タグ

typhoonに関するdazedのブックマーク (18)

  • 「台風やハリケーンは赤道を越えたことがない…」観測地図が注目を集める : らばQ

    「台風やハリケーンは赤道を越えたことがない…」観測地図が注目を集める 台風(タイフーン)は北西太平洋・アジアで発生したときの名称で、北中米ではハリケーン、その他の地域ではサイクロンと呼ばれています。 いずれも赤道を越えることはなく、発生分布や経路を示した世界地図が話題を集めていました。 Reddit/not_so_pro_pga 赤道直下を避けているかのような分布。 赤道ラインに何か見えないバリアでもあるようですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●それは南半球ではサイクロンと呼ぶからだろう。 ↑台風、サイクロン、ハリケーンはみんな天候の現象。全部赤道を超えないよ。 ●さらに興味深いのは、なぜ南米にはハリケーンが来ないのかということだ。 ↑複雑な法律上の理由。 ↑ブエノスアイレス(アルゼンチン)は、すべての悪質な放送を禁止する申し立てを行った。 ↑信じるかどうかはわからないが、すぐ

    「台風やハリケーンは赤道を越えたことがない…」観測地図が注目を集める : らばQ
  • 金正恩氏、台風6号の被災地を再び視察

    【8月18日 AFP】北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は18日、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)朝鮮労働党総書記が台風6号(アジア名:カーヌン、Khanun)の被災地を視察し、主要作物を救済するための軍用ヘリコプターによる農薬散布を指導したと伝えた。 台風6号は先週、北朝鮮に上陸した。金氏は14日にも台風被災地を訪問したと報じられている。 KCNAによると、金氏は台風6号による洪水被害を受けた江原道(Kangwon Province)の水田を訪問。作物を守ろうと協力した兵士らの愛国心により「被害は完全に回復する」と述べた。 金氏は、軍が迅速に対応し、「冠水した農地が短時間で奇跡的に回復した」としている。(c)AFP

    金正恩氏、台風6号の被災地を再び視察
    dazed
    dazed 2023/08/18
    写真を見る限り、さして被害を受けた地域には見えないのだが。軍用ヘリの中に複葉機も混ざってていろいろよく分からん。
  • 阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」

    【読売新聞】 徳島市の阿波おどりは15日、台風7号の接近により最終日の全公演が中止となり、閉幕した。コロナ禍を経て4年ぶりの格開催となった今年、天候に恵まれた前半は各所で踊りが披露され、街は熱気に包まれた。ところが14日は、台風の

    阿波おどり、暴風警報でも強行…徳島市長が中止要請も実行委「この程度なら大丈夫」
  • 【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK

    【東海道新幹線】 JR東海は、台風7号の接近に伴う東海道新幹線の計画運休について詳細を公表しました。 それによりますと、15日は終日、名古屋駅と新大阪駅の間で運転を取りやめます。 また、東京駅と名古屋駅の間では大幅に数を減らした臨時ダイヤでの運転とします。 「のぞみ」はおおむね1時間あたり4程度となり、「ひかり」は終日運転を取りやめるとしています。 「こだま」は東京駅と名古屋駅の間、東京駅と浜松駅の間でそれぞれ1時間に1程度運転するということです。 また、グリーン車を除くすべての席を自由席とし、山陽新幹線との直通運転は終日取りやめます。 16日については今のところ計画運休は行わないものの、天候の変化によっては急きょ、運転見合わせなどが発生する可能性があるため、今後の運行情報に注意してほしいとしています。 【山陽新幹線】 JR西日は、台風7号の接近に伴い、山陽新幹線について、15日は

    【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK
  • 台風7号 東海道新幹線 高速道路 計画運休や交通規制の可能性も | NHK

