タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (12)

  • 身勝手な上司がいる方によく効く『旧約聖書 ヨブ記』 ~ワンマン社長の本音はこれかも!:日経ビジネスオンライン

    業務成績は申し分ないのに、いまひとつ上司の受けが良くない人もいれば、それほど仕事ができるわけでもないのに、なぜか上司からの覚えだけはやたらとめでたい人もいる。 どこの職場でもありそうなことだが、配置転換のある大企業ならともかく、社長ひとりで何でも決めている中小企業での話となるとこれは厄介だ。いかに仕事ができようと社長との折り合いが悪ければ、その社員は一生社内では浮かばれない。 こうなってしまったら、「ウマが合わないんだから」と見切りを付け、さっさと転職するほうがいい場合が多い。だが仮に次の転職先も中小企業であるなら、辞表を出す前に一度、旧約聖書「諸篇」所収の一編『ヨブ記』を読んでおくべきかもしれない。中小企業の経営者は程度の差こそあっても皆ワンマン。建前とは裏腹な彼らの音を知っておかないと、次の職場でも同じトラブルを抱えかねないからだ。 ヨブのいわれなき受難 『ヨブ記』のあらすじはこうだ

    身勝手な上司がいる方によく効く『旧約聖書 ヨブ記』 ~ワンマン社長の本音はこれかも!:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2017/03/13
    いかんせんそれは「神」だからこそ持ちうる感覚であって、人間が望むべきものではないというか、人間がこの感覚発症してたら、自分を神だと思ってるヤバイ奴でしかないというね。
  • スクープ 東芝、原発幹部さえ疑う「64基計画」:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    スクープ 東芝、原発幹部さえ疑う「64基計画」:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/12/03
    日本出版販売の赤字で出版業界のあれこれが言われてはいるけれど、旧家電メーカー系列は、出版業界よりやばいのかもなぁ……。
  • 米国で進化論を信じる人が過半数超え:日経ビジネスオンライン

    多くの日人にとって、「エッいまだに?」と驚いてしまうことが米国で続いている。米市民の10人中4人が、人間が神によって創造されたといまだに信じているのだ。 いや、ようやく10人中6人が「進化論」を信じるようになったと言い換えた方がいいかもしれない。米ピュー・リサーチ・センターが2015年11月に明らかにした調査で、ほぼ6割が進化論派になった。2004年11月に米CBSテレビが行った世論調査では、回答者の55%が「創造論」を信じていると答えていたのだ。だが過去10年で急速に進化論を信じる人が増え、形勢が逆転したのだ。変化が起きていると述べて差しつかえないだろう。いったい過去10年で何が起きたのか。 その前に、ここで便宜的に使った創造論と進化論という言葉について簡単に記しておきたい。 創造論は、神が(旧約聖書ではエロヒム)天地を創造。さらに、自分をかたどって男と女を創造したとする捉え方だ。旧約

    米国で進化論を信じる人が過半数超え:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/11/27
    移民の国の利点がこれなのかな、と思う。一つの共同体の価値観で染まっていても、世代が進む度に、別の民族の価値観が流入してくるので。アメリカの場合は旧共同体最大勢力がプロテスタントだった、と。
  • 「韓国外し」に乗り出した安倍政権:日経ビジネスオンライン

    「安倍談話」は韓国を完全に無視した。「韓国外し」の狼煙だ。 3つの言葉を要求した韓国 安倍晋三首相が8月14日に「戦後70年談話」を出しました。これに対し、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は「物足りない部分がある」と言いながらも、一定の評価をしました。 鈴置:韓国はもっと怒るべきなのですが……。なにせ「安倍談話」は韓国を完全に無視したのです。よく読むと、安倍首相の眼中に韓国という国など、一切ないことが分かります。 談話には「韓国」「植民地」という単語も入っています。それでも韓国を無視したというのですか? 鈴置:その通りです。まず、韓国とこの談話の関係を説明します。韓国は朴槿恵大統領が先頭に立って「河野談話」(1993年)と「村山談話」(1995年)で日が打ち出した歴史認識を「戦後70年談話」でも継承するよう繰り返し求めました。 柳興洙(ユ・フンス)駐日大使は4月22日、東京での講演で「植民地

    「韓国外し」に乗り出した安倍政権:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/08/20
    向こうは認めてるけど内心は悔しがっているべき、悔しがってくれ!! って無茶な。『20-0で負けても相手が「実力差的には50-0取れた試合」っつってるので、今回俺が勝った』『現実はともかく心中では勝った』的な世界。
  • タイタニックから逃げられない男たち:日経ビジネスオンライン

