タグ

2008年5月23日のブックマーク (31件)

  • ふーん、これが「改革支持」の姿勢かい - すなふきんの雑感日記

    PT試案 府民の声公表…総論賛成 各論反対総数のうちPT試案全般に対する意見が914件あり、6割の543件が「誰に何を言われても突き進む姿勢こそが今の行政を改革できる」などと支持。否定的な意見は185件と2割にとどまった。残り186件は賛否を示さない「その他」だった。 ところが個別事業ではこの傾向が逆転し、690件のうち否定的な意見が6割の388件を占め、肯定は3割の174件。128件が「その他」だった。 このうち医療費助成や高齢者支援事業では9割以上が削減に反対し、私学助成や公の施設の見直しでも反対意見が多かった。ただ職員の人件費削減については「民間なら失業している」と152件中79件が給料カットなどを支持し、反対の26件を上回った。うーん、やっぱりそうか。結局有権者が支持しているのは具体的な政策ではないのか。このへんhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/2

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 嘘のような、本当の話 - Garbage Collection(2008-05-23)

    § 嘘のような、当の話 それは、一通のメールから始まった。GoogleSatTrackをとても気に入ってくれたという、ごく普通の感想メール。でもそこには、こんな言葉が... "I cover space flight for CBS News, and this is a great help." え、CBS News? CBSって、あのアメリカで一番大きなニュースネットワークの?後で調べてみたら、実はこの方、アポロ7号の頃からCBSで宇宙関連ニュースのプロデューサーをやっているというこの業界の重鎮中の重鎮。というか、何でそんな人が僕のページなんか見てるんですか? で、恐る恐る「その道のベテランの方に気に入ってもらえるなんて、すごく光栄です!」と返事をしたら「やー、友達と一緒に見てたんだけどさ...」といって、山ほどリクエストが来た。曰く、精度を上げてほしい、グラウンドトラックを表示して

    嘘のような、本当の話 - Garbage Collection(2008-05-23)
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 六本木ヒルズで「鷹の爪」新作公開イベント、ルー大柴さんも出席

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 教職員の大増員はポスドク問題への対応になりうるか | 5号館を出て

    先日、財務省が国立大学の授業料を私立並みにして、教職員を減らすと大倹約ができるというアドバルーンを上げていましたが、こんどは文科省がアドバルーンを上げているようです。 4年で教職員2万5000人増 文科省原案 政府が初めてつくる教育振興基計画に向けた文部科学省の原案の概要が分かった。2008~12年度に教職員を2万5千人程度増やし、国内総生産(GDP)に占める教育への公的支出を今後10年で現在の3.5%から5.0%を上回る水準を目指す。 実現されるのなら、基的にはとても良いことだと思います。しかし、予想どおり「財政支出を伴う数値目標には財務省が強い抵抗を示しており」ということなので、提案どおりにはならないだろうということが現時点でも見え見えなのが、かなり心配です。 しかし、財務省が抵抗しているにもかかわらず、教職員定数で具体的な数値が出てきたところは文科省の意気込みを表しているのではな

    教職員の大増員はポスドク問題への対応になりうるか | 5号館を出て
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 巨鯨が泳ぐと色々波紋が起きますな=嗚呼、郵貯よ、哀れなる存在よ | 本石町日記

    財政等要因に組み込まれ、インタバンクの資金需給では民間から隔離された存在であった郵貯は、いきなり出て行けと言われ、泳ぐ気もなかったのに、民間の海で泳げと言われ、「えぇーーー」と内心思いつつ、泳ぎ始めてしばらくが経った。世間的には窓口の風景とかが民営化の象徴として報道されたが、マネーマーケットでは巨鯨の泳ぎがいろいろ波紋を巻き起こしている。まあ、テクニカルには非常に興味深い現象が見られ、職業的には「とても面白いものを見せてもらっている」と感謝しているのだが、嗚呼、巨鯨よ、哀れなる存在ではないかと同情する。 何が起きたか、箇条書きに並べてみたい。 ・まず、予兆があったのは、日銀輪番オペ。やたら残存期間の短い債券が打ち込まれ、長期資金を供給するはずの輪番が短期オペ化した。 ・最初は、何が起きたか不明だったが、誰かが必要に迫られて残存の短い債券を打ち込んでいるのが判明してきた。 ・その誰かは、どう

