タグ

2009年3月13日のブックマーク (58件)

  • 「奈良漬で酔った」はウソ 警察が実験で検証 - MSN産経ニュース

    奈良漬べてもアルコールは検出されません-。甲府地検は13日、飲酒運転をしたとして道交法違反(酒気帯び運転)の罪に問われた男(60)の判決公判で、甲府地裁(渡辺康裁判官)が「奈良漬をべたとする被告の弁解は信用できない」と、罰金25万円(求刑罰金30万円)を言い渡したと明らかにした。 甲府地検によると、男は「縦約15センチ、横約4センチの奈良漬を1べた」と主張。検察側は警察と協力して実験した。甲府署員5人が同じくらいのサイズの奈良漬約100グラムをべたが、5人とも呼気からはアルコールが検出されなかった。この実験結果が有罪の「決め手」になったとみられる。 男は、平成18年2月、酒を飲んで自動車を運転したとして取り締まり中の甲府署員に摘発され、呼気1リットル中0・22ミリグラムのアルコールが検出されていた。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    呼気中アルコールが仮に奈良漬け由来だったとしたら判決が変わるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):本州に渡ったトキ3羽、新潟県と佐渡市が「島に戻して」 - 社会

    08年12月25日、新潟県見附市に飛来したトキ=小林正明撮影08年12月25日、新潟県見附市に飛来したトキ=小林正明撮影    新潟県と佐渡市は13日、佐渡島で昨秋放たれ、州に渡った3羽のトキを捕まえて島に戻すよう求める要望書を環境省に出した。地元側は「島ではえさを増やす努力もしており、安心して過ごせる」と訴えるが、環境省は「このまま見守る」との立場だ。  野生に復帰させるため、昨年9月に環境省が放鳥したのは雄雌5羽ずつ。州に渡ったのはいずれも雌で、11月に見つかった最初の1羽は新潟だけでなく長野県内を含めて転々としている。今月、さらに2羽が州で確認された。  残る7羽のうち1羽は死亡し、1羽は行方不明。島で確認されるのは雄4羽と雌1羽だけになった。佐渡市の高野宏一郎市長は「州側には十分なえさがないかもしれない。このままでは今春の繁殖も期待できない」と心配する。  島では、かつての

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 安倍元首相が再登板に意欲「選挙の洗礼受けて」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の安倍元首相は13日、テレビ東京の番組収録で、自身の首相再登板について、「(首相を)辞職した後、国民の審判を受けていないから、選挙の洗礼を受けないといけない。まずは信頼回復に全力を尽くしたい」と述べ、次期衆院選後の再挑戦に意欲をにじませた。 衆院解散・総選挙については、「麻生首相のもとでやるべきだ。2009年度補正予算案を国民に見せ、成立させるかどうかを含めて首相が決断する」と語った。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    安倍さんが活躍するときが来たら,それは国民が歴史を忘れた時じゃないかしら。
  • 破たん新興企業の「無茶苦茶」 デタラメ情報開示が横行

    不動産ファンド大手で、東京証券取引所に上場するパシフィックホールディングス(HD)の破たんや、民事再生手続き中の電子部品装置メーカー、プロデュース社長が証券取引法違反で逮捕されるなど、新興の問題企業のお粗末な実態が次々と明るみに出ている。景気悪化による業績悪化で、粉飾ギリギリの経理操作も横行しているようだが、上場企業が開示した情報さえ、信用できなくなっている現状は大問題だ。 わずかな間に株価が急上昇して大暴落 パシフィックHDの経営破たんは、「資金繰りに行き詰まった」(織井渉社長)ことが原因だ。同社の資金繰りをめぐっては、2008年12月に中国不動産会社から資を調達する計画があったが、これがわずか1か月のうちに白紙になって、一気に窮地に追い込まれた。09年1月の決算発表で債務超過に転落、東証1部から2部に指定替えになっていた。 監査法人が「監査不表明」としたが、その理由は債務超過に加え

    破たん新興企業の「無茶苦茶」 デタラメ情報開示が横行
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 13 | 3月 | 2009 | Internet Zone::WordPressでBlog生活

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com:都条例案で波紋-マイタウン東京

    ◆「繁華街で迷惑パフォーマンス慎め」都条例案で波紋 都が今議会に提出している安全・安心まちづくり条例の改正案に、法曹界や労働団体から「表現の自由が侵害されかねない」との懸念の声が上がっている。条例に基づく指針と併せ、繁華街を訪れる人に「多大な迷惑となるパフォーマンス」などを慎むよう求めているからだ。都は「規制を課すものではない」としているが、関係者は影響を心配する。 (大塚晶) 都は、昨年6月に秋葉原で、同7月に八王子で無差別殺傷事件が起きたことなどを理由に、同9月に「都安全・安心まちづくり有識者会議」(座長・小出治東京大教授)を設置して繁華街での安全対策を検討してきた。 会議の報告書が先月出たのを受け、都としての「繁華街等における安全・安心の確保に関する考え方」をまとめた。「求められる取組」として、事業者は防犯カメラの設置や従業員への防犯教育など、地域住民は自主防犯パトロ

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 今日の仮説社 その後の『日本理科教育史』

    その後の『日理科教育史』 A5判82ページ,税込6615円(体6300円) このところしばらく,私( S)は浮世離れしたくらしをしていました。 といっても,あぶないクスリなんかとは関係ありません。 ふだんの仕事をほとんど投げうって,板倉聖宣著『(増補)日理科教育史(付・年表)』の発行準備に力をそそいでいました。 「生きているのか」と怪しまれた方もいらっしゃるようですが,そして,ほとんどの方は,そんなことはまったく気にもしていなかったと思うのですが,まあ,そういうわけなのです。 そして,もちろん,「近くできますよ」というお知らせです。 ◎前おき 板倉聖宣さんの大著『日理科教育史』(第一法規出版,1968年初版)が古でも入手困難になってから久しくなります。 すごくイイで,発行から40年たっても,「これ以上」のはもちろん,比較できるようなが出ていません。 そこで,「このの復刻を

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 反日都議と反日東京都に司法の鉄槌!…と言ってよいかな? - apesnotmonkeysの日記

