タグ

ブックマーク / labaq.com (129)

  • 日本ではありえない…激しく火花を散らすロシアの電車(動画) : らばQ

    ではありえない…激しく火花を散らすロシアの電車(動画) どの国でも他では見られない特色があるものですが、なぜかロシア発のものは恐ろしいものが多いです。 まぶしいほど激し火花を散らしているロシアの電車をご覧ください。 普段あまり意識することのない高圧電線との接触が悪いのか、花火のようにバチバチと燃え盛っています。 環境次第でこんなことになるのかという驚き、この状態のままでも走れるのかと言う驚き、そしてロシア人がさほど気にしてなさそうだという驚き。 驚きどころが多すぎて日で走っているのと同じ乗り物とは思えないほどですが、さすがロシアと言うべき映像です。 テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 3(仮称)posted with amazlet at 11.01.03バンダイナムコゲームAmazon.co.jp で詳細を見る 関連記事無謀すぎるロシアの若者たち…高所恐怖

    日本ではありえない…激しく火花を散らすロシアの電車(動画) : らばQ
    zyugem
    zyugem 2011/01/04
    架線が凍ってるとこうなるんじゃないかな。ここまで激しくないけど日本でも見たことある。
  • 「ばかもん!そいつが…」強盗が完璧な変装、映画用の特殊マスクを着用 : らばQ

    「ばかもん!そいつが…」強盗が完璧な変装、映画用の特殊マスクを着用 犯罪者は警察の目を逃れるため、顔がわからないようにしたり、人の痕跡を残さないようにしたりと、身元を隠すためにいろんな工夫をするものです。 アメリカでハリウッド映画などで使われる高性能なシリコンマスクを使用して、全くの別人になりすまし強盗を繰り返していた男が逮捕されました。 映画の特殊撮影に使われるSPFXマスクと呼ばれるもので、シリコン製で人の髪まで使用した質の高いマスクだそうです。 毛穴の動きまでも非常にリアルに見え、強盗などを目的とする犯罪者の人気のアイテムとなりつつあるようです。 アメリカ・オハイオ州に住むポーランド移民のコンラッド・ズィドジーラック(30歳)は、このマスクを利用して黒人になりすまし、強盗を続けてきました。 この変装の効果は絶大で、地元警察はすっかり騙されアフリカ系黒人の若者を誤認逮捕し、数ヶ月にわ

    「ばかもん!そいつが…」強盗が完璧な変装、映画用の特殊マスクを着用 : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/12/13
    ルパンはこれを使ってたのか。
  • 絶妙な仕掛けに感動…お父さんの作ったピタゴラスイッチ(動画) : らばQ

    絶妙な仕掛けに感動…お父さんの作ったピタゴラスイッチ(動画) ピタゴラスイッチやドミノ倒しのような物理計算を活用した遊びは、大人も子供も楽しませてくれます。 ただ手間が掛かるものだけに、1回で終ってしまったり、繰り返し楽しめるものは単調だったりしがちです。 あるお父さんが子供のために作った、素晴らしいピタゴラスイッチの映像がありましたのでご紹介します。 単三電池を使用してビー玉の昇降機を動かしてるとのことで、あとは部屋をぐるぐる回り続けてくれるのですが、短い距離でも絶妙なバランスや仕掛けが盛りだくさんで見ごたえがあります。 子供時代にこういった楽しい装置が間近にあったら、数学や物理への興味も高まるんじゃないでしょうか。 こんなお父さんがいたら最高ですよね。 コロジカル 分岐と運搬コースposted with amazlet at 10.11.23イワヤ 売り上げランキング: 7691 Am

    絶妙な仕掛けに感動…お父さんの作ったピタゴラスイッチ(動画) : らばQ
  • 幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは : らばQ

    幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは この目が痛くなるようなストライプ模様の艦船は、「ダズル迷彩」または「幻惑迷彩」と呼ばれ、第一次世界大戦時によく見られたものだそうです。 通常の迷彩は敵から目立たなくするものですが、目視の距離計による砲撃が主体だった当時、敵からの艦種、規模、速度、進行方向などの把握を困難にさせる目的で採用されました。 ダズル迷彩を発案したイギリス軍人で画家のノーマン・ウィルキンソン氏。 こちらは1919年にイギリスの画家エドワード・ワズワースによって複雑な幾何学模様が描かれたダズル迷彩の絵。 潜水艦は敵艦の進行方向や速度を予測して攻撃するため、艦船の姿形を相手に見誤らせる効果を狙ったこの手法が有効だとして採用されました。 イギリス海軍空母アーガス(1918年) 第一次世界大戦で旅客船から輸送艦に改装された際に、ダズル迷彩を施されたエン

    幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは : らばQ
  • 電子顕微鏡で見る「雪の結晶」の芸術的な造形美 : らばQ

    電子顕微鏡で見る「雪の結晶」の芸術的な造形美 雪の結晶を拡大して見ると、その幾何学的な美しさに見とれてしまうほどですが、電子顕微鏡でさらに細かく拡大すると、どんな風に見えるのでしょうか。 極低温走査型電子顕微鏡(LT-SEM)によって撮影された、結晶構造の写真をご覧ください。 なんだか金属片みたいな雪の結晶。倍率は30倍。 倒壊したパルテノン神殿の柱のようなデザイン。 こちらは綺麗な形を維持している柱。 柱を拡大してみるとこんな感じ。 これぞ雪の結晶と言った綺麗な形。 拡大率をあげると、少し丸みを帯びた結晶に。 雪のフレーク。 これがもし大きかったら、人工建造物としか思えませんよね。 対照的な複雑で立体的な結晶と、シンプルで平たい結晶。 縦長の結晶。 手にとってしまえばはかなく溶けてしまう雪も、ミクロの世界ではこんな芸術的な造形美をしていると思うと感慨深いです。 Can You Belie

    zyugem
    zyugem 2010/10/30
    電顕に氷を入れられるんだ。蒸発しないのかな? 技術の進歩はすごいね。
  • 「あれってもしや?」川で釣りをしていたらかわいいアイツが泳いできた : らばQ

    「あれってもしや?」川で釣りをしていたらかわいいアイツが泳いできた とある川でボートに乗った男性2人が釣りをしていると、遠くの川岸より何者かが泳いできたそうです。 全く予期できなかったと言うその正体は、続きをご覧ください。 川の向うから、どんぶらこー、どんぶらこー、と何かがやってきます。 この写真だけ見ると、まるで釣れているように見えるその正体は……。 って水を嫌うことが多いですが、なんだってはるばる川を渡ってきたんでしょうか。 とりあえず拭いてあげて、ごはんを与えたところ。 彼らのうちのひとりは、この子を家に連れて帰ることにしたようです。 ふかふかの布団でご満悦。 もとからここに住んでいたかのように、堂々とくつろいでいます。 とりあえずハッピーエンドな感じですが、ここまで人懐っこいと誰かに飼われていたんじゃないかという気もしますよね…。 Unexpected Visitor fr

    「あれってもしや?」川で釣りをしていたらかわいいアイツが泳いできた : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/10/20
    飼い猫さんという可能性はないのか。
  • グリーンピースを茹でたら家が爆発、完全崩壊…イギリス : らばQ

    グリーンピースを茹でたら家が爆発、完全崩壊…イギリス 何をどう間違ったのか、何がどう狂ったのか、世の中思いもしないことが起こることもあります。 イギリスで野菜のグリーンピースを茹でていたら、家を爆発させ崩壊させてしまったという男性がいました。 さらに不幸だったのは自分の家だけでなく隣の家まで崩壊させてしまったということ。 ハリー・フォスター(58)はグリーンピースを茹でようとしてガス爆発を起こし、自宅とその隣の家を崩壊させた罪で起訴されています。 長屋つたいの端の家に両親と住んでいた彼は、両親亡くなったため家を出ることになっていましたが、次の引越し先が決まるまで2年間延長して住んでいいと自治体の許可を受けていました。 人は爆発をうまく免れ怪我は全くなかったようですが、自宅と隣の家は完全に崩壊してしまいました。キッチンで火を点けると玄関をノックする音が聞こえたので離れたと言い、その後の記憶

