・ニクソン秘密合意」が現在も法的な効力を持つものかどうかを、政府は米政府とあらためて協議・検証し、見解を表明すべきだろう。 で、みなさん、核持ち込みだけに関心をもっているけど。 これ、ちょっと気になることがあって。 1972年の沖縄返還をめぐる日米交渉の過程で、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領が69年11月の首脳会談で取り交わした合意議事録の現物である。佐藤氏の遺族が保管していた。 議事録は、米国は沖縄返還時にすべての核兵器を撤去するものの、極東有事など「重大な緊急事態」の際には沖縄に再び持ち込む権利を有することを明記し、日側がこれを認めることを確認したものだ。末尾には佐藤、ニクソン両首脳のフルネームの署名がある。 これ、沖縄返還の合意の結果なんだけど、沖縄返還とは施政権の返還で、沖縄の領土の所属はたぶんいまだ定まっていない

    密約関係でちと - finalventの日記
    zu2
    zu2 2009/12/29
    どうだろこれは。論拠の検証が必要ですね。(検証する側に負担がかかるのも困るけど)
  • 日経社説 疑問残る一律の高校無償化:NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    しかし厳しい財政状況を踏まえれば、綿密な制度設計もなく公約実現を急ぐ必要があっただろうか。それに一律支援では、ゆとりのある家庭では浮いたお金を塾代など学校外の教育費にも回し、かえって教育格差を広げることにもなる。 そもそも所得の低い家庭向けには、現在でも都道府県による授業料の減免制度がある。年収350万円以下の世帯などが対象で、支援を受けている生徒は全国の公立高で約1割いる。こうした世帯に限ってみれば給付元が置き換わるだけで新たな恩恵は少ない。 そのとおり。 先日その手の話を書いたらへんてこなぶこめをもらったようだったが忘れた。確認もめんどくさい。なんでもぶこめってあるし。そういえば、buyobuyoさんって最近見かけないようだが、ハンドルを変えたのかな。

    日経社説 疑問残る一律の高校無償化:NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    zu2
    zu2 2009/12/29
    補助とかに線引きをして仕組みを複雑にすること自体が行政の肥大化を招く。累進課税と一律な援助の方が経費が低くないかな。
  • 負組の元コンビニ経験者が ふと 思ったこと。 - 三流君 ken3のmemo置き場

    負組の元コンビニ経験者が ふと 思ったこと。 同じシステムでも成功する人と失敗する人が居る と 下記↓の成功しているコンビニオーナーの話を見て フランチャイズシステムについて現場のオーナーがなんかゆってみた - G.A.W. >ttp://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20091227/1261924397 ↑を見て ふと 年末大掃除もしないで、当たり前のことを考えてみたり。 実際に成功した人はすごいなぁと素直に思う。 えっ、私?ホームページでも少し書いていたので知っている人多いと思うけど、 プログラマーで挫折して 弟とコンビニ経営するも失敗 みごとな負け組です。 (※で、コンビニ違約金を払うために(ぉぃぉぃ)手っ取り早く稼げるデスマ専用プログラマーに戻る(って結局スタートに戻った感じですね)) そんな私の話は置いておき( 興味がある人は http://www.

    負組の元コンビニ経験者が ふと 思ったこと。 - 三流君 ken3のmemo置き場
    zu2
    zu2 2009/12/29
  • 映画化希望 ビジネスホラーの傑作「セブンイレブンの罠」 - シートン俗物記

    東北地方の小都市であるコンビニエンスストア店長が自宅兼店舗で自殺した。この一見のどかに見える街に何があったのか。 なんてエピソードから始まるコンビニ商法にメスを入れたルポ。すでに、深町先生がレビューを書かれたので、ご存じの方も多いと思う。 コンビニ。バブル後の夢をらって http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20091119 まあ、こちらもコンビニ問題については興味があって、何度か取り上げてみたりしたので多少は知識もあったのだが、問題点を整理されると改めてセブンイレブン(とそのライバルチェーン)のえげつなさに身震いする思いがする。 冒頭のコンビニオーナーなのだが、土地も資産もある地元の名士クラスの人物が、“時代の流れ”に乗っかって、セブンイレブンのフランチャイズオーナーになる。場所柄もいいし、コンビニの問題点、「ロスチャージ」と「オープンアカウント」に苦慮しつつ

    映画化希望 ビジネスホラーの傑作「セブンイレブンの罠」 - シートン俗物記
    zu2
    zu2 2009/12/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2009/12/29
    自衛を説いてるんじゃなくて説教したいだけの人が多いからな。
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    zu2
    zu2 2009/12/29
    天皇は監視できる範囲に置かないと政権にとっては危険、ってのを明治政府は倒幕のときに学んだはず。それが忘れられている。
  • タクシーを語る - FC2 BLOG パスワード認証

    zu2
    zu2 2009/12/29
    うーん。それは危険だと思うよ。
  • Aaron Swartz氏「みんなそろそろD.J. Bernsteinが世界史上最高のプログラマだというのを思い出すべき」 | gihyo.jp

    濃縮還元オレンジニュース Aaron Swartz氏「みんなそろそろD.J. Bernsteinが世界史上最高のプログラマだというのを思い出すべき」 現在23歳のハッカー、Aaron Swartz氏によるブログ記事の翻訳です。記事では、現在は大学教授であるDaniel J. Bernstein氏について惜しみない賞賛が綴つづられています。Bernstein氏はdjbという愛称で知られ、MTA(メール転送エージェント)のqmailやDNSキャッシュサーバ/コンテンツサーバのdjbdnsを作った人と言えばわかる人もいるでしょう。 1997年公開のqmailや2001年公開のdjbdnsは、インターネットの重要な役割を担うソフトウェアであり、世界中の至るところで利用されてきました。その事実だけでも十分にすばらしいのに、リリースしてから今日までの長い間、ほとんどバグが発見されていません。djbdn

    Aaron Swartz氏「みんなそろそろD.J. Bernsteinが世界史上最高のプログラマだというのを思い出すべき」 | gihyo.jp
    zu2
    zu2 2009/12/29
    でもdjbdnsの仕様はなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヤマト運輸に運送保険の募集停止命令 金融庁 - 社会

    金融庁は28日、ヤマト運輸が荷物の被害に備えて発送者から保険を受け付ける際に、無資格者による募集や不適切な説明をしていたとして、運送保険の募集を1月15日から1週間停止するよう命じた。保険の引き受け元の朝日火災海上保険にも、代理店であるヤマトへの指導ができていなかったとして、業務改善命令を出した。  金融庁によると、ヤマトは20年ほど前から全国の米穀店やコンビニエンスストアなどで高額な荷物の発送時に、保険販売の資格のない店員らに運送保険の受け付けをさせていた。1回あたりの保険料は平均200円程度で、無資格者による募集は年間約16万件に上るという。  保障範囲といった重要な内容の説明もしておらず、書面も配っていなかった。資格がある社員が募集した案件でも、説明不足や書類の不備が目立った。運送保険に入らなくても、運送業者のミスで被害が生じれば、運送業者が賠償責任を負う。こうした適切な説明があれば

    zu2
    zu2 2009/12/29
    最近、ヤマトと行政絡みのニュース多いような。郵政関連と何かあるのかな。