タグ

Togetterに関するeastofのブックマーク (6)

  • 「何故勉強は必要か」に対する母の『コップとお茶』を使った解答が聡明過ぎる件について

    レ点 @8jouhan_ns 勉強をなぜするのか親に訊いたときに、コップを指して「国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』、算数なら『200mlのコップに半分以下残っているお茶』、社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』と色々な視点が持てる。多様な視点や価値観は心を自由にする」というようなことを返され 2015-08-15 23:14:24 レ点 @8jouhan_ns @8jouhan_ns 凝り固まった考え方は悪なのではなく損だ、というふうに教えてくれたのは助かりました。だから自由にやればいいんだ、ぶつかったらごめんなさいすればいいんだ。 2015-08-15 23:21:59

    「何故勉強は必要か」に対する母の『コップとお茶』を使った解答が聡明過ぎる件について
    eastof
    eastof 2015/08/17
    タイトルだけ見たとき「コップがあっても中身がなければ意味がない 人間も勉強して中身を入れないとダメだ」的なことだと思ったのだが
  • 国立競技場のコスト感(k_wota氏のツイートより)

    k_wota @k_wota 過去の五輪スタジアムの5~8倍、というが面積で割ったり振替レートを今のに揃えたら1.5~6倍といったところか。6倍は北京だけど。 2015-07-08 16:10:21

    国立競技場のコスト感(k_wota氏のツイートより)
  • 週刊ニコニコ歌ってみたランキングの中の人からみた「歌ってみた」の問題点

    歌ってみたランキング作成者さんによる問題点の指摘です。 現状がどういったものか、よくまとまっていてわかりやすいと思います。

    週刊ニコニコ歌ってみたランキングの中の人からみた「歌ってみた」の問題点
  • 東浩紀(@hazuma)に頭の悪い #jipo #hijitsuzai クラスタの人間が凸東「反対派はアホ」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 繰り返すが、おれは圧倒的に規制反対派(オタクだしロリすきだし)だが、自分自身のなかにも、その個人的嗜好を超えた反対の強い公共的論理を発見できない。だからみなに尋ねているが、いまだに納得する論理を言ってくれたひとがいない。そういう状況。わかったか? 2010-12-08 08:06:51 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 18歳以下を児童ポルノとかで切ってるから問題で、10歳あたりを基準にしたら、欧米は児童ポルノ天国だが日では意外とそうではないとなりそう……と思いきや、実際には秋葉原に行くと8歳くらいの女の子の水着姿のDVDとか普通に売ってるわけだ。 2010-12-08 08:20:54

    東浩紀(@hazuma)に頭の悪い #jipo #hijitsuzai クラスタの人間が凸東「反対派はアホ」
    eastof
    eastof 2010/12/10
    関係ないが「凸東」ってとつげき東北かと思った
  • Togetter - 「ベイス売りの少女」

    床さん @kanatoko 【野球名作劇場 】ベイスはいりませんか?ベイスはいりませんか?冬も押し迫った関内の街で少女がベイスを売っています。でも、街の人達はみ向きもしません。今日中にベイスを売らないとTBSお父さんにきつくしかられてしまいます。(続く) #baystars 2010-10-27 12:04:55 床さん @kanatoko 少女は余りの寒さに売り物である一のベイスに火をつけました。するとほのかな火の中にはシピンや平松などの笑顔が浮かびました。しかし、ベイスの火はだんだん小さくなっていきます。あわてて少女はもう一ベイスをすりました(続く) #baystars 2010-10-27 12:11:47 床さん @kanatoko するとスーパーカートリオの勇姿が炎の向こうに見えました。もう一、もう一とするうちにとうとう98年のナイン達が少女に手招きしています。少女は残り

    Togetter - 「ベイス売りの少女」
  • エロゲの違法コピーにまつわる話

    浅井ラボ @ASAILABOT エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは200万人。だけど購入する人は50万人。あとの150万人は違法DL。正規ユーザーの三倍の不正規ユーザーという業界である話に驚く。 2010-05-05 16:57:32 浅井ラボ @ASAILABOT エロゲ業界の人の話2。違法ユーザーが一部ではなく75%などという商売を、業界の人たちも成立するとは思えない。コスト削減のためにクリエイターへの未払いや報酬減額は当たり前。中古販売のソフマップに怯える。そしてユーザーは減っている。より正確に言うと正規ユーザーが減っている。 2010-05-05 17:05:00

    エロゲの違法コピーにまつわる話
  • 1