タグ

人生に関するaround89nのブックマーク (11)

  • みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?

    いや、明日からも生きるんだけどさ もう色々経験したし、だいたい満足なんだよな 恋愛して、結婚して、子供ができて。 仕事も忙しいけどそれなりにできて、お金もあって 趣味はそんなにないけど、見たい映画とかアニメとかたくさん見てきたし 行きたい場所も大体行けたし、美味しいものもべた 後の楽しみって、子供の成長くらいなんだよな 俺がいなくなったら家族は悲しむだろうし俺も嫌だけど、仮になんか不慮の事故で俺が死んだら、まあ悪くなかった人生だって思える 昔は人生50ねんだったから、もう来はカウントダウンは始まってるんだよ 俺の場合仕事公務員みたいな仕事だから目標もそんなにないし淡々とやるだけ 家族と旅行行ったり、たまに友人とお酒飲んだり、そりゃ楽しいんだけどさ もうほとんど人生を味わったなって思うんだよ だから後はボーナスタイム、余生みたいなもんだよ 映画で言えば、ハッピーエンドで終わった後、エン

    みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?
    around89n
    around89n 2024/02/28
    仕事もなんとか無事にやれて、結婚し娘二人もまもなく手を離れる。満足している点で増田と同じ。いつ死んでもいいよ!多くの人に感謝している。...残りはその感謝を下の世代にできる範囲で伝えられたら本望です。
  • 最後の投稿です

    16年と半年前、57歳になったばかりの2007年の9月に初めての投稿をしました。その2ヶ月くらい前から閲覧はしていた気がしますが閲覧履歴のようなものはないためわかりません。 ちょうどその頃、勤務していた会社で役員に昇格したばかりでした。法学部を卒業し新卒で入社して以来、ひたすら営業畑にいた私が役員になってから与えられたのは情報システム部を含むIT分野でした。 その10年前ごろから会社にパソコンが導入され始め、総務部門にいた同期が悪戦苦闘しており「大変そうだな〜」なんて気楽に思っておりましたが、まさか自分がそれらを統括する立場に置かれるとは思いませんでした。 IBMが主催する勉強会に参加したり、書籍を購入したり、パソコン教室にも通い、DELLデスクトップPCを購入して大学生だった息子に助けられながら設定をしていました。 インターネットを徘徊する中で見つけたのがはてな匿名ダイアリーです。 結

    最後の投稿です
    around89n
    around89n 2024/01/17
    ちょうど昨日「春になったら」という1/15に始まったドラマを見た。木梨憲武演じる父がステージ4の膵臓がんが見つかり余命3ヶ月...治療せず残りの人生を楽しもうとしていた。2日続けて似た話で、ちょっと涙した...。
  • なぜ「9回とんで、4回まわる」? 円広志の名曲『夢想花』のストーリー

    番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは、「このサビ大好き! あなたの名曲リクエスト」にちなみまして、サビが印象的な、円広志さんの曲『夢想花(むそうばな)』の「サビ誕生秘話」をご紹介します。なぜ、サビで「9回とんで、4回まわる」のか? 円さんご人に伺いました。 1978年11月に発売された、円広志さんの代表曲『夢想花』。とくにサビの部分の歌詞「♪とんでとんで……まわってまわって……」というフレーズが印象的で、当時80万枚を売り上げるヒット曲になりました。『夢想花』はポップス調の曲ですが、円さんによると「僕の原点は、ロックなんです」。 円さんは大阪の大学で、4人組ロックバンドを結成。自分で曲を書き、リードボーカルを担当。地元のロック音楽祭でも入賞し、アマチュアバンドながら、プロ並みの人気を誇っていました。 「その

    なぜ「9回とんで、4回まわる」? 円広志の名曲『夢想花』のストーリー
    around89n
    around89n 2022/08/29
    ♪ わ~すれってし~まいた~いこ~とが、いまのわた~しにはお~~すぎ~る~~~。わ~たしの~き~おくの~なか~には~、わらいがおぉとおいむかし~....♪ /いまでもソラで唄える!話がきけてうれしい!
  • 川上未映子が語る、シンディ・ローパーとの奇跡のような物語

