タグ

2018年11月2日のブックマーク (16件)

  • 賃金未払い容疑で書類送検 200円カレー運営会社 | 共同通信 - This kiji is

    200円でカレーを提供していた飲店チェーン「原価率研究所」で賃金の未払いがあったとして、新潟労働基準監督署は1日、労働基準法違反の疑いで、同名の運営会社(新潟市中央区)と代表取締役の男性(33)を書類送検した。 書類送検容疑は、アルバイトを含む従業員の男女3人に対し、昨年6~11月分の賃金計約268万円を所定日までに支払わなかった疑い。新潟労基署によると、今年2月に別のアルバイト従業員から賃金が支払われていないとの相談があり、調査していた。 同社は新潟市を拠点として首都圏や関西方面にも進出したが、資金繰りが厳しくなり昨年末までに事業を停止した。

    賃金未払い容疑で書類送検 200円カレー運営会社 | 共同通信 - This kiji is
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    原価率研究した結果がこれか
  • ソユーズ打ち上げ事故時の動画と原因を公開。有人飛行復帰は12月3日に

    ロシアの国営宇宙公社ロスコスモスは、2018年10月11日に打ち上げ失敗した有人宇宙船ソユーズロケットの事故原因の動画を公開しました。 ロスコスモスが公開したのは、ソユーズFGに設置されたカメラによるもので、打ち上げ直後からロケットブースターの分離までの1分34秒の動画。1分25秒あたりに1段目を分離する際に、左側のブースターがうまく切り離されず、2段目のブースターに接触するという問題が発生しました。 ▲左側のブースターに異常発生(画像加工:sorae)ロスコスモスによると、このトラブルの原因は、組立時のセンサーの問題が誤作動を起こしたと報じています。 また、ソユーズを利用した有人飛行の復帰は2018年12月3日を目指して調整を行っており、NASAのアン・マクレーン(Anne McClain)宇宙飛行士、ロシアのオレグ・コノネンコ(Oleg Kononenko)宇宙飛行士、カナダのデビッド

    ソユーズ打ち上げ事故時の動画と原因を公開。有人飛行復帰は12月3日に
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • 安田純平さん 帰国後初の会見|NHK 首都圏のニュース

    シリアで武装組織に拘束され、3年4か月ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは、午前11時ごろから東京・千代田区の日記者クラブで帰国後初めて記者会見し、冒頭立ち上がったうえで、「今回私の解放に向けてご尽力、ご心配をかけた皆様におわび申し上げますとともに、深く感謝します。当にありがとうございました」と述べました。 安田純平さんは記者会見で、「わたし自身の行動によって日政府が当事者にされてしまった点について、大変申し訳ないと思っています。何が起こったのか可能なかぎり説明することが私の責任であると思っています」と述べました。

    安田純平さん 帰国後初の会見|NHK 首都圏のニュース
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • 佐々木、北弁護士「懲戒請求者6人」を訴える…約20人と和解、残りも順次「提訴予定」 - 弁護士ドットコム

    佐々木、北弁護士「懲戒請求者6人」を訴える…約20人と和解、残りも順次「提訴予定」 - 弁護士ドットコム
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    扇動に乗せられたとしても責任を逃れる理由にはならないだろうね。
  • パパの水疱瘡。最悪の症例を生きて体験した私たち|ナカイサヤカ|note

    voices for vaccine のブログから。 この記事は有料ですが、全文無料で読めます。最後に著者の情報と翻訳者のメッセージがあるので、よろしければ購入してお読みください。投げ銭していただいた料金はまとめて元サイトvoices for vaccine に寄付しています。 はじめに。とてもショッキングな内容ですが、出来るなら「ワクチン打たなかったらこんなにひどい目にあった」という読み方はしないでください。人類の最大の敵である感染症が隙をついて襲ってきたらこんなことも起こってしまうのだという悲しみの物語です。人間にとっての最悪の危険動物は蚊と言われていますが、それも蚊が感染症を運ぶからです。文中のリンクは出来るかぎり日語の同じようなものに差し替えてあります。 元記事のリンク http://voicesforvaccines.org/we-lived-the-worst-case-sc

    パパの水疱瘡。最悪の症例を生きて体験した私たち|ナカイサヤカ|note
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • 皇室も宮内庁も無関係。東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

    ◆知り合いが受賞してドヤッてる東久邇宮文化褒賞がうさんくさいので調べてみた おはようございます。高知はこの3連休秋晴れのいいお天気でした。 空はすっきりと晴れ渡っていますが、私の胸はモヤモヤして仕方がないので、ブログを書いてすっきりしたいと思います。 一昨日Facebookで繋がっている知り合いのセミナー講師の女性が、賞を受賞したと喜びの投稿をしていました。 【東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞】 2017年11月3日(祝金)、 ご推薦頂けるご縁があって、 東久邇宮文化褒賞を頂きました。 今上天皇のお姉様の旦那様でいらっしゃった 東久邇宮盛厚殿下が 「国民一人一人の小発明が大切!」と 国民の取り組みに対して与えられる様になった 文化褒賞。 私は発明自体はしていませんが、 「発明」の元になる「柔軟な発想力」。 全ての人が幸せに、笑顔で過ごせる「脳の使い方」をマスターできる○○○○○を 日

