タグ

青森に関するdazedのブックマーク (16)

  • 青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 25人に食中毒疑い | NHK

    青森県八戸市にある駅弁メーカー「吉田屋」の弁当をべた人が相次いで体調不良を訴えている問題で、福岡県内でもこの弁当を購入した人のうち、少なくとも25人に中毒の疑いがあることが分かりました。 八戸市にある駅弁メーカー、「吉田屋」を巡っては、消費期限が9月16日と、17日までの弁当をべた人が下痢やおう吐などの体調不良を相次いで訴えているのが確認されています。 福岡県などによりますと、県内でも弁当を購入した人のうち、21日午後5時の時点で少なくとも25人に中毒の疑いがあることが分かりました。 この問題で、「ゆめタウン」を展開する広島市が社の「イズミ」は、吉田屋から納品された「北海道産特選いくらの贅沢丼」を、9月16日と17日に福岡など九州の5県、合わせて27の店舗のイベントで販売したと発表しました。 県などによりますと、中毒の疑いがある25人はこのイベントで弁当を購入していたということ

    青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 25人に食中毒疑い | NHK
    dazed
    dazed 2023/09/21
    ついに福岡でもか。九州で「北海道産特選いくらの贅沢丼」が食べれるのすごいのだけど、製造場所が八戸なら製造から店頭に並ぶまでの物流経路とかも気になってしまう。
  • 青森 八戸の駅弁メーカー「吉田屋」で約100人食中毒か 全国で被害 | NHK

    青森県八戸市の駅弁メーカー「吉田屋」の弁当をべたおよそ100人が、下痢やおう吐などを訴えていることが分かりました。体調不良を訴えている人は全国の40の自治体で確認されているということで、保健所は中毒の疑いがあるとみて詳しいいきさつや原因について調べています。 青森県の八戸市保健所によりますと、17日福島県内の保健所から八戸市にある駅弁メーカー「吉田屋」が作った弁当をべた複数の人が体調不良を訴えていると連絡がありました。 保健所で調べたところ、19日午前までに、消費期限が今月16日と17日までの弁当をべた男女およそ100人が、下痢やおう吐などを訴えていることが分かったということです。 体調不良を訴えている人は全国40の自治体で確認されていて、詳しい容体については調査中だとしています。 また体調不良を訴えている人は、数百人にのぼる可能性があるということです。 保健所によりますと、この駅

    青森 八戸の駅弁メーカー「吉田屋」で約100人食中毒か 全国で被害 | NHK
    dazed
    dazed 2023/09/19
    “埼玉県によりますと体調不良を訴えているのは、吉田屋が製造した▽「函館うにの箱めし」と▽「函館海宝 煌めくイクラと大玉ほたて弁当」を食べた10人です”
  • 80歳超の店員さんも「八戸にある弁当屋」の正体

    ここ数年、要介護の利用者が働くデイサービスが増えている。その中の1つが、青森県八戸市にある、お弁当屋兼デイサービスの「無添加お弁当二重まる一番町」だ。介護を必要とする高齢者と50代以下の障がいのある人がともに働く、「共生型デイサービス」として地域に根づく。 さまざまな介護度の利用者たちは、実際にどのように働いているのか? この施設を運営する池田介護研究所の先進的な取り組みを中心に、「働くデイサービス」の実態をリポートする。 (前編:『デイサービスなのに「介護しない」利用者の音』) 要介護者が働く、お弁当屋兼デイサービス JR八戸駅からほど近い街道沿いに、「無添加お弁当二重まる一番町」(以下、二重まる)はある。午前10時に店舗を訪れると、奥のカフェフロアで朝礼が始まっていた。 まずはメンバー全員で自己紹介を行った後、「ラジオ体操第1」をかけ、準備運動をする。朝礼の締めには、「朝の大笑いタイ

    80歳超の店員さんも「八戸にある弁当屋」の正体
    dazed
    dazed 2023/08/14
    “利用者自身が働くデイサービスは、ここ数年で増えてきている。代表的な例では、東京・町田市にある地域密着型通所介護事業所「DAYS BLG!」や、神奈川県小田原市にある「ブルーミングラボ小田原浜町」など”
  • 青森ねぶた祭、暴力動画が拡散 「許されない」運行団体が謝罪文(共同通信) - Yahoo!ニュース

