タグ

ブックマーク / diary.lylyco.com (4)

  • 病欠中に遊ぶような社員は首にしたって構わない|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ・権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記 ・はてなブックマーク - 権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記 現行法がどうなっているかという話はひとまずおいておく。 ぼくの手に余るということもある。が、それが「正しい」という保証もない。だから、ぼくは現行法ではなく「そうあって欲しい社会」を念頭に書く。その上で、「病欠中に遊んでいることが判明した社員を馘首すること」を、ぼくはイケナイことだとは思わない。少なくともこれは、「このくらいの理由で首にするなんて酷い!」という話ではないだろう。いかなる理由であれ雇用者が不要と判断した社員を馘首するのは、来、当然のことではないか。それができないのは、被雇用者の生活が不安定になるからである。会社は「不要な社員」にまで責任を持たされているのである。 それは果たして「当た

    zyugem
    zyugem 2009/06/18
    この後に,馘首の基準が管理外の素行(社会通念上問題にならない範囲で)にあってもよいか?という観点が欲しい。それは労使で合意できるのか?そもそも労使間が対等であることがこの論旨の前提だと思うが現実は違う
  • 子供には自尊心も自信も要らないことを思い知らせるべき|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    あってもいいけれど、なくたって全然構わない。そういうものは多い。 自尊心や自信というのも、そうしたもののひとつだと思う。もちろん、子供に自信を持たせることができればいいこともあるかもしれない。けれども、せいぜいが「かもしれない」程度のものである。むしろ、役に立つのは自尊心や自信なんかよりも「積極性」ではないかと、個人的には思う。そして、「積極性」と「自信」は必ずしも相関関係にあるわけではない。自信なんかなくても「やってみよう」と思うことはできる。にもかかわらず、いたずらに「自信を持つことは大切だ」などとやるから「自信がないからできない」だとか、おかしなことになる。むしろ逆効果ではないか。 教育で「自尊心」や「自信」を植え付けようとすることは、それらを「持つべきもの」と規定することになる。つまり、「それでも自尊心や自信を持てなかった人」は、ますます委縮することになるだろう。教育が100%うま

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    「自尊心や自信みたいな内面的なオプションをまるで「価値あるもの」のように喧伝することは、それを持ち得ない人間にさらなるダメージを与える可能性がある。」
  • 他人の成功体験が役に立たない理由|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    実体験を伴うアドバイスも伴わないそれも、さして役に立たない点では五十歩百歩である。 確かに、成功体験は「ノウハウ」を生む。けれども、実のところ「使えるノウハウ」は枝葉でしかない。そして、その「使えるノウハウ」はまったく成功の十分条件ではないし、そもそも必要条件ですらない可能性もある。たとえばそれはIT長者が勧める読書法であったり、ダイエット成功者の事制限法であったり、東大合格者の有効な時間利用法であったり、ビジネスエリートの情報整理法であったりする。こうした成功法のミソは、「自分にもできそう」なことろにある。そして、成功者の体験の一部をトレスさせることで、成功を掴めるかもしれないと勘違いさせるのである。 何故勘違いかといえば、成功の理由も失敗の理由も所詮は後付けにすぎないからだ。効率的な読書体験が機を得て役に立ち、成功の端緒を掴む。それまで続けていた努力や蓄積した能力が、その端緒を次に繋

    zyugem
    zyugem 2008/12/18
  • このエントリーでぼくは逮捕され、実刑判決を食らうだろうか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    殺人予告文の文脈はどこまで読まれるべきか。 ・あくびして退廷…「小女子焼き殺す」書き込み被告に有罪 - MSN産経ニュース ・小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記 ・はてなブックマーク - 小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記 愉快犯の存在を誰かが通報し警察が逮捕した。ここまでは何の問題もない。「愉快犯」に殺意があるかどうかや、「誰か」の通報が遊び半分であるかどうかなんて関係ない。この段階ではまだ何かを判断する必要はない。いい換えれば、まだ間違いがあってもいい段階だ。もちろん、常識的に考えて通報はないわ…という事案ではあるだろうけれど、何事にも100%が存在しない以上、冗談で通報したら当に犯罪防いじゃった!という可能性も無視はできない。問

    zyugem
    zyugem 2008/09/30
  • 1