    女性差別という言葉は誰しも聞いたことがあるだろう。「女性差別がある」ということも、誰も否定しないはずだ。女性が社会や人生において、性別を理由に不利益を被ることは既に糾弾されてきたし、これからもされていくだろう。では男性が、男性という性別において不利益を被るということはあるのだろうか? 日において「男性差別」という言葉は取るに足らない冗談か、女性差別の是正のためのわずかなコスト、といった言説に吸収され、あまり考察や指摘はされてこなかった。 「男性差別は存在するか」という問いに対して、おそらく保守派、フェミニズム、そしてその大元の流れを組む社会学(人類学含む)の答えはノーである。なぜならこれらの思想はどれも、過去現在含めて「男性の方が強く権力があり、女性は権力がない弱者」と見ているからである。しかし実際に検証していけば男性差別というものは存在する。ただ見えなくなっているだけである。このコラム

    タイタニックから逃げられない男たち:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/07/10
    タイタニックは例外的な案件で、統計的にはほとんどの沈没で男性が女性を押しのけて多く助かってるし、例外のタイタニックでも日本人の唯一の生き残りは男性で、つまり女性に譲ってないし……。
  • 男性のレイプ被害者「ゼロ」の日本:日経ビジネスオンライン

    マスキュリストとしての立場から、目指すべきはあくまでも男女平等の徹底であると私は考えている。レイシズム(人種差別)と同じベクトルでセクシズム(性差別)も消すということだ。女性の被抑圧と同時に男性の被抑圧もなくさなくてはならない。男性差別撤廃のゴールは、政治家の男女比、管理職の男女比、自殺者における男女の割合、片親家庭の父母の割合、離婚後に親権を取る父母の割合、これらがすべて等しく5:5になることだろう。 たぶん私の言っていることは、30代以上の人間には突拍子もなく思えるかもしれない。でも、10年後にはさらにリアルに感じるだろうし、実現できるはずだ。例えば徴兵制の男女平等は、今は突拍子もなく思えても、アファーマティブ・アクションで女性の大臣の数が全体の半分になり、管理職の半分が女性になった時、たぶんそうは思わないだろう。とりわけ、(男性に奴隷意識でもない限り)男女で決めた戦争なのに男性だけが

    男性のレイプ被害者「ゼロ」の日本:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/03/23
    丁度黒人を奴隷にするプランテーションを維持するために、古典的支配でお家を護った結果白人同士で階級差別が横行する、って感じなんよな男性の性的抑圧。復古主義へ行っても救われないのはそのせいだけど気づかない
  • 営業がダサいから家電は「花柄ウルトラマン」になる:日経ビジネスオンライン

    川島:この連載のタイトルは「ダサい社長が日をつぶす!」なんです。 柴田:あはは。凄いタイトル。いいの、そんなこと言っちゃって? 川島:いいんです! 21世紀に入ってここ10年くらいの間に、暮らしを取り巻く日の製品、どんどんダサくなっているような気がしません? 街を歩いても、お店に入っても、日製品で「かっこいい」とか「美しい」といったものが少なくなっている。あ、いいな、と思うとたいがい海外の製品。で、今って「かっこいい」「美しい」製品じゃないと売れないでしょ? じゃあ、デザインって、商売にとって最大のツールのはず。なのにちっともかっこいい製品が日から出てこない。これは日企業の社長に「かっこいい」を判断する力がないからじゃない? ……という仮説を立てまして。 柴田:(無言で微笑) 川島:フリーのプロダクトデザイナーで、さまざまな大企業とおつきあいのある柴田さんのご意見をうかがいたく。

    営業がダサいから家電は「花柄ウルトラマン」になる:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/01/27
    複数の会社の競合製品を一箇所に並べて比較させて売る形式に問題がある感じ。人間は対比で物を見る。デザイン重視ならモデルハウスの中に単体で置いて売るのがベストだろうが、そうすると性能比較が難しくなりそう。
  • 女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」:日経ビジネスオンライン

    男性はなぜ寿命が短く、病気になりやすく、自殺率が高いのか。兵士、消防士、炭鉱労働者など危険な職業に就くのはなぜ男性が大半なのか。アメリカの男性解放運動を先導してきたワレン・ファレル氏の著書『男性権力の神話』の訳者である久米泰介氏は、女性差別の解消が進む一方、男性は「使い捨てられる性」として差別を受け続けているにもかかわらず問題視されることは少ないと指摘する。これまで「男性の権力」と思われていたことは、実は性役割による刷り込みに過ぎなかったのか。 女性差別に比べて、男性差別という言葉自体あまり聞くことがありませんが、久米さんは家族学をアメリカで研究されて、女性の社会進出が進むほど男性差別の問題が表に出てくることに気付かれたそうですね。まず、そうした研究をするようになったきっかけを教えてください。 久米:大学では社会心理学を専攻して、もともとジェンダーには興味がありました。特に僕ぐらいの世代だ

