タグ

ブックマーク / aerodynamik.hatenablog.com (59)

  • 観覧記録 Perfume「Perfume WORLD TOUR 1st」シンガポール公演ライブ・ビューイング@新宿バルト9 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.liveviewing.jp/contents/050_perfume.html 20121124 PerfumePerfume WORLD TOUR 1st」シンガポール公演@新宿バルト9 スクリーン6 台湾/香港/韓国/シンガポールを回る、Perfume初の海外ツアーは無事全行程を終えた。 ネット上で現地報道を見ても、秋葉原の石丸電気や新宿タワレコのイベントスペースで踊っていた彼女達が、先日まで日国外でワンマンツアーを回っていた、そういう実感はいまだに得られていない。週末になると何ものアイドルのライブがustreamで中継される時代になり、在宅でありながらも頻繁にライブ、今起きている事象に参加している気分を味わうことが容易になった現在だが、スクリーン越しに観たシンガポール公演での彼女達の姿は、東京ドームやさいたまスーパーアリーナで見る米粒のような姿よりも、む

    観覧記録 Perfume「Perfume WORLD TOUR 1st」シンガポール公演ライブ・ビューイング@新宿バルト9 - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2012/12/13
  • 「Perfumeは今年最良のワールドミュージック、ウィリアム・ギブスンが夢想したテクノロジー主導のポップグループ」@「TIME」誌 20121023 - Aerodynamik - 航空力学

    http://entertainment.time.com/2012/10/23/world-music-10-global-musicians-you-should-listen-to-now/ Perfume人達のインタビューがある訳でもないのに、Perfumeが一々海外のメディアに取り上げられたからと大騒ぎしていてもキリが無いだろうとは思うのだけれど、米TIME誌のこの記事は非常に気になった。 世界で最も読まれているニュース雑誌、という説明も必要が無いであろう米TIME誌のウェブ版エンタメ音楽カテゴリに、PSY「江南スタイル」のヒットに呼応したのであろう、「ワールドミュージック:アメリカでのスターダムへの準備が整った、次のアーティスト10組」という記事が掲載された。 World Music: The Next 10 Artists Poised for U.S. Stardom N

    「Perfumeは今年最良のワールドミュージック、ウィリアム・ギブスンが夢想したテクノロジー主導のポップグループ」@「TIME」誌 20121023 - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2012/11/04
  • 観覧記録 「NO NUKES 2012」初日@幕張メッセ - Aerodynamik - 航空力学

    http://nonukes2012.jp/ 20120707 「NO NUKES 2012」@幕張メッセ国際展示場4・5ホール ASIAN KUNG-FU GENERATION アナログフィッシュ ソウル・フラワー・ユニオン 元ちとせ 難波章浩-AKIHIRO NAMBA- the HIATUS YMO+小山田圭吾+高田連+権藤知彦 KRAFTWERK 結局当日券で最初から最後まで観てきた。メッセ前であまりに長大な列を見てぞっとしたが、それは他のホールで開催されていた乃木坂46の握手会とNot Yetのイベントへ来た人達だった。どこぞのまとめサイトにあるように、こちらのフェスの方は随分閑散としていたが、まあYMOとKRAFTWERKにしか興味がない高齢層がのんびり夕方になってやってきただけで、結局最後には5番ホールが一杯になる位、ざっと1万人程度はいたんじゃないだろうか。 音楽フェスとし