    川上未映子 Mieko Kawakami @mieko_kawakami 『夏物語』『黄色い家』BREASTS AND EGGS, HEAVEN, ALL THE LOVERS IN THE NIGHT. 2022 International Booker Prize, 2023 National Book Critics Circle Award Finalist. mieko.jp/books 川上未映子 Mieko Kawakami @mieko_kawakami 私はシンディ・ローパーが大好きで、10代の頃からずっと、大切な人だ。明るくて優しくて、人情があって一生懸命で、彼女の音楽にはそんなすべてが現れているようで(音楽には遠くの誰かにもそう思わせる力があるよね) 彼女の音楽がどれだけ私を勇気づけ助けてくれたか、言葉にすることはできない。 2022-06-22 20:05:10 川

    川上未映子が語る、シンディ・ローパーとの奇跡のような物語
  • 移動できる それだけで | NHK

    人生終わりかと思った」 免許返納のあと、年を重ねた末に歩くことが困難になった人のことばだ。 自力で移動ができないことで、そこまで精神的に落ち込むことに、私は考えが至っていなかった。 免許返納のその先に、移動手段をどう確保するのか。人生を楽しく生きていくために大切な問題だった。 (ネットワーク報道部 鈴木有) 免許返納のその後 取材のきっかけは、5月13日の改正道路交通法の施行だった。 一定の違反歴がある75歳以上のドライバーは免許を更新する際、実際に車を運転して技能をチェックする検査が義務づけられた。 私は免許を返納した人の気持ちを聞こうとして、奈良市の塚澄雄さん(84)に話を聞くことにした。 塚さんは50年以上、医師を務めてきた人だ。 1981年からは外務医官としてサウジアラビアに派遣され、現地で医師免許を取得した日人の第1号になった。 40代から50代にかけて7年もの間サウジア

    移動できる それだけで | NHK
    around89n
    around89n 2022/05/22
    年をとる中で時々考えるんですよねぇ。もし足が手が動けなくなたら、目が見えなくなったら、耳が聴こえなくなったら...。「人生終わりかと思った」って気持ち、想像できます。普通と思っているものの大切さに感謝!
  • オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大

    オリンピックを終えた選手の皆さんお疲れ様でした。結果が良かった方も思わしくなかった方もいると思いますが、どの選手もここまで努力してきたことは素晴らしいことだと思います。 このようなタイミングでお話しするのは憚られますが、オリンピックに出たりメダルを取っても幸せになるとは限りません。東京五輪の残像というがあります。1964年に東京五輪に出場した選手を追跡取材しているものです。オリンピックの光があまりにも強いために、呪縛から逃れられず苦しむ様子が描かれています。オリンピックに出る方法、勝つ方法はたくさん語られていますが、出てしまった後どのように生きていくかは実はあまり語られていません。 まず第一に大きな大会の後や目標を達成してしまった後に、燃え尽き症候群と言われる症状が出ることがあります。アスリートは極度の重圧にさらされているために一般の方よりも精神的なダメージを受けやすい状況にいます。人間

    オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大
  • 大島康徳『この命を生ききる』

    大島康徳オフィシャルブログ「この道」Powered by Ameba 大島康徳オフィシャルブログ「この道」Powered by Ameba この先の人生 何かやりたいことが あるか?と 真剣に考えてみたけれど 特別なことは 何も浮かばない(笑) 高校を卒業して プロ野球選手としての 人生をスタートし この年になるまで 野球一筋、野球人として 生きることができた。 皆様のおかげです。 どうもありがとう。 そりゃ辛いことも あったけど それ以上に この世界にいなければ 得ることが できなかったであろう ファンの方からの声援や 感動や喜びを たくさんいただいた。 貴重な経験も たくさんさせて頂いた。 よき先輩、よき後輩 よき仲間、よき家族に恵まれ 美味しいものをよくべて 旨い酒をよく呑んで 大いに語らい 大いに笑い 楽しいこと やりたいことは 片っ端からやってきた。 楽しかったなぁ… これ以上

    大島康徳『この命を生ききる』
    around89n
    around89n 2021/07/06
    ...こう言えるように生きたいですね。R.I.P.
  • 鳥人間コンテスト「桂ァ!あと何キロ?」の人、宇宙飛行士のパイロットへ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    2012、パイロットに ↓ 2016、空の上でプロポーズ ↓ 2人の子供に恵まれる ↓ 現在シアトルでドローンの会社を立ち上げ ↓ 宇宙飛行士の選考に挑む 僕は気で次の宇宙飛行士選抜に臨みます. 同士よ,筑波でお会いしましょう. — 中村拓磨 Takuma Nakamura (@takuma_nakamur) October 23, 2020 今日ジョージアにあるLake Lanierという湖の上をセスナで飛びながらプロポーズした.鳥人間といい,僕の人生の節目は大きな湖の上で訪れる. pic.twitter.com/G39m1LwiHd — 中村拓磨 Takuma Nakamura (@takuma_nakamur) November 18, 2016