    今月2~7日に青森市で開催された「青森ねぶた祭」で、運行団体の一つの公益社団法人「青森青年会議所」の関係者とみられる男性が、同団体が運行する大型ねぶたの引き手に次々と暴力を振るうような動画がSNSで拡散されていることが8日、分かった。同団体は同日、ホームページに「許されない行為だった」とする謝罪文書を掲載した。 【写真】ねぷた共演、観客魅了 弘前、文献登場300年 22年 文書によると、6日の祭り中、同団体の運行支援担当のスタッフ2人がねぶたの引き手をうちわや平手で殴った。スタッフは「ねぶたが障害物に当たり、引き手の気合を入れ直すためにやった」と説明した。当事者間で謝罪は済んでおり「不適切な行動をお見せしてしまい、深く反省している」とした。

    青森ねぶた祭、暴力動画が拡散 「許されない」運行団体が謝罪文(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • サーバ型になった新Suicaを体験した。速度は十分【鈴木淳也のPay Attention】

    サーバ型になった新Suicaを体験した。速度は十分【鈴木淳也のPay Attention】
  • 吉幾三さん “幾三米”の田植え 豊作願う 青森 西目屋村 | NHK

  • 大型弾薬庫 青森と大分に新設へ「反撃能力」行使で 防衛省 | NHK

    「反撃能力」を行使するための「スタンド・オフ・ミサイル」も保管できる大型の弾薬庫について、防衛省は、新年度、青森県と大分県の自衛隊施設に新設する方針を固めました。 政府は、去年12月に策定した「国家防衛戦略」で、自衛隊が有事に組織的な戦いを継続する能力を確保するため、5年かけて弾薬庫を増設する方針を打ち出していて、国会で審議されている新年度予算案に、そのための経費としておよそ58億円を計上しています。 このうち「反撃能力」を行使するために敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」も保管できる大型の弾薬庫について、防衛省は、新年度、大分市の陸上自衛隊大分分屯地と青森県むつ市の海上自衛隊大湊地方総監部にそれぞれ2棟ずつ新設する方針を固めました。 さらに、ほかの自衛隊施設に、大型の弾薬庫を6棟程度新設する方向で調査を進めることにしています。 一方、防衛省は「スタンド・オフ・ミサイル」

    大型弾薬庫 青森と大分に新設へ「反撃能力」行使で 防衛省 | NHK
    dazed
    dazed 2023/02/15
    “経費としておよそ58億円を計上”,“このうち(…)スタンド・オフ・ミサイル」も保管できる大型の弾薬庫について(…)大分市の陸上自衛隊大分分屯地と青森県むつ市の海上自衛隊大湊地方総監部にそれぞれ2棟ずつ新設”
  • 青森 “大間まぐろ” 漁獲量一部未報告か 仲卸業者社長2人逮捕 | NHK

    青森県の「大間まぐろ」のブランドで知られるクロマグロをめぐり、仲卸業者2社が漁業者と共謀して、漁獲量の一部について法律で義務づけられた県への報告をしていなかったとして、警察は2社の社長2人を漁業法違反の疑いで逮捕しました。2社が報告していなかった漁獲量は、令和3年度分だけで合わせて100トン近くに上るとみられ、警察が実態解明を進めることにしています。 逮捕されたのは、いずれも青森県大間町の仲卸業者の社長で、「魚忠」の新田忠明容疑者(47)と、「最北水産」の佐々木一美容疑者(61)の2人です。 警察によりますと、2人は漁業者と共謀し、おととし7月から9月にかけてクロマグロについて、新田社長がおよそ7トン、佐々木社長が11トン余りをそれぞれ県に対し報告していなかったとして、漁業法違反の疑いが持たれています。 警察によりますと、調べに対しいずれも容疑を認めているということです。 クロマグロは、資

