タグ

2016年5月11日のブックマーク (16件)

  • 姨捨駅「夜景バー」新設へ JR東日本 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    JR東日は10日、2017年5月に投入する豪華寝台列車「トランスイート四季島(しきしま)」の利用客向けに、千曲市のJR篠ノ井線姨捨駅に夜景を眺めながら地元産の酒を楽しむ「夜景バー」を設けると発表した。県内や山梨、福島県を巡る同列車の1泊2日コースで利用する。 バーは、ホームに沿って駅舎横に造る建物内にカウンターを設け、「日三大車窓」とされる同駅からの善光寺平の眺めが観賞できる。冨田哲郎社長は記者会見で、当初は四季島の専用とし、将来は「篠ノ井線で夜景を楽しむ(観光)列車の客にも使ってもらえるようにしたい」とした。 10日に来年5~6月の運行計画を示した。姨捨駅を通るルートは土曜から日曜にかけて上野駅発着の1泊2日。車内での夕後、午後8時40分ごろに姨捨駅に着き、50分ほど停車する。車中泊し、翌日に会津若松駅で下車して観光する。代金は1人32万~45万円。 四季島は北海道や東北を巡

    姨捨駅「夜景バー」新設へ JR東日本 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    電車じゃないと酒飲めないしな。
  • くらしの健康(第7号)

    カンピロバクターは、中毒を起こす細菌です。ニワトリ、ウシ、ブタ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ハトなどの動物の消化管内に高率に住み着いています。この菌は、酸素が少ない環境を好み、酸素が十分にある通常の大気や、逆に酸素が全くない環境では増殖できません。また、品や水とともに、ヒトの口から入り、腸内で増えて下痢などの症状を起こします。他の中毒と比べて、少量の菌でも感染をおこすといわれており注意が必要です。

    くらしの健康(第7号)
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    カンピロバクター,50℃でも7分で死滅している。
  • 「思いついたらちょっと筋トレ」を一日数回繰り返せばパワーアップができる!? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    普通の人は仕事の合間はコーヒー休憩、となるだろう。しかし、旧ソ連では「仕事の合間にトレーニング」というトレーニング法があったという。 その名も「GTG法」。ロシアの伝統的トレーニング器具「ケトルベル」の日人初のインストラクター、松下タイケイ氏はこう語る。 「『Grease the Groove』とは直訳で『溝を埋める』という意味になりますが、1日通してトレーニングすることを言います。提唱者はケトルベルをアメリカへ広めたパベル・ツァツーリンで、かつてソ連の特殊部隊の教官だった人物です。彼が『The Naked Warrior』という名著で紹介しています」 特殊部隊の元教官と聞くと、なにやらハードな鍛錬法のようだが、松下氏曰く「簡単に説明すると日常生活に無理なくトレーニングメニューを組むことです」なんだとか。 「代表的なトレーニング種目は懸垂ですが、次の例がその全容を表しています。 自宅の地

    「思いついたらちょっと筋トレ」を一日数回繰り返せばパワーアップができる!? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • 日本地質学会 - 「県の石」発表

    大切なお願い 各都道府県で岩石・鉱物・化石をそれぞれ1つに絞って認定いたしましたが,これ以外にも各地域には選びきれないほど,すばらしい岩石・鉱物・化石が多々あります. 特に化石・鉱物の産地については,充分な保護が必要です.国立・国定公園、並びに自治体の条例で保護が指定されている地域等ではもちろんのこと,そうでない場所で試料の乱獲や盗掘などはせず,露頭保護を心がけるようお願い致します。 「県の石」関連情報 学会創立125周年記念事業の一環として「県の石図鑑:全国都道府県の岩石・鉱物・化石」を2018年に出版予定です. 「県の石」一覧リストはこちら(日語/Einglish) 47都道府県各「県の石」詳細(解説・写真など)はこちら 日地質学会は、全国47都道府県について、その県に特徴的に産出する、あるいは発見された岩石・鉱物・化石をそれぞれの「県の石」として選定いたしました。日地質学会は来

    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • フミコ、ブログやめるってよ - Everything you've ever Dreamed

    ここらで一度ブログをやめようと思う。はてなダイアリー時代から数えて12年半、ストレス解消のためにやってきた大事な宝物のような場所。なぜやめるのか。ストレスがなくなったわけではない。むしろストレスは体を蝕むくらいに大きなものになっている。一言でいうなら環境の変化かな。インターネットやブログに対する熱を失った。相当数の人間に読まれるようになってしまい賢い人や賢くない人に絡まれるのが加齢に伴う精神的な余裕のなさにより面倒臭いものに思えるようになった。はてなブログについてはその拝金主義めいた雰囲気、ブロガー各位による真偽判定しようのないPV収支等運営報告、ブックマーク互助会からの誘いが来ないことに起因する孤独感疎外感、それらに嫌気が差した。また宣伝を消すために有料プラン料金を少ない小遣いから毎月捻出するのも負担になってきた。社会的には介護保険料の上昇。軽度の男性更年期。うまくいかない転職。好きなブ