    観覧記録 「NO NUKES 2012」初日@幕張メッセ - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2012/07/13
  • Perfume亀戸古参が原作を手掛ける「アイドル業界とアイドルオタクのリアルなエンタメストーリー」、『かせんとびじょきょ』連載開始 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/ http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/kasentobi/ コール、ヲタ芸、ピンチケ……アイドルの世界を描く新連載 http://natalie.mu/comic/news/72468 日7月6日に発売されたヤングガンガン14号(スクウェア・エニックス)にて、金巻ともこ原作による村上由布の新連載「かせんとびじょきょ」がスタートした。 「かせんとびじょきょ」はアイドル業界とアイドルオタクたちをリアルに描くエンタメストーリー。主人公の就活生・由里は会社説明会に行く途中、偶然3人組アイドル・Sunny☆Angelのライブを見かける。そこでアイドルオタクたちに出会い、成り行きで握手会に行くことに。主人公はオタクたちにピンチケ、ケチャ、コールなど

    massunnk
    massunnk 2012/07/10
    「埋もれた素晴らしい才能を誰よりも早く評価し、限りある時間と金と体力をその才能に全力で投資して、そして三人娘の可能性を未来に繋いだ古参達の嗅覚と献身があったからこそ、今のPerfumeを楽しめていることを忘れ
  • 中田ヤスタカ「5分の曲って5分でできる」「レコーディングこそライブ」、その驚異的な作曲スピードと録音スタイル@Marquee Vol.90 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.marquee-mag.com/ まず、前提として、中田ヤスタカは「曲のストックは作らない」。*1 中田ヤスタカが作曲スピードと録音スタイル、そして非常に珍しい事に「Perfume」のレコーディングについて語った、Capsule「STEREO WORXXX」リリースインタビューより。 −昔はもっと「ビジュアルも音も一人で全部計算して作っている」みたいな感じだったと思うんだけど。世の中的にも完璧主義っていうイメージはあると思うんだよ。でも、もしかしたら最初からそうでもないのかな?意外とその場その場の感覚で動いているような気もするんだよ。 中田:何かを目指して作ってるわけではないから。作りながら考えて形になっていくものじゃないですか。最初に「こういうの作りましょう」って…。作ってもいないのにそう思う時点で大したアルバムじゃない(一同笑)。そういう意味では毎回Capsule

    中田ヤスタカ「5分の曲って5分でできる」「レコーディングこそライブ」、その驚異的な作曲スピードと録音スタイル@Marquee Vol.90 - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2012/05/22
  • Perfume「あ〜ちゃん」の英語表記が「A-CHAN」から「Aa-CHAN」へ変更される - Aerodynamik - 航空力学

    http://twitter.com/perfume_um Aa-CHAN, NOCCHi, KASHIYUKA Techno-Pop Trio Known for their futuristic concept and creative dance performances. Sound produced by Yasutaka Nakata (capsule) ご存知のように、西脇さんこと「あ〜ちゃん」の英語表記はこれまでずっと「A-CHAN」だった訳だが、世界展開用のTwitterアカウントのプロフィールには、「Aa-CHAN」表記が採用されている。世界進出はこんなところからも始まる。これまで見慣れたが故の違和感は否めないが、これで今後彼女が「エイチャン」と呼ばれることは無くなるだろう。 どちらにしろ、海外の人が「Aa-CHAN」という表記を見たら、西脇さんの事を中華系の人物だと判

    Perfume「あ〜ちゃん」の英語表記が「A-CHAN」から「Aa-CHAN」へ変更される - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2012/03/09
  • Perfume、映画「Cars 2」ワールドプレミアの招待を受け、ハリウッドのレッドカーペットを歩く - Aerodynamik - 航空力学

    http://blog.amuse.co.jp/perfume_manager/p/archive/108/2011-6-18 「ポリリズム」が「Cars 2」編挿入歌に起用された時点で、ワールドプレミアに呼ばれるのだろうとは薄々思っていたが、実際にその様子をネット越しに見て思うのは、あまりにも非現実的すぎて実感が湧かないということだ。「だって異国よ?」どころの騒ぎではない。珍しくキャプチャなど貼ってみたくもなる。 現地時間で2011/06/18 18:00 EDT、LA「El Capitan Theatre」で行われたワールドプレミアでは、ハリウッド大通りを封鎖してレッドカーペットが作られた。(赤絨毯ではなく、映画の内容に沿ってギャラリー席付きのレーシングサーキットを模した作り) 1時間半に渡るレッドカーペットインタビューの模様は、ハリウッドの大手芸能ニュースエージェント「X17」がu

