タグ

2016年9月12日のブックマーク (11件)

  • PCデポのWi-Fiキー秘匿、「初心者シャブ漬け商法」「PCサポートの標準化が必要」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi サーポートビジネスの必要性はわかるが、PCデポ商法は「初心者シャブ漬け商法」と評さざるを得ない。 PCの使い方は確かに知らなくていい難しい部分もあるが、利用者の自由に関わる部分は説明・教育が欠かせない。そこをあえて秘匿するのは卑劣だ。twitter.com/john_do2016/st… 2016-09-10 22:17:00 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 先月にPCデポの件が話題に出てきてすぐ思ったのは、3年前のこの件。その後、携帯電話事業者に?の?指導があったのか改善されたが、PCデポではそんなことはお構いなしになっているだろうと。 takagi-hiromitsu.jp/diary/20130620… 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 2016-09-10 22:30:2

    PCデポのWi-Fiキー秘匿、「初心者シャブ漬け商法」「PCサポートの標準化が必要」
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
  • なぜ高投票率、神奈川県警が3高校に聞き取り 参院選 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられた7月の参院選で、18歳の投票率が高かった横浜市青葉区の県立高校3校に対し、神奈川県警青葉署が「特別な取り組みをしたのか」と問い合わせていたことが、県警と県教育委員会への取材でわかった。弁護士約130人が参加する自由法曹団神奈川支部は、「教育内容への不当な干渉」などと抗議する声明を出した。 総務省が各地で18~19歳の投票率を調べた結果、同区の1投票所では18歳の投票率が73・49%で、全国平均の51・17%を大きく上回った。青葉署によると、この情報を受け、高橋幸治署長が生活安全課所属の署員に理由を聞き取るよう指示。署員は3校に電話で「学校で取り組んだ啓蒙(けいもう)活動があれば教えてほしい」などと依頼し、学校側は「県全体で取り組む模擬投票などの主権者教育をした」などと答えたという。 自由法曹団神奈川支部は9日に出した声明で、同署の対応を「警察権の乱

    なぜ高投票率、神奈川県警が3高校に聞き取り 参院選 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
    警察がその行動により微妙な問題を招くことに気付かない,鈍感であること自体が問題だよね。
  • 頑なに「食卓」しか心配しない水産資源報道 - apesnotmonkeysの日記

    産経ニュース 2016.9.12 サンマ異変!ありえない高騰 ?乱獲?台湾漁船の影に中国輸出?爆い?も…関係者「卓から消える日が」 記事によれば台湾漁船によるサンマの漁獲が増えたのは「平成20年ごろから」で、平成25年でも18万2千トントされています。この台湾漁船による漁獲には「乱獲」という表現を用いるのに、「昭和55年ごろから20万〜30万トン」だった日漁船による漁獲には「乱獲」という表現が用いられていません。ずいぶんと手前勝手なはなしです。さらに、見出しには「中国輸出?爆い?」とあるにもかかわらず記事中には中国での消費実態にはまったく触れられていません。中国富裕層、中産階級の人数はすでに日の人口を大きく超えているわけで、彼らがごく普通に消費するだけで日の消費量と肩を並べることになるのは小学生にでもわかる計算です。それを「爆買い」などと評して敵意を煽る一方、心配しているのは

    頑なに「食卓」しか心配しない水産資源報道 - apesnotmonkeysの日記
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
  • 【速報】PCデポの従業員がテレビに出演して全てを暴露

    判断能力の低い高齢者を相手に卑怯な契約を結ばさせてボロ儲けしていたPCデポ(株式会社ピーシーデポコーポレーション)について、従業員がテレビに出演し、内情を全て暴露した。 これまで真偽不明な噂こそネット上で飛び交っていたものの、従業員が堂々とメディアに出てきて証言したのは初めてとなる。 以下では従業員の証言からPCデポの不正と糾弾されるべきポイントをまとめた。 (1)野島隆久社長の「ノルマは課していない」という発言は嘘。 PCデポには「トウゼンカード」と呼ばれる実質的にノルマのチョック項目として機能しているカードがあり、そこには「解約に来た客を言いくるめて解約させないで帰らせる」「iPhone、iMaciPad、iPodをまとめて一気に買わせる」など信じられないような内容が記されている。 参考:PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる 従業

    【速報】PCデポの従業員がテレビに出演して全てを暴露
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
  • 豊洲市場の盛土の話

    小池都知事が言及したことで騒いでる連中がいますが、そいつら全然理解できてませんねという大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さんによる解説です。

    豊洲市場の盛土の話
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
  • 46人殺傷、「やまゆり園」建て替えへ…県方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県相模原市緑区の県立知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で46人が殺傷された事件で、県は12日、施設を建て替える方針を固めた。 近く正式表明する。費用は総額数十億円で、工期は4、5年の見通し。費用に関して、県は国に支援を求める方針。 県と家族会などが11日に同園で意見交換し、家族会は建て替えを求めたという。家族会の大月和真会長(67)は、「再生に向け大きな決断をした。希望は、皆そろって新生・津久井やまゆり園で暮らしていくこと」とのコメントを発表。12日に県に要望書を提出した。 県は、 凄惨 ( せいさん ) な現場に立ち会うなどした職員の精神的負担を軽減するためにも施設を建て替えるか、工期が短くて済む部分改修にするかを検討していた。同園を運営する社会福祉法人「かながわ共同会」はすでに建て替えが望ましいとの意向を示していた。

