タグ

2011年6月24日のブックマーク (17件)

  • 【東日本大震災】橋下知事「絶対安全ではない」 「災害対策本部は上町台地」論に反論 湾岸庁舎安全性で初会合 - MSN産経ニュース

    津波被害が懸念される大阪府咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)安全性や防災拠点のあり方を議論するため、24日、大阪府庁で開かれた専門家会議の初会合。橋下徹知事が掲げる咲洲への庁舎移転構想に反対してきた関西大の河田恵昭社会安全学部長が座長に選任され、「災害対策部は1つで(大阪市中央区の)上町台地がよい」と述べた。この後、橋下知事は報道陣に「上町台地も絶対安全ではない」と述べ、河田座長と公開の場で議論したいとの意向を示した。 河田座長は初会合で、「大津波からは『逃げる』のが大事。この視点で議事を進めたい」とあいさつ。会議は7月下旬まで計4回の予定で、府側が示す防災拠点案などに専門家5人が意見を述べる。意見の取りまとめはしない。 河田座長は、東日大震災を受け、津波対策を見直している国の中央防災会議の専門調査会でも座長を務める防災対策の第一人者。災害想定を厳しく見積もることで知られ、最大級の

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    知事,反論になってませんが。
  • サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定

    by nofrills 東日大震災に伴う福島第一原発の事故などにより、この夏は電力不足が予想されています。すでに各企業・自治体などが節電対策としてさまざまな対策を発表していますが、多くの企業が導入しているサマータイムや地域のイベントなどで行われる昼間の打ち水は電力消費の低減にはつながらず、かえって消費を増やしてしまうことさえあることが、産業技術総合研究所の発表により明らかになりました。 また、電力需要が供給をオーバーした際に行われる可能性のある計画停電についてもシミュレーションが行われ、大がかりな手段を取っているにもかかわらず、総合的に見ると効果が薄いという結果も発表されています。 産総研:主な研究成果 夏季における計画停電の影響と空調節電対策の効果を評価 独立行政法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)安全科学研究部門の井原智彦研究員と玄地裕研究グループ長は、夏季の計画停電やエアコンを

    サマータイムや昼の打ち水は節電効果なし、産総研が節電対策の効果を測定
    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • もんじゅ落下装置、詳しく調査へ 年度内稼動は厳しく もんじゅ再開 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 もんじゅ落下装置、詳しく調査へ 年度内稼動は厳しく (2011年6月24日午後6時59分) 原子炉容器内から引き上げた炉内中継装置を収納したじゃばら式の専用容器=24日午前5時5分ごろ、敦賀市のもんじゅ(原子力機構提供) 日原子力研究開発機構は24日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉容器内に落下していた炉内中継装置の回収を終えた。昨年8月以来、原子炉容器内に大型の構造物が落ちたままになっているという異常な事態は解消された。  原子力機構は今秋には復旧作業を終えたいとしている。2011年度内の40%出力確認試験を目指しているが、福島第1原発事故を受け厳しい環境にある。  原子力機構によると、引き抜き時の観察では、既に確認している同装置の継ぎ目以外に異常はみられなかった。継ぎ目を留めている8のピンは付いていたという。回収した同装置体を7月から詳しく調べ、原子炉に

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    資料館で展示したらいいと思うよ。
  • 「お米のとぎ汁乳酸発酵」の衛生上のリスク

    乳酸菌や酵母菌等の有益菌群を自家培養する「お米のとぎ汁乳酸発酵」が流行っている。腐敗菌の活動をおさえ消臭効果があるのは疑いないのだが、それを飲用したり豆乳を常温発酵させてヨーグルト にしてべたり。あげくには点眼することを勧める人まで出てきた。 ここで@stray_yeast野良酵母さんが衛生上のリスクについて一連の問題提起をされたので、まとめておく。 ※ある種の細菌が放射線対策に効果があるか否かは、衛生上の問題とは別の問題なので、このまとめでは扱っていません。

    「お米のとぎ汁乳酸発酵」の衛生上のリスク
    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として注目を集めそうだ。(安岡一成) 阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。 まず、落下管

