タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (257)

  • 「ジャンボタニシ推奨の事実ない」JA福岡市 「除草目的でも放飼やめて」農水省が注意喚起 SNSで“ジャンボタニシ農法”が物議かもす

    農林水産省は3月6日、公式X(旧Twitter)アカウント(@MAFF_JAPAN)で、未発生地域や被害防止に取り組む地域でのジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の放飼を止めるよう注意喚起を行いました。 今回の注意喚起は、2月下旬ごろからXで「ジャンボタニシを除草目的でまいた人がいる」といった指摘が上がったり、「ジャンボタニシ農法を全国でやったらいい」とする投稿が問題視されたりといった状況を受けてのものとみられます。農水省は、未発生地域や被害防止に取り組む地域でのジャンボタニシの放飼は「周辺農地への拡散により悪影響を及ぼす」「一度侵入・まん延すると根絶は困難」として、除草目的であってもジャンボタニシを持ち込むのは止めるよう呼び掛けています。 農林水産省「スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の被害防止対策について」より スクミリンゴガイは、南米原産の大型の淡水巻貝。ピンク色のつぶつぶとした卵を産

    「ジャンボタニシ推奨の事実ない」JA福岡市 「除草目的でも放飼やめて」農水省が注意喚起 SNSで“ジャンボタニシ農法”が物議かもす
    zyugem
    zyugem 2024/03/07
  • 売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。同漫画電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインするなどの人気作ですが、同時期に別の出版社から同一原作を使った同一タイトルの漫画が出版され、トラブルが発生していました。 左:合田蛍冬さん作画の「小悪魔教師サイコ」、右:高野ヒノさん作画の「小悪魔教師サイコ」(ともに原作:三石メガネさん) 『小悪魔教師サイコ』とは―― 三石メガネさん原作の小説『小悪魔教師サイコ』は、「高校教師をいじめで入院に追い込んだ高校生たちにのもとに、美人教師・葛西心春が赴任してくる。しかし実は葛西先生はサイコパスだった」――というストーリー。 e-Storyアプリ「peep(ピープ)」で、タップする度に一口サイズのテキストが表示されるチャット

    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに
    zyugem
    zyugem 2023/08/29
  • サントリー「ボスカフェイン」のカフェイン量がエグい? “エナドリ超え”なのにカジュアルなパッケージに物議、見解を聞いてみた

    サントリーの缶コーヒーBOSS CAFFEINE(ボスカフェイン)が、カジュアルなパッケージに反してカフェイン量が多すぎるのではないかとネット上で物議を醸しています。どのように認識しているのか、サントリーに見解を聞いてみました。 ボスカフェイン ホワイトカフェ ボスカフェイン キャラメルカフェ ボスカフェインが発売されたのは3月28日で、ラインアップは「ホワイトカフェ」と「キャラメルカフェ」の2種類。仕事や勉強、スポーツや運転などのシーンにおいて、エナジードリンクと同様に缶コーヒーを“使う”若い世代に着目して開発されました。 現在注目されているのは、商品の特徴でもあるカフェインの含有量。245ミリリットルの内容量に対して、カフェインが200ミリグラム含まれています。レッドブルは250ミリリットルに缶80ミリグラム、モンスターエナジーが355ミリリットル缶に142ミリグラムのカフェイン含有量

    サントリー「ボスカフェイン」のカフェイン量がエグい? “エナドリ超え”なのにカジュアルなパッケージに物議、見解を聞いてみた
    zyugem
    zyugem 2023/04/12
    普通の缶コーヒー飲料も結構なカフェイン量、エナドリは特別感を出してるから驚かないけど、普通のコーヒーも注意が必要だ
  • 「JISは日本産業規格です」 JISの名称が「日本工業規格」から変わっていたことに「知らなかった」の声続出

