タグ

2007年5月9日のブックマーク (11件)

  • 超映画批評『俺は、君のためにこそ死ににいく』40点(100点満点中)

    『俺は、君のためにこそ死ににいく』40点(100点満点中) 2007年5月12日、全国東映系にてロードショー 2006年/日/配給:東映 保守おじさん特有の痛さが出まくり しばしば人が語るとおり石原慎太郎の業は作家であり、弟である大スター裕次郎の主演映画の脚などを中心に、古くから映画作りにもかかわっている。しかし若い人にとって彼の名はまず東京都知事であり、過激なタカ派政治家とのイメージが先行しているに違いない。だから今回、彼が脚と製作総指揮を担当したこの特攻隊映画に対し、意外かつ新鮮な思いを抱いているのではないかと私は推測する。 大東亜戦争の末期、追い詰められた日軍はついに特攻作戦を敢行する。鹿児島県の知覧には、各地から集まった若き隊員が最後の日々をすごす陸軍特攻基地があった。そこで堂を経営し、特攻の母と慕われた鳥濱トメ(岸惠子)は、無力ながらも彼らを暖かく見守り、献身的に世

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200705090284.html

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • (続)黄昏の日本左翼 さようなら - 依存症の独り言

    人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキング 今日も昨日の続きで、日の左翼について言及したいと思う。 日の左翼を理解していただくには、やはりその歴史を理解していただかなければならない。 日の左翼の源流は、戦前の講座派と労農派にさかのぼる。 講座派は、日の資主義は半封建的地主制であるとし、まず絶対主義的天皇制を打倒するブルジョワ民主主義革命が必要と考えた。社会主義革命はその次という、 いわゆる「二段階革命論」である。 他方、労農派は明治維新を「不徹底ながらブルジョワ革命である」とし、きたるべき革命は社会主義革命であると考えた。いわゆる「一段階革命論」である。 上記のうち、講座派の流れを引き継いだのが日共産党であり、国際共産主義運動の中でも正統派とみなされた。共産党は、今でも反帝国主義・反独占の民主主義革命をおこない、国民の合意をへて社会主義的変革に至るとする「二段

    (続)黄昏の日本左翼 さようなら - 依存症の独り言
    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • asahi.com:「鉄子の旅」TVアニメ化 テツブームの予感 - コミミ口コミ

    「鉄子の旅」TVアニメ化 テツブームの予感 2007年05月09日 鉄道にまったく関心のない女性マンガ家と、鉄道好きの男性が珍道中を繰り広げるマンガ「鉄子の旅」が、テレビアニメになる。ひたすら列車に乗り、駅舎をめで、その奥深い世界を味わいつくす徹底ぶりが話題を呼んだ作品だ。CS放送局ファミリー劇場で6月24日から放送される。(アサヒ・コム編集部) 横見さん(右)の鉄道に寄せる熱い思い。それが「鉄子の旅」の見どころのひとつだ (C)菊池直恵・横見浩彦/小学館/「鉄子の旅」製作委員会 テレビアニメになる漫画「鉄子の旅」 (C)菊池直恵・横見浩彦/小学館/「鉄子の旅」製作委員会 横見さん(右端)と菊池さん(左端)の2人を中心に、「鉄道漬け」の珍道中が続く (C)菊池直恵・横見浩彦/小学館/「鉄子の旅」製作委員会 「鉄子の旅」は、小学館の月刊誌「IKKI」に連載された。国内にある1万近い駅すべてに

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • レジ袋による顧客囲い込み

    スーパーやコンビニなどでくれるレジ袋を有料化しようとする動きがあるようだ。 例によっていろいろ意見が出ているが、聞いているとフラストレーションがふらふらとたまってくる。 ようするにキーワードはリサイクル。細かくは「レジ袋リサイクル費用がかさむのでそれを消費者に負担してほしい」という要望に見えたり、「地球温暖化防止のために袋は持参しましょう」という主張に見えたり一定しない。 だから、レジ袋有料化は顧客囲い込みのマーケティング手段というのがホンネなんでしょ、と突っ込みを入れたくなるのだ。 昭和の時代、割烹着を着たおかあさんたちは、買い物かごを下げていた。いつの間にかレジ袋になった。なぜか。スーパーマーケットが登場したからである。 それまでは、お肉屋さんや八百屋さんを回って買い物をしていた。少量ずつ買っていたから、それらを納める買い物かごが必要だったわけだ。また(特に肉屋では)カウンター越しの取

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • http://www.shinmai.co.jp/news/20070509/KT070508FUI090001000022.htm

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/弔問外交の意義

    どうも外務官僚には「学習」という発想がないらしい。弔問外交の意味を全く理解していない。 05年4月8日、バチカン市国で、ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀が行われた。ポーランド出身のヨハネ・パウロ2世はソ連・東欧の共産全体主義体制を崩壊させる過程で大きな役割を果たした。葬儀には、ブッシュ米大統領、シラク仏大統領、ハタミ・イラン大統領、アナン国連事務総長らが出席したが、日からは川口順子総理補佐官(元外相)というレベルの低い人物が出席し、ひんしゅくを買った。 弔問外交に誰を派遣するかで、その国の歴史認識や政治的問題意識がわかる。ローマ法王の葬儀にレベルの低い代表を派遣したことで、日は東西冷戦終結におけるローマ法王庁(カトリック教会)の果たした役割をそれほど高く評価していないという印象を醸し出してしまった。このツケは高くついた。国際テロリズムに対する戦いで大きな役割を果たしているロー

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • http://www.asahi.com/international/update/0508/TKY200705080390.html

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
    さすがインド
  • 博士に進学すべきか?:博士後に控える問題をあぶり出すブログ集:生命の理解、そして「理解」の理解。

    博士課程に進学すべきかどうか、迷っています。 昨年までは、ほぼ100%進学する予定でした。 それが、『失敗しない大学院進学ガイド』という衝撃的なを読んで 95%くらいにまで落ちました。 最近は、多くの研究者がブログを書いていることを知り、 「博士・ポスドク問題」の生の声を読むようになりました。 おかげで博士進学のモチベーションが90%くらいまで落ちてます。 実態を知るとかなり気が滅入ります、ほんと。 上記のに書いてあるよりもさらに博士は先行き不透明な感触を受けます。 このブログを見てくれている友人の中にも 博士進学を迷っている人が何人かいるはず。 皆優秀なのですが、どうも「優秀ならば何とかなる」状況ではない印象を受けるので、 知れることは事前に知っておいていいと思います。 私自身も、就職するならあと半年で決断しなければいけないので あまり時間が残されていないのですが。 (しかしあと半年

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000017-jij-soci

    zyugem
    zyugem 2007/05/09
    そりゃまぁ,繁忙期に人気機種を止めるのは経営的に間違っているわな。
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070507-195060.html

    zyugem
    zyugem 2007/05/09