    皇室も宮内庁も無関係。東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    モンドセレクションはおいしいものを教えてくれるけど,こちらの賞は害悪まき散らしに加担している。
  • 県歌「信濃の国」 「1番」歌える73%、「2番」は35% | 信濃毎日新聞[信毎web]

    県世論調査協会は1日、郷土への思いを聞く県民意識調査「われら信州人郷土・地域意識編」をまとめた。今年で制定50周年を迎えた県歌「信濃の国」について歌詞を見ずに歌える箇所を尋ねたところ(複数回答)、「1番」は73%に上った一方、22%は「歌えない・知らない」と回答=グラフ。特に県外出身者は70%が「歌えない・知らない」とし、県内への移住者も増える中、県民の一体感をつくってきた県歌を巡る状況にも変化がうかがえる。 歌詞を見ずに歌える箇所は「2番」になると35%に半減。「3番」で13%、4〜6番は3〜7%と後半になるほど低かった。年代別だと「歌えない・知らない」は30代の36%が最も高く、18歳〜20代(33%)、40代(29%)と続いた。70歳以上は12%だった。 出身地域別では2番を歌える人が中信で48%、南信で45%と、北信(37%)や東信(30%)を上回った。2番は県内の山や川を紹介し、

    県歌「信濃の国」 「1番」歌える73%、「2番」は35% | 信濃毎日新聞[信毎web]
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • 土日に現れ、姿消す 「闇ふるさと納税」ネットで拡散:朝日新聞デジタル

    返礼品競争が続くふるさと納税。一部の自治体は「裏メニュー」のような形で、総務省が見直しを求めた「過度な返礼品」を用意していた。 「お礼の品」で「不要」を選ぶと… ロケット発射場「種子島宇宙センター」がある鹿児島県南種子(みなみたね)町。寄付額の最大6割に相当するギフト券の返礼品を始めたのは、10月1日だった。 総務省はその前月、寄付額の3割を超えるものや、家電や金券などの「過度な返礼品」を送る自治体数を公表し、見直しの徹底を求めていた。10月4日に県から問い合わせを受けた町はすぐに中止すると答えた。 ところが、以前から用意していた返礼率5割の「裏メニュー」は続けていた。 やり方はこうだ。 金券類の返礼品について電話で町に問い合わせた寄付希望者にだけ、特定のふるさと納税サイトを紹介。南種子町のページで「お礼の品【不要】」を選び、10万円以上を寄付すると、寄付額の5割の旅行ギフト券が後日届く―

    土日に現れ、姿消す 「闇ふるさと納税」ネットで拡散:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    土日は総務省もお休みで見てないとでも思ったか。しかしこんな歪んだ制度止めてしまえばいいのに。
  • 効かない風邪への「抗菌薬」3割が希望 耐性菌増の恐れ:朝日新聞デジタル

    かぜで医療機関を受診したときに約3割の人が抗菌薬(抗生物質)の処方を望んでいる――。国立国際医療研究センター病院(東京)の調査で、こんな結果が出た。抗菌薬はウイルス性のかぜには効かず、誤って多用すると、薬が効かない「耐性菌」を増やす恐れがある。このため、国は適正使用を呼びかけている。 調査は8~9月にインターネットで実施した。昨年に続き2回目で、今回は10~60代の男女721人が答えた。 かぜで受診した際に希望する薬を複数回答で聞くと、せき止め62%、解熱剤60%など症状を和らげる薬が多い。その一方で、「抗菌薬・抗生物質」が30%いた。抗菌薬は、肺炎などを引き起こす細菌を壊したり増えるのを抑えたりするが、ウイルスが原因で発症するかぜやインフルエンザには効かない。 抗菌薬が有効と思う病気を複…

    効かない風邪への「抗菌薬」3割が希望 耐性菌増の恐れ:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    ウイルスに抗菌剤が効かないことを健康保険証の見えるところに書いて置いたらいいのでは。
  • 「君は要らない」とメールを送られ…日大を「解雇」された助教の嘆き(田中 圭太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    今年5月以降、問題が噴出している日大学。アメフト部の危険タックルと監督・コーチの指示の有無をめぐる問題、非常勤講師の大量雇い止め、応援リーダー部の女性監督による部員へのパワハラ、水泳部員の後輩への暴行……。 相次いで問題が起こった日大だが、ガバナンスは正常化への道をたどっているのだろうか。 さる10月17日、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷・私学会館で、日大の非常勤講師を中心に構成されている労組「日大ユニオン」と日大の団体交渉が行われた。主な議題はユニオン側が求める労働条件の改善などだったが、とある教員の「契約解除」について、日大の対応に問題はなかったのかどうかが話し合われ、関係者の間で注目を集めているという。 3年残して…? 「日大の姿勢は、いまも変わっていないと思います」 そう話すのは、今年3月に日大から契約を解除された薬学部の元助教のAさん(男性)だ。Aさんは、教授から度重なるパ