    台風7号の接近に伴い、お盆を含む期間中、交通機関に影響が出る可能性があります。JRや高速各社は最新の状況を確認するよう呼びかけています。 東海道新幹線 13日~16日 一定期間 計画運休の可能性 JR東海は台風7号の接近に伴い、進路や勢力しだいでは、お盆の期間を含む今月13日から16日の間の一定期間、東海道新幹線で計画運休や急きょの運転見合わせなどが発生する可能性があると発表しました。 今後の運転状況に注意するとともに旅行の予定の変更などを検討してほしいと呼びかけています。

    台風7号 東海道新幹線 高速道路 計画運休や交通規制の可能性も | NHK
  • 台風6号情報(4日23時)沖縄・奄美地方再接近へ 警戒必要な時間は? | NHK

    大型で強い台風6号は沖縄県の久米島などを暴風域に巻き込みながら東へ進んでいて、5日から6日にかけて再び沖縄島地方や鹿児島県の奄美地方にかなり接近する見込みです。台風の動きが遅く影響が長引くおそれがあり、暴風や高波、高潮に厳重に警戒し、4日夜は安全な場所で過ごしてください。 気象庁によりますと、大型で強い台風6号は、午後11時には久米島の北北西160キロの海上を、1時間に10キロの速さで東北東へ進んでいるとみられます。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の東側220キロ以内と西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。この時間、久米島など沖縄島地方の一部が暴風域に入っています。 沖縄島地方では非常に強い風が吹いていて ▽久米島空港で午後7時前に39.6メートル、 ▽名護市で午後7時すぎに32.7メート

    台風6号情報(4日23時)沖縄・奄美地方再接近へ 警戒必要な時間は? | NHK
  • 太平洋上にスーパー台風 フィリピン北部や中国本土を直撃か

    強い勢力を持つスーパー台風が、フィリピン北部から中国土へ移動するとみられている/cnnweather 香港(CNN) 太平洋上の低気圧が最大風速60メートル以上の「スーパー台風」に発達し、北北西に進んでいる。今週中にフィリピン北部や中国土を直撃する可能性がある。 スーパー台風の最大風速は約66.7メートル。フィリピン気象当局によると、今後24時間のうちにフィリピン北部のバブヤン諸島か、その付近を通過する見通し。 バブヤン諸島からルソン島北部にかけて相当量の雨も予想され、洪水や土砂崩れが非常に起きやすくなる。高潮は最大3メートルに達する恐れがある。 スーパー台風はさらに北西へ進んで、台湾の東側に強い雨を降らせ、香港付近を通って中国南部に上陸すると予想される。 中国の気象当局によると、28日午前に福建省、広東省の沿岸部に到達するとみられる。福建省は台風警報を格上げし、漁船にできるだけ早く戻

    太平洋上にスーパー台風 フィリピン北部や中国本土を直撃か
  • JR東京駅構内 修学旅行中の愛知の中学生40人余が体調不良訴え | NHK

    2日夜、修学旅行で都内を訪れていた愛知県の中学生あわせて40人あまりが、東海道新幹線の運転見合わせのためJR東京駅の構内で待機していたところ体調不良を訴え病院に運ばれるなどして手当を受けました。 警視庁などによりますと2日夜7時40分過ぎ、修学旅行のため都内を訪れ、JR東京駅の構内で待機していた愛知県の中学生11人が体調不良を訴え、病院に運ばれました。 そのおよそ1時間後の午後9時前には、修学旅行で訪れていた愛知県の別の中学校の生徒、30人あまりも体調不良を訴え、教員が消防に通報したということです。 生徒には過呼吸や吐き気などの症状が見られ、東京消防庁によりますと、このうちの数人は中等症だということですが、多くは軽症でいずれも意識はあるということです。 当時、東京駅では大雨の影響で東海道新幹線が運転見合わせになり、多くの利用客が構内で待機していたということで、警視庁などが詳しい状況を調べて

    JR東京駅構内 修学旅行中の愛知の中学生40人余が体調不良訴え | NHK
    dazed
    dazed 2023/06/03
    こうゆう事案、自治体が連携して避難所確保するとかできんもんだろうか。鉄道会社や乗客だけでは何ともならんだろうに。
  • 【動画】「小川が濁流に」畑や住宅地の一部浸水 和歌山 | NHK