    Perfume、映画「Cars 2」ワールドプレミアの招待を受け、ハリウッドのレッドカーペットを歩く - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2011/06/19
  • Perfume あ〜ちゃんの選ぶ感謝ソング@NTV「ハッピーMusic」 110429 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.ntv.co.jp/happy-music/ Perfume 作品 これ あ〜ちゃん 山口百恵 / 秋桜 あ:私がお勧めをします感謝ソングは、山口百恵さんの「秋桜」です。 の:渋い。 か:渋いですね。 あ:この曲はですね、私達Perfumeが広島から上京するときの、最後のアクターズスクールの発表会で、私がソロで歌わせていただいた曲なんです。 の:初めてソロでね。ソロってあんまりね、歌えないんですよ、発表会で。そこで初めてソロを取れたのが、「秋桜」。 あ:だったんですけど、1番は何とか歌えたんですが、2番目が始まったときに、客席に母を見つけてしまって、そしたら、お母さんがもう・・・(頷きながら涙を堪える) か:あぁ、表情で。 の:感動だ。 あ:もう上京も決まっていましたし、もちろん私も、夢が叶うから状況は当に嬉しいことなんだけど、そういう風に、やっぱりお母さんは背中を

    Perfume あ〜ちゃんの選ぶ感謝ソング@NTV「ハッピーMusic」 110429 - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2011/05/01
  • Perfume「レーザービーム」制作過程と、PVがショートバージョンしか存在しない理由@TV Bros. 2011年4月30日号 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.tokyonews-webstore.com/tvbros/ 「レーザービーム」の制作について。 あ:まず、「レーザービーム」は「キリンチューハイ 氷結」さんのCMソングとして流れてた曲ですね。 か:映像ではPerfumeじゃない、缶の人たちが踊ってるやつだ!(笑) の:歌詞も「ストレイト」とか「シュワりと」とか「氷結」をかなり意識して中田さんが作ってくださいました。 か:最初サビの15秒だけレコーディングできたらって話だったんですけど、中田さん1曲全部当日作ってきてくださってて。 あ:今年1月の後半にとって、2月の頭には流れてたよね? の:今回はPerfume史上、一番レコーディングから世に出るまでの期間が短かったんです。2週間後にはもうテレビで流れたのでビックリしました! か:”出来るんじゃん♪”ってことですよね。(笑) の:毎回シングルのたびに「早く皆に聴いてほ

    massunnk
    massunnk 2011/05/01
  • Perfume同人誌「GO! GO! Perfume」ができました - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.outdex.net/gogoperfume/ Perfume亀戸古参のトモコさんと、Perfume新古参のミュージックライター宗像明将氏が、現場やネットを通じて知り合ったPerfume古参に声をかけて、同人誌を作りました。 末席汚しながら、初めて自分も同人誌というものに参加させていただきました。というか、亀戸古参からの原稿依頼を断るなんてできません。文章自体は2009年冬の文学フリマのために書いたものなので、少し内容が古い点がありますがご容赦ください。 Perfumeイラストで人気のまりんさん(id:meeeres)の描く可愛らしい表紙の中には、一癖も二癖もある古参達の、記憶や感情の断片達が綴られています。 Perfume is Dead. オタクらしくそんな書き出しにしてみようか。 Perfumeは終わった。死んだ。 つまり私たちの中でPerfumeは1度終わって

    Perfume同人誌「GO! GO! Perfume」ができました - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2010/07/27
  • Perfumeの声って何なの? 声を加工するいくつかの手法 - Aerodynamik - 航空力学