    MSN産経ニュース 2009.3.12 「性教育訴訟 都議と都に賠償命令 紙報道への請求は棄却」(魚拓) 性教育を弾圧して“望まない妊娠”と性感染症とセクシャル・ハラスメントを増やすことによって偉大なる我が祖国を滅ぼそうとする勢力が存在することは憂国の士にはつとに知られたことでありましたが、その不当性を認める判決が下りました。 この一件は養護学校における性教育が槍玉に挙げられた事件だけに、判決がこの事情をどう評価しているのか、続報をフォローしてゆくつもりです。 ネットやテレビでちょくちょく芸能人の「できちゃった婚」のニュースを目にするわけですが、以前と比べれば芸能人(特に女性の)にとって結婚妊娠・出産がキャリア上の障害になる度合いが低くなっているとはいえ、個別にみれば「もうちょっと待った方がよかったんじゃないの?」というケースはあるだろうと思うんですね。なのにいわゆる芸能レポーターなる

    反日都議と反日東京都に司法の鉄槌!…と言ってよいかな? - apesnotmonkeysの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):カルデロンさん両親帰国へ 「残念だが…」と感謝の言葉 - 社会

    会見中、父アランさんの受け答えを聞きながら、険しい表情を見せる長女のり子さん=13日午後、東京・霞が関の司法クラブ、林敏行撮影記者会見を終え、弁護士と話すカルデロンさん一家。左から母サラさん、父アランさん、長女のり子さん=13日午後、東京・霞が関の司法クラブ、林敏行撮影  親子で一緒に暮らす願いはかなわず、両親は娘を置いていく決断をした。一家そろっての在留特別許可が認められなかった埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん(36)一家が13日、日で生まれ育った中学1年生の長女のり子さん(13)を残し、両親は帰国する意思を東京入国管理局に伝えた。  収容されていたアランさんも釈放され、一家は東京・霞が関の司法記者クラブで会見。アランさんは「残念だが、みなさんのおかげでここまで来られた。当にありがとう」と感謝の気持ちを述べた。のり子さんは「家族3人で日にいたかったので、うれしい気持

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):瞬間的に世界最高の光出力、レーザー装置が完成 大阪大 - サイエンス

    LFEXの光を増幅する部分  瞬間的に世界最高の10ペタワット(ペタは1千兆)の光を出すレーザー装置「LFEX(エルフェックス)」が完成、大阪大が13日公開した。日独自の低コストの核融合やブラックホール解明などの研究に使う。  観測装置を含めて約85メートル。ステンレス製の光路(こうろ)が4列あり、発生させた光を往復させて増幅する。増幅した光を1点に集めて試料に打ち込むと、中国に降り注ぐ太陽光を畳半分程度の面積に集めたような強さになるという。ただし、一瞬の高出力なので、エネルギーは1トンの車を1メートル持ち上げるのに相当する10キロジュールしかない。  この強力なレーザー光で、プラスチックの球に圧縮して入れた水素に「高速点火」し、核融合反応を引き起こす。夏までに温度1千万度での核融合を観測、10年以降、温度5千万度で核融合を起こす予定だという。  海外では、磁場を利用する方法やレーザーに

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 内閣人事局長:政務官級に格下げ 漆間氏らが働きかけ - 毎日jp(毎日新聞)

    国家公務員の幹部人事を一元化するため、政府が10年4月の設置を予定する「内閣人事・行政管理局」の組織案で、当初は官房副長官級を想定していた局長職を、政務官級に格下げしていたことが12日、明らかになった。強力な局長の誕生を懸念する官僚トップの漆間巌官房副長官らが格下げに動き、13日の自民党行政改革推進部(部長・中馬弘毅元行政改革担当相)に提示される見通し。ただ「副長官級でないと、霞が関(官僚)の幹部人事を仕切るのは難しい。霞が関による改革の骨抜き工作だ」(自民党閣僚経験者)との反発も出ており、最終決定にはさらに曲折が予想される。 同局の設置は、政治主導で各府省の幹部人事を一元化し、省庁間の縦割り行政を是正するのが狙いだ。このため、局長は各省の事務次官よりも格上となる官房副長官級とすることで政府案は固まっていた。 関係者によると、3月中の国家公務員改革関連法案の提出を前に、官僚の意を受けた

  • http://www.news.janjan.jp/living/0903/0903058751/1.php

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    容量は大丈夫なのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):県警の捜査ミス認めた二審判決が確定 栃木リンチ殺人 - 社会

    99年に起きた栃木県の会社員須藤正和さん(当時19)のリンチ殺人事件をめぐり、県などに遺族が約1億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は13日、遺族側の上告を退ける決定をした。県警の捜査ミスを一部認めて県に1100万円の賠償を命じた二審・東京高裁判決が確定した。  二審判決は、家族の捜査依頼を失念した警察官のミスがなければ、殺害を阻止できた可能性があると判断した。しかし、捜査の怠慢と殺害の因果関係まで認めた一審・宇都宮地裁判決の判断は覆し、県の賠償額は9600万円から大幅に減額した。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802271625/1.php

  • 貧しくて学べない、結婚できない人達 - 普通のおっさんの溜め息

    戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。 [貧しくて学べない、結婚できない人達] 11日のNHKのクローズアップ現代の「貧しくて学べない」で、景気の悪化が家計を圧迫し、授業料を滞納する高校生が急増。中退を迫られるケースも出ている。親の貧困が子供の学ぶ機会を奪い、貧しさが再生産される社会の歪み(NHKの番組案内から)の放送がありました。 NHKが例に上げた、某高校では入学者の内3分の1が貧困などの理由で退学したそうです。 また翌日の民放では厚生労働省が11日に発表した「21世紀成年者縦断調査」結果を放送していました。 それによると、結婚適齢期の男性において、仕事の有無別にこの5年間の結婚状況は ・男性の23.0%が「仕事あり」、9.0%は「仕事なし」の状態で結婚を決め ・「仕事あり」の内、就業形態の正規・非正規別では「正

    貧しくて学べない、結婚できない人達 - 普通のおっさんの溜め息
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 回答する記者団 : 質問と回答 : 文書開示請求で公開された死刑執行命令書を見たい

