タグ

2010年12月18日のブックマーク (12件)

  • 「悪質な滞納なくせる」学校・自治体から歓迎の声 保育料、給食費 子ども手当から天引き - MSN産経ニュース

    滞納した学校給費や保育料を子ども手当から天引きできる制度を導入する方針を政府が固めた18日、学校現場や自治体からは「これで悪質な滞納をなくせるかもしれない」と歓迎の声が上がった。「払えるのに払わない」という身勝手な滞納者が放置されている現状に疑問を抱く保護者は多く、「居直りが許されていいのか」という声すら上がっていたためだ。 「当にいいことだと思う。滞納世帯の給費はまじめに支払っている家庭が負担しているのですから」 山梨県のある小学校教師はこう話す。同県でも給費の滞納は珍しくないが、子供に給べさせないわけにもいかない。結局、その費用は給費を支払った世帯の負担で賄われる。 滞納を続ける家庭には学校の教頭や事務職員らが催促に訪れているが、なかなか支払おうとしないという。「いまカネがない」と断ったり、居留守を使ったり…。教師は「経済的な理由で支払えないというが、その家には自家用車

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • 話題のAR翻訳ツール「Word Lens for iPhone」を使ってみた(動画)

    話題のAR翻訳ツール「Word Lens for iPhone」を使ってみた(動画)2010.12.18 19:35 satomi おおおおおお、マジですかこれ!!!BUONOがGOODに、PAREがSTOPに、○○がTONS OF MARIJUANAになってますよ! 外国語のメニューが読めない―そんな時に「Word Lens」。携帯カメラで分からない単語を狙うと、その場で翻訳してくれる夢のARアプリですよ。 iPhone対応の英語・西語バージョンだけ今日公開になって話題騒然ですけど、実際使ってどうなんでしょう? 早速しょうもない例文で試してみたのが上の動画です。 まずは「Word Lens」で視界に入るスペイン語を片っ端から狙ってみました。タコスのトラック、スペイン語新聞、Googleストリートビューの看板、Google画像―結果はかなり驚きの精度! もちろんカメラ持つ手がブレると、急速

    話題のAR翻訳ツール「Word Lens for iPhone」を使ってみた(動画)
    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • 中学校技術・家庭科副読本におけるコンピュータ関連の問題 | スラド idle

    奥村晴彦教授のブログにて、中学の技術・家庭科用の副読に掲載されているという問題が掲載されている。それによれば、「文字,数字,図形,静止画像,動画像,音声などを(情報)という。」、 「漢字変換は,(日語変換)システムで行っている。」、「インターネットに接続するには,プロバイダと契約し,メールアドレス以外に何を取得する必要があるか。(パスワード)」 などという括弧埋めの問題があるらしい。正直なところ、赤点になるかもしれないと思った。

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • asahi.com(朝日新聞社):皆既月食で赤い月? 21日夕、アイスランド噴火影響で - サイエンス

    21日夕、満月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月が全国で見られる。皆既中の月は普通はオレンジ色だが、今回は上空を漂う火山灰の影響で、暗く赤い、珍しい月になりそうだ。  皆既月は太陽と地球、月が一直線に並ぶ現象。地域によって月の出の時刻や高度が異なるものの、全国どこでも同じ時刻に始まる。今回は月が昇った時すでに部分月に入っている。皆既は午後4時40分から午後5時53分までで、月は午後7時1分に終わる。  今回、暗く赤い月になりそうなのは、今春、欧州便などで欠航が相次いだアイスランドの火山噴火があったからだ。火山灰は数年、上空を漂って月の光を遮る。1982年の月はメキシコの火山噴火の影響で皆既中ほとんど見えず、93年の月も91年のフィリピン・ピナトゥボ火山噴火の影響で暗かったという。  国立天文台は「皆既中の月の色は毎回異なる。今回はどんな色か、ぜひ観察して、報告してほしい」とし

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • 首相・知事会談 説得すべきは米国だ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 首相・知事会談 説得すべきは米国だ2010年12月18日  Tweet 「普天間基地は県外に」という仲井真弘多知事に、菅直人首相は辺野古移設容認を迫った。  会談が平行線のまま終わったのは当然だ。民意に背を向け聞く耳を持たない政治とは何だろうか。  会談が行われた県庁の前には「(日米合意を)撤回せよ」と書いたプラカードを持った人が大勢集まり「帰れコール」を繰り返した。多くの県民も同じ気持ちだろう。  米軍と一口に言っても、陸、海、空、海兵隊と4軍ある。その全てを県外にと要望しているのではない。4軍の一つ海兵隊の危険な普天間基地を県外に、と言っているだけなのだ。沖縄には在日米軍基地の74%が集中している。普天間基地が県外移転したとしても、集中度が72%に下がるだけだ。 米兵による犯罪も後を絶たない。戦闘機による騒音も日常だ。嘉手納基地近くの嘉手納中学校から、エンジン調整に伴う騒音と悪

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • 東金の5歳園児殺害:弁護団が方針一転 遺族、強い不快感--初公判 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「訳が分からない」 東金市の保育園児、成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5歳)を殺害したとして殺人などの罪に問われた同市の無職、勝木諒被告(23)の初公判が17日、千葉地裁(栃木力裁判長)でついに始まった。被告の弁護団は、冤罪(えんざい)だとしていた当初の主張を撤回し、起訴内容を認めた。この方針転換に、幸満ちゃんの母多恵子さん(40)は「訳が分からなくなった」と強い不快感を表明した。社会に強い衝撃を与えた事件から2年3カ月。注目の審理が始まった。【中川聡子、斎川瞳、黒川晋史】 「はっきり言って、私も遺族もこの裁判に違和感がある」 遺族と20年来の付き合いだという遺族側代理人の安福謙二弁護士は初公判後に会見し、被告弁護団に対する強いわだかまりを吐き出すように言った。「無罪を主張するにはそれなりの根拠と覚悟があったはずだ。突然撤回した理由が明らかにされていない」 逮捕から初公判までを振り返り、