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 小谷野先生の自宅にお手紙を送ってみた。 - 何かの間違い

    先日、私はネット上でキチガイ呼ばわりされた立場から、同じくキチガイ呼ばわりされている小谷野先生を応援する記事を書いた。すると小谷野先生から「連絡先を教えてくれたまえ。会う必要はない。電話で十分。」というコメントがついた。 しかし電話番号を教えろと言われても個人情報であるし、それになにより小谷野先生の連絡先がわからない。まさかコメント欄に電話番号を書けとでも言うのだろうか。 小谷野先生のコメントに対するお返事を書いて、先生の所属先である東京大学に行くことにした。ただ、よく分からないので郷にある部棟で聞いてみた。しかし受付のおばちゃんに「名簿に載っていない。非常勤の方だからだと思う」「部署が分からなければ連絡先の教えようがない」と言われる。 小谷野先生は最初のコメントをつけたっきり音沙汰がない。やむを得ないので、いろいろと調べて自宅に手紙を送ってみた。永福町から引っ越していなければ数日後に

    小谷野先生の自宅にお手紙を送ってみた。 - 何かの間違い
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    非常勤の先生でも大学宛に送れば取り次いでくれると思うけどね。
  • ハイテク日本の「技術者枯渇」 NYタイムズ「深刻」と指摘

    「理科離れ」などで日国内の技術者不足が指摘されて久しいが、今度は米ニューヨーク・タイムズが、この問題を特集記事で大きく取り上げた。記事では、企業がインドなどに事業拠点をシフトするなどの動きがあることを紹介する一方で、日では外国人技術者の受け入れが遅れていることを強調。その一方で、日の現場で働いてもらう技術者を、中国の大学で「現地育成」するという試みも始まっている。 「モノづくり」への関心が薄れ、「理科離れ」 記事が掲載されたのは、米ニューヨーク・タイムズ紙の2008年5月17日付け。「ハイテク日技術者枯渇」という見出しで、記事冒頭では、大学で「理系離れ」が進んでいることや、日の若者が米国の若者と同様に、金融・医学などの高い報酬が望める分野や、芸術などのクリエイティブなキャリアが望める分野に流れていることを指摘。国内でICT(情報通信技術)技術者が約50万人不足しているとの総務省

    ハイテク日本の「技術者枯渇」 NYタイムズ「深刻」と指摘
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • この鍛え抜かれた肉体を見よ、筋肉隆々ボディービルダーたち

    普段ボディービルダーを見ることがあまりありませんが、実際に見てみるとすさまじく鍛え上げられています。その鍛え上げられた肉体を見てみましょう。 写真は以下より。When Bodybuilding and Steroids Go Too Far - Life in the Fast Lane 疲れ切っているボディービルダー。哀愁が漂っています。 イケメンボディービルダー。胸筋がすさまじいです。 血管が浮き出ています。 背中にあるのが筋肉なのか、ぜい肉なのかわかりません。 見慣れてくると普通に見えてしまいます。 なぜかさわやかに見えません。 女性のボディービルダー。勝てる気が全くしません。 腹筋の割れ具合がすごいです。 ここまで鍛え上げるのにどれだけかかるのでしょうか。

    この鍛え抜かれた肉体を見よ、筋肉隆々ボディービルダーたち
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    写真が加工されているな。
  • 近畿産業信組、新銀行東京の支援に名乗り

