2018年7月11日のブックマーク (22件)

  • 沖縄と内地との間にある「境界線」 私たちの責任とは

    「社会学や現代思想では、境界線を飛び越えたり、撹乱することが、ここ何十年も流行ってます。でも、あえて内地と沖縄の境界線を引き直したいと思っているんです」 BuzzFeed Newsの取材にこう語るのは、この5月、著書『はじめての沖縄』(新曜社)を出した社会学者の岸政彦さん(立命館大大学院教授)だ。 20年以上にわたり、沖縄をフィールドに研究を続けてきた。 「研究をしていると、必ず沖縄との関係が問われる。直接言われるわけではなくとも、お前は誰なんだ、何しにきたんだと」 「沖縄と内地の間には壁がある。境界線もある。だからこそ、内地の人間が研究する意味は何か、とひとつずつ掘り下げて考えるようになりました」 沖縄には「沖縄以外の都道府県のひと」を意味する「ナイチャー」と、沖縄のひとを意味する「ウチナンチュ」という言葉がある。こういう言い方は、他の地域にはほとんどない。 岸さんは、「はじめての沖縄」

    沖縄と内地との間にある「境界線」 私たちの責任とは
    zu2
    zu2 2018/07/11
    “内地側の責任” 日本側とか大和の責任かな
  • 楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇

    2018年5月12日の夜、インターネット通販サイトの楽天市場で、人気の超小型ノートPC「GPD Pocket」を注文した。7インチのモニターで重さ約480グラム。ポケットに入るコンパクトさが売りで、以前から欲しかった。楽天市場で検索すると、出品中は8店舗あった。そして最安値の5万8800円(税込み)に釣られて遂に買ってしまった。ところが、これが全てのトラブルの始まりだった。 Windowsが起動しない 5月14日、帰宅すると商品が届いていた。あまりの早さに驚いたが、口コミを見ると注文したA社は配送の早さに定評があった。千葉県内にある数千坪の倉庫から、注文があるとすぐに配送を始めるそうだ。 帰宅したのが遅かったので、翌日会社に持って行き、自席で商品を開封した。早速体を取り出して電源をつなぐと、何だかとても熱い。ファンの音もとにかくうるさい。心配になって画面を開くと、再起動を求めるメッセージ

    楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 株式会社セガ

    対戦型カードアクションゲーム『英傑大戦』シリーズ新バージョン『英傑大戦 六極の煌剣』日稼働開始! 新勢力「琥」参戦! 新武将カード118枚追加!

    株式会社セガ
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • ビール類出荷、6年連続最低=値上げ、安売り規制で-18年上期

    ビール類出荷、6年連続最低=値上げ、安売り規制で-18年上期 2018年07月11日11時38分 ビール大手5社が11日発表した2018年上半期(1~6月)のビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)出荷量は、前年同期比3.6%減の1億8337万ケース(1ケース=大瓶20換算)となり、6年連続で過去最低を更新した。値上げで消費者のビール離れが加速した一方、節約志向などを追い風に低価格の第三のビールが5年ぶりに増加へ転じた。 昨年6月に酒類の安売り規制が強化され、店頭価格が上がったことから、安価な缶酎ハイなどに消費が流れた。今春に各社が主に業務用のたるや瓶入り製品を値上げし、一部の飲店が提供価格を上げたこともビール離れを加速させた。(2018/07/11-11:38)

    ビール類出荷、6年連続最低=値上げ、安売り規制で-18年上期
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 「あなたの死は規約違反」 米ペイパルが顧客に通知 - BBCニュース

    オンライン決済大手の米ペイパルが、がんで死んだ英国人女性、故リンゼイ・ダードルさんに、その死が規約違反であり、そのため法的手段に出る可能性があるとの手紙を送っていた。ペイパルはこの手紙が「無神経だった」と認めて夫のハワード・ダードルさんに謝罪。なぜ送られてしまったのか調査を始めた。

    「あなたの死は規約違反」 米ペイパルが顧客に通知 - BBCニュース
    zu2
    zu2 2018/07/11
    “オンライン決済大手の米ペイパルが、がんで死んだ英国人女性、故リンゼイ・ダードルさんに、その死が規約違反であり、そのため法的手段に出る可能性があるとの手紙を送っていた”
  • アングル:与党内に歳出拡大求める声、補正前倒し論も 地方票獲得で思惑