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    おじいさんは各所マスコミに持ち込んで,結局取り上げてくれたのが産経だったんだろうか。いくら複雑な機構を作ってさも動きそうなおもちゃをこしらえても,エネルギー収支が合わないことは絶対にないからな。
  • 埼玉・寄居町で39.2度 NHKニュース

    埼玉・寄居町で39.2度 6月24日 13時10分 関東から西の各地では暖かい空気が流れ込んで気温が上がり、埼玉県寄居町では午後0時半ごろの気温が39度2分となり、6月としては国内で最も高い気温の記録を20年ぶりに更新しました。気象庁は、熱中症などに一層注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、州の南海上から高気圧が張り出して南から暖かい空気が流れ込み、関東から西の各地では強い日ざしも照りつけて気温がぐんぐん上がっています。埼玉県寄居町では午後0時半ごろ、気温が39度2分まで上がり、平成3年6月27日に静岡市で観測された38度3分を上回って、6月としては国内で最も高い気温の記録を20年ぶりに更新しました。また、群馬県高崎市でも午後0時半ごろに38度5分まで上がりました。このほか、各地の正午の気温は、▽山梨県大月市と三重県尾鷲市で35度ちょうど、▽福岡市で33度、▽松山市で32度

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    まだ6月なんだけど。
  • 東日本大震災:放射線量、ひとり歩き 線量計増加で…各自がネット公開 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「正しい測定を」 東日大震災以降、放射線量を計測できる線量計(ガイガーカウンター)が多数売れ、インターネットのブログなどには個人が測定した数値を公開する動きが活発になっている。ところが、線量計は適切に使わないと誤った数値を出しやすい道具でもある。科学者らが中心となり「より良い測定の仕方を知って」と呼び掛ける動きが始まっている。 「ウクライナ製15万9000円、入荷未定」「アメリカ製33万円、在庫僅少」。ネット上には通信販売の線量計があふれる。新潟県のある業者のもとには震災以降「政府が出す数値が信頼できない」などと購入申し込みが殺到しているという。 ネット上には、個人が測定した放射線量を公表し「政府の測定よりも高い。(放射性物質が局所的に高い値で検出される)ホットスポットではないか」と警戒を呼び掛けるサイトもある。 こうした状況に、大阪大の菊池誠教授(物理学)は「草の根測定は大事。自分の

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    あいかわらず良いお仕事の石戸諭記者。
  • 科学的・論理的な姿勢で原発の廃止を求める原発懐疑派のブログ  ネット反原発派の極北・「東海アマ」氏の地震予知は真実かデマか?

    「東海アマ管理人」、ツイッターで原発関連の情報収集をした方なら、彼の名前と天才バカボンのアイコンをご存じだろう。 ↓反原発活動家でありながら、天皇制まで踏み込む彼の勇姿を見よ 東海アマ氏は反原発活動家として豊富な経験・見識をお持ちであるだけでなく、3月11日のあの大地震を見事に的中させ、その後も有益な情報を提供し続けている、ネット上の反原発派の中でもまさに極北ともいえる人だ。 東海アマ氏がツイッターで地震を見事的中させたツイートは以下のようなものだ。 8時35分猛烈耳鳴り体感! 圧力性でないので発生にやや時間かかる。非常に大きい規模。たぶん三陸沖余震でなく別の連鎖震源 posted at 08:38:19 彼の地震予知は、科学的データよりも「耳鳴り」「頭痛」「圧迫感」「不快感」「めまい」などの体感情報を重視するというユニークなものだ。 そんなものは当てにならないと思うだろうか?彼は断言する

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • 東京新聞:原発説明会、国が参加者を選定 閉鎖性色濃く:社会(TOKYO Web)

