ブックマーク / cms.nahaken-okn.ed.jp (7)

  • 22期卒業生のみなさんに鉛筆寄贈いただきました。 - 若狭小学校

    ★令和6年度入学式の案内について 期日:令和6年4月9日(火) 受付(児童玄関)・・・8:30~8:50 開式・・・・・・・・・9:30 入学式会場:地域連携室(1階、1年生教室の近く) ※入学式会場は、以前お知らせしていた体育館から地域連携室に変わりました。 ※詳細は下記のpdfをご覧ください。 令和6年度 入学式の案内.pdf  令和6年度 入学式当日の日程.pdf ★「就学援助のご案内」 学校事務から就学援助のご案内です。ご確認ください。 令和6年度就学援助を希望される保護者様へ大事なお知らせ.pdf ★「教育相談のご案内」 教育相談(スクールカウンセラー)のご案内です。ご確認下さい。 教育相談のご案内.pdf ★「発熱や咳等がある児童生徒等への対応について」 那覇市教育委員会より、発熱や咳等がある児童への対応が発表されました。ご確認下さい。 発熱や咳等がある児童生徒等への対応につい

    zu2
    zu2 2024/04/04
  • コロナ等に関するお知らせ - 真和志小学校

    真和志小学校家庭学習学習のてびき 家庭学習の手引き(1年用). 家庭学習の手引き(2年用). 家庭学習の手引き(中学年用). 家庭学習の手引き(高学年用). 家庭学習のデジタル教材 eライブラリ←ここをクリック ①上のサイトを開く ②学校コード 6233426070を入力 ③個人用ログインIDと パスワード入力(配布済み) ④「しっかり学習」や「楽しく学習」 のボタンを押す ⑤学習する。 家庭学習サービスのご案内.pdf eライブラリについて.pdf eライブラリの質問等はこちら https://support.education.ne.jp /ela/katei/index.html ○ オンラインサポート動画 1Classroomの基「ストリーム」について https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo 2リモート学習に使用する「Meet」の使

    zu2
    zu2 2024/03/18
  • プロ棋士による将棋教室 - 開南小学校

    プロ棋士の高田尚平氏(写真右)をお招きして、将棋教室を開催しました。 高田氏は日将棋連盟の七段の棋士です。 この日は日将棋連盟公認将棋指導員の新垣学五段にもお越しいただきました。 高田棋士は始めに、将棋に必要な3つのあいさつについて話をされました。 「おねがいします」 「ありがとうございました」 そしてもう一つのあいさつ 「負けました」 悔しさを押さえて負けを認める勇気について、特に強調されていました。 次に将棋に勝つために必要なことをいくつかお話されました。 駒の価値の比較や両取りの問題、後半の詰めの問題などについて考えさせてくれました。 後半は高田氏と子供達が実際に対局しました。 高田氏がテーブルを回りながら、一度に数名の子達を相手に戦います。 プロなので、飛車角香車桂馬銀の8枚落ちのハンデをつけてくれました。 勝負がつくと、高田氏は盤上の駒を巻き戻しながら対局を再現し、攻め方や守

    zu2
    zu2 2019/05/20
  • http://cms.nahaken-okn.ed.jp/yorim-jh/?action=common_download_main&upload_id=459

    zu2
    zu2 2018/12/12
  • ☆前島小学校のおもいで☆ - 那覇小学校

    前島小学校・幼稚園 閉校記念碑が設置されました (平成31年3月7日) 平成31年3月7日、現在の那覇小学校の地に前島小学校があったことを思い出せるようにと、前島小学校・幼稚園閉校記念碑が設置されました。 除幕式では児童生徒や保護者、地域のみなさんが集まり、児童代表として那覇小学校6年生の大城未来さんによるあいさつが読み上げられました。 参加者はそれぞれ思い出を振り返り、記念碑の完成を喜びました。 (除幕式)児童代表あいさつ.pdf 那覇市立前島小学校・幼稚園の お も い で 前島小学校創立50周年記念誌より 歴代校長・PTA会長 写真 おぼえているかな~ 小学校校歌 50周年記念式典風景(創立50周年記念誌より) 思い出のアルバム なつかしいな~ 作成 那覇市教育委員会 総務課 TEL 098-917-3500

    zu2
    zu2 2018/04/10
  • ☆久茂地小学校のおもいで☆ - 那覇小学校

    久茂地小学校・幼稚園 閉校記念碑が設置されました(令和3年10月20日) 令和3年10月20日、久茂地小学校閉校記念碑の除幕式が那覇小学校6年生全児童参列のもと行われました。 学校の歴史を後世に残すことができる記念碑の完成に、集まった児童や地域の方々からは喜びの声が聞こえました。 記念碑は統合当時、久茂地・前島両小学校に在籍していた那覇小学校第5期生のアイディアが盛り込まれたデザインで、 久茂地小学校跡地に完成した那覇文化芸術劇場なはーとの一銀通り沿いに設置しています。 児童代表あいさつ.pdf 久茂地小学校創立100周年・幼稚園60周年記念誌より 久茂地小校長・PTA会長 写真 おぼえているかな~ 小学校校歌         幼稚園園歌 100周年記念式典風景(創立100周年記念誌より) 思い出のアルバム なつかしいな~ 久茂地小学校旧ホームページへジャンプ 作成 那覇市教育委員会 総務

    zu2
    zu2 2018/04/10
  • プロ棋士による将棋教室 - 開南小学校

    下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。ご家庭でも自分の命は自分で守る、公道では人に迷惑がかかるような行動を慎むことをお話ししていただければと思います。 自主学習支援について ・「ラインズeライブラリ」を自宅で活用できるようになりました。各個人のIDとパスワードは課題と一緒に配布致します。 「ラインズeライブラリ」の入り方.pdf https://katei.kodomo.ne.jp/pc/student/kateitop/login/   ←ラインズeライブラリのアドレス ・文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」を下記ホームページよりご活用ください。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

    zu2
    zu2 2017/05/17
  • 1