    鳥人間コンテスト「桂ァ!あと何キロ?」の人、宇宙飛行士のパイロットへ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 中嶋常幸さんに"ゴルフ記者生命"を救われた日のこと。|塩畑大輔

    松山英樹プロが、マスターズで優勝をした。 多くの皆さんと同じように、テレビで見届けた。 快挙を伝える映像と相まって、胸にグッと来たのは、TBS小笠原亘アナの涙声の実況だった。 もらい泣きをしながら、ふと思った。 解説の中嶋常幸プロが、なかなかコメントをされない。 きっと、涙で言葉にならないのだろう。 そう思うと、余計に泣けてきた。 中嶋さんについては、一生忘れられないエピソードがある。 それはまさにマスターズゴルフの舞台、オーガスタナショナルゴルフクラブでのことだった。 2012年春。僕は記者人生の中で、後にも先にもないほどの苦境に直面していた。 憔悴しきって迎えた、マスターズの週。選手たちの練習ラウンドが行われていたコースを、ただふらふらと歩いていた。 肩をたたかれるまで、人が近づいてきているのにも気づけなかった。 「大丈夫か?」。そう言って、顔をのぞき込まれた。 中嶋常幸さんだった。

    中嶋常幸さんに"ゴルフ記者生命"を救われた日のこと。|塩畑大輔
    around89n
    around89n 2021/04/16
    ...いいはなしだった。/あらためて、今回の松山選手の優勝を祝いたくなった。中嶋さんも、みなさんも、よかったですね...
  • いとうまい子「アイドルだった私が遺伝子の研究者になるなんて」 45歳から手に入れたのは壮大な趣味|芸能|婦人公論.jp

    芸歴37年、女優・タレント活動を続けながら、大学院へ通う学生生活を送っている、いとうまい子さん。45歳で大学進学を決意した経緯と、現在の日々について聞いてみると――(構成=内山靖子 写真提供=いとうさん) 夫の言葉に背中を押されて 芸能生活25周年を迎えたころ、社会に対して何か恩返しがしたいと思うようになりました。18歳でデビューして以来、この世界で仕事を続けることができたのも、長年、私を支えてきてくれたスタッフや仕事関係者、ファンのおかげ。周囲の方々に、何らかの形でお返しをしたかったのです。 でも、高校を卒業してすぐに芸能界に入った私は、恩返しの術を何も持っていなかった。そこで、まずは大学に入ってさまざまな知識を身につけ、自分にできることは何かを考えてみたいなと思って。 とはいえ、ドラマやバラエティ番組の仕事をしながら大学に通うのは時間的にかなり厳しい……。なかなか踏ん切りがつかないまま

    いとうまい子「アイドルだった私が遺伝子の研究者になるなんて」 45歳から手に入れたのは壮大な趣味|芸能|婦人公論.jp
    around89n
    around89n 2021/02/26
    いとうまい子さんのインタビュー。大学院博士課程まで進学して研究をしているまでの話。本当にすばらしいですね。頑張ってください。/博士号は取らないのかなぁ?
  • 近所の銭湯がいい銭湯だった

    僕は前からずっと毎朝のシャワーだけで、お風呂はためないんですけど 今日はちょっと色々あって近所の銭湯に来たんです 通勤で数年間前を通ってたけど来るのは初めてでした ここが結構豪華で、お湯は温泉みたいなんてすけど四種類の湯船にサウナと水風呂までありまして タオルは持っていったので570円で入れました 体にお絵描きしている人もそこそこいまして、フレンドリーな銭湯みたいですね 一時間ぐらいじっくりお風呂をタンノーして、いまぼけっとしながらロビーでこれを書いています 週に一度くらいのリフレッシュに来てもいいなあ これから春だから温泉もいいね

    近所の銭湯がいい銭湯だった
    around89n
    around89n 2020/03/11
    わたしも家の近くに創業して60年以上経つ、週4でやってる銭湯がある。真ん中に湯船があって、雰囲気がいいところです。大きな湯船に浸かるのはいいですよねぇ~
  • 1