    定期検査で停止中の九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)をめぐり、経済産業省資源エネルギー庁は23日、運転再開に理解を求めるため政府が佐賀県民向けに開く説明会の概要を発表した。会合はケーブルテレビなどで中継するが、参加者は国が選定した数人に限定、会場は非公表で報道陣の現場取材も認めない方針。広く県民の声を聞くはずの説明会の閉鎖性に、疑問の声が上がりそうだ。 同庁などによると、参加県民は地元広告代理店が「偏りなく」候補者を15人ほどリストアップし、国がその中から7人程度選ぶという。国がふさわしくないと判断した候補者が除外され、恣意的に議論が進められる可能性は否定できない。 同庁は「大勢の方を呼ぶと、会場まで多額の交通費を国が負担するのかという問題もある。今回はこの方法が最も効果的と考えた」としている。 説明会は26日午前10時から。一般県民に学識経験者を交え、同庁と経産省原子力安全・保安院が説明、

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    茶番
  • 見通し良い交差点、相手止まると…3人衝突死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    23日午前10時35分頃、群馬県安中市下磯部の市道交差点で、軽乗用車とトラックが出合い頭に衝突。 軽乗用車は大破し、乗っていた夫婦2組が病院に運ばれたが、運転していた安中市古屋、無職中村正二さん(80)、のみつ江さん(80)ら3人がまもなく死亡した。安中署はトラックを運転していた同市下秋間、鉄工所社員中島穣治容疑者(64)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている。 ほかに死亡したのは、みつ江さんの兄で横浜市南区東蒔田町、無職桜井三郎さん(82)。のツル子さん(80)は肺挫傷などの重傷を負った。中島容疑者にけがはなく、トラックに同乗していた、同じ会社に勤める次男(28)が軽傷を負った。 現場は見通しの良い十字路で信号はない。一時停止線は軽乗用車側にあった。 中島容疑者は調べに対し、「仕事でよく通る道で、相手が止まってくれると思ったが止まらなかったので驚い

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    「一時停止線は軽乗用車側にあった。」なのにトラックの運転手が逮捕されてる。これはたまたま無傷だった方を逮捕したって事ですかね?意味が分からない。
  • asahi.com(朝日新聞社):海保の情報提供「強制指示と誤認」 護衛艦衝突事故 - 社会

    護衛艦とコンテナ船が衝突した状況  関門海峡で2009年10月、海上自衛隊の護衛艦くらま(5200トン)と韓国のコンテナ船カリナスター(7401トン)が衝突した事故で、運輸安全委員会は24日、カリナスター側が海上保安庁の管制官による不適切な情報提供に従って前方の貨物船を追い越した結果、衝突したなどとする調査報告書を公表した。  護衛艦側も周りの船の動向を把握していないなど、複数の要因が重なって事故に至ったとみられる。  管制官から船舶への情報提供に強制力はなく、追い越し方法などは船長の判断に委ねられているが、カリナスターの船長は情報提供を「強制力を持った指示」と勘違いし、対向してきた護衛艦に接近していったという。

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • CNN.co.jp:洪水で原子力発電所が浸水、監視続く 米ネブラスカ州

    (CNN) 米中西部を流れるミズーリ川が氾濫し、ネブラスカ州にある2基の原子力発電所の一帯が洪水に見舞われている。米原子力規制委員会(NRC)は23日、両施設とも安全対策は万全との見方を示し、たとえミズーリ川の氾濫が数週間続いたとしても、発電所に被害が出ることはないと強調した。 同州のフォートカルフーン原発は、既に敷地の一部が60センチの水に浸かった。しかし原子炉や変圧器などの重要設備は防水壁で囲み、非常用のディーゼル発電機や送水ポンプ、土のう、消火装置などの設備も増強。同原発は周辺一帯の洪水を受けて6月6日に「異常事態」を宣言、NRCが検査官を派遣して24時間態勢で状況を見守っている。燃料補給のため運転は4月から停止中だという。 一方、フル稼働中のクーパー原発も19日に異常事態を宣言したが、現時点で敷地の浸水には至っていない。NRCは、もし必要になれば同原発の検査官も増員する意向だとして

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • 「半分の車+バイク」の魔改造、17歳制作も警察に見つかりすぐお蔵入り。