    「JISは日産業規格です」――JISが「日工業規格」から「日産業規格」に変わっていたという日規格協会のツイートに、「知らなかった」との声が続出しました。 ツイートは、Twitterで話題となったハッシュタグ「#大事な事なので5回言います」に乗じて投稿されたもの。5回目には「日『産業』規格です」と、「産業」を強調しています。2019年7月1日から、かつての「日工業規格」から「日産業規格」へと名称変更していたJIS。変更の理由は、JISの対象拡大に伴うものでした。これまでの鉱工業品などに加え、データやサービスなどを新しく含むとしています。また、英語名称である“JIS”は引き継がれています。 JISとは(画像は日規格協会グループWebサイトより) JIS改正法(画像は経済産業省Webサイトより) リプライ欄には、「いつのまに」「全く知らんかった」「記憶と違うと思ったら変わってたん

    「JISは日本産業規格です」 JISの名称が「日本工業規格」から変わっていたことに「知らなかった」の声続出
    zyugem
    zyugem 2023/02/27
    私は知ってました
  • 自販機に「共同親権」訴えるQRコードが無許可で貼られていた 運営会社が被害を報告「くれぐれも注意を」

    新宿や渋谷に設置された自動販売機に、「共同親権」を訴えるQRコードのシールが無許可で貼られていた――。自販機事業などを手がけるスキマデパートは2月21日、公式Twitterで被害を明らかにしました。 画像はTwitterより 問題のQRコードは、自販機の返却レバーの左あたりに貼られており、「SCAN ME」と読み込みを呼びかける言葉が記載されています。ねとらぼ編集部がQRコードを読み込んだところ、「共同親権」の実現を求める嘆願書への署名を呼びかけるサイトが開くことが確認できました。なお、該当サイトには東京五輪のエンブレムが掲載されていますが、無断使用とみられます。 画像はTwitterより(編集部でモザイク加工) 画像は該当サイトより(編集部でモザイク加工) SNS上には、スキマデパートの公式Twitter以外にも、「コカコーラの自動販売機に『SCAN ME』って書いてあるQRコードがあっ

    自販機に「共同親権」訴えるQRコードが無許可で貼られていた 運営会社が被害を報告「くれぐれも注意を」
    zyugem
    zyugem 2023/02/22
    また一つこの界隈のあたおか事例が記録された
  • 「インターネットやめろエリアに来た」 携帯電話禁止の天文台が話題 やめなきゃいけない事情を聞いた

    巨大なパラボラアンテナが並ぶ敷地に、携帯電話使用禁止の注意書きが――ものものしい天文台の風景を、「インターネットやめろエリア」と表現したツイートが話題を呼んでいます。 この黄色いラインの先がインターネットやめろエリアか……(そうとは言ってない) 写真を撮影した「風の谷の挫屈」(@sth_west)さんが訪ねたのは、長野県にある「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」(@NAOJ_Nobeyama)。文字通り宇宙から来る電波を観測している施設です。 「ここで電源を切るか機内モードにしてください」と、大きく書かれた注意書きを「ネット禁止」と解釈し、ネットミーム「インターネットやめろ」(※)と掛けて表現したツイートは、Twitter民のツボに入ったようで、「ここを超えたらスマホはどうなってしまうんだ……」「ここに自習室を作ってほしい(集中できるから)」などと話題に。また、過去に訪れた思い出を懐かしむ

    「インターネットやめろエリアに来た」 携帯電話禁止の天文台が話題 やめなきゃいけない事情を聞いた
    zyugem
    zyugem 2023/02/14
  • 「Twitter API」が2月9日から有料化し無料アクセス停止 影響を懸念する声上がる

    Twitterは、2月9日からAPIへの無料アクセスをサポートしないと発表しました。代わりに有料のプランを提供するとしています。 Twitter APIは、アプリやサービスの開発者がTwitterと連携した機能を実装するために使用する技術。これまでは無料プランがありましたが、TwitterAPI v(バージョン)2、v1.1とも2月9日にこれを終了。代わりに有料の基プランを提供する予定で、詳細は来週発表するとしています。 Twitter APIについて 「Twitterのデータは世界で最も強力なデータセットの1つ。開発者のみなさんが私たちとともに(アプリ・サービスの)構築を続けられるよう、高速で包括的なアクセスを可能にすることに注力しています」とTwitterの開発者向けアカウントは述べています。 ネットでは、Twitter連携を使用しているサービスの今後を懸念する声が多数見られます。

    「Twitter API」が2月9日から有料化し無料アクセス停止 影響を懸念する声上がる
    zyugem
    zyugem 2023/02/02
    ショートノーティスにも程があるが予告なしで切られたサードパーティアプリの混乱よりはマシかな
  • 「採用する学生に推薦状求めるのやめて」立教大学が企業に苦言 その理由は?