    [東京 11日 ロイター] - 西日の豪雨被害を受けて、与党から歳出拡大を求める声が相次いでいる。今秋の臨時国会で2018年度の補正予算を編成すべきとの声も出始めた。来年4月の統一地方選と夏の参院選をにらんで地方票の獲得を目指したいとの思惑もありそうだ。 7月11日、西日の豪雨被害を受けて、与党から歳出拡大を求める声が相次いでいる。今秋の臨時国会で2018年度の補正予算を編成すべきとの声も出始めた。写真は浸水地域近くの中学校で給水車からの水をくむ人たち。広島県三原市で9日撮影(2018年 ロイター/Issei Kato) 「防災は、いくらしてもし過ぎることはない」――。自民党の二階俊博幹事長は10日の役員連絡会後の記者会見でこう述べ、インフラの災害対策の必要性を強調した。 二階幹事長は具体的な額には言及しなかったが、補正予算の前倒し編成も視野に、歳出増を求めたと受け止められている。党内

    アングル:与党内に歳出拡大求める声、補正前倒し論も 地方票獲得で思惑
    zu2
    zu2 2018/07/11
    “来年4月の統一地方選と夏の参院選をにらんで地方票の獲得を目指したいとの思惑もありそうだ”
  • ため池決壊のおそれ 避難指示 広島 福山

    広島県福山市の山間部にあるため池で、ひび割れが見つかり市は、決壊のおそれがあるとして、周辺の25世帯に避難指示を出しました。広島県によりますと今回の豪雨でため池の水位が上がっているという情報もあり、市は詳しい状況の確認を急いでいます。 このため市は、11日午前8時40分、ため池の東側の熊野町高下地区の25世帯に避難指示を出し、職員が対象の住宅に直接出向いて避難を呼びかけています。 このため池は、福山市の中心部から南西におよそ6キロ離れた山間部にあり、地元で小池と呼ばれています。 広島県によりますと、ため池は農業用に整備されたもので、今回の豪雨で水位が上がっているという情報もあるということです。 福山市は、職員を現地に派遣して詳しい状況を確認するとともに、今後の対応の検討を急いでいます。

    ため池決壊のおそれ 避難指示 広島 福山
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • News Up 7月6日夜 広島で起きていたこと | NHKニュース

    その朝、衝撃的な映像がテレビに映し出されました。広島の上空を飛ぶヘリコプターがとらえた泥水で覆われた街です。 「4年前の土砂災害の悲劇がまた繰り返されたのか」 「みんな避難できたのだろうか」 同時に前の日の夜、私たちがあちこちで目にした光景を思い出しました。自宅に帰る途中で起きていた激しい渋滞です。その意味を考えました。(広島放送局記者・秦康恵・大石理恵) 前日の6日朝。4年前に土砂災害に見舞われた広島市安佐南区に住む私・大石は、ふだんどおり、小学生の長男と朝をとっていました。いつもと違ったのは、大雨警報が出て長男の学校が休校になったこと。「学校に行けなくて退屈だ」とぼやく長男を母に預けて出勤しました。 この記事を書いているもう1人の私・秦は、今回大きな被害が出た呉市に住んでいます。隣接する広島市に電車で通学する中学3年の長女を早朝に送り出した後、次女を母に、3歳の長男を保育園に預け、「

    News Up 7月6日夜 広島で起きていたこと | NHKニュース
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 仮想通貨を差し押さえ=警察初、放置違反金滞納で―兵庫県警(時事通信) - goo ニュース

    兵庫県警は11日、車の放置違反金を滞納していた同県内の男性(59)が預けていた仮想通貨を差し押さえたと発表した。全国の警察で初めてという。改正資金決済法で仮想通貨に財産的価値が定義されたことを受け、差し押さえに踏み切った。

    仮想通貨を差し押さえ=警察初、放置違反金滞納で―兵庫県警(時事通信) - goo ニュース
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 神戸新聞NEXT|神戸|エアコン、なぜ店舗外側に? 神戸の老舗店