    【編註】この記事は順次、更新していきます。まずは全文の開示があったことを報告します。13日午前10時に、死刑執行命令書15枚、開示請求と決定通知に関する文書を閲覧できるようにしました。掲載先はこの記事の最後を見てください。  質問者である自分へ。法務省は3月12日、回答する記者団が行政文書開示請求していた08年の死刑執行命令書を公開しました。今回公開されたの命令書は15枚で、すべて全文が公開されています。死刑情報公開訴訟に関わる弁護士によると、スミ塗りのない公開例は聞いたことがないとのことです。 全文約400字のうち約300字を表示しています。これより先は会員のみ閲覧できます。会員はフルサイズの画像を見ることができます。会員の方はログインしてください。まだ会員でない方は会員登録を済ませてください。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    自署しないんだっけ?
  • カルデロン一家問題 - 肉芽観察記

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1223366.htmlhttp://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/237.html 異質なものを排除するというのは気に入らないが、法を守れというのもわかる。が、この問題に関して俺は自らの受けてきた迫害を思わずにはいられない。 俺はいつも感じるのだが、この世界に間違って生れ落ちてきたのではないかと思うぐらい疎外感を抱きながら暮らしている。これはリアル日常でもそうだしネットでもそうだ。俺は単に好きなことをしたいだけなのだが、サーバ管理者やサイト利用者や外野の良くわからない有象無象に有形無形の圧力を受ける。アカバンアクセスブロックはもはや当たり前のことになっているし、運営に通報、書き込み削除はほとんど呼吸をするのと同じくらい普通のことになってしまった。 俺は数というものを憎む。無能

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):特例やめたら前期比9百万円増 名古屋市長退職金に批判 - 政治

    3期目の今期限りで引退する松原武久・名古屋市長が受け取る退職金は4224万円で、2期目より900万円近く高くなる。12日の市議会総務環境委員会で、市議から「この不景気のさなかに退職金が前回より上がるとは何事か」と批判の声が上がった。  同市は、市長の任期満了ごとに退職金を払っている。松原市長は05年の前回市長選の直前、「退職金廃止」を訴えて立候補に意欲を示した河村たかし氏を意識して、退職金を自ら引き下げた。特例を設け、1期目から1478万円減額した3326万円が2期目の退職金だった。  ところが、特例の適用は2期目の退職金だけ。今回は2期目より898万円高くなる。松原市長は、市の裏金問題で1250万円返還したが、退職金値上げ分だけで7割ほどが「穴埋め」される。  総務環境委で批判した江口文雄市議(公明)は取材に「未曽有の経済悪化の状況の中、首長の退職金は下げるのが流れなのに、選挙で戦う必要

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    別にかまわないんじゃない?公務員の報酬が政治的要因で上がったり下がったりするのはよくないし,よい人材を登用する妨げになる。
  • 首都圏JR、夏の運行に懸念…信濃川の発電所停止で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が運営する水力発電所が新潟県・信濃川から不正取水を続け、国土交通省から取水許可(水利権)を取り消された問題で、同社は、国に申請しないで発電所関連工事などを行う無許可工事も繰り返していた。 判明した無許可工事は約250件。河川法などに違反する行為は常態化していたとみられる。一方、取水停止となった発電所は、同社が首都圏で使用する電力の3割以上を供給してきただけに、今夏の電車運行に支障が出る事態も心配されている。 東京・渋谷区のJR東の社に12日、発電所に水を送る「宮中取水ダム」がある同県十日町市の田口直人市長らが訪れ、市民への謝罪などを求める抗議文を提出した。同社が大量に同川の水を使ったことにより、ダム下流で川が部分的に干上がり魚が取れなくなったなどとして不満を抱いてきた長谷川克一・中魚沼漁協組合長(64)は「JR東にはずっと放水量を増やすよう要望してきたが、耳を貸さなかった。市民

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    日頃の行いが悪すぎ。これじゃあ間引き運転で苦情殺到しても自業自得だよなぁ。
  • カルデロンさん一家、長女・のり子さんだけ日本残留 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不法入国で強制退去処分が確定した埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・アラン・クルズさん(36)一家が法務省に在留特別許可を求めていた問題で、同省東京入国管理局は13日、一家に対し、中学1年の長女のり子さん(13)の在留特別許可を認める方針を伝えた。 アランさんとサラさん(38)については、のり子さんの養育環境の調整のため来月13日まで拘束を猶予される仮放免とし、同日に強制送還する。 一家は3人で在留できるよう求めてきたが、同省は家族での在留は認めず、3人で帰国するか、のり子さんだけを残すかを決めるよう求めていた。13日が回答の期限となっていた。 サラさんとのり子さんは同日午前、東京入管に出頭し、すでに収容されていたアランさんと面会して今後の方針について話し合った上で、入管側と協議。当初は「3人で残りたい」との従来の方針を訴えたが、最終的に、夫が帰国し、のり子さんが残ることを了承した。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • https://willcom-blog.com/archives/2009/03/00261.php/

    https://willcom-blog.com/archives/2009/03/00261.php/
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 第百二十話&皆様へご報告 アシでメシが食えんのか

    あしめしを見に来てくださっているすべての皆様へ 報告が大変遅くなりましたが、「あしめし」は同タイトルで、小学館のビッグコミックスピリッツ特製単行(ビッグコミックススペシャル)として4月30日に発売されます。第一話から第九十七話までを、葛西と編集さんの相談の上、大幅な加筆・修正を加え、描き下ろしを追加したりして、ブログとはまったく別物の読み物に仕上がっております。 なるべくが発売される直前まで、ブログを自由に見られるようにしたかったというのもあり、報告を先延ばしにしておりました。また、今のタイミングで報告することになった経緯ですが、amazonさんに「あしめし」の発売予約が載っている…とのメールを最近、匿名で頂きまして、確認した所それが事実であり、すでに公になってしまったものならば削除するほかあるまいと編集さんと判断し、第一話から第九十七話までを削除させていただく運びとなりました。(編集