    グリーンピースを茹でたら家が爆発、完全崩壊…イギリス : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/10/15
    お豆が爆発したのかと思った。「ガスレンジの後ろのパイプが壊れていたことがわかり、故意に折ったり曲げたりされていたことから、爆発を誘導することが目的か、まるで何も考えていなかったかということで起訴」
  • 学生たちによる「そこまでやっちゃうの?」というイタズラの写真いろいろ : らばQ

    学生たちによる「そこまでやっちゃうの?」というイタズラの写真いろいろ いくつになってもイタズラ心はあるとは思いますが、やはり一番イタズラに情熱を傾けたのは学生時代ではないでしょうか。 学生寮で起きた、あの手この手のイタズラ現場をご覧ください。 学生寮の長い廊下にびっしりとしきつめられた紙コップ。 「ゴミ貼ったの誰だよ!」 布団に松ぼっくり……、掃除が大変そう。 服と布団をまとめて圧縮。部屋が広くなった? これはちょっとうれしいかも。 付箋紙まみれ。 部屋中ラッピング。 ダイブしてみたいかも。 カラフルな水の入った紙コップ。片つけるのが大変です。 何もここまで厳重にしなくても。 君はいったい……。 天井に貼り付け。 なぜか風呂場に雪ダルマ。 ダストボックスの表示が赤ちゃんポストに。まさか当に捨てる学生はいませんよね。 新聞に埋もれた禁断の女子寮。 犯人はこの中にいる? さすがにやりすぎなも

    学生たちによる「そこまでやっちゃうの?」というイタズラの写真いろいろ : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/10/08
    小さな悪戯を恥よ。大きな悪戯を。
  • ヤツのしわざか!樽の水が毎朝空っぽになっていた理由 : らばQ

    ヤツのしわざか!樽の水が毎朝空っぽになっていた理由 こちらはアメリカ・コロラド州コロラドスプリングにある、とあるお宅の庭。 最近朝になると、なぜかいつも樽の水が無くなってしまうそうです。そこで水泥棒の正体を突き止めようと、カメラを設置したのですが……。 そこには思いがけないモノが写っていました。 クマ!? ざぶ〜ん。 露天風呂状態? コロラドスプリングはロッキー山脈の自然に囲まれた場所なので、クマが出没することもあるのでしょうが、いくらなんでもなじみ過ぎです。 「よっ…」 「…っこらしょ」 一日の疲れはこれでとると言わんばかりの、ちょっとオヤジくさいクマさんなのでした。 めでたく樽の水の犯人はわかりましたが、さて、こちら一家はこの後どうしたのでしょうね……。 The Reason Why This Barrel Got Empty All the Time ギャグマンガ日和 立体マグネット

    ヤツのしわざか!樽の水が毎朝空っぽになっていた理由 : らばQ
  • 実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ 企業や製品のブランドには様々なロゴが用意され、名前や関係したデザインが盛り込まれています。 それぞれ良く考えられた末の意匠ですが、中には二通りの裏の意味を持つ、ひねりのあるロゴもあるんです。 実は隠された意味を持っていた、良く知られた有名企業のロゴをいくつかご紹介したいと思います。 Vaio 言わずと知れたソニーのVaioのロゴですが、実は隠れた意味があるそうです。 前半の2文字が正弦波でアナログを示し、最後の2文字が1と0の2進法でデジタルを表現しています。「アナログとデジタルの融合」をスローガンとしているとのことです。 Amazon ネットショッピングでおなじみのアマゾンですが、実はちょっとした哲学を反映しているそうです。 黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンに

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ
  • 猫「やっとチーズバーガーにありつけた!」という大興奮の写真 : らばQ

    「やっとチーズバーガーにありつけた!」という大興奮の写真 は何をしていてもかわいいものですが、大口でハンバーガーにらいついているが注目を浴びていました。 「やっとチーズバーガーにありつけた!」という写真をご覧ください。 チーズバーガーってこんなに小さかったっけ?というくらいのかぶりつき。 こんなに大きな口を開けられたんじゃ、あげないわけにはいかないという感じです。 (2010/7/19)追記:読者の方から以下のご指摘をいただきました、ありがとうございます。 ハンバーグの材料に使われる玉ねぎはネコにとって死に至ることもある猛毒です。(ネコに限らず犬、ウサギなど殆どの哺乳類にとって毒物)この記事を見て真似をする者がいると、非常にまずいことになります。 と言うことですので、くれぐれも真似しないようお願いいたします。 海外サイトのコメント欄も、こののかわいさに溶けていく人々のコメントで埋

    猫「やっとチーズバーガーにありつけた!」という大興奮の写真 : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/07/19
    ネコとハンバーガーというと,ネコドナルドな都市伝説を思い出させるな。
  • その数2万…いつものように洗濯物を取り込もうとしたら目を疑う状況になっていた : らばQ

    その数2万…いつものように洗濯物を取り込もうとしたら目を疑う状況になっていた 普段の生活の中で、目を疑うような状況はそんなにあるわけではありません。 オーストラリアで洗濯物を取り込もうとした女性が、信じられないものを見てしまったそうです。 洗濯物に起きていた仰天の状況をご覧ください。 これ何!? …って思っちゃいますよね。 オーストラリア・ヴィクトリア州の庭先で、洗濯物が全く見えなくなるほどミツバチがたかっていたそうです。 その数なんと2万匹。 恐怖におののいた女性は、あわてて養蜂家のGardinerさんに電話で助けを求め、どの程度のミツバチがいるかを説明する際に撮ったのが、この写真と言うわけだそうです。 Gardinerさんによると、ミツバチは巣が満杯になると、春に女王バチが働きバチを引き連れて新しい場所を探しに行くそうです。その間、残りの群れは一時的に近くの場所でひと塊りになって待って

    その数2万…いつものように洗濯物を取り込もうとしたら目を疑う状況になっていた : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/05/05
    分蜂だねぇ。
  • らばQ:キャッツアイも顔負け…名刺をビシビシと投げつける超絶テクニック(動画)

    キャッツアイも顔負け…名刺をビシビシと投げつける超絶テクニック(動画) キャッツアイなどで予告状を投げるシーンがありますが、実際には狙った通りに投げるなんて無理…、と思っていました。 ところが名刺を狙ったところにビシビシと投げつける、凄腕の持ち主がいました。 名刺って凶器になるんだなと思うほどの超絶テクニックをご覧ください。 最初のうちは「上手いもんだなぁ」くらいに思っていたのですが、だんだんエスカレートして偉いことに。 トマトに突き刺さったり、二階の窓のスキマに帆降り投げたり…。最後の天井の風船に至っては、撮影者たちも呆れたような歓声を上げています。 ちょっと真似してみようと思った人は、まわりに怪我させる恐れもあるので自重しましょう。 メガドライブ名刺ケースposted with amazlet at 10.04.03バンプレスト (2010-03-28) 売り上げランキング: 421