    「パフュームって絶対地声じゃないよね」などの検索ワードでこのブログに辿り着く人がたまにいるようなので、声を加工する定番の手法をちょっと書いておく。 テープの回転数を変える 録音時にテープの回転スピードを下げ、再生時には通常の回転速度に戻すと高音のユーモラスな声に。もちろん逆も可能。 1967年に280万枚を売り上げる大ヒットとなった、ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」。 1990年、あんしんパパ「はじめてのチュウ」。 随分前に「一青窈のピッチを落とすと平井堅になる」というのが話題になった。 トーキングモジュレーター 別名トークボックス。シンセサイザーやギターの音を特別なアンプを使ってビニールチューブの中に通し、そのチューブを口に咥えて発声すると、共鳴して不思議な音に。 80年代に活躍したファンクバンドZAPPのRoger Troutmanが一番有名どころ。 「ロボジブリ」な

    Perfumeの声って何なの? 声を加工するいくつかの手法 - Aerodynamik - 航空力学
  • 鮎貝健×中田ヤスタカ、初対談@NHK FM「Music Line」100311 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.nhk.or.jp/ml/ 鮎:今夜は、Capsule、この方にお越しいただきました。自己紹介お願いできますか? 中:Capsule、中田ヤスタカです。 鮎:はじめまして、よろしくお願いいたします。ずっとお会いしてみたいなと思っていましたけれど。凄く嬉しいです。有難うございます。 スタッフに熱心なファンがいるのか、毎週常軌を逸するレベルでPerfumeが贔屓されているように見えるため、一部ファンが「週刊Perfume」と呼ぶテレビ東京「JAPAN COUNTDOWN」。そのナレーターとしておなじみ鮎貝健のFM番組に、中田ヤスタカが登場。 Perfumeのファンであることを自称する鮎貝氏、緊張しつつも興奮を抑えきれない妙なテンションで司会に臨み、対するヤスタカはいつものぼそぼそした口調で己を訥々と語る。その掛け合いを必死で書き起こした。 鮎:プロデュースするのと、メンバ

    鮎貝健×中田ヤスタカ、初対談@NHK FM「Music Line」100311 - Aerodynamik - 航空力学
  • 2010年のPerfume「ファンサーヴィス」について改めて考えてみる - Aerodynamik - 航空力学

    2007年から続く、バレンタインの時期に合わせて行われるPerfumeの「ファンサーヴィス」キャンペーン。今年は以下の4つが行われた。 NHKMusic Japan」に「チョコレイト・ディスコ」で出演 既存の映像をモバイル限定配信(4日間限定)、実質的には購入特典の待ち受けFlashの販売 「シングルを4月に出す」という情報の解禁 公式サイトのリニューアル(新コンテンツはいまのところなし) まあお粗末だとは言わないが、微妙すぎる。2/10まで情報が出てこないと分かった時点で、もう大きなことは無いのだろうと諦めてはいたものの、第二弾まで発表された時点では、あまりのつまらなさにファンの大半が呆れ返っていた。2/14当日に出された、ほぼ一年ぶりとなるシングルのリリース情報は嬉しいが、「いやいや情報発表とかサイトリニューアルが『ファンサーヴィス』とかおかしいだろ」と言っても決して過剰ではあるまい

    2010年のPerfume「ファンサーヴィス」について改めて考えてみる - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2010/02/17
  • 帰って来た高速スイッチングのダイナミズム「Perfume 直角二等辺三角形TOUR」DVD - Aerodynamik - 航空力学

    「GAME Tour」のDVDがリリースされた時に、当時ファンは手放しで拍手喝采的な雰囲気だったのだけれど、自分にとってはどう見てもつまらない作品で、批判的なエントリを書いたりもした。*1 あのDVDは、あくまで記録映像的なものであって、それは武道館DVDも同様だ。振りコピの練習にはいいのかもしれないが、Perfumeに振り回されるような、あの独特の「ライブ」の体感的なところは伝えようも無い。「bitter」はブレイク前夜の興奮の一瞬を切り取った、ある種ドキュメンタリー作品だった。ライブ映像を、記録映像と見るか映像作品と見るか、この壁は厚い。もう好き嫌いのレベルでしかないのだろう。 そして、「bitter」以来再び関和亮氏がディレクションを手がけた「直角二等辺三角形TOUR」DVD。Amazonのレビューでは、「発売前にもかかわらず」5点を付けまくる救いようの無い馬鹿が大量発生していたが、