    近畿産業信用組合(大阪府)は、経営難に陥っている新銀行東京の支援に名乗りをあげた。2008年5月22日、東京都に申し入れた。同信組は、「業務提携や営業譲渡などの具体的な方法については相手のあることですし、これからです。ただ、業態が違うので(信組は株式会社ではないので、合併などを行う場合の)ハードルはかなり高いと思っています」(経営企画部)と話した。 近畿産業信組は前身の京都シティ信組が、乱脈融資で経営破たんした在日韓国系の信組・関西興銀を吸収。その後も経営難の長崎商銀信組を合併するなどで規模を拡大。現在、普通銀行への転換を目指している。預金量は6150億円(08年3月末)。MKタクシーの創業者、青木定雄氏が会長を務める。 金融庁は現在、金融審議会で信金や信組といった「協同組織金融機関のあり方」を議論しているところ。信組業界では「どう支援するかは別として、現実に普銀転換を進めることになりかね

    近畿産業信組、新銀行東京の支援に名乗り
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 法相までサイバンインコに 着ぐるみで裁判員制度PR - MSN産経ニュース

    着ぐるみを着用し、裁判員制度をPRする鳩山法相。左隣は奈良地検の「なっち」。右隣は鹿児島地検の「かちけん君」=23日午後3時19分、東京・霞が関の法務省(撮影・森昌彦) 裁判員制度を広報するため全国の地検、高検が作成したキャラクターが23日、法務省で、鳩山邦夫法相らと面会。最後には法相自らが着ぐるみを着て、裁判員制度をPRした。 訪れたのは、福岡高検の「サイバンインコ」、鹿児島地検の「かちけん君」、奈良地検の「なっち」。25日に法務省で開かれる赤れんがまつりで裁判員制度をPRするために上京した。 面会した鳩山法相は「サイバンインコがいいと思う。裁判員と分かるから」とサイバンインコをべた褒め。残り2体については、名称が裁判員制度と関係が薄いとして、苦言を呈した。続いて、法相はサイバンインコの着ぐるみを着用。「暑い」と訴えながら、裁判員制度の広報に汗を流した。 今年5月14日現在で全国40の

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • [2008/05/21]「日替わりで…増加するフリーの医師」

    医師の世界が今、大きく変わりつつあるようです。 これまでは、病院で勤務医をするか、診療所で患者を診る開業医がほとんどだったのですが、いろんな病院を駆け回る非常勤専門のフリーの医師が今、増えているといいます。 なかには数千万円の年収を稼ぐ人もいるんだそうです。 インターネット上にいま、衝撃的なアルバイトサイトがある。 「日勤、1日あたり20万円」 「当直、1回あたり20万円」 そして… 「健診、1回あたり12万円」 実はこれ、非常勤の医師を募集する医師紹介会社の求人サイトだ。 「1日あたりの相場は5万円前後(一般内科)、当直になると1日7万円とか10万円が相場」 医師不足が叫ばれるなか、需要が急増している非常勤医師。 この紹介会社でも非常勤医師派遣の売り上げが3年で2倍に成長した。 週3日の勤務でも1,000万円程度(一般内科)稼げることから、どこの病院にも所属せず、フリーで仕事を請け負う医

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 【万葉歌木簡】「こりゃ、えらいこっちゃ」発見の瞬間 - MSN産経ニュース

    万葉集などが書かれた木簡について説明する栄原永遠男・大阪市立大学教授=5月14日、滋賀県甲賀市の甲賀市役所甲南庁舎  「『阿佐可(あさか)』はすぐに読めた。瞬間的に万葉歌だと直感、ドキッとした。あの古今集のセット関係や、こりゃ、えらいこっちゃと…」 大阪市立大大学院の栄原(さかえはら)永遠男(とわお)教授(日古代史)は、その瞬間の興奮を今も忘れない。 木簡学会会長である栄原教授は昨年12月1日、それまで習書や落書きと考えられていた木簡のなかには歌会で使われたものもあるとして、「歌木簡」という新しいジャンルを提唱した。紫香楽宮跡調査委員でもある栄原教授が、同遺跡から出土した木簡の再チェックを開始したのは、その直後だった。 運命の瞬間が訪れたのは、1週間あまり後の12月10日。「難波津の歌」が書かれた木簡の形状を詳しく調べようと、裏返したときだった。念のため、赤外線でも見たが、間違いない。 

