ブックマーク / softether.hatenadiary.org (7)

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    zu2
    zu2 2020/07/18
    将棋とかもそうだよね。ぱっと見て詰むと思うから詰将棋を解くのであって、最初から総当たりで試したりはしない
  • 2005-01-30

    機器が増えてきてそろそろやばくなったので、ネットワーク図を作ってみた。 1年前は自宅に開発マシン、Web サーバー、公開 VPN サーバーなど全部あったのが、今や3箇所の拠点に分かれていて、複雑な構成になっている。 TCP の通信において、ペイロードにかかるチェックサムは 16 bit なので、変な回線や機材を使っているネットワークでは通信内容が化けて、かつ偶然チェックサムを通り抜けてしまうこともある。実験的に数百ギガバイトの乱数データをインターネット経由で流してみたところ、データ化けが発生した。 これまで TCP/IP はとても信頼できる通信チャネルを作ってくれる救世主だと思っていたのに、やはり 16bit チェックサムでは結構な確率で偶然一致がある。絶対にクリティカルなシステムでノード間の通信を平文の TCP コネクションで行ってはならない。 SoftEther VPN 2.0 Bet

    2005-01-30
    zu2
    zu2 2018/04/10
    “TCP/IP はとても信頼できる通信チャネルを作ってくれる救世主だと思っていたのに、やはり 16bit チェックサムでは結構な確率で偶然一致がある”
  • 2004-10-01

    ※ この日記を読む前に、前の日記である http://d.hatena.ne.jp/softether/20040929 をお読みください。 そういえば、先日の日記で、 「ACな人とそうでない人に二分するのはおかしい。十人十色というではないか。」 といったコメントなどをいただいたと思うが、ACの実態を知っていれば、そういう訳ではないということがお分かりいただけるであろう。 確かに、人は十人十色と言われるように、各人に個性や性格・趣向の違いがある。世の中に誰一人としてすべての属性が同一であるような人はいない。 しかし、『ACな人』の特性は、「十人十色」といった言葉で表される領域をはるかに超えている場合が多い。人の性格や考え方、特定分野における興味や能力などを仮に数値パラメータで表示することができるとすると、『ACな人』はそれらのいずれかがACでない人の取りうる値と比べて桁違い(10倍、100

    2004-10-01
    zu2
    zu2 2018/02/21
    “どのような場合も、普通の人がACと話してみると、頭がおかしい人と会話しているかのように感じられるであろう。実際に頭がおかしいのである”
  • 「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった 2012-06-20 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    宇宙人からの連絡・攻撃があった場合の危機管理マニュアルは政府に存在しますか? 最近、『行政文書開示請求手続き』が大変面白く、これは AC な自分にとってはとても役に立つ制度だと気付いたので、色々な文書について『行政文書開示請求手続き』による請求をしています。 行政文書開示請求手続きでは、文書の概要を文字を記載することである程度特定することができれば、文書のタイトルや作成日などを知らなくても、「そのような文書が果たして行政機関に存在するかどうか」について各行政機関の情報公開担当者の方が調べてくれます。 たとえば、以下のような文書が日国政府に存在するかどうかというのは、善良な国民であれば誰でも大変関心がある事項だと思います。 我が国に対し、将来において、万一、宇宙人 (地球以外の場所を生活の拠とする人、または同等程度以上の能力を要する生物。) から電気通信その他の方法により連絡があった場合

    「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった 2012-06-20 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
    zu2
    zu2 2012/06/22
    不存在が信用できるかというと… http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182158-storytopic-1.html
  • 道路交通法には、免停基準に達しても永久に運転できるセキュリティホールがあるのではないか? - 2011-11-27 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    私は運転免許証を持っており、また、自動車を運転する機会もあるので、安全運転のためにも、道路交通法について詳しくなろうと志し、この法律について熟読していました。 すると、すごく変な手順を踏んで道路交通法を以下のように活用することにより、何度も交通違反を重ねて免許停止処分や免許取消処分に該当するようになった運転者であっても、日国内で適法にかつ永久に運転することができるのではないか、ということに気付きました。 道路交通法において、以下のような変なことができるようになってしまっていることは、交通違反を繰り返した運転者が、来は免停や取消になるべきところ、工夫をすることにより免停や取消を免れることができてしまうことを意味します。 これは一種のセキュリティホールなのではないかと思い、将来このような工夫をしようとする人が増えることで交通違反の量が増え、日の道路における危険が増大してしまうことを避ける

    zu2
    zu2 2011/11/28
    何が彼にこの文章を書かせたのかが気になる / 税金とか補助金方面のセキュリティホールを突く記事を書いて欲しい
  • 携帯電話を用いたカンニングを業務妨害罪の容疑で刑事責任追及することの問題点 : 2011-03-05 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    最近、話題になっている京都大学等の入学試験で試験時間中に試験問題を Yahoo! 知恵袋 などの Web サイトに投稿してその答えを求めた人がいる件について、警察はこれを偽計業務妨害罪として令状を取り、ISP や携帯電話会社を通じて個人を特定しようとしている。 ところで、私は法律については素人なので間違いがあった場合は申し訳無いと思うが、今回の件について、結果的に、このカンニング行為が業務妨害罪として有罪になってしまったとしたら、以下のようなおかしな問題が発生する。 まず、なぜこのカンニングの問題が業務妨害罪に該当するのか、検察が主張するであろう考えられる理由は以下の 3 つのうちいずれか、またはその組み合わせなのではないかと思う。 理由 1. 受験生として公平・公正に受験すべきところ、試験時間中にカンニングを行い、来解く能力がなかった出題について、自分の力で正答したように装った。これに

    携帯電話を用いたカンニングを業務妨害罪の容疑で刑事責任追及することの問題点 : 2011-03-05 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
    zu2
    zu2 2011/03/05
    毎度のことながら、の記事 / 法律を言い出すと、「カンニング罪」が作られてもっとひどいことになりそう / 社会インフラに対する犯罪って、徐々に社会を蝕むんだよねえ。
  • 空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!

    普通の旅行者にとって、空港の国際線の出口の税関カウンターにいる税関職員のところを通るときは、自分の荷物が開けられたらイヤだな、と思って通ることが多いかもしれません。たいていの人は、「申告するものはありませんか?」と聞かれて、「ありません。」と答えていると思います。(実際にあるのかないのかよく分らない人もそうしているでしょう。) それでは、逆に、旅行者の方から、積極的に、税関職員に、是非どうぞ自分の荷物を開けてください、と強く依頼したら、どのようになるのでしょうか。 当はそのほうが確実で正直な態度だと思います。旅行者として、法令違反 (違法持込) をしてしまう危険がなく、法令順守の観点からは、そのほうが望ましいはずです。また、「申告するべきものがあるのかないのか」は旅行者よりも税関職員のほうが詳しいから、荷物検査してもらったほうが安心です。 このように、普通の人とは逆のことを正直にやってみ

    空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!
    zu2
    zu2 2010/09/30
    みんなでやったら業務麻痺するね。そういう前提で仕事が回ってる組織は平時はいいけど...
  • 1