    店舗の外側に設置された家庭用エアコン。神戸市須磨区飛松町の板宿公認市場にずらりと並ぶ風景に面らった。店内なら分かるが、なぜ外なのか。 昆布やつくだ煮を扱う老舗「岸日の出堂」店主の岸健志さん(57)によると、1991年に市場を建て替えた際、買い物客のために取り付けられた。 当時はガス式エアコンだったが、「効き目も悪く夏場は店先の商品が傷んだ。維持費も高かった」ので、数年前に家庭用に切り替えた。隣接する板宿連合市場西部と板宿南部市場でも通路側にエアコンがあるという。 市場で働く人から「珍しいですか?」と逆質問された。地元では当たり前の光景だが、さりげない気配りに下町の人情味を感じた。(金 旻革)

    神戸新聞NEXT|神戸|エアコン、なぜ店舗外側に? 神戸の老舗店
    zu2
    zu2 2018/07/11
    “1991年に市場を建て替えた際、買い物客のために取り付けられた”
  • 「00000JAPAN」だけに限らない無料Wi-Fiの危険性、内閣サイバーセキュリティセンターが注意呼び掛け 

    「00000JAPAN」だけに限らない無料Wi-Fiの危険性、内閣サイバーセキュリティセンターが注意呼び掛け 
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化:朝日新聞デジタル

    水道料金の値上がりが続いている。全国平均の家庭向け料金は2014年から4年連続で過去最高を更新。この30年で3割超上がり、10年間で料金格差が20倍になるとする推計もある。国は今国会に水道法の改正案を提出し、急激な値上げにならないよう、事業者に長期的な見通しの公表を求める方針だ。 水道事業は原則、市町村が経営する。家庭に飲み水を供給する水事業者は、5千ほどある小規模の簡易水道を除き約1300ある。 日水道協会によると、水道事業の家庭用(管の口径13ミリ)の平均料金は昨年4月で月20トン使って3228円。30年前より3割増え、値上がりが続く。 総務省によると、値上げした地域は12~16年度に延べ188。口径13ミリ10トンの料金でみると東京都羽村市は14年度に58%、静岡県富士市は16年度に48%の大幅な値上げに踏み切った。 水道事業者には原則、料金収入などで経費を賄う「独立採算」が求めら

    上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 神戸新聞NEXT|総合|受験生の合否など2千人の個人情報、男子学生4人が持ち去る 明石高専

    国立明石工業高等専門学校(兵庫県明石市魚住町西岡)は6日、受験生の名前や順位、在籍した生徒の成績など延べ2316人分の個人情報が書かれた資料が、校内のクラブ活動用の部屋から見つかったと発表した。学校側が廃棄するために、業者が回収する場所に置いてあったのを男子学生4人が見つけ、持ち去っていた。ネット上への流出は確認されていないという。 見つかったのは、2016年度入試の受験生127人の名前・点数・合否などを記載した資料や、13~15年度に在籍した学生延べ1980人の名前やテスト結果などが記された「教務手帳」など。16年4月ごろからクラブ活動用の部屋に置かれていたという。 5月下旬に情報提供があり、同校が調査して発覚した。複数の学生が「資料を見たことがある」と証言したという。写真撮影した学生もおり、同校が削除させた。 同校は「情報の厳重管理を教職員に徹底させ、再発防止に努める」としている。(吉

    神戸新聞NEXT|総合|受験生の合否など2千人の個人情報、男子学生4人が持ち去る 明石高専
    zu2
    zu2 2018/07/11
    “学校側が廃棄するために、業者が回収する場所に置いてあったのを男子学生4人が見つけ、持ち去っていた。ネット上への流出は確認されていないという”
  • 沖縄の菓子パンのパッケージ鑑賞会 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    内地から来た僕が沖縄で感じたカルチャーショックのひとつが「山崎パンがどこにもない!?」ということでした。 沖縄のスーパーでいうと「オキコパン」「ぐしけんパン」そして「第一パン」の3社のパンがほぼ100%を占めており「春のパン祭りって何?」状態なのです(最近は日持ちしそうな山崎パンの商品があったりもする)。 さて、そんなローカルパンの魅力としてあげられるのが オキコパンの「ゼブラパン」 ぐしけんパンの「なかよしパン」 なんだかレトロなパッケージ。以前にオキコパンでインタビューをしたことがあったのですが、シマウマの首にかかっている黄色い札には商品の値段が印刷されていたということで、昔ながらのパンはパッケージに微妙な修正は入りつつも結構昔からそのままなんじゃないでしょうか。 そんな沖縄の菓子パンのパッケージを愛でるべく、気になったパンを集めてみました。 チーズスナック(ぐしけんパン) まずはこち