    立教大学キャリアセンターの公式Twitterが、「学生に推薦状の提出を求めるのはやめてください」と、企業に向けて発信しました。学生が内々定を辞退しないよう、推薦状を抑止力として使うケースがあると苦言を呈しています。 立教大学池袋キャンパス館(公式サイトより) 学生を選考する際や内々定を出したあとに、学生に大学などの推薦状を求める企業があると指摘したうえで、一部理系推薦を除き、「学では推薦状は発行しておりません」と明言。学生や教員の大きな負担になるとして、推薦状を「内々定辞退の抑止力」に使うのであれば、「別の方法をご検討ください」と述べています。 ツイートは「よくぞ言ってくれた」「そもそも学生は自由に応募しているのに、あとから推薦状を求めるとはどういうことなのか?」「そんなひどいことをする企業があるのか」「立教大学の訴えが広く他大学にも伝わり、採用時の常識となってほしい」など、さまざまな

    「採用する学生に推薦状求めるのやめて」立教大学が企業に苦言 その理由は?
    zyugem
    zyugem 2023/01/19
  • ドミノ・ピザ「予約から3時間待ち」など遅延発生で店舗前に行列 運営元「店舗を支援しきれなかった本部に責任がある」

    12月24日のクリスマス・イブに、ドミノ・ピザの複数店舗で受け渡しの大幅な遅延が発生しました。当日、SNS上には店舗前に長蛇の列ができている写真が多数投稿され、「3時間以上待っても受け取れない」などの不満の声が見られました(関連記事)。なぜこのような問題が発生したのか。ねとらぼ編集部は運営元のドミノ・ピザ ジャパンに取材しました。 ドミノ・ピザの店舗 ※クリスマス・イブに問題が発生した店舗とは異なります(撮影:上代瑠偉) 「店舗を支援しきれなかった部に責任がある」 ドミノ・ピザでは、過去にも「1枚買うと2枚無料」キャンペーン時などに注文が殺到し、大幅な遅延が発生しています。直近では「ドミノの¥100 WEEK!」キャンペーン中のFIFAワールドカップカタール2022戦当日に、大幅な遅延や一部商品の注文受付停止が発生しました。 その際、ねとらぼ編集部の取材に対し、ドミノ・ピザは配達予定

    ドミノ・ピザ「予約から3時間待ち」など遅延発生で店舗前に行列 運営元「店舗を支援しきれなかった本部に責任がある」
    zyugem
    zyugem 2022/12/27
    こりゃまた繰り返すな
  • セブン-イレブンでツナサンドを買ったらツナがなかった!? まさかの“珍事件”に、運営元「不備が生じた可能性がある」

    セブン-イレブンのミックスサンドを購入したら、ツナサンドの具が入っていなかったという投稿がSNSで話題です。編集部では、投稿者とセブン-イレブンの双方に取材しました。 「旨味あるハムと味わいたまご ミックスサンド」(270円) 話題となったのは、マジシャンであるローズ(@magician_rose)さんのツイート。セブン-イレブンで購入した「旨味あるハムと味わいたまご ミックスサンド」の画像が投稿されていますが、なんとツナサンドにはほとんどツナが入っていません。 あれ、何か様子がおかしい……? 中身を開くとまさかのすかすか もはやシミのレベル……! これにはローズさんも「え?え? なにこれどういうこと? ツナは?」と驚き。リプライ欄には「ふふふ、あなたの胸ポケットを見てください」「タネ(中身)も仕掛けもないセブンイレブンマジック」など、ローズさんがマジシャンであることにかけた反応が届いてい

    セブン-イレブンでツナサンドを買ったらツナがなかった!? まさかの“珍事件”に、運営元「不備が生じた可能性がある」
    zyugem
    zyugem 2022/12/14
    ギリギリを攻めてるから品質のばらつきの端っこでこういうことが起こる
  • 家族SNS「ウェルノート」がサービス終了 1カ月後に全削除にもかかわらずデータの一括DL不可で利用者から悲鳴【追記あり】