    青森 “大間まぐろ” 漁獲量一部未報告か 仲卸業者社長2人逮捕 | NHK
  • 消えゆく習俗—青森県の女性霊媒師「イタコ」から見る日本人の死生観

    青森県の女性霊媒師「イタコ」は、死者の魂を自らに憑依(ひょうい)させる「口寄せ」を通じて、生者と死者を媒介する。集落の女性たちの身近な相談に乗るカウンセラー的な存在でもあった。その技能は修業により習得するが、今日、師弟関係に基づく伝統的なイタコの系譜は途絶えつつある。イタコを生んだ社会背景と日人の霊魂観を考察する。 自然崇拝と先祖供養 日人は無宗教──。そう思い込んでいる人は少なからずいるのではないだろうか。だが、日々の暮らしを見れば、日人は世界の中でも信仰心のあつい国民と言ってもいい。 お盆の帰省がいい例だ。新型コロナウイルスの影響もあり、ここ最近は帰省を控える傾向が強いが、それまでは毎年お盆の時期になると、墓参りのために高速道路の渋滞も気にせず帰省した。ご飯の時に「いただきます」と手を合わせるのも、八百万(やおよろず)の神々に対する感謝であり、「一切衆生」(いっさいしゅじょう=生

    消えゆく習俗—青森県の女性霊媒師「イタコ」から見る日本人の死生観
  • 青森 養鶏場で鳥インフルエンザ疑い 感染なら最多規模の処分に | NHK

    14日、青森県三沢市の養鶏場で180羽のニワトリが死んでいるのが見つかり、鳥インフルエンザに感染した疑いがあることが分かりました。詳しい検査結果は15日昼にも判明する見通しですが、感染が確認された場合、養鶏場のおよそ137万羽が処分される見込みで、県によると全国でも過去最多の規模になるということです。 青森県によりますと、14日に三沢市の卵用のニワトリを飼育する養鶏場で、ニワトリ180羽が死んでいるのが見つかったと連絡がありました。 県が生きたニワトリを含む13羽の簡易検査を行ったところ死んだ11羽から鳥インフルエンザの陽性反応が出たということで、詳しい遺伝子検査を進めています。 結果は15日昼にも判明し、ウイルスが検出された場合、県はこの養鶏場で飼育されているすべてのニワトリおよそ137万羽を処分する方針で、全国でも過去最多の規模になる見込みだということです。 また県は養鶏場から半径3キ

    青森 養鶏場で鳥インフルエンザ疑い 感染なら最多規模の処分に | NHK
    dazed
    dazed 2022/12/15
    “感染が確認された場合、養鶏場のおよそ137万羽が処分される見込みで、県によると全国でも過去最多の規模”
  • Suica、北東北3エリア45駅で23年5月スタート 簡易Suica改札機も

    Suica、北東北3エリア45駅で23年5月スタート 簡易Suica改札機も
  • 【随時更新】北朝鮮弾道ミサイル 日本列島東3000キロ余落下か | NHK | 北朝鮮 ミサイル

    防衛省によりますと、4日午前、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射され、東北地方の上空を通過しておよそ4600キロ飛行し、日のEEZ=排他的経済水域の外側の太平洋に落下したとみられています。 北朝鮮が日の上空を通過する形で弾道ミサイルを発射するのは5年前の9月以来です。 今回のミサイル いまわかっていること ▽最高高度は約1000キロ、これまでで最長と考えられる約4600キロ飛行 ▽7時28分ごろから7時29分ごろにかけて青森県上空を通過 ▽7時44分ごろ、日の東およそ3200キロの日のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定 ▽IRBM=中距離弾道ミサイル級以上の射程を有するミサイルと推定 ▽これまで4回発射の中距離弾道ミサイル級「火星12型」と同型の可能性 岸田総理大臣は4日夜、総理大臣官邸で記者団の取材に応じ、4日朝の北朝鮮による弾道ミサイルの発射について「断じて許すことがで

    【随時更新】北朝鮮弾道ミサイル 日本列島東3000キロ余落下か | NHK | 北朝鮮 ミサイル
  • 森林放火容疑で階上町職員逮捕 周辺で林野火災50件―青森県警:時事ドットコム