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • 「貧乏人は故郷を捨てろ」か|ガジェット通信 GetNews

    今回はうさたろうさんのブログ『うさたろう日記 はてな版。』からご寄稿いただきました。 「貧乏人は故郷を捨てろ」か ※この記事は、追記以外、2006年4月に書かれたものです。 バブル崩壊以降、地方経済が衰退したと言われて久しい。それを象徴するのが、地方都市商店街の崩壊だろう。また今年の大雪によって、山村地域の過疎の危機的な状況が改めて浮き彫りとなった。こういった状況を見て、なんとかしなければいけない、けれどもなかなか名案は浮かばない、というのが大方の人の考える“常識”だと僕は思っていた。 けれども、“経済学的”にはそうではないらしい。慶應義塾大学助教授の土居丈朗氏は、2006年1月16日号のJMMで、「地方間の格差の原因は“自助努力の差”だけか?」という問いに対して、以下のような文章を寄せている。少し長文になるが、引用する。 ***** 個人の所得格差ではなく、地域間格差に目くじらを立てるの

    「貧乏人は故郷を捨てろ」か|ガジェット通信 GetNews
    zyugem
    zyugem 2010/12/18
    捨てろ,じゃないんですよ。むしろ活躍できる力があるのに見えない力(縁故だったり愛郷心の押しつけだったり)で故郷に縛り付けられている人たちを解放する言説だと思います。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 上信越高原国立公園の須坂・高山地域、特別地域の面積2倍に

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
  • 就職未定学生「反省を」「コネ使え」…長野市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野市議会の12月定例会の一般質問で、就職先の決まらない学生に対するアドバイスを求められた鷲沢正一市長が「一番大事なのは反省すること」などと述べた。 共産党市議団は16日、「市長として不適当」として発言の取り消しを求める申し入れ書を提出した。鷲沢市長は10日の答弁で、「就職活動をしたことがなく、私が答えるのは不適当」とした上で、「社会に文句を言っても何のプラスにもならない」「自ら反省することで、自分は何を求めているか、あらゆる手段を使ったか、いろんなコネを使ったかとか、そういうことがあると思う」と発言した。 同市議団は申し入れで、「就職は子供の責任ではない。若い世代にコネという言葉も適当ではない」と指摘したが、鷲沢市長は「反省することは大事。コネを使うのが何が悪いのか」として撤回しなかったという。

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
    信毎の記事よりくわしい記事。
  • 市営住宅会話できぬ外国人除外 共生プラン逆行批判の声、福井 政治・行政 福井のニュース:福井新聞

    記事一覧 市営住宅会話できぬ外国人除外 共生プラン逆行批判の声、福井 (2010年12月17日午前8時27分) 福井市は今春から、外国人が市営住宅に入居する際、日語によるコミュニケーション能力を欠く場合は申し込みを受け付けないとの規定を設けていることが、16日までに分かった。県内では県と9市のうち、こうした規定を設けているのは福井市のみ。実際、この規定を知り入居をあきらめた外国人もいた。国際交流関係者や専門家からは「言葉の問題だけをとらえ、入居できないのは行政としておかしい。外国人を排除する口実ではないか」などと批判の声が上がっている。  久保信夫・市住宅政策課長は「団地の自治会から、日語をうまく話せない外国人と住人との間で、ごみ分別や騒音など生活ルールをめぐってトラブルがあると聞き、規定に盛り込んだ」と説明している。  同市は、年度から多文化共生推進プランに基づく外国人と市民が安心

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
    行政は来るものを拒んではいけない。リソースが足りないのはわかるが排除しちゃいかん。
  • asahi.com(朝日新聞社):米のギネス長寿番組「ラリー・キング・ライブ」終了 - 国際

    ロサンゼルスのスタジオで16日、「ラリー・キング・ライブ」最終回の放送中に笑顔を見せるラリー・キング氏=ロイター  【ロサンゼルス=堀内隆】米CNNテレビの看板トーク番組「ラリー・キング・ライブ」が16日、25年半の歴史に終止符を打った。1985年の開始以降、オバマ氏を含めすべての現職米大統領が出演、ホストのラリー・キング氏(77)は「トークの帝王」と呼ばれたが、最近は視聴率が低迷していた。  キング氏は米ラジオのトーク番組の人気ホストから草創期のCNNに引き抜かれ、「ラリー・キング・ライブ」を始めた。週5日、毎日1時間、各界のゲストを呼んで話を聞くスタイル。自身の意見を交えず、短い質問を単刀直入に繰り出すスタイルと、トレードマークのサスペンダー姿を貫いた。同じ時間帯の同じ司会者による長寿番組のギネス世界記録を持っている。  ゴルバチョフ元ソ連大統領からマドンナまでゲストの分野は幅広く、ラ

    zyugem
    zyugem 2010/12/18
    「「フォックス・ニュース」など、司会者がより強い個性を打ち出す番組を視聴者が選ぶ傾向が強まったようだ。 」