    「君は要らない」とメールを送られ…日大を「解雇」された助教の嘆き(田中 圭太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • <大量懲戒請求>提訴に至る経緯とその意義について(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    はじめに あるブログの呼びかけで、弁護士に対する懲戒請求が大量になされていることは、既にニュースにもなっており、多くの人の知るところとなっている。 先日も、NHKのクローズアップ現代+で取り上げられていたので、ご覧になった方も多いのではないだろうか。 実は、この件について、私も懲戒請求のターゲットにされていた。 それに対し、日、懲戒請求を行った者を被告として損害賠償請求訴訟を提起する。 稿では、その経緯とその意義、そして、ネット上の大量の悪意にさらされることについて、若干の説明と解説を行いたい。 事実経過 まず、事実経過を確認しよう。 私のところに最初に懲戒請求書が送られてきたのは昨年2017年の6月、およそ200通が送られてきた。 私にとって、人生初の懲戒請求であったが、まさか200通もいっぺんに来るとは思いもしなかった。 ところが、その200通にとどまらず、その後、約2週間ごとに1

    <大量懲戒請求>提訴に至る経緯とその意義について(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • <不適切ツイート>青森市議当選の新人 差別的表現で投稿(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    市議会議員はこういう政治家でも当選するんだよね。もうそういうものだと思うしかないのかな
  • 長谷川豊氏「心から感謝」東久邇宮文化褒章を受賞 - 芸能 : 日刊スポーツ

    フリーアナウンサーの長谷川豊氏(43)が1日、「東久邇宮文化褒章」を受章した。 都内で行われた式典に出席し、「フリーになった後、コツコツと積み重ねた活動をこのような形で評価して頂き、心から感謝しています。これからまた新しい一歩のつもりで、日の皆さんのために頑張ります」と話した。 同賞は高松宮賞、秩父宮賞と並ぶ3大宮賞の1つで、文化事業や社会貢献、教育分野で著しい功績を残した人物に与えられる賞。13年にフジテレビを退社した長谷川氏は、メディアや政治の裏を音で話す講演会が好評で、全国で100回以上行った実績などが評価された。

    長谷川豊氏「心から感謝」東久邇宮文化褒章を受賞 - 芸能 : 日刊スポーツ
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    あそこは歴史的経緯で宮家みたいな名前を冠しただけのインチキ団体だよ。こういう用途に活用されてるのだ。
  • 現役Jリーガー、異例の大学院進学 浦和・長沢なぜ決断:朝日新聞デジタル

    サッカーJ1浦和の元日本代表MF長沢和輝(26)が、早大の大学院スポーツ科学研究科に合格した。J2町田の相馬監督など引退後に大学院で学ぶ例は過去にあったが、現役選手では異例だ。浦和では今季23試合2得点と、欠かせぬ主力。働き盛りのJリーガーはなぜ今、学ぶ決断をしたのか。 長沢は専大から2014年…

    現役Jリーガー、異例の大学院進学 浦和・長沢なぜ決断:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
  • 「リュウグウが牙むいた」はやぶさ2チーム、着陸へ試練:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「リュウグウが牙むいた」はやぶさ2チーム、着陸へ試練:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/11/02
    竜宮城かと思ってたら鬼岩城だったと
  • 狙いかわす片山氏、盾は「訴訟案件」 森友対応が参考に:朝日新聞デジタル

    1日に論戦が始まった衆院予算委員会。野党側は、「口利き疑惑」が報じられた片山さつき地方創生相と、公文書改ざん問題など財務省で不祥事が続発しながら留任した麻生太郎財務相に照準を合わせた。だが今国会も、説明責任を果たそうとしない安倍政権の姿勢は引き継がれた。 「大臣が訴えられているのではなく、大臣が相手を訴えているのだから、正当性をどんどん主張すればいい。訴訟中だから話せないというのは説明逃れだ」 1日午後の衆院予算委。立憲民主党の逢坂誠二氏が片山氏に迫ると、委員会室から「そうだ!」とヤジが飛んだ。 片山氏は週刊文春で、税務調査を受けた企業経営者が2015年に国税庁への働きかけを依頼し、見返りとして片山氏の私設秘書の税理士に100万円を支払った、と報じられた。さらに片山氏と企業経営者の電話の音声データとして「私はちょっと高いんじゃないかと(税理士に)言った」との片山氏の発言や、「片山氏が国税局

    狙いかわす片山氏、盾は「訴訟案件」 森友対応が参考に:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/11/02