  • 七生養護学校側の勝利! - 虚構の皇国

    くわしい判決文は見ていないが、まずはおめでとうと言いたい。 日のマッカーシーを気取る土屋たかゆきも、反共犬議員の末路は悲惨であることを思い知るべきである。 都立校の性教育批判、都と都議3人に210万円支払い命令 東京都日野市の都立七生特別支援学校(旧・七生養護学校)で行われていた性教育を巡り、都議らの視察を受けた教員など31人が「不当な非難を受けた」として、都と都議3人などに損害賠償を求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であった。 矢尾渉裁判長は「教員を一方的に批判した都議の行為は、教育法が禁じる『不当な支配』にあたる」と述べ、原告12人に対して都と都議3人が計210万円を支払うよう命じた。 判決によると、知的障害のある児童・生徒が通う同校では、1997年以降、性器の模型がついた人形を使うなどの独自の性教育を行っていたが、2003年7月、都議3人が同校を視察した際、「感覚がまひしている

    七生養護学校側の勝利! - 虚構の皇国
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 絞首刑の執行方法は太政官布告が根拠法令だった

    昨日は衆議院法務委員会で「死刑執行」を行う刑場の実際について、森英介法務大臣に対して質問を行った。従前、法務省は刑場がどのような具合になっているのか説明を避けてきた。ところが、昨日のやりとりは、私が03年と07年に東京拘置所の刑場を視察した記憶をもとにして再現したイラストを大臣が見て、「よく再現されている」「まったくこの通りです」と認める答弁があり、議論を一歩進めることが出来た。 重要なやりとりなので、保坂展人事務所の責任で仮議事録をここに掲載することにする。正確な議事録は、後に衆議院のホームページに掲載されることになるので、御了承の上、読んで頂きたい。 2009年年3月11日 衆議院法務委員会 〇保坂委員 きょうは、森法務大臣及び法務省の皆さんに、まず死刑について議論していきたいと思います。お手元に今資料を配っていただいているところですが、森大臣も、先日伺いましたけれども、東京拘置所の刑

    絞首刑の執行方法は太政官布告が根拠法令だった
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県のクレーマー対応マニュアルに不適切表現

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 一方その頃土屋センセイは。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    先のエントリのコメント欄でid:Sunny_Sideさんから教えていただきました。 まだ出た「とんでも」判決・過激性教育 過激性教育に関して、古賀、田代、土屋、市議などが学校を視察したことや、教育庁が処分したことを不服として、共産党系が訴えていた裁判の判決が出た。 ある意味、面白いと言えば面白い。三都議と教育庁合わせて10万円を養護教諭二人に払えと言うものだ。つまり、ひとり、25000円。交通違反で20キロ超過で払う金額に近い程度のもの。 これは、考えようだが、たったの25000円で過激性教育が東京から、全国から駆逐されたことを考えるとコストとしは安い。 そもそも、保健婦か何か知らないが「泣いた」と言うことだけで、圧力があったなどと良く言えたものだ。女の涙を知らない裁判官が判決を書くとこんな程度のものになる。 あれが、圧力なら、我が民主党の菅直人氏が、諫早湾の干拓で、水門を閉めようする、下

    一方その頃土屋センセイは。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • まだ出た「とんでも」判決・過激性教育 - ■今日の”つっちー”■

    2022年2月16日 0:00〜15:00(予定) メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    宗教の影響は?
  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    レコードの雑音が良いという人もいるけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):BSE全頭検査「やめられぬ」 全自治体、自腹で継続へ - 社会

    国が昨夏から補助金を打ち切った生後20カ月以下の国産牛に対する牛海綿状脳症(BSE)検査について、牛を扱う肉衛生検査所を持つ44都道府県と33市の計77自治体がすべて、新年度も独自財源で検査を続けることが、13日わかった。多くは検査をやめても安全性に問題はないと考えていたが、消費者の「安心」を重視。「単独ではやめられない」とした。  都道府県には科学者や業者などでつくる任意団体「の信頼向上をめざす会」(会長=唐木英明・東大名誉教授)がアンケートし、結果を13日午後発表する。33市には朝日新聞が問い合わせた。  都道府県が答えた検査継続の理由(複数回答)は、「消費者が求めている」が35件と最も多く、「他の自治体と違う判断は難しい」(18件)などが続いた。  33市からの聞き取りでも、32市が「消費者の安心のため継続する」と回答。その多くは「20カ月以下の検査をやめても安全性に問題はないと

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):「何でもあり」の新書ブーム、市場沸騰 書店棚ぎっしり - 出版ニュース - BOOK

    「何でもあり」の新書ブーム、市場沸騰 書店棚ぎっしり2009年3月12日書店に積まれる新書の新刊=東京・池袋のジュンク堂書店池袋店 屋を歩けば嫌でも目につく新書の山。点数は膨大で、内容もルポものや歴史、経済からタレントまで、フィクション以外なら何でもあり、の状態だ。どれを読めばいいか迷う読者向けに「最強の新書はこれだ!」を売り文句にしたガイドまで登場した。「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」とも言われるブームだが、出版不況の象徴という厳しい見方もある。(竹端直樹) ■新規参入 書店棚ぎっしり 「いま最も読むべき46冊が決定」と銘打った『新書大賞2009』が10日、「中央公論」別冊として発売された。「新書に造詣(ぞうけい)の深い書店員と新書編集部計60人」による投票を実施。1500点以上の中から『ルポ 貧困大国アメリカ』(堤未果、岩波新書)が大賞に選ばれた。 担当編集者の田中正敏さ

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):鹿児島の4私立高校も卒業証書渡さず 授業料滞納理由に - 社会

    鹿児島県内の私立高校4校で、計6人の生徒が授業料の滞納を理由に卒業証書を渡されなかったり、回収されたりしていたことがわかった。全国の高校で同様の事例が明らかになり、県が22の私立高を調査した。  県によると4校は卒業式を実施済み。うち2校が計2人に証書を渡さず、ほかの2校は計4人に授与した後で回収した。その後、4人のうち2人は授業料を支払い、改めて証書を授与されたという。  県内私立高の授業料は1カ月2万5千〜3万円ほど。6人は授業料を1〜7カ月分滞納していたという。  県学事法制課の担当者は「授業料の滞納と卒業証書の授与は区別するよう、指導したい」と話した。  県教委は、公立高校では同様の事例がないことを確認しているという。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):「韋駄天が最初、引き込まれる仏像を次々…」窃盗容疑者 - 社会

