タグ

2010年8月21日のブックマーク (7件)

  • 岡崎市立図書館:ソフト古く閲覧困難に HP大量アクセス - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市立中央図書館のホームページ(HP)に大量アクセスしHP閲覧を困難にしたとして今年5月、偽計業務妨害容疑で男性(39)が逮捕されたが、閲覧が困難になった原因は、図書館のソフトが古いためだったことが21日分かった。男性は6月に起訴猶予処分になっている。図書館は7月にソフトを改修した。 今年3月、「図書館のHPにつながらない」と市民から苦情があり、その後もHP閲覧が困難になる事態が相次いだ。図書館は4月15日に県警岡崎署に被害届を提出。男性は5月25日に偽計業務妨害容疑で逮捕された。 図書館によると、男性は図書館の新着図書情報を自動的に取得できるプログラムを使い、最高で10分間に約1600回、HPにアクセスしていたという。 しかし、図書館のソフトは05年に導入したもので、1時間のアクセス数が400回を超えただけでHPが閲覧できなくなるという古いものだった。このため、委託業者が7月にソ

    zyugem
    zyugem 2010/08/21
    「情報学」の先達である図書館の館長がこの意識か。とんでもない。
  • 銀輪の死角:自転車で亡くなるとは… 母失い埋まらぬ喪失感 加害者、重い代償 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇賠償5000万円、実刑、失職 高額賠償を命じる判決が相次いでいることが判明した自転車を巡る交通事故。一瞬の不注意は被害者や遺族に大きな痛みや深い悲しみをもたらし、長く癒やされることはない。加害者側にも賠償の負担に加え、刑事罰や失職など重い代償がのしかかる。手軽さの裏に潜んでいる「悲劇」が浮かぶ。【馬場直子、北村和巳】 05年11月、東京都杉並区の幹線道路。当時55歳の女性は、結婚したばかりの娘とその夫が訪ねてくるため、もてなしの買い出しに向かったところだった。横断歩道を渡っていると、信号を無視して時速30~40キロで走ってきた自転車にはね飛ばされた。頭を打ち、意識が戻らないまま、数日後に亡くなった。 「まさか自転車事故で亡くなるなんて」。遺族は信じられなかった。「なぜ歩行者の存在に注意を払ってくれなかったのか」。自転車を運転していた当時37歳の会社員男性に賠償を求めて提訴した。 「大事な

  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークス創設者に暴行容疑逮捕状 すぐ取り下げ - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】スウェーデンのメディアは21日、アフガニスタン戦争に関する機密情報などを暴露して注目される民間告発ウェブサイト「ウィキリークス」の創設者でオーストラリア人のジュリアン・アサンジュ氏(39)を、スウェーデン検察当局がレイプ容疑などで指名手配した、と報じた。アサンジュ氏はツイッターを通じて「告発は根拠がない」と否定している。  現地メディアによると、アサンジュ氏は今月中旬にストックホルム市内で、17日には同市郊外で、それぞれ別の女性と会っていたらしい。同氏は今月中旬、講演活動などでスウェーデンを約1週間訪れていた。18日にすでにスウェーデンを出国した。  アサンジュ氏は容疑について、スウェーデン紙にメールを通じて否定。近く、ウィキリークスが、まだ公開していなかった米軍のアフガニスタン戦争に関する機密情報約1万5千点を暴露する予定だったことを指摘しながら、「なぜこのタイミン

    zyugem
    zyugem 2010/08/21
  • 佐々木俊尚氏の書籍の著作権管理(DRM)に関するまとめ 2010-8-20

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 街の屋と電子書籍のあらたな関係の築き方。この話、先週のメルマガでも書いた。/ デジタル時代でも“街の屋”が人気回復 生き残りのカギは? - ITmedia News http://bit.ly/diyDVd 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 長いインタビューが掲載されました。/ 【インタビュー】コンテンツの魅力は変わらない──佐々木俊尚が期待する電子書籍シフト (1) 予想よりも早かった"電子書籍の波" | ブック | マイコミジャーナル http://bit.ly/dcyDaf

    佐々木俊尚氏の書籍の著作権管理(DRM)に関するまとめ 2010-8-20
    zyugem
    zyugem 2010/08/21
  • 不思議なポスター | 5号館を出て

    このタイトルだと、学生の個人情報の取り扱いに関する公告通知です。 ポスターで言わんとしていることがわかりにくいのですが、赤字でこう書いてあります。 要するに、病院で得られた個人情報を大学に通報するぞということらしいです。その理由が「学生の規律指導をする必要」だということなのですが、どうなのでしょう。 まだ、個人情報の開示が行われていない昨年度のデータがポスターの最下部に表示されています。 工学部が圧倒的に多いということはすでに明らかなのですが、それ以上細かく個人を特定する必要があるのでしょうか。 こういうケースは救急車で搬送された人よりも、まわりに問題があることも多いと思うのですが、まわりに関する個人情報はこの方式では得られないかもしれません。要するに、救急搬送された個人を特定することで、後で事情聴取をしやすくし、しかる後に一網打尽に「学生の規律指導」をしようということなのかもしれません

    不思議なポスター | 5号館を出て
    zyugem
    zyugem 2010/08/21
  • asahi.com(朝日新聞社):なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 - 社会

    自作のプログラムを使っていたら、突然警察に逮捕された。図書館ホームページからの情報入手を巡る事件では、IT技術者から不安や懸念の声が上がっている。逮捕の背景には、図書館がコンピューターの管理をメーカー任せにしている問題があるほか、捜査当局のITの知識を疑問視する声も上がっている。  ある自治体の図書館で働く職員は「図書館はシステム面で当事者意識が乏しすぎる」と図書館側の問題を指摘する。指定管理者制度で一般企業から図書館に入ったが、引き継ぎ時にシステムの仕様書がなかった。「文系が多く、メーカーに『難しいことはわからないからやっておいて』という態度が目立つ」という。  事件の舞台になった岡崎市立図書館と同じソフトを使う別の図書館では、朝日新聞が不具合を指摘したのに対し、「システムのことは全部メーカーに任せている。その件でもきちんとやってくれると思う」と回答した。  日図書館協会の松岡要事務局

    zyugem
    zyugem 2010/08/21
  • asahi.com(朝日新聞社):担ぎ手いなけりゃ軽トラで 秋田の神社「お祭り守る」 - 社会

    強首神社祭典で軽トラックで太鼓をたたきながら移動する宮司とお神輿(みこし)=大仙市強首、小宮路勝撮影  担ぎ手がいなくても、伝統の祭りは絶やさない。  秋田県大仙市の強首(こわくび)神社でさきごろあった夏祭り「強首神社祭典」。高齢化で地域にお神輿(みこし)を担げる人手が減ったものの、お神輿と宮司は軽トラックに乗ってお宮を回り、地域の幸せを願った。  宮司の佐々木隆康さん(75)は「みんな年配になってきた」と話し、軽トラックで移動するようになって30年ほどたつという。それぞれ車で5分ほど離れた集落の三つのお宮を回って神事を行う。  約850年前に建てられたという強首神社。仙北郡の地理や風習について菅江真澄(1754〜1829)がまとめた「月の出羽路(いでわじ)」にも神輿が回る様子が記されているという。  昔は雄物川の洪水で何度も危険にさらされた地域。今では土手に囲われ被害もなくなったというが

    zyugem
    zyugem 2010/08/21