タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (6)

  • 【やじうまPC Watch】 Stable DiffusionでQRコードが機能する「絵」を生成

    【やじうまPC Watch】 Stable DiffusionでQRコードが機能する「絵」を生成
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2023/06/07
    規格に準拠しないという点で言えばChromeの標準機能からしてすでにそうなのでまあ破れ窓理論っすね……/中央に画像貼るのフレームQRってちゃんとした規格存在するけどほとんどちゃんとしとらんでしょ
  • デル、ノートPCを取り出さずに空港検査を通過できるバッグ

    デル、ノートPCを取り出さずに空港検査を通過できるバッグ
    zxcvdayo
    zxcvdayo 2019/04/12
    こっちに手荷物検査でのイメージがあった。大きく真っ二つに開けてそのまま通す感じ(それでも出してくれって言われそう) https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1179533.html
  • 東芝、100Gbit級フラッシュメモリ向けの二重接合トンネル膜技術

    12月12日 発表 株式会社東芝は12日、半導体国際学会(IEDM)にて、100Gbit級フラッシュメモリに向けた要素技術の1つとして、二重接合トンネル膜技術を開発したと発表した。 10nm台世代の微細加工を施したメモリ素子に対応可能な二重接合トンネル膜技術。ゲート内の窒化膜に電荷を蓄積してメモリを保持するSONOS型素子構造内の、電荷の出し入れを制御する。 粒径1.2nmのシリコン微小結晶を厚さ1nmの酸化膜で挟んだ二重接合構造を作り込むことで、ゲート電圧により膜の抵抗が変化することを利用。長時間のメモリ保持と高速な書込/消去の両立が可能になるという。また、従来より薄いため、素子の微細化が可能になるメリットもある。 このほか、窒化膜材料を変更して電荷の蓄積量を増やすと共に、素子構造の最適化を行ない、10年以上の性能保持(3桁程度のON/OFF電流比の維持)を実現したとしている。同社は、1

  • そこが知りたい家電の新技術

    発売中 価格:115,500円 このコーナーは、メカ好きなPCユーザーの目で、生活家電について取材し、その技術の面白さを探る企画です。(編集部) 新しい技術進化によって、次々と機能が付加されていくのが電化製品のセオリーだ。工業製品の中でも、特に家電は陳腐化による価格下落が激しいため、毎年、新たな機能を謳った新商品が発売され、モデルチェンジが繰り返されていく。 だが、ごくまれにそのセオリーに全く当てはまらないものがある。機能をたくさん盛り込むのではなく、ある機能を際立たせることで、「高くてもいい」と消費者に判断させるような商品群である。 今回ご紹介する、三菱電機の「炭釜」はまさに、その代表格だ。その名前からわかる通り、炭で作った内釜で米を炊くことで、他の炊飯器にはない付加価値を生み出しているのである。 ●「リリースせず、CMせず、大量生産せず」。異例づくめの商品 量販店の炊飯器売り場におい

  • パナソニック、オキシライド乾電池による有人飛行に成功

    7月15,16日 開催 パナソニック(松下電器産業)と東京工業大学は、オキシライド乾電池を使用した世界初の有人飛行に成功した。 7月16日午前5時から、埼玉県桶川市のホンダエアポートで行われた記録会では、松下電器の単三型オキシライド乾電池160を使用した、乾電池による自力飛行に挑戦。飛行時間59秒間、飛行距離391.4m、飛行高度6.11mの記録を達成した。 同記録は、日唯一のスカイスポーツの認定機関である財団法人日航空協会に提出され、公式記録として認定されることになる。 公式記録の認定には、傾斜のない場所で行なうこと、電池だけの推進力で離陸すること、飛行した際には2mの高度が必要などの条件があり、これらの条件をすべてクリアした。 また、記録達成後には、公式記録としての計測は行なわなかったものの、オキシライド乾電池96による飛行にも挑戦。こちらも飛行時間39秒間、飛行距離269.3

  • AMD、ATI買収を今日にも発表か

    7月24日(現地時間)開催 米AMDは24日(現地時間)、同社会長兼CEO(最高経営責任者)であるヘクター・ルイズ氏による記者会見を開催する。 内容は公開されていないが、業界内ではGPUメーカーの加ATI Technologiesの買収を発表するとの見方が強まっている。 ATIはRadeon/FireGLシリーズなどのGPUのほか、PC用チップセット、ゲームGPUなどを開発している。AMDはチップセットの製造を行なっていないため、競合のIntelに対し、プラットフォーム作りで後手に回っているが、ATIを傘下に収めることで、デジタルエンターテイメントからハイエンドゲーミングまで幅広いプラットフォームを提供できるようになる。 記者会見は太平洋標準時間の24日午前5時(日時間24日午後9時)より開催され、Webcastによるオンライン中継も行なわれる。 □AMDのホームページ(英文) htt

    zxcvdayo
    zxcvdayo 2006/07/24
    どうなんだろう。。。AthlonXP+nVIDIAの俺
  • 1