    女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2015/01/10
    男性というジェンダーは上下関係に基づく階級と密接に絡んでるので二極化しやすいんだよね/id:guruvc 健常者が健常者殴ってるのに「障碍者が俺を助けないから、殴った健常者ではなく障害者が悪い!!」と言うのはおかしい
  • 美しきニッポンの本音:日経ビジネスオンライン

    最初に新聞記事を引用する。 《東京都議会の会議で18日、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員(35)が、女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジが飛んだ。同会派は、議員席からだったとして「公の場でセクハラ発言を受けた」と反発。発言議員を特定し、注意するよう議会運営委員会に申し入れる--略--》(以上:毎日新聞6月19日朝刊。ソースはこちら) 当件については、 「あきれた」 という以上の感想は述べないことにする。 個人的な論評を付け加えてどうなる問題でもないからだ。 感想は、記事を読んだ上でそれぞれの裁量で処理してください。 ゲロ袋も、各自用意してくださるとありがたいです。 どっちにしても、バカにつけるクスリは無い。 バカを覚醒させる薬剤が存在するという話もあるにはある。が、覚醒したバカが無害であるとは限

    美しきニッポンの本音:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2014/06/21
    「政治家は下劣であってほしい」「馬鹿であってほしい」願望ってのが自称一般人にあって、その願望に応えないと生き残れない病理があり、それは実は女性と同じ環境だと思う。だからこの手の案件は複雑な気持ちになる
  • Vol.57 ポエムの暴走はどうしたら止められるのか:日経ビジネスオンライン

    おひさしぶりの、通常運転回です。花散らしの暴風雨が来るなど、お花見の予定がある方はヤキモキしてしまった今週、さぁ明日から週末、関東以南の方々、存分にお花見してくださいませ。その前に「俳句は短いんじゃない。俳句は速いのだ。」でおなじみ、千野帽子のマッハ575をどうぞ! ちょっと難しい箇所もありますが、凡百の俳句入門書ではまず読めない、濃い内容です。 日直のチノボーシカです。 さて、「マッハ24」で書いたとおり〈隠喩は〔…〕幼稚か、手垢がつくか、さもなくば気恥ずかしいか、のどれかになってしまう〉。 ポエマーは隠喩的発想でしか書けない人が多い。「月が照っていました」と書く子どもより「お月さまが笑っていました」と擬人法で書く子どものほうが好きな先生ってポエマー製造機だよなー。 じゃ、どうしたらこういうポエムや隠喩の暴走を止めることができるのか、という話を今回はやりましょう。 隠喩とは類似性・共通点

    Vol.57 ポエムの暴走はどうしたら止められるのか:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2012/04/06
    こうして比べてみると、自分は換喩より隠喩のほうが好きだなぁ、と。この辺が俳句がイマイチ面白いと思えなくて、ここで揶揄されているポエム的なものの方がなんだかんだで好きな理由なのかも。ふむ。
  • 「貨幣」と「神社」の意外な共通項:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、古代日各地の国府では、元旦の朝拝で、誰もいない「お宮」という建物そのものが礼拝の対象になる、という話を書いたところ、大変興味深いコメントを頂きました。一部を引用してみます。 「外から建物に対して拍手を打ったり頭を下げたりお金を払ったりしている」人なんてどこにいるのだろうか? 神社の奥に鎮座しているであろう何ものかに頭を下げていることは小学生でも理解しているのでは? そうそう、そうなんです、21世紀の日人なら、小学生でも理解していることがある。逆に、21世紀の私たち大人は、奈良時代の日人がどういう信仰の心的姿勢を持っていたか、といったことは、容易に視野からはずしてしまう、そのあたりからお話を始めたいと思います。 上のコメントには「小

    「貨幣」と「神社」の意外な共通項:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2012/02/01
    アニミズムに憑依や憑依先のよりしろの発想は欠かせないよな。器があっての魂か、魂があっての器か。アニミズムが原始的である以上、人間の脳には憑依・よりしろの概念を生み出す何かの機能があるのだろうが。
  • 日本で一番楽しい歯科医:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    日本で一番楽しい歯科医:日経ビジネスオンライン
    zyzy
    zyzy 2010/07/02
    昔のバイト先ktkr
  • 1