    映っているのは、紀ノ川の支流の四邑川で、茶色の濁流が勢いよく流れていることがわかります。 また、午後2時すぎに同じ場所で撮影された映像では、川の水位がさらに上がっていることが確認できます。 撮影した女性によりますと、川の右岸側で水があふれ、畑や住宅地の一部が浸水しているということです。 撮影した女性は「周囲が真っ白くなるくらいの雨が降っていた。ふだんは透明な水が流れる小川なので、こんな濁流は初めて見ました」と話していました。

    【動画】「小川が濁流に」畑や住宅地の一部浸水 和歌山 | NHK
  • フィリピン当局、台風22号の死者を45人に訂正

    フィリピン・レイテ島で、地元住民を避難させる救助隊員。フィリピン沿岸警備隊提供(2022年10月28日撮影・同29日公開)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPINE COAST GUARD 【10月29日 AFP】(更新)フィリピンの民間防衛局は29日、台風22号(アジア名:ナルガエ、Nalgae)による死者数を訂正し、72人ではなく45人だったと明らかにした。 民間防衛局は、28日に南部の洪水被災地に派遣された救助隊からの報告に誤りがあり、死者の一部を二重計上していたと認めた。 民間防衛局の南部地域担当の報道官は「きょう午前6時に報告をまとめた際に死者40人、負傷者31人、行方不明者15人だと判明した」と述べた。 民間防衛局の局長も首都マニラでの記者会見で、ミンダナオ(Mindanao)島南部の被災地から40人の遺体を収容したと認めた。地元当局が報告の「検証」を行い、死者数を訂

    フィリピン当局、台風22号の死者を45人に訂正
  • 巨大台風と向き合う風土と気質【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】

    巨大台風と向き合う風土と気質【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】
    dazed
    dazed 2022/09/30
    よいアイデア。小さい保冷剤も溜め込んでおくか。“停電に備えて冷凍庫に保冷剤を沢山凍らせておいたので、それらを冷蔵室に移して冷気を稼ぐという作戦”
  • 静岡 台風15号の記録的大雨から1週間 断水復旧は半数程度 | NHK

    台風15号の接近で静岡県内に記録的な大雨が降ってから30日で1週間です。 静岡市清水区で発生した6万戸を超える断水は半数程度しか復旧しておらず、学校や店舗が再開できない地域もあり、生活再建をどう進めるかが課題になっています。 台風15号の接近で静岡県内では1週間前の23日の夜から翌日にかけて、線状降水帯が発生し12時間に降った雨の量は、静岡市で404.5ミリに達するなど、7つの地点で観測史上最多となりました。 この大雨で掛川市と袋井市で合わせて2人が死亡し、川根町で1人が今も行方不明のままです。 また、66棟の住宅が全半壊や一部損壊したほか、5393棟の住宅が浸水するなど、広い範囲で被害が出ました。 静岡市清水区で発生した6万戸を超える大規模な断水は、29日までに半数程度しか復旧しておらず、依然として9000戸余りで断水し、およそ2万5000戸で飲み水としては使えない状態が続いています。

    静岡 台風15号の記録的大雨から1週間 断水復旧は半数程度 | NHK
  • 大規模断水続く静岡市清水区 自衛隊がきょうも給水活動 | NHK

    台風15号の影響で大規模な断水が続いている静岡市清水区では27日から一部の世帯で生活用水の供給が始まりましたが、飲み水としては使えず、依然として水が出ない地域があることから自衛隊などが給水活動を続けています。 このうち清水区三保にある東海大学海洋学部の駐車場では、御殿場市にある板駐屯地に駐屯する陸上自衛隊の部隊が給水活動を行っています。 被災した地域から多くの人たちが車で訪れて列をつくり、持参したポリタンクやペットボトルなどに水を入れてもらっていました。 給水にあたっている部隊によりますと、午後2時の時点でおよそ10トンの水を給水したということです。 訪れた夫婦は「自宅では水が全く出ないので、飲み水はもちろん、トイレの水など生活に関わるすべての用途で使いたいと思います。給水活動はありがたいです」と話していました。 台風15号の影響で記録的な大雨となった静岡市で浸水で使えなくなった家財道具