    46人殺傷、「やまゆり園」建て替えへ…県方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
  • 性犯罪の厳罰化、法制審が答申 刑法、大規模改正へ:朝日新聞デジタル

    性犯罪の厳罰化に向けた刑法の改正について、法相の諮問機関「法制審議会」(法制審)は12日、金田勝年法相に答申した。被害者の告訴がなくても罪に問える「非親告罪化」や、法定刑の引き上げなどが盛り込まれた。答申を受けて法務省は、来年の国会に改正法案を提出する見通し。成立すれば明治時代の制定以来の大規模な改正となる。 現行の強姦(ごうかん)罪や強制わいせつ罪は、被害者の名誉やプライバシーの保護を理由に、被害者の告訴が立件の条件とされてきた。だが、罪に問うかどうかの判断が被害者に委ねられるのは、精神的な負担が重いとして、見直しを求める声が上がっていた。 このほか、強姦罪の法定刑は、現行の「懲役3年以上」から「懲役5年以上」に引き上げる。現行では強盗罪の「懲役5年以上」より軽いため、引き上げを求める声が被害者に強かった。 親から子への性的虐待などを罰する罪も新たに設ける。18歳未満に対して、生活を支え

    性犯罪の厳罰化、法制審が答申 刑法、大規模改正へ:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
  • 「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁:朝日新聞デジタル

    特殊詐欺事件を摘発する警察の「だまされたふり作戦」で送られた荷物を受け取ったとして、詐欺未遂の罪に問われた男性被告(35)=兵庫県尼崎市=に対する判決公判が12日、福岡地裁であった。丸田顕裁判官は「(被害者が)詐欺だと気づいたうえで送った物を受け取っても、詐欺行為にはならない」などとして、無罪を言い渡した。 判決によると、福岡県大野城市の女性宅に昨年2~3月、「ヤマシタ」を名乗る氏名不詳の人物が「ロト6が当たる特別抽選に参加できる」などと電話し、現金120万円をだまし取ろうとした。 不審に思った女性は警察に相談。福岡県警の捜査に協力してだまされたふりをし、現金の入っていない箱を指定された大阪市のマンションに発送した。 被告男性は、知人から紹介された何者かの指示を受け、荷物を受け取るために3月25日に大阪市内のマンションの空き部屋へ赴いた。部屋で配送業者を装った警察官から荷物を受け取り、現行

    「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
    専門家の説明が聞きたい
  • 豊洲市場:設計時、盛り土なし…都、変更諮らず | 毎日新聞

    東京都の築地市場(中央区)からの移転が延期された豊洲市場(江東区)で土壌汚染対策の盛り土が主要建物下で行われていなかった問題で、都が遅くとも2013年12月までに、建物下が空洞になった豊洲市場の建設設計図を作製していたことが分かった。共産党都議団が入手した都の内部資料で判明した。【川畑さおり、林田七恵】 この時点では土壌汚染対策の工法を検討する外部有識者の「技術会議」が開かれていたが、議事録に設計図が提示された記録はなく、妥当性が議論されなかった。都が専門家の意見を考慮せず、独断で工法を変えていた実態が浮き彫りになった。

    豊洲市場:設計時、盛り土なし…都、変更諮らず | 毎日新聞
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
    そりゃ地下ピットは必須だろう。盛り土した上にピット作るってのは床が高くなるから変だと思ったんだろうか。
  • 「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで - 日本経済新聞

    政府は個人のネット通販の購買履歴や健康情報などを一括管理する「情報銀行」の仕組みをつくるため、2017年度にも企業向けの指針を策定する。有識者による検討会で9月中に議論を始める。ポイントカードなどの利用で民間企業が蓄積するデータが増えるなか、個人が情報の提供先を選べるようにして、情報の無断使用の防止にもつなげる。IT総合戦略部(部長・安倍晋三首相)に設置した検討会で議論し、16年度末までに

    「情報銀行」創設へ指針 政府、通販データ管理などで - 日本経済新聞
    zyugem
    zyugem 2016/09/12
    ぼくのかんがえたさいきょうのなんとか系政策
  • 年齢別麻疹抗体保有率 - 新小児科医のつぶやき

    国立感染症研究所に年齢/年齢群別の麻疹抗体保有状況、2015年があります。これは2015年度の麻疹抗体保有状況の調査で、現在公表されている最新のデータと見れます。非常に詳しいデータなんですがたとえば、 これを見てもイマイチ状況が把握しにくいところがあります。そこでもう一工夫したいところですが、そもそも麻疹抗体価はいくら必要かの知識が必要です。そこで小児感染免疫 Vol.23にある庵原俊昭氏の抗体検査:目的・結果・次にすることはから表を引用します。 国立感染症研究所はPA法で抗体価を測定してますから、感染予防レベルで256倍以上必要になります。この感染予防レベルの年齢別抗体価保有率をグラフにすると、 全体の平均で72.2%、グラフでも70〜85%の範囲に殆どの年齢層が含まれます。後は発症予防レベル、陽性レベル、それ以下とグラフを作ってみたのですが見にくいので思い切って2分します。 0〜32倍

    年齢別麻疹抗体保有率 - 新小児科医のつぶやき
    zyugem
    zyugem 2016/09/12