    帰って来た高速スイッチングのダイナミズム「Perfume 直角二等辺三角形TOUR」DVD - Aerodynamik - 航空力学
  • 大衆におもねるPerfumeなどいらない、Perfumeにもっと刺激を! - Aerodynamik - 航空力学

    昨年末の各種音楽番組の特番でも微妙な盛り上がらなさを醸し出していたPerfume、というか「ワンルーム・ディスコ」。大晦日には久し振りに紅白を最初から最後まで通しで見たのだけれど、「ワンルーム・ディスコ」のパフォーマンスの地味さというか空気っぷりは当にやば過ぎた。 Perfumeの三人は、あの大舞台でもいつも通りやってのけ、笑顔まで見せるという精一杯のパフォーマンスを見せてくれたのだけれど、ステージ上にぽつんと三人だけ*1、後ろのLEDスクリーンは赤白青の四角が映るだけ*2、衣装もゴールドで煌びやかなようだが実際は地味に埋もれてしまっていた。全ての出演者があらゆる手段を駆使して派手に「賑やかし」てくる中では、演出を含めたトータルで観ると完全に空気。もはや斬新だったはずのあのサウンドもダンススタイルも、世間の人達にとっては目新しいものではなくなってしまっているだけに、あえてあのようにしたの

    大衆におもねるPerfumeなどいらない、Perfumeにもっと刺激を! - Aerodynamik - 航空力学
  • Perfume「シークレットシークレット」MV監督の児玉裕一がその制作イメージを語る@BUBBLE-B・政所のSPEEDKING RADIO - Aerodynamik - 航空力学

    http://blog.livedoor.jp/speedkingprod/archives/51450727.html Perfumeのミュージックビデオに関しては、「ビタミンドロップ」から現在に至るまで、全て関和亮氏がディレクションを手掛けている。これは、Perfumeのアーティストイメージの一貫性を生む、非常に重要な要素の一つである。 しかし、どういう経緯なのかは不明ながら、唯一「シークレットシークレット」については、児玉裕一氏にその依頼が飛んだ。そしてファンが期待と戸惑いをもって迎えたその作品の出来については、言わずもがなである。「GAME」初回盤DVDに収録されていないのが当に残念だ。 BUBBLE-B・政所のSPEEDKING RADIO第62回目にて、児玉裕一氏が「シークレットシークレット」について語った部分を、Podcastが聞けない環境の人のために、書き起こしてみる。

    Perfume「シークレットシークレット」MV監督の児玉裕一がその制作イメージを語る@BUBBLE-B・政所のSPEEDKING RADIO - Aerodynamik - 航空力学
  • 観覧記録 Perfume直角二等辺三角形ツアー@横浜四日目(追加公演最終日) - Aerodynamik - 航空力学

    091030 Perfume 2nd Tour「Perfume 直角二等辺三角形 TOUR」@横浜アリーナ 千秋楽。ツアー4公演目。着席して驚いた。花道Y字分岐点のすぐ傍。視界は超良好。人間山脈もなし。最後の最後で良席を当てた。 米粒より小さかったり、スクリーン越しだったPerfumeの三人が、すぐ目の前でダンスをしている。そこに動きがあり、そこに熱があり、そこに命がある。スピーカーも近くて音質もバランスも良好。初めて最初から最後まで踊った。叫んだ。あれこれ考えていた事が全部吹っ飛んだ。当に素晴らしい公演だった。 やはり、PerfumeのライブはPerfumeのライブであって、バンド演奏を聴きに来ているのではないし、DJの回す音を聴きに来ているのでもない。目の前であのダンスを見て、三人の生命力を自分の目で感じ、体全体で音を感じて、ようやく三人の溢れんばかりの魅力が分かるのだ。そんな当た