    京都市東山区の建仁寺から十一面観音座像を盗んだとして窃盗容疑で逮捕された三重県四日市市の自販機修理・加工会社経営、阿部逸男容疑者(59)が「昨年9月に宝泉院(京都市左京区)から韋駄天(いだてん)像を盗んだのが最初で、その後も引き込まれるような仏像があったら盗んだ」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かった。府警は13日午前、同容疑者を同行して建仁寺で実況見分をした。  宝泉院によると、阿部容疑者の自宅から押収された仏像の中に韋駄天像があったことを確認したという。  捜査関係者によると、阿部容疑者は「52歳の時から数年間で脳梗塞(こうそく)と心筋梗塞を患い、神仏にすがるようになって寺社巡りを始めた」と供述。盗んだ理由については「仏は仏像に宿るので、自宅に持ち帰った」などと話しているという。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 不法滞在:埼玉の比家族国外退去命令 一家と国の言い分は - 毎日jp(毎日新聞)

    不法入国で国外退去を命じられ、在留特別許可を求めているフィリピン人のカルデロン・アランさん(36)=埼玉県蕨市=一家。東京入国管理局は夫に対し13日までに自主的に帰国する意思を示さなければ、中学1年の長女のり子さん(13)を含め親子3人を送還すると通告した。何が問題なのか。一家と国の言い分をまとめた。 ◆法務省が他人名義の旅券で不法入国した悪質性を重視する。06年11月、一家に退去強制命令が出たが、当時は小学生で自立困難だったのり子さんが中学に進学し、日での勉強を望んでいるとして、近隣に住む親類が育てる前提でのり子さんに限り許可する選択肢を加えた。 在留特別許可に基準はなく、家族状況や生活態度などから法相が裁量で決める。07年は7388人。日人と結婚した例が多く、一家のように退去強制命令の判決が確定した上での許可はまれだ。 東京入管では07年2月、同様に判決が確定した群馬県高崎

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • MS Officeを0.5秒で起動する化け物マシン(動画)

    MS Officeの主要6製品が同時に0.5秒で開いてます。 サムスンが自社のSSDを宣伝するために作った動画なのですが、すごいです。パソコンを見る目が根底から変わっちゃうかもしれません。 この動画の中でサムスンの技術者がやっているのは、同社の256GB SSDドライブを24個接続しRAIDにして動かした場合の速度テストです。 このシステムはデータ転送速度が2GB/秒を実現。で、具体的に示すためにいろいろやってくれているのですが… MS Officeの主要製品(エクセル、ワード、アウトルック、アクセス、パワーポイント、パブリッシャー)を同時に0.5秒で起動53個のプログラムが18秒で起動システムの完全デフラグが3秒で完了700MBのDVDのリッピングが0.8秒で終了 などなど、驚きの結果が次々と出るわ出るわ。 基的な認識としてハードドライブというものがコンピュータ内の他の構成要素の足をひ

    MS Officeを0.5秒で起動する化け物マシン(動画)
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    将来これを使えるときが来るのが楽しみだわぁ。
  • フィリピン人中学生、ひとりで日本残留 両親は4月帰国へ - MSN産経ニュース

    不法滞在で強制退去を命じられながら、娘の学業継続のため家族3人での在留特別許可を求めていた埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん(36)一家の問題で、、サラさん(38)と長女で中学1年ののり子さん(13)が13日、東京入国管理局に出頭した。サラさんはすでに入管に強制収容されているアランさんとも相談、のり子さんだけを日に残し、両親は帰国することを入管に伝えた。 帰国日は4月13日に決めたといい、のり子さんの中学校で4月8日に始業式があることから、これを見届けてから帰国するという。 一家は親子3人で帰国するか、適切な保護者を確保してのり子さんを残し、両親だけ帰国するかの判断を入管側から求められていた。だが、仮滞在期限の今月9日も「3人での在留特別許可」を求めたためアランさんが入管に強制収容され、サラさん、のり子さんは帰国準備のため16日まで仮滞在が延長。13日までに両親が帰国する

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):炊き出しに路上生活者が長い列 苦情で中止、苦渋の決断 - 社会

    駒形橋(左上)から続く炊き出しを待つ人たちの行列=12日午後、東京都墨田区東駒形1丁目、中田徹撮影  不況の深刻化とともに、路上生活者のための炊き出しに並ぶ行列が伸びている。そんな中、隅田川にかかる駒形橋(東京都墨田区、台東区)では、近隣住民からの苦情を受けて3月末で炊き出しが中止になる。ベテランのボランティア団体が12年続けてきた活動だけに、ほかの団体にも不安が広がっている。  5日午後2時、墨田区側の駒形橋近くの「隅田川テラス」と呼ばれる川沿いの遊歩道に長い列ができた。NPO法人「山友会」が行う毎週木曜の炊き出しだ。パック詰めのご飯を求めて349人が集まった。  並んでいた男性(71)が、「炊き出しスケジュール」と書いた紙を見せてくれた。曜日ごとに各団体の炊き出しの場所を支援団体がまとめたものだ。東京の東部地域の木曜の欄は「14時〜隅田川・駒形橋」の1カ所だけ。浅草の商店街で路上生活を

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    極論かも知れないけど,他人の生命より自分の生活の快適さを優先できてしまうのか。
  • 子供には自尊心も自信も要らないことを思い知らせるべき|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    あってもいいけれど、なくたって全然構わない。そういうものは多い。 自尊心や自信というのも、そうしたもののひとつだと思う。もちろん、子供に自信を持たせることができればいいこともあるかもしれない。けれども、せいぜいが「かもしれない」程度のものである。むしろ、役に立つのは自尊心や自信なんかよりも「積極性」ではないかと、個人的には思う。そして、「積極性」と「自信」は必ずしも相関関係にあるわけではない。自信なんかなくても「やってみよう」と思うことはできる。にもかかわらず、いたずらに「自信を持つことは大切だ」などとやるから「自信がないからできない」だとか、おかしなことになる。むしろ逆効果ではないか。 教育で「自尊心」や「自信」を植え付けようとすることは、それらを「持つべきもの」と規定することになる。つまり、「それでも自尊心や自信を持てなかった人」は、ますます委縮することになるだろう。教育が100%うま

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    「自尊心や自信みたいな内面的なオプションをまるで「価値あるもの」のように喧伝することは、それを持ち得ない人間にさらなるダメージを与える可能性がある。」
  • はてブが嫌いなたった3つのこと

