タグ

事故に関するeastofのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):携帯操作に気とられ? ホームの女性、電車と接触し死亡 - 社会

    東京都中野区のJR東中野駅で18日午前10時10分ごろ、中央線下りホームにいた都内の無職女性(33)が、千葉発三鷹行き普通列車(10両編成)にはねられた。警視庁中野署によると、女性は左側頭部を打って約3時間半後に死亡が確認された。同署は、目撃情報から、女性が携帯電話の操作に気を取られて電車の接近に気づかなかったとみている。  鉄道各社によると、駅ホームで携帯電話の操作をしている人の死亡事故は、ほとんど例がないとみられる。  中野署によると、事故直前、ホーム中ほどにいた女性が下を向いて携帯電話を操作しているのを近くにいた複数の人が見ていたという。同駅に停車しようとした電車の3、4両目の連結部付近が、女性の側頭部に接触した。  JR東日によると、在来線ではホームの黄色い線から先端までは、国土交通省のガイドラインで80センチ〜1メートルある。女性は携帯の操作に熱中していて、線を大きく踏み越えて

    eastof
    eastof 2010/05/19
    レアケースではあるようだが
  • 堺のヘリ2人墜落死、乗客が機長席で体験操縦…安全委報告へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堺市で2007年10月、「大阪航空」(大阪府八尾市)所属のヘリコプターが南海電鉄の線路上に墜落し、操縦士と乗客の2人が死亡した事故を調査してきた運輸安全委員会は、無資格で飛行経験のない乗客が、機長席で体験操縦していたことが事故につながったとする事故報告書をまとめる方針を固めた。 乗客が操縦かんを急激に操作した結果、主回転翼が下方にたわんで機体尾部を切断してしまい、制御不能となって墜落したと推定している。 事故機に乗っていた操縦士は、操縦指導のための資格を持っていなかった。会社側も、乗客が操縦練習をする際に必要な手続きを行っておらず、航空法上は遊覧飛行だった。安全委では、無資格の乗客に安易にヘリを操縦させていた会社側の安全意識の低さも指摘する方針。 事故が起きたのは07年10月27日午後3時5分頃。八尾空港(八尾市)を離陸したヘリが南海電鉄高野線の線路上に墜落し、乗っていた男性操縦士(当時4

  • 中1男子、授業中に転落死=窓枠に腰掛けバランス崩す?−川崎(時事通信) - Yahoo!ニュース

    4日午前9時すぎ、川崎市川崎区藤崎の市立川中島中学校から、男子生徒が教室から転落して頭から出血していると119番があった。生徒は市内の病院に搬送されたが、全身を強く打ち間もなく死亡した。県警川崎署が詳しい状況を調べている。 同署によると、死亡したのは1年の男子生徒(12)。1時間目の国語の授業中に、担任がプリントを配布している際、4階の教室の窓から転落した。生徒は窓枠に腰掛けていたといい、同署は何らかの原因でバランスを崩したとみて、担任や他の生徒から当時の状況を聴いている。  【関連ニュース】 ・ 軽油タンクで転落死=コスモ石油千葉製油所 ・ 校長、引率教諭を書類送検へ=業務上過失致死容疑-小6天窓転落死で警視庁 ・ マンション管理人ら二審も有罪=女児マンホール転落死-大阪高裁 ・ 高1転落死で担任ら2人書類送検=安全指導怠った疑い-高知県警 ・ 屋上危険性に乏しい認識=安全

  • 自転車の96歳書類送検、よけたトラック大破・運転手死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車の96歳書類送検、よけたトラック大破・運転手死亡 茨城県取手市の国道交差点で4月、自転車を避けようとしたトラックが民家に突っ込んで運転手が死亡する事故があり、取手署は自転車の無職男性(96)(取手市)が赤信号を無視したのが原因として、男性を重過失致死容疑で水戸地検龍ヶ崎支部に書類送検した。 県警によると、車と自転車の事故で、自転車側を同容疑で立件するのは異例という。 同署関係者によると、自転車の男性は4月7日朝、赤信号を無視して国道交差点を横断し、自転車を避けようとしたトラックを右側の民家に突っ込ませ、千葉県柏市の男性運転手(当時53歳)を死亡させた疑い。トラックは前部が大破し、運転手は腹などを強く打った。自転車の男性もトラックと接触して転倒、頭に軽傷を負った。 同署関係者は「危険な運転が事故を誘発しており、悪質性が高いと判断した」としている。重過失致死罪は、5年以下の懲役もしくは禁

    eastof
    eastof 2008/10/24
    “老人法”の施行が必要ではないだろうか
  • 1