    らばQ:キャッツアイも顔負け…名刺をビシビシと投げつける超絶テクニック(動画)
  • なぜか目を惹かれる「おお、ハイ!」と言う写真が人気に : らばQ

    なぜか目を惹かれる「おお、ハイ!」と言う写真が人気に ネット上にはいろんな画像がありますが、ときどきタイトルが上手だなと思わせるものが見受けられます。 海外サイトで「おお、ハイ!」と言う、シンプルなタイトルの画像が人気となっていましたのでご紹介します。 まさにこの手(足?)の上げ方は、「ハイ!」と言った感じですね。 この余裕、この笑顔を見て笑ってしまうのですが、海外サイトのコメント欄も大いに盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・いい画像だ。きっとヘリウムガスを吸った感じの声だな。 ・声が聞こえたのはオレだけじゃなかったのか。 ・笑顔がいい。 ・実際には「ハイタッチ」って言ってるんだ。 ・「オレに気にしないでくれ、種を存続させようとしてるだけだ」 ・虫に嫉妬した。 ・この虫の方が、ほとんどのここの奴らより幸運なんだぜ。 ・「戸を閉めてくれ」 ・野生の王国でさえ、オレより上手い

    なぜか目を惹かれる「おお、ハイ!」と言う写真が人気に : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/03/28
    関係ないけど昔,セイコーがCMに虫の交尾の映像を使っていたという話を聞いたことがあるんだけど,本当かなぁ。セイコーのシャレと言うことで。
  • ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 : らばQ

    ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 ライト兄弟が空を飛んでから百余年、まだ飛行機の歴史は浅いですが、今では無くてはならない移動・運搬手段となっています。 地球がこんなに狭く感じるのも無数に飛ぶ航空機のおかげですが、乗客としては、いくら安全だと言われても緊張感があるものです。 もちろん航空会社側にも心得と言うものはあり、ちょっと頷ける「フライトの心得」というものがありましたのでご紹介します。 航空会社の心得 離陸はオプションであり、着陸は義務である。 飛行が危険なのではなく、墜落が危険なのである。 スピードは生命、高度は生命保険、空と衝突したものは未だいない。 燃料が多すぎるのは、燃えているときだけである。 人間にとって飛行は2番目にスリルのあること、1番目は着陸である。 良い着陸とは…着陸後に歩いて去ることができること、偉大な着陸とは…着陸後に再び同じ飛行機に乗れること。

    ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 : らばQ
  • 「これぞライオンキング」子を連れた堂々たる百獣の王の写真にため息の声 : らばQ

    「これぞライオンキング」子を連れた堂々たる百獣の王の写真にため息の声 百獣の王と言えば、やはりライオン。 その猛々しさには、他の動物の追随を許さない気品さえ感じます。 成熟した父ライオンが小さな子ライオンを引き連れている1枚の写真が、海外掲示板で人気を呼んでいましたのでご紹介します。 百聞は一見にしかずと言いますが、ライオンの貫禄には畏怖を覚えるほどで、ジャングル大帝とレオを見ているような気持ちになります。 画像のタイトルもライオン・キングのセリフから、「光の当たるところは全て我々の王国だ」となっていました。 海外サイトに、これを見てのコメントもたくさん寄せられていましたので、ご紹介します。 ・誰か、ペット用のベビーライオンがいるところを知らないか? ・アフリカ? ・たぶんライオンを目の前にしたら、大声でそんなことは言えない。 ・ケニアにだけいるんだと思う。キリンとかシマウマなどといっしょ

    「これぞライオンキング」子を連れた堂々たる百獣の王の写真にため息の声 : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/03/01
  • ソニックブームが見えた…ロケットが音速を超える際に放った美しい波紋(動画) : らばQ

    ソニックブームが見えた…ロケットが音速を超える際に放った美しい波紋(動画) 航空機などが音速を超える際に衝撃波(ソニックブーム)が生じるそうですが、先日ケネディ宇宙センターからロケットが発射された際に、波紋のような美しいソニックブームが観測されました。 肉眼でもはっきり波打つ様子をご覧ください。 発射されたのはNASAのアトラスVロケット。 音速を超えたあたり(1分50秒ごろ)に綺麗な衝撃波が見え、地上の人々もざわめいています。 ロケット発射を間近で見ることはそうそうないと思いますが、宇宙へ行くことって凄いことなんだと映像からも伝わってきますね。 ちなみに今の技術なら超音速旅客機や輸送機の運用は難しくないそうですが、ソニックブームが地上に被害(窓ガラスが割れるなど)を及ぼすため、普及の壁となっているようです。 STREET FIGHTER by PansonWorks ガイルposted