    バイク愛好者の中には、法律に違反しない範囲で改造を楽しむ人は多いが、中には度を超した違法改造を施してしまう人もいる。スイスの17歳の少年は先日、自ら手がけた改造バイクで走行していたところを警察に見つかったそう。この改造バイク、半分に切った乗用車をくっつけるという、なんとも大胆かつ異様な形状をしていた。 この少年は、スイス北東部の街ヨンシュヴィルに暮らす17歳。彼は愛用のバイクを前部と後部に切り離し、その間に真っ二つにした仏ルノー社製の小型自動車「クリオ」の後半分を連結させた。そしてバイクのエンジンは車のトランクに収納し、一見するとタイの乗り物「トゥクトゥク」のような改造バイクに仕上げたのだ。 とは言っても、車は半分に切っただけなので、やはり見た目はかなり雑なつくりに。それでも少年の技術は大したものだったようで、車のシートに座ってこのバイクを運転すると、最高で「時速70マイル(約110キロ)

    「半分の車+バイク」の魔改造、17歳制作も警察に見つかりすぐお蔵入り。
    zyugem
    zyugem 2011/06/24
    「「実はそれが車なのかバイクなのかも、判断できなかった」(メトロ紙より)という点も警察を困惑させてしまった。」
  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了 - 社会

    原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器から、約10カ月間落下したままになっていた重量3.3トンの装置の引き抜き作業を終えた。  引き抜き作業は当初、23日午後2時ごろから始まる予定だったが、準備作業がはかどらず、実際に始まったのは7時間近く遅れた午後8時50分だった。  落下していた「炉内中継装置」(直径46センチ、長さ12メートル)は衝撃で変形していたため、引っかかっていた炉開口部のさやの部分と一緒に、天井にある大型クレーンでつり上げた。装置等は約8時間かけ、炉開口部の上方に据え付けた専用の容器「簡易キャスク」(直径1.4メートル、最大長16メートル)に直接、収納された。

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • 福島第1原発:3・12 1号機のベント「失敗」 弁開放は未確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発1号機の水素爆発の直前に行われ、成功したとされる格納容器の圧力を下げるための「ベント」(排気)が、実際には失敗した可能性が高いことが分かった。ベントのためには弁を開けなければならないが、東電関係者は「十分に開かなかった」と証言、東電店も「弁開放は確認できていない」と述べた。専門家も「データから、いったん開いた弁が閉じたと読み取れる」と指摘している。 1号機の原子炉建屋内にはベント実施前から水素がたまっていた疑いがあると専門家は指摘しており、ベントの「失敗」が爆発に直接結びついたのかは不明。だが、国際原子力機関(IAEA)に7日提出した政府の報告書には「ベント成功」と記載されており、事故調査・検証委員会で議論となりそうだ。 東電などによると、1号機では3月12日午前0時6分、格納容器内の圧力が上限値(427キロパスカル=約4.2気圧)を上回る600キロパスカルに達し、吉

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • http://smc-japan.org/?p=2037

    zyugem
    zyugem 2011/06/24
  • 【要注意】「ドラえもん最強考察」について - はなバルーンblog

    6月25日に、晋遊舎より「ドラえもん最強考察」と言うが発売される。 これは、「ドラえもん」の原作を元に読み解いたいわゆる「謎」の類なのだが、このが出来上がるにあたって私も意図せざる形で関わりを持ってしまった。その「意図せざる」部分について、放置しておくと誤解を招きかねないので、ここで説明をさせていただく。 このの奥付には、著者「ドラドラ漫研団」の一員として私の名前が書かれており、また文103ページからの「増刷ごとに変容する「セリフ」の謎」の章は「ドラちゃんのおへや」の「復元光線」コーナー、ほぼそのまんまだ。 だから、このを読んだ方は、私自身が「復元光線」に多少手を入れて書籍用に再構成したのだと思われるだろう。しかし、事実はそうではない。私はこのに対して「著者」と言える形では関わっておらず、「復元光線」からの「引用」をしていいかと頼まれたので、「私のサイトからの引用とわかる形で

    【要注意】「ドラえもん最強考察」について - はなバルーンblog