    人によって好き嫌いがあるだろうけど、俺ははてブが嫌い。はてブのシステムのことじゃなくて、はてブでの一部の空気というか雰囲気みたいなやつな。 まず嫌いなのは、やたら左寄りなところな。自分が左寄りだと認識した上で自分の考えを言うのなら嫌いじゃない。そういう人は相手と摩擦が起こらないように話し方に工夫をするしな。でも、そういうことを認識しないまま、左寄りな意見が世論そのものみたいに考えちゃってる人がいるような気がしてならない。そういうところが怖いと感じる。 次は、相手を嘲笑するところな。もちろんこんなのははてブに限らないのだけど、はてブでやたらと目立つのは、やたらと自分をインテリっぽく思ってる人。「え、お前こんなことも知らずにこんなことを書いてるのかよ」みたいな。もちろん無知なくせにえらそーに批判してるやつ(まぁ俺もなわけだが)を叩きたいっつーのは分からないでもない。でもそれならネチネチと嘲笑す

    はてブが嫌いなたった3つのこと
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    多分大丈夫だと思うけど自省。
  • JAXA|若田宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-119/国際宇宙ステーション組立ミッション(15A))の打上げ延期について

    米国航空宇宙局(NASA)は、米国東部夏時間3月11日(水)14時37分(日時間3月12日3時37分)に米国東部夏時間3月11日(日時間3月12日)に予定していたスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-119/国際宇宙ステーション組立ミッション(15A))の打上げ延期を発表いたしましたのでお知らせします。 液体水素燃料タンクに燃料を充填中に、外部燃料タンクの外側にある水素ガスベントシステムにリークが発見されたためです。 打上げ目標日は、米国時間3月15日(日)以降であり、今後の原因究明と対策により、改めて正式な打ち上げ日が設定される予定です。 なお、米国時間3月15日(日)に打上げの場合、打上げ時刻は19時43分(日時間3月16日(月)8時43分)となります。 参考リンク: より詳細につきましては、次のインターネットアドレスをご覧ください。 http://iss.jaxa.jp

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • TBS解説委員「どう転んでも日本は困る」 北朝鮮の「衛星」発射

    テレビウォッチ> 北朝鮮の『人工衛星ロケット』と称するものが、どうやら日上空を通過するらしい。北朝鮮が国際海事機関に、4月4日から8日の11時~16時の間に発射、秋田県沖の日海に1段目が落下し、銚子沖の太平洋に2段目が落ち、それぞれ危険区域になる、と事前通知したという。 みのもんたが「イヤだなー」と顔をしかめる。 吉川美代子(TBS解説委員)は「北朝鮮が成功すると、核弾頭をつけたら世界的脅威で国際社会は何も手を出せなくなるだろうし、失敗したとして、アメリカなり日が迎撃ミサイルでやったとしたら、衛星をミサイルで迎撃しちゃったのかと、国際社会での日の立場は意外に悪くなる気がする」「そして、迎撃に失敗して、莫大な予算をかけた迎撃ミサイルシステムがダメとなったら、それはそれで問題。どう転んでも日は困る」と受けとめる。 杉尾秀哉(TBS解説委員)は「北朝鮮の主張は矛盾している。衛星ならば

    TBS解説委員「どう転んでも日本は困る」 北朝鮮の「衛星」発射
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • のり子さん残し父母のみ帰国へ カルデロン一家(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    父の身柄収容後、悲痛な表情で会見するカルデロン・のり子さん(右)と母、サラさん(左)=9日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ(写真:産経新聞) 不法滞在で強制退去を命じられながら、娘の学業継続のため家族3人での在留特別許可を求めていた埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん(36)一家の問題で、、サラさん(38)と長女で中学1年ののり子さん(13)が13日、東京入国管理局に出頭した。サラさんはすでに入管に強制収容されているアランさんとも相談、のり子さんだけを日に残し、両親は帰国することを入管に伝えた。 [フォト]東京入管出頭を前に質問に答えるのり子さん 帰国日は4月13日に決めたといい、のり子さんの中学校で4月8日に始業式があることから、これを見届けてから帰国するという。 一家は親子3人で帰国するか、適切な保護者を確保してのり子さんを残し、両親だけ帰国するかの判断を入管側

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    一つ穏当な落としどころでしょうか。
  • 府中市住民投票条例(案)の審議結果について 府中市ホームページ

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 東京新聞:都議介入『不当な支配』 性教育授業 七生養護学校訴訟 地裁が賠償命令:社会(TOKYO Web)

    東京都立七生(ななお)養護学校(日野市、現・七生特別支援学校)の元教師ら三十一人が、性教育の授業や教材を視察した都議から批判を受け、精神的苦痛を受けたなどとして、都議三人と都などに計約二千九百万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は十二日、都議の行為を「教育の不当な支配」と認定、都議三人と都に計二百十万円の支払いを命じた。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    この,いわゆる純潔教育問題は右翼や保守というより,右派勢力に宗教であることを隠した特定勢力が手を伸ばしているのではないかとちょっと危惧する。たとえば統一なんとかとか世界うんちゃらとかとか。
  • まとめたニュース:フィリピン政府「日本はカルデロン一家の要求に屈するべきではない。」 - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前: すずめちゃん(岡山県) 投稿日:2009/03/12(木) 21:44:20.57 ID:5sVff2T5 BE:2543767698-PLT(12400) ポイント特典 フィリピン入国管理局(DFA)は日に不法入国したカルデロン夫のために「人道支援」を全力で行うと言います。 当局はカルデロン一家のために人道支援を行う準備が出来ています。支援は新しく住む場所を用意するなどを含んでおり、これら社会福祉局によって行われるでしょう。 フィリピン当局によれば、日政府のカルデロン一家への「温情」は国際社会に誤った認識を与えるだけであり、夫の要求に屈するべきではなかったと言います。 「カルデロン一家はフィリピンに戻りたくないんでしょうか?」と当局は疑問に思っています。 日政府はカルデロン一家の娘に関連し、2つの選択肢を提示しました。 娘一人だけ残るか、三人とも帰国する

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    こういうときは「内政に口を出すな」って言わないのな。出入国管理ってのは基本的な主権の範囲だと思うんだけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):五輪招致決議、衆院で17日に 文言直し与党・民主合意 - 政治