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    小学校の国語の教科書に,やはりこういう木簡の発掘の話が載ってたと思った。思い出した。
  • 韓国、性犯罪者にGPSを内蔵した「足輪」を10年間装着へ

    共同通信社の報道によると、韓国で性犯罪を繰り返す人間に対してGPS(衛星利用測位システム)を内蔵した「足輪」を最大10年装着させることを盛り込んだ法案が可決されたそうです。 これにより性犯罪者の居場所が常に把握できるようになるとのこと。 詳細は以下から。 性犯罪累犯者に電子足輪 この記事によると、韓国の国会で可決された性犯罪を繰り返す人間に対して、最大10年間GPSを搭載した足輪を装着させる法律が9月から施行されるそうです。 装着期間は当初の予定では最大5年間だったとのことですが、女子小学生が性的暴行を受けた上で惨殺されるという事件などが起きたことから、最大10年間へと改正されたとしています。 なお、すでにアメリカでは性犯罪で有罪になった人間が刑期を終えた後も住所などを一般に公開される性犯罪者情報公開法(通称ミーガン法)などを受けてGPSによる性犯罪者を一生涯監視することが義務づけられてい

    韓国、性犯罪者にGPSを内蔵した「足輪」を10年間装着へ
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    よくわからんのだが,こういうのは抑止効果を狙っているのか?居場所が分かったからって性癖が抑制されるとも思えないんだが。
  • http://www.asahi.com/life/update/0522/TKY200805220334.html

  • http://www.asahi.com/life/update/0523/TKY200805230036.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    なんじゃこりゃ
  • http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY200805230153.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY200805230148.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • http://www.asahi.com/international/update/0523/TKY200805230208.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 東京都教育委員会の都立七生養護学校の性教育に対する処分に関連する警告書要約版 | 人権救済申立事件処理結果 | 東京弁護士会の意見 | 東京弁護士会(法律相談・弁護士相談等)

    東京都教育委員会の都立七生養護学校の性教育に対する処分に関連する警告書要約版 当会は2005年1月24日、東京都教育委員会に対し、都立七生養護学校に関する事案につき、以下の警告を発しました。ここにその概要をご報告いたします。 事案の概要 都立七生養護学校には、知的障害のある子どもが通学しており、以前から障害のある子どもに対しての性教育実践を重ねていました。しかし2003年7月4日、東京都教育委員会(以下「都教委」といいます。)及び都議会議員(以下「都議」といいます。)らが新聞記者を同行し同校を訪れ、同校の性教育にかかわる教員らを直接強く批判するなどの事態が発生し、その直後同校で性教育に使用されていた全教材類について、都教委による回収管理が行われました。さらに都教委は同校教員らに対し、不適切な性教育を行ったとして厳重注意を行いました。その後同校では、それまで行われていた性教育が実施できない状

  • 大企業が社員のブログ執筆と正面から向き合わなければならない日が近づいているかも:Geekなぺーじ

    昨日は、大企業の社内で匿名(ハンドル名)ブログを書く方法に関してのプレゼン資料を用意していました。 また同時期に、はてな男性アイドル立候補という形で顔出しブログ執筆者が出現していました。 この二つの事柄の重なりがあったため、一つの疑問が頭をよぎりました。 「今までは大企業にいる人がブログを書くという考えしかなかったけど、学生のうちに顔と名前を出してブログ上で積極的に活動をしていた人が大企業に入ったとき、大企業はどのように対応するのだろうか?」 というものです。 今まで、私は企業の中にいる人がブログを書き始めるという視点しか持っていませんでした(発想が貧困でごめんなさい。。。)。 しかし、会社に入る前の学生時代に実名でオンライン活動をしている人も結構増えているのではないでしょうか? 私が就職したときの新人研修には「オンラインで言論活動をするときの留意点」という話題の研修はありませんでした。