    家族向けSNSの「wellnote」(ウェルノート)が、12月27日でサービスを終了すると発表しました。終了まで1カ月程度しかないにもかかわらず今までの投稿を保存するには1件ずつダウンロードするしかないため、利用者から悲鳴が上がっています。 wellnote 終了告知 ウェルノートがサービスを開始したのは、2011年。無料で提供されてきましたが、新型コロナ、円安などさまざまな環境変化もありウェルノートアプリ、ブラウザ版ならびにウェルノートスクールの終了を決定したとしています。 しかし、サービス終了の告知から実際に終了するまでの期間が約1カ月しかないにもかかわらず、今までに投稿したデータが1件ずつしかダウンロードできない仕様だったため利用者から悲鳴が上がりました。ネット上では数年分、5万枚以上のデータを投稿しているという人も。 また、写真そのものよりも、一緒に投稿した日記などの文章やコメント

    家族SNS「ウェルノート」がサービス終了 1カ月後に全削除にもかかわらずデータの一括DL不可で利用者から悲鳴【追記あり】
    zyugem
    zyugem 2022/12/04
    運営会社はウェルスタイル、社長の名は谷生芳彦、今後、これらと関係するサービスは我が家では出禁とします。
  • 羽生結弦の人気で料金が数十倍に 予約をキャンセルしたと物議のホテル「事実は確認できなかった」と反論

    フィギュアスケート羽生結弦さんの単独公演の人気に便乗して、宿泊客の予約をキャンセルして宿泊料金を数十倍に跳ね上げた、などとSNS上で物議を醸していた件について、ホテルセレクトイン八戸中央が公式サイトで反論しました。 画像は公式サイトより 羽生結弦さんが12月に青森県八戸市(はちのへし)の多目的アリーナ「フラット八戸: FLAT HACHINOHE」で開催する、単独公演のチケットの先行発売が10月に開始されました。一部報道によると、単独公演の人気を受け、会場周辺の宿泊施設は予約が埋まるほどの活況ぶりだったとのこと。 そんななか、SNS上ではホテルセレクトイン八戸中央がすでに受け付けていた予約を「システムの不具合」を理由にキャンセルして、宿泊料金を数十倍に跳ね上げたなどと物議を醸していました。 ところが、ホテルセレクトイン八戸中央は、休日担当者も含めた宿泊予約受付担当者に確認したところ、宿泊者

    羽生結弦の人気で料金が数十倍に 予約をキャンセルしたと物議のホテル「事実は確認できなかった」と反論
    zyugem
    zyugem 2022/10/07
  • 壁に大きな穴を発見、大型犬を尋問するも……「え、なんのこと?」 目を合わせずとぼけるワンコの表情がバレバレ

    TikTokに投稿された、事件現場付近で尋問されるゴールデンレトリーバーの表情が全てを物語っていると話題に。動画は記事執筆時点で57万回再生を突破。2万件以上の“いいね”を獲得しています。 犯人は……君だ! 動画にはなんとも見事に破壊され、大きな穴が開いている白い壁が映し出されています。見るからに分厚い壁をこれほどまでに破壊するだなんて、犯人は相当な力自慢の人物、もしくは犬物に違いありません。さあ、犯人は一体誰なのでしょうか……!? えらいこっちゃ 犯人を探しにいきましょう……おや? 投稿主さんは早速犯人探しをしようと、犯行現場から少し右の方向を見てみました。するとそこには愛犬のゴールデンレトリーバー、「よんく」くんが座っていたのです。素知らぬ顔をしているよんくくんですが、よーく見てみると……明らかに目が泳いでいるではありませんか。 犯行現場付近には愛犬・よんくくんの姿が ちらっ 犯人確保

    壁に大きな穴を発見、大型犬を尋問するも……「え、なんのこと?」 目を合わせずとぼけるワンコの表情がバレバレ
    zyugem
    zyugem 2022/09/27
    想像の30倍くらい大きな穴、と言うか窓
  • 「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪

    信号のない横断歩道がある道路で、クルマを運転していたドライバーが歩行者から「お先にどうぞ」と道を譲られたにもかかわらず、歩行者妨害の交通違反として検挙された件で、対応にあたった弁護士から「交通違反が撤回された」と発表がありました。 交通違反の撤回を発表したのは、ネット上の誹謗中傷を撲滅するために活動している弁護士・藤吉修崇(@fujiyoshi_ben)さん。2022年7月、都内某所で発生した歩行者妨害の交通違反について対応を依頼され、警察が「歩行者が譲ったと言っても違反」という主張に異論があると、正面から切り込んでいきました。 「お先にどうぞ」と道を譲られたのに歩行者妨害で交通違反!? 警察の対応は「おかしい」と断言する弁護士の藤吉さん 歩行者妨害は、道路交通法38条で定められており、警視庁の公式サイトでは「歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車

    「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪
    zyugem
    zyugem 2022/07/31
  • 大阪王将「ナメクジの侵入があった」と認める 告発者は「ナメクジが6匹並んでいた」と発言

    大阪王将は7月27日、「大阪王将 仙台中田店」でナメクジやゴキブリが発生しているという元従業員の訴えについて、「調査では、ナメクジ、そ族昆虫などは見受けられませんでした」とししつも、「湿気の多い季節に外部からの侵入があったことが店舗からも報告がございました」と認めました。ねとらぼ編集部ではSNS上で投稿者のおとはPさん(@bunkaizyaotoha)に取材しました(関連記事)。 画像はプレスリリースより 画像はプレスリリースより 大阪王将は「先般の大阪王将 仙台中田店に関するインターネット上での書き込みに関して、お客様及び関係者の皆様に多大なご心配・ご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます」とコメント。7月25日に実施した所轄保健所による調査結果の概要と今後の対応について、以下のとおり発表しています。 「害虫の侵入を防ぐため網戸を設置」「動物を飼育しない」など指摘 所轄保

    大阪王将「ナメクジの侵入があった」と認める 告発者は「ナメクジが6匹並んでいた」と発言
    zyugem
    zyugem 2022/07/27
  • スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる

    スマホのカメラを使って空気の流れを見られるアプリが興味深いと国内外から注目が集まっています。開発者に仕組みについて聞きました。 スマホカメラで空気の流れを可視化 アプリを開発したkambara(@kambara)さんが、スマホカメラを使って空気の流れを映し出す映像を公開。背景に砂嵐のディスプレイを設置し、ドライヤーから出る風を画面に映します。 ドライヤーのスイッチを入れると、スマホの画面上では黒の背景に先端から勢いよく白い影が噴き出します。蛇口から水が流れるように、吹き出し口から、風が流れ出していることが分かります。肉眼では見えないものが写る様子に、これはすごいと驚いてしまいます……! ドライヤーだけ見えている スイッチオンにすると風が発生 空気の流れが視認できる また、ドライヤーのように激しい空気の流れだけでなく、保冷剤から出る冷たい空気がゆっくりと下降する様子も確認できます。どうして目

    スマホのカメラで“空気の流れ”が見えるアプリ、エンジニアが開発 国内外から注目が集まる
    zyugem
    zyugem 2022/07/25
  • 居酒屋チェーン「目利きの銀次」でカビ混入か 変色したご飯の写真が拡散 投稿者「ご飯が硬くて違和感を覚えた」

    居酒屋チェーン「目利きの銀次」のメニューをUber Eatsで注文したら、ご飯のなかにカビとみられるものがあった――。運営元のモンテローザは7月16日、SNS上での利用者の投稿について、「管轄保健所の立ち入り検査を受け、原因も含めて調査中」とコメントしました。 画像はモンテローザ 公式サイトより 目利きの銀次は、「白木屋」「魚民」「笑笑」などで知られるモンテローザが運営する居酒屋チェーン。公式サイトでは「全国各地の漁港や漁師さんから『目利き』が選んだ旬の鮮魚を仕入れました」とうたっています。 画像は「目利きの銀次」公式サイトより Twitterユーザーのにっしー(@imakimaki1222)さんは7月13日の21時ごろ、「Uberで目○の銀次頼んだら、ご飯カビてた。。。」という言葉とともに、「とろサーモン丼」のご飯の一部にカビとみられるものが混ざっている写真を投稿しました。 発見した際は