    2016年の東京五輪招致を進める衆院決議が、17日の会議で行われることになった。与党と民主党が13日の議院運営委員会理事会で合意した。民主党はこれまで難色を示していたが、与党案にあった国の財政負担に関する文言を削ることで妥協した。  決議案は「64年の東京五輪以来となる五輪夏季大会の開催は、国際親善とスポーツ振興にとって極めて意義深い」とし、衆院として「活動を強力に推進するとともに、準備態勢を整備すべきものと認める」と明記している。  一方、社民党の福島党首は13日、記者団に「都から十分な説明がない」と述べ、態度を保留。共産党の穀田恵二国会対策委員長も「賛成しかねる。福祉と暮らしにお金を回すべきだ」と語り、全会一致の決議は困難な見通しだ。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 教育にかかるカネと税金 - 地下生活者の手遊び

    住宅取得に優遇措置、まあいいんじゃね 住宅の取得についてはさまざまな優遇措置がありますにゃ。 http://www.p-plaza.co.jp/magazine/money05.htmlにもあるとおり、居住用の住宅(別荘とかはダメね)を購入・保守するにあたっては、不動産取得税・登録免許税・固定資産税・都市計画税などに優遇措置が、住宅売却にあたっては所得税・住民税の優遇措置がありますにゃ。 加えて、 住宅ローンをつかって居住用住宅を購入した場合、「住宅ローンの残高の1%が、所得税から10年間にわたって控除されます」にゃ。概要はhttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htmを参照のこと。 この住宅取得に関する種々の優遇措置について、「金持ち優遇」という声があるようですにゃ。はてさ界隈の言論でもみたことあり。 代々持ち家などもったことのにゃー由

    教育にかかるカネと税金 - 地下生活者の手遊び
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 【主張】フィリピン人一家 同情と法の運用は別問題 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    不法入国のため、国外への強制退去処分を受けた埼玉県蕨市のフィリピン人中学生、カルデロン・のり子さんと両親の一家3人の最終的ともいえる処分の期限が迫ってきている。 法務省東京入国管理局は、両親が入国管理法違反で日に不正に入国した以上、法律を曲げるわけにはいかないとして、一家の日滞在期限を今月16日までと通告した。一家がこれを拒めば17日にも強制送還される。 のり子さんの母は平成4年に、父は翌年にそれぞれ他人名義のパスポートを使って来日した。のり子さんは7年に生まれ、地元の小学校を経て今は中学1年生で、日語しか話せない。 日人として育てられたのり子さんに衝撃が走ったのは18年7月、小学5年生の時だった。 母親が買い物途中に警官の職務質問を受けて逮捕され、裁判でも執行猶予付きの有罪となった。一家は強制退去処分の取り消しを求める訴訟を起こしたが、裁判所はこれを認めず、昨年9月に最高裁で一家

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    正論で国が営めればこれほど楽なことはないんだけどね。実際には法律には運用の裁量があたえられていて,法の運用に同情がいつでも入り込むんだよね。
  • ネット利用者の3割はパスワードを使い回し――Sophos調査

    サイトごとに別々のパスワードを使い分けているユーザーは19%にとどまり、3年前とほとんど変化していなかった。 インターネット利用者の3割がすべてのWebサイトで同じパスワードを使っていることが、セキュリティソフトメーカーの英Sophosの調査で明らかになった。簡単に破られてしまうパスワードを使えば、個人や企業の情報が危険にさらされると同社は警鐘を鳴らしている。 調査は3月にインターネットで実施し、676人から有効回答を得た。複数のWebサイトで同じパスワードを使うことがあるかどうか尋ねたところ、33%が「いつも同じパスワードを使っている」と回答した。半数近くの48%は「複数の異なるパスワードを使い分けている」と答え、「同じパスワードは決して使わない」は19%にとどまった。 パスワードを常に使い分けているユーザーは、3年前の調査の14%からほとんど増えておらず、多い桁数やランダムな文字列によ

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
    理想はわかっちゃいるけど。たまにしか使わないサイトだと毎回パスワードリマインダーで再発行させてしまうことになる。セキュリティはどっちの方がいいのかしら。
  • 猫がわらわら出てくる古い商店街 (1/2)

    自転車で裏道を走っていると、ときどき古い商店街に出くわす。今は幹線道路からはずれたり駅が近くになかったりしてさびれかけてるんだけれども、昔は地元の人で賑わっていたんだろうなあと思わせる商店街。肉屋、八百屋、パン屋、クリーニング屋と、生活に密着した小さな商店が並び、ところどころに飲み屋やラーメン屋が入ってたりして、そんな商店街。 で、たまたまと共存してる商店街に出会ったのだ。とにかく、わらわらと出てくる。 狭い路地裏からやってきて、商店街をうろうろし、通りすがりの人に餌をもらったりしつつ、肉屋の前を素通りし、開店前の居酒屋入り口で一休み。

    猫がわらわら出てくる古い商店街 (1/2)
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 「正論原理主義」なる言葉について - 遠方からの手紙(別館)

    原理主義という言葉は、もともと自己の宗教の経典や宗教的禁忌を絶対視する思想を指す fundamentalism の訳語にすぎないのであって、なにも「イスラム原理主義」に限られるわけではないし、それ自体がつねに否定的な価値判断を伴っているわけでもない。世界の中には、正真正銘の立派なキリスト教原理主義者もいれば、ユダヤ教原理主義者だっている。インドの「ヒンズー至上主義」だって、やはり一種の原理主義だろう。 たしかに、80年代以降の、タリバンやハマス、イスラム同胞団などのイスラム系諸団体の勢力伸張と、彼らが起こした「テロ」行為のために、現在では「原理主義」と言えば「イスラム原理主義」、「イスラム原理主義」といえば、野蛮でおっかない人たち、というイメージが流布しているのは否定できないが、来それとこれとは別の話である。だから、村上が「正論原理主義」なる言葉を使ったからといって、それがすなわち、彼の