    フミコ、ブログやめるってよ - Everything you've ever Dreamed
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    今までガラケーでポチポチとあの長文エントリを書いておられたことに驚きだわ。
  • 原子力規制委:京大と近大の原子炉2基、正式に「合格」 | 毎日新聞

    原子力規制委員会は11日、京都大と近畿大の教育研究用の低出力原子炉2基について、新規制基準に適合しているとした審査書を決定し、正式に「合格」とした。原子炉等規制法に基づく文部科学相と原子力委員会への意見照会で規制委の安全審査の結論に異論はなかった。 合格したのは京大原子炉実験所(大阪府熊取町)の出…

    原子力規制委:京大と近大の原子炉2基、正式に「合格」 | 毎日新聞
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • いったいなぜ?海外のホテルに「420」号室がない理由 : カラパイア

    では末尾が4(死を意味する)や9(苦)がないホテルやマンションが存在する。4や9という数字が忌み数(不吉であるとして忌避される)だからである。そして海外では13という数字が忌み数に当たるため、ホテルなどには13階や13号室がない場合が多い。 ここまでは「あー、そう言えば聞いた事があるな」と思う人がたくさんいるかもしれない。しかし、アメリカやカナダ、イギリスなど海外のホテルにはもう1つ避けられている部屋番号があった。それが420号室なのである。 今まさに420号室のホテルやマンションにいるおともだちはギクっとしたことだろう。いったいなぜ420号室は避けられているのだろうか? それにはこんな理由があった。

    いったいなぜ?海外のホテルに「420」号室がない理由 : カラパイア
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    もっと何か呪術的な理由かと思ったら
  • 辺野古海上警備の会社、残業代未払い 月最大200時間超 | 沖縄タイムス+プラス

    辺野古海上警備で月200時間超の残業代が支払われず労基署が指導 拘束時間が長く、会社を午前4~5時に出発し午後7~8時ごろ退社 警備会社は「労使で協議」と説明。親会社は国から23億円超で受注

    辺野古海上警備の会社、残業代未払い 月最大200時間超 | 沖縄タイムス+プラス
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • 全身が裂け、神経をナイフで切られるような痛み…難病・ギランバレーを発症した漫画家が描いた「壮絶闘病記」(たむら あやこ) @gendai_biz

    全身が裂け、神経をナイフで切られるような痛み…難病・ギランバレーを発症した漫画家が描いた「壮絶闘病記」 10万人に2~3人の難病 国の指定難病であるギラン・バレー症候群を発症した女性が、その闘病生活を漫画化した『ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!』。その壮絶な体験と、漫画を描くきっかけとなった、落馬事故で入院していたT君との思い出を、作者のたむらあやこさんが綴ります。(同作品を連載中のウェブサイト『モアイ』はこちらから) 地元・函館の病院で働いていた22歳の時、ギラン・バレー症候群を発症しました。 ギラン・バレー症候群とは、風邪などの症状の後、自分の抗体が自分の神経を攻撃する事で起こる「自己免疫疾患」です。壊される神経の度合いで、軽い麻痺で治ってしまうものから後遺症が残るものまで、症状には個人差があります。 国の指定難病で、年間約10万人に2〜3人発症すると言われています。最近では女優の芳

    全身が裂け、神経をナイフで切られるような痛み…難病・ギランバレーを発症した漫画家が描いた「壮絶闘病記」(たむら あやこ) @gendai_biz
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    買って読んだよ。この絵を描けるまでの回復にどれだけのご苦労があったのか想像を絶するよ。
  • ロボット工学最凶の敵の話 - 歩き出した未来の機械なう!

    ロボット工学最凶の敵は、「人間が簡単にやってる事だから、ロボット化も簡単だろ」という我々の強い先入観なんだ。— Shuuji Kajita (@s_kajita) April 30, 2016 わりにリツイートされたこの一言から、このブログを始めよう。人間型ロボットを研究していると言うと、「ハンバーガーショップや牛丼屋の店員が近い将来ロボットになるのですね。人件費が節約できますね!」なんて反応が時々返ってくる。ああいった労働は単純だからすぐにでも人間型ロボットで置き換えられるだろう、ってわけだ。残念ながらそれは二重に間違っている。あなたは現実のロボット技術の事がまったく分かっていない。 第一に、現在の人間型ロボットは大変に高価な精密機械で、低賃金労働をさせてわりに合うものではない。どれくらい高いかと言うと、下のまとめを見てもらえば分かるように、上半身だけのロボットでも200万円~1000万

    ロボット工学最凶の敵の話 - 歩き出した未来の機械なう!
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • 東京新聞:「要介護1、2」の生活援助サービス見直し 「介護保険の対象外」検討:暮らし(TOKYO Web)