    居酒屋チェーン「目利きの銀次」でカビ混入か 変色したご飯の写真が拡散 投稿者「ご飯が硬くて違和感を覚えた」
    zyugem
    zyugem 2022/07/15
    ここってモンテローザだったのか
  • アイリスオーヤマ、グループ会社の社用車の道交法違反で謝罪 横断歩道で停止した車を追い抜く映像拡散

    アイリスオーヤマは6月7日、グループ会社の従業員による道路交通法違反があったとして謝罪しました。信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたところを社用車が通り過ぎた動画が拡散されていました。 謝罪文 動画は栃木県で撮影されたもの。横断歩道で一時停止した自動車の車載カメラから、グループ会社「アイリスチトセ」の社名が入った社用車が、追い抜いて横断歩道を通り過ぎていく様子が撮影されていました。その後、歩行者が横断歩道を渡る様子も動画には収められていました。動画はTwitterに投稿され(現在は非公開)、「あまりに危険」「マジでありえん」と批判が多く寄せられました。 アイリスチトセ アイリスオーヤマは「歩行者様に大変危険な思いをさせたことを心より深くお詫び申し上げます」と謝罪。「道路交通法違反であり、あってはならないこと」だと重く受け止めているとし、運転していた従業員と上長に厳重に注意を行い、所

    アイリスオーヤマ、グループ会社の社用車の道交法違反で謝罪 横断歩道で停止した車を追い抜く映像拡散
    zyugem
    zyugem 2022/06/08
    動画見たけど危ないよねぇ。後を追った数台も全部検挙したれ。
  • 全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成

    全国の主な送電線路をまとめた個人制作の「電力系統マップ」がTwitterで公開され反響を呼んでいます。 各電力会社が一般向けに公開・公表している資料を元に、グラフィックデザイナーの@chizutodesignさんが趣味で作成しました。制作期間は2年。 発電所と変電所を結ぶ送電線の中で、上位2電圧である500kV系統と275kV系統に絞って掲載(※一部例外有り)。一般送配電事業者ごとに色分けしており、まるで路線図のように可視化しています。 「全国の電力系統マップ」(※基幹系統に接続されている主な設備を掲載。発電所に隣接する開閉所・変電所等、一部省略したもの有り) 先日の地震では東北・東京エリアの火力発電所が停止して東京電力管内で電力需給が厳しい状況になり、政府から「需給逼迫(ひっぱく)警報」が出され話題を呼びましたが、そういったときにこのマップを見ると納得できそうです。 他にも、地域ごと

    全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成
    zyugem
    zyugem 2022/04/04
  • 神奈川県、なぜ今回の地震では緊急速報出ず? 「津波の時にはあれほどきた警報が……」と県民から不満 →「神奈川県」がトレンドに

    福島県沖を震源とする地震から一夜明けた17日、最大震度4を記録した神奈川県域で「緊急地震速報」が届かなかったことから、「津波の時にはあれほどきた警報が……」と県民の間で話題に。「神奈川県」がトレンド入りする事態になっています。 神奈川県 「神奈川県」がトレンド入り ことの発端は、1月に起きた県の津波に関する「緊急速報メール」誤送信問題。深夜から朝にかけ、合計626件もの緊急速報メールが送信され、「眠れない」などの苦情が殺到。黒岩県知事が「ホントに申し訳ございませんでした」「私自身も寝不足です」と謝罪していました。 今回のトレンド入りは、その問題を受けたもの。なぜ今回、最大震度4を記録した神奈川県域に「緊急地震速報」が届かなかったのでしょうか。編集部は、神奈川県の「くらし安全防災局総務室」に話を聞きました。 担当者によると、そもそも緊急地震速報は(津波注意報とは異なり)神奈川県ではなく気象庁

    神奈川県、なぜ今回の地震では緊急速報出ず? 「津波の時にはあれほどきた警報が……」と県民から不満 →「神奈川県」がトレンドに
    zyugem
    zyugem 2022/03/17