    ソニックブームが見えた…ロケットが音速を超える際に放った美しい波紋(動画) : らばQ
  • 「育てた親が悪い」少年の犯罪に対して両親に罰金を言い渡す…イタリア : らばQ

    「育てた親が悪い」少年の犯罪に対して両親に罰金を言い渡す…イタリア 未成年による事件は日でも問題になっていますが、特に取りざたされやすいのが罰し方の難しさ。 人にどこまで責任を取らせるべきなのか、更生の余地があるのかなど、新しい事件が起こる度に議論になります。 イタリアの最近の判決で、育てた親にも責任があるとして、両親に罰金刑を言い渡した事件がありました。 育て方が悪いとして45万ユーロ(約5500万円)の慰謝料の支払いを命じられたのは、一人の少女に暴行を繰り返し行った青少年5人の両親。 これが注目すべき判決と言えるのは、すでに離婚して保護者でなくなっている実の親にまで適用されたと言う点です。 未成年保護の名目で詳細は公表されていませんが、少女に与えた影響やその後の心理的なダメージを考慮された判決結果とのことです。 判決文には「被告の青少年たちは普通の家庭に育っているようでありながら、

    「育てた親が悪い」少年の犯罪に対して両親に罰金を言い渡す…イタリア : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/02/08
    その理屈はおかしい。
  • 10代の少年たちが200倍の辛さのチリソースに挑戦→病院送り…ドイツ : らばQ

    10代の少年たちが200倍の辛さのチリソースに挑戦→病院送り…ドイツ うら若き10代の頃は、何かと無謀な競争や我慢大会など愚かなことをしがちですが、ドイツで辛い唐辛子に挑戦した10人の少年がいました。 タバスコの200倍のチリソースを飲むという無謀な挑戦をしたところ、病院送りになってしまいました。 赤十字によると、挑戦したのはドイツ。ベルリンの13〜14歳の10人の少年たちで、学校でその200倍の辛さの唐辛子を飲んだとのことです。 気分が悪くなり、そのうちの8人までが病院に運ばれ、一泊して様子を見る事態となったようです。 彼らが飲んだチリソースは、辛さを表す「スコビル値」がタバスコが2500に対し、535000の辛さに相当するそうで、ほぼ200倍に当たります。 ニュース元にはチリソースの名称が書かれていないのですが、おそらくハバネロ(スコビル値約57万)ではないかと思われます。 どうやら一

    10代の少年たちが200倍の辛さのチリソースに挑戦→病院送り…ドイツ : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/01/25
    とんがりコーンに詰めて食ったのはいい思い出。
  • 子犬が凍って線路にくっついてしまった…運よく助け出される : らばQ

    子犬が凍って線路にくっついてしまった…運よく助け出される この時期の底冷えする寒さには体にこたえますが、動物たちにも影響が出ているようです。 小さな子犬が凍てついた線路にくっついてしまい、あわや惨事というニュースがありました。 アメリカ、アラバマ州の線路で点検係をしているギャリー・マックリーンさんは、線路の点検用トラックに乗っていました。 時間は朝の7時半、-10度のとても寒い日でした。彼は線路上に邪魔なものが無いか確認作業を続けていました。すると何か障害物があることに気付き近づいてみると、ブルブル震えている子犬がそこにいたのです。 その子犬は溝で体を濡らしてしまい、体が凍って線路とくっついてしまったのです。 かわいそうに思ったマックリーンさんは、ぬるま湯を掛けてみましたが効果は芳しくなく、ナイフで注意深く切り取っていったそうです。 幸運にも電車が来る前に見つけられたことで、子犬も命を落と

    子犬が凍って線路にくっついてしまった…運よく助け出される : らばQ
    zyugem
    zyugem 2010/01/18
    よかったよかった