    森林放火容疑で階上町職員逮捕 周辺で林野火災50件―青森県警 2022年07月04日19時54分 青森県階上町の私有林2カ所に放火したとして、県警八戸署などは4日、森林法違反(森林放火)容疑で、同町産業振興課主査小守陽貴容疑者(39)=同町蒼前西=を逮捕した。容疑を認め「こんなことをしてしまい申し訳ない」という趣旨の供述をしているという。 八戸署管内などでは2013年以降、約50件の林野火災が発生しており、県警が関連を調べる。 逮捕容疑は5月20日午後7時~8時20分ごろ、町内の男性会社員らが所有する杉林2カ所にライターのようなもので枯れ草などに火を付け、計約6570平方メートルを焼損させた疑い。 県警によると、この火災によるけが人はいなかった。 社会 コメントをする

    森林放火容疑で階上町職員逮捕 周辺で林野火災50件―青森県警:時事ドットコム
  • 自前の恐竜着ぐるみ持ち込み 130人がビーチを疾走 青森 | NHK

    このイベントは、地域の活性を図ろうと「ティラノサウルスレースあさむし実行委員会」が開き、全国からおよそ130人が自前の恐竜の着ぐるみを持ち込んで参加しました。 レースは、 ▽小学生以下の幼獣の部、 ▽中学生から30代までの成獣ヤングの部、 ▽40代以上の成獣シニアの部に分かれて行われました。 砂に足をとられてつまずいてしまう人や激しいトップ争いが見られ、集まった人たちから拍手が送られていました。 成獣ヤングの部の予選の組の中で1位だった10代の女性は「1位を取ることができてとてもうれしいです。ベストを尽くすことができてよかったです」と話していました。 イベントを主催した実行委員会の葛西絵美さんは「コロナでたくさんのイベントが中止になった中で、なにか楽しいことができないかと思い、この企画を作りました。想像以上に多くの人が来てくれて感謝の気持ちでいっぱいです」と話していました。

    自前の恐竜着ぐるみ持ち込み 130人がビーチを疾走 青森 | NHK
  • 「賞状」を「症状」ともじり侮辱“パワハラで自殺”遺族が提訴 | NHK

    青森県の住宅会社の男性社員が、上司から勤務成績を表彰する「賞状」を、病気の「症状」ともじり「大した成績を残さず、あーあって感じ」などと侮辱することばを書いて渡されるなどのパワハラを繰り返された末、自殺したとして、遺族がこの会社などに対して8000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、4年前に自殺した青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」の40代の男性社員の遺族です。 訴えによりますと、男性は青森支店の住宅販売課で営業職として勤務していましたが、上司から「おまえはばかか」などのメッセージを繰り返し送られたほか、新年会の席では、勤務成績を表彰する「賞状」を病気の「症状」ともじり「大した成績を残さず、あーあって感じ」などと侮辱する内容を書いた紙を渡されたということです。 男性は、その1か月後に精神的な病気を患って自殺したということです。 遺族は「パワハラ行為を防止

    「賞状」を「症状」ともじり侮辱“パワハラで自殺”遺族が提訴 | NHK
    dazed
    dazed 2022/06/23
    事務職から住宅営業というだけで、相当しんどそうな。他に選択肢なかったのかなと思うけど、なかったのだろうなぁ。“青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」”
  • ㊗弘前松屋松のや開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店 - キュウリの血と肉

    建松記念日…! UO UOO 爆速到着(徒歩1年) 幻覚? 合成? 当当当当当当当当当当当当 昨日23時ぐらいから現地で待機😆 車でみんなで怖い話聞いてたら 雨の中、4:30ぐらいに暗闇を見たら、みくまりさん@_39ML_ が並んでて惜しくも2番乗りでした😂 でも朝からみんなでおしゃべり楽しかったです👍 オープンまであと20分です✨ pic.twitter.com/SHNEb4tYim — GOMA【公式】 (@gomachan1026) 2021年12月17日 Q.勝った機械の音ってな~んだ? A.WI~N 9:50000000000000000000000000000… 開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店 実は! 実は!体脂肪を

    ㊗弘前松屋松のや開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店開店 - キュウリの血と肉
    dazed
    dazed 2021/12/19
    こうゆうのでいいんだよな、とほんと思う。おれもカレギュウ大盛もっと食べよう。
  • 1