    観覧記録 Perfume直角二等辺三角形ツアー@横浜四日目(追加公演最終日) - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2009/11/01
    「しかし、次は猛者ども限定のライブハウスツアーだ。一歩先、もう一歩先のパフォーマンスが見たい。見せてほしい。可能性を信じさせてほしい。」
  • Perfumeファンクラブ会員限定ライブハウスツアーにおけるチケット発行方式を考える - Aerodynamik - 航空力学

    来春10ヶ所以上を回ると宣言されたファンクラブ会員限定ツアーだが、ライブハウスのキャパシティを考えると、都内近郊のファンはそう簡単にはチケットを入手できない可能性が高い。したがって、PTAに大量の枠で加入している転売業者が跋扈し、チケットを大量入手しオークションで高値でそれらを捌く可能性が浮上する。それらを排除し、純粋にファンのみがチケットを手にするには、どのようなシステムが導入されるべきなのだろうか。 過去に、Perfumeは一度だけファンクラブ会員限定イベントを開催している。リキッドルーム恵比寿で行われたそれは、PTA会員である事の確認も、応募した人である確認も、何も行われない、完全なザル方式であった。ファンクラブが創設されてすぐの事であったため、それほど不満は叫ばれなかったが、現在ではまるで事情が異なる。同じことをやられたのでは、転売業者の格好の的となるだろう。 Perfumeファ

    Perfumeファンクラブ会員限定ライブハウスツアーにおけるチケット発行方式を考える - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2009/10/16
    重要
  • 観覧記録 Perfume直角二等辺三角形ツアー@横浜二日目(本公演最終日) - Aerodynamik - 航空力学

    091015 Perfume 2nd Tour「Perfume 直角二等辺三角形 TOUR」@横浜アリーナ ホール日程の仙台に続いて、アリーナ日程から横浜アリーナ公演に参戦。 今回もトラックリストとか直接的なネタバレはAmuseから禁止されているので書かないが、記録として感じた事を書いておきたいので、読みたくない人は以下読むなよ!絶対読むなよ! 仙台の感想*1であらかた書いてしまったので、今回さらに感じたことだけを。 個人的なこと PTA先行は全部外れ、ローチケでなんとか押さえた席は、ステージ正面ではあるものの、3Fスタンド席最後列の一つ手前。遠い。絶望的に遠い。これがアリーナか。体感的には代々木より遠い。花道に立つ人も、小指の爪の半分くらいにしか見えない。自分の視力では、矯正視力でも何が行われているのか全く分からない。また、構造上仕方がないが、出音もぶわぶわに割れてしまい、ステージ周辺の

    観覧記録 Perfume直角二等辺三角形ツアー@横浜二日目(本公演最終日) - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2009/10/16
    MCなげえww
  • 中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.tbs.co.jp/program/my_10rules.html TBS「私の10のルール」、今回は中田ヤスタカ。 その人の拘りが分かる番組。全力で発言を書き起こした。 1. 曲のストックは作らない その時面白そうなことをやろうと思うと、そのタイミングでまた一から作る方が楽しい。 たとえば自分の趣味が全く変わらなくても、世の中が変わればその分だけ変わるし、世の中が全く変わらない、そんな事はないと思うんですけど、変わらなかった場合でも、自分が変われば変わるじゃないですか。いろんな要素があって、好きなものとか今やりたいものっていうのは変わるので。やっぱり一から作りたいんですよね。 過去の曲にこだわりがない、ということにも繋がる発言。 Perfumeのあの曲とかあの曲とか、レコード会社の都合でもない限りはもうリリースはされないだろう。 2. レンタルはしない プライベート

    中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2009/09/09