    膨らむ介護給付費を抑えるため、介護の必要度が比較的低い「要介護1、2」の人を対象にした生活援助サービスの見直しが、厚生労働省社会保障審議会で議論されている。ヘルパーによる掃除や洗濯などを介護保険の対象から外す内容で、高齢者が援助を受けて自宅で暮らすことが難しくなったり、介護離職せざるを得ない家族が増えたりする恐れもある。 (出口有紀) 見直しの対象は、自宅の掃除や事の準備などの生活援助。着替えや事、トイレ、入浴などの身体介護は対象外だ。二月から同審議会の部会で議論され、厚労省は二〇一八年度からの制度改正を目指す。 改正の背景にあるのは、介護保険料の高騰。二五年度には全国平均で月額八千百六十五円になると予測されており、厚労省振興課担当者は「要介護の認定率が高まる七十五歳以上の人口は今後十年で五百万人ほど増える見込みで、給付の範囲をしっかり議論する必要がある」と説明する。どの程度の削減効果

    東京新聞:「要介護1、2」の生活援助サービス見直し 「介護保険の対象外」検討:暮らし(TOKYO Web)
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • 障害者支援法:審議にALS患者の出席拒否 与党が反対 - 毎日新聞

    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    「与党側は9日の事前協議で「やりとりに時間がかかる」などとして、出席に反対したという」障害者差別解消法の「不当な差別的取扱い」に該当するのではないか。
  • 「パナマ文書」こう取材した 朝日・共同の記者が連携:朝日新聞デジタル

    約80カ国のジャーナリスト約400人が国や報道機関の枠を超えて取り組んだ「パナマ文書」報道。日からも国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と提携する朝日新聞と共同通信の記者が参加した。どのように膨大な極秘データを共有し、取材に取り組んだのか。 住所地の法人に手紙を出すと…… ICIJの副事務局長からメールが朝日新聞の記者のもとに届いたのは、1月23日だった。 「新しいプロジェクトに朝日新聞も参加してほしい。タックスヘイブン(租税回避地)が日を含む世界各地の資金隠しを助けている問題だ」とあった。 電話で概要を聞き、提携に関する合意書を送った。2月18日、パナマ文書の電子ファイルのデータベースにアクセスできるパスワードが送られてきた。 ファイルは2・6テラバイト。タックスヘイブンにある21万余の法人の情報が含まれていた。旅券のスキャン画像もあれば、アイスランドの前首相の署名の入った株式

    「パナマ文書」こう取材した 朝日・共同の記者が連携:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • 日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中(貞包 英之) @gendai_biz

    人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中 大都市と地方の、幸福と不幸 文/貞包英之(山形大学准教授) 地方から出ることをためらう人びと 現在の「地方創生」の声の賑やかさには、これまでにない特徴がある。 地方都市の「消滅」に対する危機感があおられ、巨額の税金がそれを回避するという名目で地方に投入されている。しかしその一方で、地方を居心地のよい場所とみなす声も少なくない。 ベストセラーになった藻谷浩介らの『里山資主義』から、ネットで話題のイケダハヤト氏のブログまで、地方はしばしば快適で、金がかからず、ひょっとすれば人情のある場所としてもてはやされているのである。 たしかに地方を理想化する声だけなら、かつてもみられた。魂の故郷として地方を称えることは、たとえば戦前の農主義や、1970年代の第三次全国総合開発計画(三全総)でみられたことである。地方を純朴な場と

    日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中(貞包 英之) @gendai_biz
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • オープンアクセスポリシー

    名古屋大学は、学の教職員に対し、教職員が執筆する学術論文(共著含む)を可能な限り広く無償で公開することを求めるオープンアクセスポリシーを平成28年4月19日に制定しました。これにより、学の教職員は、オープンアクセスポリシー制定後に出版された学術論文について、オープンアクセスにするか、不可能な場合はその旨を申し出ることになります。 名古屋大学オープンアクセスポリシー 広報資料(チラシ) ポリシーの適用範囲 以下のすべての条件を満たす論文となります。 オープンアクセスポリシー制定後に発行された学術論文(査読の有無は問わず) 名古屋大学の教職員が著者になっている学術論文 ※上記以外であっても学の構成員による研究成果は、著者が希望すれば名古屋大学学術機関リポジトリに登録できます。 ※公開に支障がある場合は名古屋大学附属図書館に申し出ることで、ポリシーの適用を免除されます。 オープンアクセス

    zyugem
    zyugem 2016/05/11
  • 法大アメフト部監督、部員にチクワ売りつける「強制に近いものだった」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大学日一5回の名門、法大アメリカンフットボール部の運営費で数千万円の使途不明金が発生している問題で、監督を辞任する意向を示している青木均氏(68)らが練習後に部員らに対し、チクワや缶詰などを事として数百円で売っていた疑いがあることが10日、複数の大学関係者への取材で分かった。関係者によると、仕入れ値と売値の差額分が使途不明金の一部となった可能性がある。青木氏は辞任理由について、金銭トラブルなどを否定した上で「運営上の問題はなかった」と話している。 【写真】チクワ好きの上田まりえ  大学関係者によると、青木氏から部員への品購入は「強制に近いものだった」との証言も出ているという。部員が「べたくない」として品購入を断ると、青木氏の機嫌が悪くなることもあった。2014年ごろから、青木氏らが主導する形で缶詰、チクワなどを練習後に部員数十人に提供。仕入れ額を上回る額で1回の事代として数百円

    法大アメフト部監督、部員にチクワ売りつける「強制に近いものだった」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2016/05/11
    チクワ?