    大規模断水続く静岡市清水区 自衛隊がきょうも給水活動 | NHK
  • 台風15号の影響で静岡で断水などの大規模被害。知事対応に非難も | スラド サイエンス

    台風15号の影響で、静岡県内では9月23日から24日にかけて記録的な大雨となった。浸水被害が4000棟余り出ているほか、9月26日正午現在で静岡市清水区で約6万3000戸が断水しているなどの被害が生じている。水源である川の取水口に、大量の流木やがれきが詰まったためで、全面復旧は10月5日になると推測されている。また 山崩れにより送電鉄塔2基が倒壊、静岡県内で一時約11.9万戸が停電するなどの被害も起きた(NHK、TBS NEWS DIG、静岡朝日テレビ、テレ朝NEWS、海上保安庁:断水に対する巡視船の給水支援について)。 これに関して同県の川勝平太知事に非難が出ている。知事は26日、自衛隊に災害派遣要請をしたと明らかにしたが、県内外から「遅すぎる」との声が殺到した。静岡県が抱えるリニア中央新幹線問題に関する発言などが影響したのではないかとの憶測も流れているが実際のところは不明(マネーボイス

  • 【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた

    » 【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた 特集 【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた P.K.サンジュン 2022年9月20日 日列島を縦断し、ようやく温帯低気圧に変わったという台風14号。台風が上陸する際、たびたび話題になるのが「デリバリーピザを注文していいのか or しちゃダメなのか問題」である。 どちらの言い分にも一理あり、台風が過ぎると同時にフワッと消えてなくなる議題であるが、果たしてピザ屋自身はどう思っているのか? いい機会なので、デリバリーピザの大手三社に聞いてみることにした。 ・台風のたびに話題になる 台風などの悪天候の際、しばしば目にするのが「台風の日にデリバリーピザを注文していいのか or しちゃダメなの

    【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた
  • 台風14号の目 ISSから撮影

    宇宙から見た台風14号(アジア名:ナンマドル)の目(2022年9月18日提供)。(c)AFP PHOTO / Bob Hines / NASA

    台風14号の目 ISSから撮影
  • 台風の犠牲者76人に 被災者92万人、農作物にも大きな被害 フィリピン

    土砂崩れが発生した被災地=13日、フィリピン・レイテ州/Bobbie Alota/AFP/Getty Images (CNN) フィリピン東部レイテ島などが台風「メギ」に直撃され、当局によると、13日までに76人が死亡、今も数十万人が避難を続けている。 台風は10日に上陸して、東部や南部の沿岸部で土砂崩れや洪水が相次いだ。 国家災害対策当局によると、少なくとも29人が行方不明になり、8人が負傷している。

    台風の犠牲者76人に 被災者92万人、農作物にも大きな被害 フィリピン
  • フィリピン台風、死者100人超に

    台風22号が通過したフィリピン・シャルガオ島の様子。フィリピン軍提供(2021年12月17日撮影、18日入手)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPINE ARMY 【12月19日 AFP】(更新)フィリピンを直撃した台風22号(アジア名:ライ、Rai)による死者は19日、100人を超えた。被害の大きい島しょ部への水や料の支援が急ピッチで進められている。 台風22号は一時「スーパー台風(猛烈な台風)」に発達。強風を伴って南部と中部を通過した。30万人以上が自宅や海岸沿いのリゾート地から避難し、広い地域が通信障害や停電に見舞われた。 人気観光地ボホール(Bohol)島のあるボホール州の知事は、州内で72人が死亡したと発表。ディナガット・アイランズ(Dinagat Islands)州でも、現地当局者によると10人が死亡しており、国内で確認された死者数は計108人となった。 被害の全容

    フィリピン台風、死者100人超に
  • 1