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000008-maiall-soci

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    なんじゃこりゃ
  • イタリア政府、次世代原子炉建設へ 原発廃止を撤回

    チェコ南部ボヘミア(Bohemia)にあるテメリン(Temelin)原子力発電所(2003年11月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/JAROMIR SEBEK 【5月23日 AFP】イタリア政府は22日、石油や天然ガスへの依存度を軽減するため、原子力発電所の建設を開始すると発表した。1987年の国民投票による原発廃止の決定を撤回する方針だ。 クラウディオ・スカヨーラ(Claudio Scajola)経済発展相は、イタリア産業連盟(コンフィンドゥストリア、Confindustria)に対し、「新議会の任期中に、わが国での次世代原子炉建設に向け布石を打つ」と述べた。 同相はまた、4月に実施された総選挙でシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相が原発建設を公約に掲げていたことに言及し、「原子力復活に向けた行動計画を、われわれはもはや避けられない」と訴えた。 1986

    イタリア政府、次世代原子炉建設へ 原発廃止を撤回
  • http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200805230136.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    親にも計らってやれよ。
  • asahi.com:談合計画、役所にFAXしちゃった 宮崎の10業者摘発 - asah

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 教育再生懇の「ケータイ禁止」 これまでの議論無視した「思いつき」

    「学校裏サイト」など小中学生がケータイでアクセスする「有害コンテンツ」が問題化するなか、「子どもにはケータイを持たせるな」という声が大きくなりつつある。特に、政府の教育再生懇談会が「ケータイ禁止提言」を中間報告書に盛り込む方針を決め、禁止への流れが加速する可能性もでてきた。その一方で、専門家からは「これまでは『ケータイを持たせた上でどう使うか』の検討が進んできたはず」と、提言の唐突、拙速さを指摘する声もあがっている。 「ロクなことがない。悪い大人に利用されるだけだ」 内閣府が07年3月に行った調査によると、ケータイやPHS経由でインターネットに接続しているのは、小学生の27.0%、中学生の56.3%、高校生の95.5%。高校生はもちろん、小中学生でも多くがケータイ経由でネット接続を行っていることがわかる。 これにともなって、小中学生がネットを舞台にした犯罪に巻き込まれるという「負の側面」も

    教育再生懇の「ケータイ禁止」 これまでの議論無視した「思いつき」
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • 中古車買取の保険めぐり 出版社社長ガリバーにかみつく

    趣味の車雑誌を出している大手出版社の社長が、ブログで中古車買取会社ガリバーのやり方を批判している。買い取り後に事故車などと判明した場合のために保険に入るよう勧められたことへの意見だ。ガリバーでは、「任意で入ってもらう保証制度で、法的に問題はないと確認しています」と反論している。 事故車判明に備えて保険加入求める ガリバーインターナショナルの買取方法を批判したのは、月刊誌「カー・マガジン」などで知られるネコ・パブリッシング社長の笹健次氏(58)。笹氏は、個人ブログの2008年5月20日付日記で、「ガリバー商法にはビックリです」と題して、自らの中古車査定の体験について書き込んだ。 笹氏は日記で、いくつかの業者を回って、一番高額の価格提示があったガリバーに決めたと報告。しかし、契約の段階になって、次のようなことをガリバー側から言われたというのだ。 「万が一、重大なトラブル、例えば、事故車で

    中古車買取の保険めぐり 出版社社長ガリバーにかみつく
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000912-san-soci

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    zyugem
    zyugem 2008/05/23
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    zyugem
    zyugem 2008/05/23
    バカが増えたのか,それともバカは生きていけない厳しい世の中に変わったのか。
  • http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY200805220323.html