    「正論原理主義」なる言葉について - 遠方からの手紙(別館)
    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • <在留特別許可>20歳イラン人 留学→定住者に資格変更(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • ブルートレイン 石破農相も廃止惜しむ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    銀座のネオンをバックに走る寝台特急「富士」・「はやぶさ」号(電気機関車はEF66形)=東京都千代田区有楽町で2009年3月12日、松田嘉徳撮影 首都圏と九州方面を結ぶJRの寝台特急(ブルートレイン)「はやぶさ」(東京−熊)と「富士」(東京−大分)が14日のダイヤ改正で姿を消すことについて、石破茂農相は13日の閣議後会見で「(閣僚としての)所管外ではあるが、一利用者として申し上げるなら、極めて遺憾。同じ思いを持つ人は多いだろう」と廃止を惜しんだ。 石破農相は熱心な鉄道ファンで、遠距離の移動に寝台特急を利用することが多い。会見では「飛行機よりはるかに便利。(列車の中で)を読んだり、CDを聴いたり、昔は堂車でさまざまな人と酒を飲みながら話した。濃密で貴重な時間だった」と振り返った。農相は「ビジネスとしては成り立たないのかも」と廃止に理解を示しながらも、「ただただ残念で寂しい。できれば最後

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):未来へ走れ「デロリアン」 広島の男性らエコカーに改造 - 社会

    ステンレス製のボディーが独特の光沢を放つデロリアン=広島市安芸区中野6丁目の広島国際学院大、青山写す仮ナンバーをつけて大学構内を走るデロリアンの電気自動車=2月14日、広島市安芸区上瀬野町の広島国際学院大、青山写す走行に向けた点検と同時に手作りの充電器(手前)で電池を満たす=広島市安芸区中野6丁目の広島国際学院大、青山写す電気自動車化されたデロリアンの走行テストにのぞむメンバー。ダッシュボード上に仮ナンバーを取り付けた=広島市安芸区中野6丁目の広島国際学院大、青山写すエンジンルームに搭載されたバッテリー。その下にモーターが取り付けられている=広島市安芸区中野6丁目、青山写す  アメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(85年)にもタイムマシンとして登場した希少な名車「デロリアン」を広島市の会社員が入手し、インターネットで募った仲間らと協力して電気自動車(EV)に変身させた。今月11日

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • asahi.com(朝日新聞社):カルデロンさん母娘、入管に出頭 在留希望伝える方針 - 社会

    東京入管に入るカルデロン・のり子さん(左)と母のサラさん=13日午前8時42分、東京都港区、川村直子撮影  一家で帰国するか長女だけを残すかの判断を迫られている埼玉県蕨市のフィリピン人一家の母カルデロン・サラさん(38)と長女のり子さん(13)らが13日午前、東京都港区の東京入国管理局に出頭した。9日に収容された父アランさん(36)と面会した上で最終結論を出し、入管側に伝える方針だ。  のり子さんは「初めて入管に来たので『家族3人で日にいたい』ということを私の言葉で伝えたい。(事態が)どうなっても私の気持ちは変わりません」と話した。  森法相はこの日の閣議後会見で、「情において思うところはあっても、日の治安と社会秩序を守る責任がある」と述べ、改めて両親の在留は認めない姿勢を表明した。  一家は不法滞在で国外退去処分が確定後、「長女が日で暮らすため、家族での滞在を認めてほしい」と在留特

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):生徒の顔写真に進路○×書き掲示 旭川の高校教諭、謝罪 - 社会

    北海道旭川市の道立旭川工業高校(千葉敏春校長、生徒827人)の進路指導担当の男性教諭(56)が、3年生の顔写真入りの紙を職員室に張り、進路が決まったり不合格だったりした生徒の写真に「○」「×」などと書き込んでいたことが13日、分かった。教諭は指摘を受けて撤去し、「進路指導の状況を目で確認するためだったが、行き過ぎだった」と謝罪しているという。  同校によると、教諭はB4判の紙に並べた40人の生徒のカラーの顔写真に、進路が決まると「○」、決まっていないと「×」「/」などと書き込み、難関とされる大学や企業に決まると王冠マークも記していたという。  紙は職員室のロッカーに張られ、教職員や生徒の目につく状況だったという。同校側は「熱心な指導だったようだが、不快な思いをした生徒もおり、不適切。個人情報の流出につながりかねない」として、厳重に指導したという。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • asahi.com(朝日新聞社):中央郵便局、保存部分を倍増 文化財登録へ文化庁と合意 - 社会

    郵政は13日、東京中央郵便局の再開発工事について、保存部分を当初計画の2倍に拡大して局舎の約3割を残すと発表した。局舎のうち、JR東京駅丸の内側に面した部分はほぼすべて保存される。工事完成後、登録有形文化財に登録することで文化庁とも大筋合意した。近く工事を再開する。  西川善文社長が13日午前、鳩山総務相に報告し、了承を得た。日郵政は今後、設計や建物の構造計算をやり直す。  保存部分は延べ床面積が約1万平方メートル。免震構造にする作業が必要になり、施工技術も難しいので工事費は約970億円と約50億円膨らむ。工期は少なく見積もっても3カ月延びるが、建築確認などの手続きを急ぐことで、当初計画通りの11年度中の完成をめざす。地上38階建て、高さ200メートルの高層棟は予定通り建設する。

    zyugem
    zyugem 2009/03/13
  • 宇宙ごみ急接近、一時避難=ISS乗員3人が脱出装置に(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン12日時事】米航空宇宙局(NASA)は12日、国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙ごみが衝突する恐れがあったため、滞在中の3人の乗組員が緊急脱出装置に一時避難したと発表した。宇宙ごみは通過し、衝突を免れた。 宇宙ごみは長さ8.5ミリほどだったが、時速約2万8000キロで周回しており、ISSに衝突していれば大きな被害が生じた可能性があった。 NASAは宇宙ごみがISSから約4.5キロ以内に接近する危険性を予測。ISSの位置を変えて衝突の危険を回避する時間がなく、マイケル・フィンク船長ら米国とロシアの乗員3人はISSにドッキングしているロシアの宇宙船「ソユーズ」の脱出カプセルに約10分間避難した。  【関連ニュース】 ・ 〔ニュース解説〕人工衛星「いぶき」「まいど1号」打ち上げ成功 ・ 〔ニュース解説〕日人宇宙飛行士の軌跡 ・ 〔写真特集〕太陽と月の神秘 日の写真

    zyugem
    zyugem 2009/03/13