タグ

2013年10月10日のブックマーク (5件)

  • 道頓堀プール発表、堺屋太一さん「東京オリンピックより経済効果は大」

    スイスホテル南海大阪大阪市中央区難波5)で10月10日、2015年の開業に向けて準備が進められている「道頓堀プール」の事業計画が発表された。 「道頓堀プール」事業計画発表会の様子 道頓堀開削400年となる2015年に向けて、地元企業や商店街関係者などが準備を進めている「道頓堀プール」。大阪ミナミの中心地を流れる道頓堀川の戎橋付近の東西800メートルにわたり、川幅(11メートル)いっぱいの布函(ふかん)式(=箱状の布)の水槽を浮かべ、1万トンの水道水を注入する「世界最長の遊泳用プール」を中心に、イベント、芸能、飲など周辺施設と連携したイベントや観光プログラムを展開することで、世界中から観光客の誘致を目指す。 大阪府市統合部特別顧問で元経済企画庁長官の堺屋太一さんが「大阪10大名物構想」の中の「最重点項目」と位置付け、昨年7月31日に基構想を発表したもの。今年4月1日には地元関係者ら1

    道頓堀プール発表、堺屋太一さん「東京オリンピックより経済効果は大」
    zyusou
    zyusou 2013/10/10
    この写真からしてもう、笑うしか無いよね。 http://namba.keizai.biz/photoflash/3606/
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    zyusou
    zyusou 2013/10/10
    「サイバー補導」って言葉に存在するロマンだけで飯が食えそうなレベル。
  • インターネットに接続しないWindowsXP機はサポートが切れても安全

    菊池雅志 @MasashiKikuchi 〝サポート終了後はウイルス感染の危険が高まるなどサイバー攻撃に無防備に〟…なんだか危険を煽るけど、無駄金かけるよりインターネットから遮断して、自治体のLAN内で使う分には構わないのでは?/ 期限切れXP、自治体54%に20万台(読) http://t.co/9tmuu5McfR 2013-10-06 10:09:11 菊池雅志 @MasashiKikuchi そもそも「MSのサポートが切れるから危険」=「MSのサポートがあれば安全」という考え方が短絡。行政は、文書の作成と発行が多く、最新鋭のシステムに投資する必要はないし、利用者の〝慣れ〟の点でも無駄が多い。いたずらに危険を煽るのは、メディアとMSとメーカーの商売に過ぎない。 2013-10-06 11:06:04

    インターネットに接続しないWindowsXP機はサポートが切れても安全
    zyusou
    zyusou 2013/10/10
    古美門研介「だってウイルスに感染したことがないからああああああああああああ!!!!!!!!!」
  • ARMORED CORE @ ウィキ - トップページ

    シリーズ 初代シリーズ ARMORED CORE ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA ARMORED CORE MASTER OF ARENA 2シリーズ ARMORED CORE 2 ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE 3シリーズ ARMORED CORE 3 ARMORED CORE 3 SILENT LINE Nシリーズ ARMORED CORE NEXUS ARMORED CORE NINE BREAKER ARMORED CORE FORMULA FRONT ARMORED CORE LAST RAVEN XLink Kai(ネット対戦) 4シリーズ ARMORED CORE 4 ARMORED CORE for Answer Vシリーズ ARMORED CORE V ARMORED CORE VERDICT DAY Portableシ

    ARMORED CORE @ ウィキ - トップページ
    zyusou
    zyusou 2013/10/10
    非常に役に立つ。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    zyusou
    zyusou 2013/10/10
    日経はPSPがモンハンブームで売れたときにワンセグのせいで売れたって書くようなところ。何も知らないんだからこんな酷い記事書いて当然。