    沖縄の菓子パンのパッケージ鑑賞会 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 被災地ATMの窃盗未遂などの疑いで男ら逮捕 岡山 | NHKニュース

    西日を中心とした豪雨で被害を受け、無人となっていた岡山県高梁市のコンビニエンスストアに侵入し、ATM=現金自動預払機を壊して現金を盗もうとしたとして、22歳の男と19歳の少年2人が窃盗未遂などの疑いで逮捕されました。3人のうち、22歳の男は容疑を否認しているということです。 警察によりますと、杉容疑者ら3人は、9日から10日未明にかけて豪雨による被害を受けて閉店し、無人となっていた高梁市内のコンビニエンスストアに侵入し、店内に設置されているATMを金属製の工具で壊して、現金を盗もうとしたとして、窃盗未遂と建造物侵入の疑いが持たれています。 警備会社からの通報を受けて警察が防犯カメラの分析などの捜査を行ったところ、杉容疑者ら3人が犯行に関わった疑いが強まり、10日に逮捕しました。 杉容疑者は警察の調べに対して「何もやっていない」と容疑を否認する一方、少年2人は、容疑を認めているという

    被災地ATMの窃盗未遂などの疑いで男ら逮捕 岡山 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • タイの洞窟、13人全員を救出 国内外のダイバーが協力:朝日新聞デジタル

    タイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟に閉じ込められた少年らについて、チェンライ県当局者は10日夜、同日朝に再開した救出活動の結果、洞窟に残っていた5人全員を救出したと発表した。8、9両日で13人のうち8人が脱出しており、遭難から18日目にして全員が救出された。 関係筋によると、午後4時(日時間午後6時)すぎから少年らが相次いで洞窟入り口に到着。最後の1人は唯一の成人である25歳のコーチだった。その後、洞窟内の待機場所で少年らに付き添っていた軍関係者らも脱出した。 チェンライ県当局者によると、午前10時に19人のダイバーが救出のために洞窟の入り口を出発。少年ら5人は洞窟から出て病院に運ばれたという。10日夜の記者会見では、救出活動の指揮を執った同県当局者が「世界中の皆さんに感謝したい。今日、誰も予想できなかったことが成し遂げられた」と語った。 当局によると、救出活動初日の8日は開始から4

    タイの洞窟、13人全員を救出 国内外のダイバーが協力:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 衛星画像で無数の土砂崩れ明らかに「再び崩れるおそれも」 | NHKニュース

    人工衛星で撮影された豪雨の被災地の画像を分析した結果、広い範囲で山の斜面が崩れていることがわかり、まだ把握されていない土砂崩れが数多くあるおそれがあることがわかりました。土砂災害の専門家は「今後の雨などで再び崩れるおそれがあり、実態の把握を急ぐ必要がある」と指摘しています。 撮影されたのは、被害が大きかった広島県と岡山県のそれぞれ縦30キロ、横60キロの範囲と、愛媛県の海岸沿いの縦70キロ、横60キロの範囲です。 このうち、広島県を撮影した画像では、呉市の周辺の山で、谷筋に沿って削り取られたような土砂崩れの痕跡が数多くあり、下流にあたる集落が土砂に覆われている様子や、呉市の海沿いにある安浦地区の中心部でも、流れてきた土砂や泥水で茶色くなっている様子も確認できました。 中国地方は「真砂土」とよばれる花こう岩が風化した、もろく土砂災害が起きやすい土に覆われていて、これが被害の拡大にも影響したと

