タグ

2016年5月10日のブックマーク (9件)

  • 食中毒を出した肉フェスのハーブチキンささみ寿司、全然火が通っていなかった

    肉フェスで売られていた「ハーブチキンささみ寿司」をべた人から腹痛や嘔吐などの症状が出てメディアが一斉に取り上げ始めている。 前回の記事:肉フェスの見詐欺がひどすぎてマクドナルドも腰抜かして驚くレベル 日5/10に肉フェス公式サイトに掲載されたお知らせを見て欲しい。 この度は、「肉フェス TOKYO 2016 春」にご来場いただきましてありがとうございます。 Food Nations実行委員会主催で、4月28日(木)~5月8日(日)までお台場シンボルプロムナード公園夢の広場で開催いたしました「肉フェス TOKYO 2016 春」におきまして、ハーブチキンささみ寿司をべられたお客様の一部から、発熱、腹痛、下痢など、中毒の疑いのある症状についてのご連絡を頂きました。 事務局では、原因について調査しております。 また、この件に関しましてのお客様相談窓口を日5月10日(火)より開設いたし

    食中毒を出した肉フェスのハーブチキンささみ寿司、全然火が通っていなかった
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
    新鮮さは関係ないと、いつになったら常識になるのだろうか。
  • 与党が反対、障害者の出席拒否 衆院厚労委、参考人質疑で - 共同通信 47NEWS

    衆院厚生労働委員会で10日に行われた障害者総合支援法改正案を巡る参考人質疑で、当事者として意見を求められていた難病の男性患者の出席が拒否された。関係者によると、民進党が男性の出席を要求したが、与党側が反対した。障害者のための法案を審議する国会の場で、差別とも受け取られかねない対応があったことに批判が集まりそうだ。 代わりに出席した日筋萎縮性側索硬化症(ALS)協会の金沢公明常務理事は「福祉に最も理解があるはずの厚労委が障害を理由に出席を拒んだのは深刻だ」などと訴える内容の男性のメッセージを読み上げた。

    与党が反対、障害者の出席拒否 衆院厚労委、参考人質疑で - 共同通信 47NEWS
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
    理由がわからんな
  • 博士号なくても博士課程修了? 日銀副総裁らが釈明:朝日新聞デジタル

    「博士号を取ってなくても博士課程は修了?」 日銀行幹部の経歴をめぐってこんな議論が浮上している。岩田規久男副総裁と桜井真審議委員の2人が博士号を取っていないのに日銀のホームページで「博士課程修了」と記載していたからだ。 9日発売の「週刊ポスト」の報道をきっかけに明らかになった。岩田、桜井両氏は10日、衆院財務金融委員会で「当時はそういう慣例だった」(岩田氏)、「従来の表記方法に従った」(桜井氏)とそれぞれ釈明した。 文部科学省によると、修了の要件は省令で定められている。具体的には5年以上大学院に在籍し30単位取得したうえ、博士論文の審査や試験に合格することがその条件だ。 2人はともに東大大学院経済学… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると

    博士号なくても博士課程修了? 日銀副総裁らが釈明:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
    確かに修了と中退が同じ状態を差したらおかしいわな。
  • 琉球大学名誉教授A氏が朝日新聞を訴えた裁判の要約

    A氏が朝日新聞社に損害賠償請求した裁判の東京地裁判決が出ました。原告の敗訴です。朝日新聞社はEM問題の深刻さを理解したと思います。他のマスメディア各社にも認識を共有していただきたい。 /原告は控訴しました(2016年5月13日追記)。 /2016年11月10日知財高裁で、控訴棄却の判決が出ました(2016年11月16日追記)。 /原告が最高裁に上告したとのことです(2016年12月2日追記) /日時未確認ですが最高裁は原告の訴えを棄却したそうです。

    琉球大学名誉教授A氏が朝日新聞を訴えた裁判の要約
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
  • 古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews

    ※5/13編集部追記 当記事で取り上げた『声かけ写真展』について、会場となったIID 世田谷ものづくり学校を運営・管理する株式会社ものづくり学校は5月10日に「多くの皆様に不快を与える内容の展示を許可したことに関して、深くお詫び申し上げます」とする謝罪コメントを発表しています。 2016年5月4日〜8日開催された展示「声かけ写真展」につきまして【IID事務局】 http://setagaya-school.net/FromIID/16168/[リンク] 当記事内の見解は執筆者によるものであり、ガジェット通信を代表するものではありません。 ※※以下文 今からおよそ30年前、日に『声かけ写真』という文化が存在していた。 聞きなれない言葉かもしれないが、要するにカメラを趣味にする人が、公園や学校などで子どもたち(主に少女)に声をかけて了解をもらい、写真を撮影する、というものである。 言われて

    古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
    各当事者が悪意を隠しているようにしか感じられない。
  • 「末期癌を自然食品で治した」豪ソーシャルメディア起業家の嘘がばれて炎上

    オーストラリア出身のネット有名人でスマートフォンアプリ起業化でもあるベル・ギブソンさんが、「悪性癌から自然品で生還した」という経歴がまったくの嘘だったことが判明し、多くの批難を浴びて炎上しています。 現在24歳のギブソ […] オーストラリア出身のネット有名人でスマートフォンアプリ起業化でもあるベル・ギブソンさんが、「悪性癌から自然品で生還した」という経歴がまったくの嘘だったことが判明し、多くの批難を浴びて炎上しています。 (from Instagram) 現在24歳のギブソン氏、2年前の2013年5月に「17-18歳だった2009年に極めて悪性の脳のガンで余命一カ月と診断されてから4年間、自然品と代替セラピーを続けて病を克服した」という話をソーシャルメディアで発表してから最近までで、数百万人のフォロワーや20万人以上のインスタグラムのファンを獲得していたそうです。 末期癌をも治して

    「末期癌を自然食品で治した」豪ソーシャルメディア起業家の嘘がばれて炎上
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
  • 鳥の生肉でかなりハードな食中毒になった記録

    それはGWの4日の昼前のことでした。 なぜだか突然、極端に欲がなくなってることに気付きました。 どうにか無理矢理に事は済ませたものの、一般的なダルさの5倍ぐらいのダルさがきて、これはおかしいなと思ったら、発熱してました(38度ちょっとぐらい)。 その時は風邪かなと思って、その日は風邪の時用のスポーツドリンクやうどんを買ってきて、安静にしてたのですが、夜に寝る時に不気味なぐらいおなかが張ってます。なんか、おかしいぞと感じました。 その夜、1時間に一回ほどのペースで下痢で目が覚めました。 ただ、風邪でも目が覚めることはあるし、下痢になることもあるし、そういうものだとまだ思ってました。 翌日、5日。 一言で言えば、一日中下痢をしてました。夜中の回数を除いても20回はトイレに籠もった気がします。 あ、これ、風邪としても相当重いぞ……。明日、医者に行こう……と思いました。 その日の夜も下痢で2回

    鳥の生肉でかなりハードな食中毒になった記録
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
  • トランプ氏指名、悲劇の始まり - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    トランプ氏指名、悲劇の始まり - 日本経済新聞
    zyugem
    zyugem 2016/05/10
  • さまざまな「日本」の発音~音はもともと、国も文字も超えていた - 日比嘉高研究室

    聞いてみて下さい。すごく面白いです。 www.youtube.com 蘇州とか、杭州の発音は、もう「じゃぱん」としか聞こえない。 そして客家語や福州の方言は、「にっぽん」にとても近い。 私たちは言葉というものを、国を中心に考えてしまいがちです。中国の言葉、日の言葉、イギリスの言葉、というように。 また文字(表記)を中心に考えてしまいがちです。英語ではJapanと書き、中国語・日語では「日」と書く、韓国語では「일본」、というように。 けれど、言葉はもともと「音」が先にあって当然です。とくに固有名詞の場合。ユーラシア大陸の東海上に浮かぶ「あの国」を指すとき、東アジアの人々は「じゃぱん」~「やっぱん」~「りーぺん」~「りっぷん」~「にっぽん」~「いるぼん」などという、音のグラデーションのなかで、「あの国」を呼び習わしていたのでしょう。近代以降、西洋の商人や宣教師が、その音の連なりの中に入り

    さまざまな「日本」の発音~音はもともと、国も文字も超えていた - 日比嘉高研究室
    zyugem
    zyugem 2016/05/10