    衛星画像で無数の土砂崩れ明らかに「再び崩れるおそれも」 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 2020年に「英語革命」が起きるらしい(ただし、安河内哲也氏によれば)(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新刊安河内哲也著『全解説 英語革命 2020』(文藝春秋社)を読んだ。 内容は、書名が示すとおり、2020年に英語革命なるものが起きるという話である。もう少し具体的に言うと、2020年度入試から大学入試の英語が変わるので、それをきっかけに日英語教育が大幅に改善するという話である。「2020年、スーパー翻訳機が発明されて英語があらゆる言語に翻訳されるようになる」とか「英語の3単現の-s はマジで面倒くさいので省略してもOKになる」とかそういう革命ではない。 なぜ英語教育が良くなる?「入試制度改革→英語教育改善」という理屈が、一般の人にはわかりづらいと思うので、安河内氏の著書に基づいて読み解いてみる。以下、便宜的に番号をつけた。 【現状認識a】現在、多くの大学で、英語の入試は「読む」技能しか測っていない。【現状認識b】また、現行のセンター試験も、「聴く」の試験はあるものの、「話す」「書く」

    2020年に「英語革命」が起きるらしい(ただし、安河内哲也氏によれば)(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • https://www.journal.csj.jp/doi/10.1246/bcsj.20180052

    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 釜山の旅[201711_03] - 避難民たちの住宅となった日帝時代の畜舎が残る「埋築地マウル」と「ソマンマウル」 - ぽこぽこ日和

    前回のエントリーの続きです。 昨年(2017年)11月の釜山広域市を巡る旅、2日目(2017年11月18日(土))です。 東区(トング)凡一洞(ポミルドン)、釜山鎮市場(プサンジン・シジャン)ビルの横の飲店街をしばらく南へ進むと、写真のトンネルが現れます。 出入口に建つ住宅。トンネル内に文字通りい込んでいます。 高架道路の「子城路(チャソンノ)」をくぐるこちらのトンネルの壁面には、抜けた先にある次の目的地をイメージした壁画や昔の写真などで飾られていました。 私が入ってきた北側(釜山鎮市場側)には出入口がひとつしかなかったはずですが、南側の出入口を抜けて振り返ると、向かって左側にもう1のトンネルが口を開けています。 こちらはかつて釜山駅と牛岩(ウアム)駅とを結んでいた国鉄の貨物線、門峴線(ムニョンソン)の跡で、1958年の開業から1972年の廃止まで実際に貨車が走っていたトンネルです。

    釜山の旅[201711_03] - 避難民たちの住宅となった日帝時代の畜舎が残る「埋築地マウル」と「ソマンマウル」 - ぽこぽこ日和
    zu2
    zu2 2018/07/11
  • 【重要 緊急のお知らせ】弊社提携外部サーバーへの不正侵入について│アロマテラピー専門メーカー フレーバーライフ社《エッセンシャルオイル(精油・アロマオイル)》

    【重要なお知らせ】 弊社提携外部サーバーへの不正侵入について(第二報) 2018 年7 月4日 株式会社フレーバーライフ社 代表取締役 興津 秀憲 6 月28 日未明に発生、第一報をお送りさせていただきました弊社提携外部サーバー(以下、サーバーと 称します)への不正侵入について、現在までにサーバー運営会社、クレジットカード決済代行会社等及び 弊社の共同調査にて判明した点、お客様からいただいたお問い合わせについてお知らせさせていただきます。 記 1.お客様情報流出の可能性 不正侵入により、サーバー内のデータが外部に流出し、第三者により読み書き可能な状態となったことが 確認されております。 サーバー内部に保存されておりましたお客様情報も、サーバー外部に流出した可能性がございます。 侵入者の意図が不明であり、個人情報の悪用が目的であるとは断定できませんが、状況から検討した結果、 お客様の情報は、

    zu2
    zu2 2018/07/11
  • How the Thai cave rescue mission unfolded

    How the Thai cave rescue mission unfolded July 9, 2018 ( updated on July 12 ) SCMP GRAPHICS TEAM On June 23, a group of 12 boys from a local soccer team, and their coach, went missing in a cave complex in northern Thailand. The entire world followed their rescue The cave system Tham Luang Nang Non cave is located in northern Thailand and is one of the country’s largest cave systems. Popular with t

    How the Thai cave rescue mission unfolded
    zu2
    zu2 2018/07/11