タグ

老人に関するtakari27のブックマーク (7)

  • 【社会】都営住宅、誰にも看取られず年間400人が死亡 :【2ch】ニュー速クオリティ

    東京都立川市の都営住宅で90代と60代の母娘とみられる2人が死亡しているのが見つかったことを受け、都の都市整備局は8日、会見し、「今回の件を重く受け止め、区市や自治会などとの連携を強め、対応を検討していく」としている。 同局によると、都営住宅では誰にも看取られずに死亡していたことが判明するケースが自殺も含めて、年間約400件あるという。都営住宅は都内に約26万戸あり、平成23年度末現在で約43%が65歳以上の世帯という。 アパートを管理する都住宅供給公社は居住者の安否確認にあたって、「入室判断基準」を策定。それによると、室内から応答があるが扉が開かない▽応答がないのに電気メーターが激しく動いている▽居住者の年齢が高い▽居住者が在室しているのは明らかだが応答がない▽室内から異臭がする−などの場合には、警察立ち会いのもとで、鍵を壊して立ち入ることも検討されるという。 ただ、今回は娘とみられる女

    takari27
    takari27 2012/03/09
    明日は我が身だ。
  • 老人にやさしい社会って生物として正解なの? 東京イケメン速報

    老人にやさしい社会って生物として正解なの? 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/04/30(土) 14:38:12.51 ID:EbY2LcVb0 いまの日の年金の破綻とか、社会福祉とか考えると、あくまで生物としてどうなんだろうって 考える事がある。 そりゃ自分の親とか家族には長生きして欲しいけどさ 君らはどう考えるよ? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/04/30(土) 14:39:55.26 ID:uFQ1waP70 老人なんて要らないじゃん 介護福祉に税金なんてかけるべきじゃない むしろ重税をかけるべき 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/04/30(土) 14:43:51.68 ID:F2klI1s70 想像してみろ 目の前に鹿の家族がいる この鹿に

    takari27
    takari27 2011/06/11
    毎度思うことだけどどんなメディアよりも2chが一番リアルで建設的な議論がなされている。
  • 【恒例】 「モチ食べて元気になってね^^」 小学生 一人暮らしの老人に配る :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ほっけ(catv?)2010/12/24(金) 20:18:20.57 ID:G03ue+p60● ?PLT(36117) ポイント特典 温かい、ま~るい気もちをお年寄りに届けよう-。福知山市の下川口地区福祉推進協議会(小笠原武男会長)は23日、 「こころ運動」として、天津小学校児童たちと一緒につきをし、出来たを下川口地域の一人暮らしのお年寄り宅に配った。 お年寄りたちに良い正月を迎えてもらおうと、1992年から続く恒例行事で、毎回、協議会員のほか、 天津小児童やボランティア団体いずみ会のメンバーら地域の人たちが協力して取り組んでいる。 今年は約70人が参加。勅使の下川口会館に集まり、約30キロの米を14回に分けてついた。 最初に大人がこづきをしたあと、児童たちが挑戦。初めての子もいて、ふらつきながら杵(きね)を振り下ろした。 5年生の西口晴輝君(11)は「杵が重かったけど、う

    takari27
    takari27 2010/12/25
    子どもは悪魔だな・・・
  • 実家に帰ったらばあちゃんがボケてたwwwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/18(月) 21:34:21.83ID:yo9nnFtW0 さっき何したかも覚えてないんだぜwwwww 何回同じこと聞いてんだよばあちゃん 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/18(月) 21:35:55.53ID:6UdzmOiuP 俺はおばあちゃん子だが自分が>>1の立場になったらどうしていいかわからない 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/18(月) 21:36:07.84ID:yo9nnFtW0 こないだ、実家に帰るよーって母にメールしたら電話がきたんだよ いつも電話なんてわざわざしてこないから変だな、と思った そしたらいきなり 「おばあちゃんがアルツハイマーになってしまって……ショック受けないでね」 とか。 ばあちゃんwwwwwwボケたのかよwwww

    実家に帰ったらばあちゃんがボケてたwwwww : まめ速
    takari27
    takari27 2010/11/04
    「おまwを消すなよ 」が後から心に効いてくる。
  • 順番に並ぶことができない老人たち

    平日の昼間にバス停に並ぶと信じがたい光景を目にする。 バス停でバス待ちをする私の前に一人の老人が並んでいた。わたしの後ろには既にたくさんの人たちが並んでいる。 私の前の老人のところに、別の老人(知り合い同士なようだ)が「あらーこんにちは」と駆け寄ってきて、話を始めた。二人ともそのまま話を続け、そのまま到着したバスに乗り込もうとした。 私は後からきたほうのかたに声をかけ「もしもし、順番は守ったほうがいいですよ。後ろに人がたくさんならんでいますから」と言ったが、そのお二人は、何言ってるんだこいつ、と言わんばかりの態度でバスに乗り込んでいった。その後も「なんなんでしょうねあれは」「いやですわねえ」的なことを二人で話していた。 それはこっちのセリフなんだけどな。 これは、その日だけたまたまバス待ちの順番を守らないご老人がいた、という話ではない。「公共マナーのなっていないご老人」は結構な頻度で見かけ

    順番に並ぶことができない老人たち
    takari27
    takari27 2010/11/04
    老人はルールを守らないよ。彼らは子供に戻ってしまう。さらに子供よりも忍耐ができないし、それが重要だということを忘れてしまうんだ。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【米国】4歳のょぅι゛ょが自転車で老人を轢き殺す→地裁「裁判で訴えることは可能と判断」

    1 : 銭形平太くん(東京都):2010/11/01(月) 15:11:30.42 ID:INIYanONP ?PLT(12074) ポイント特典 自転車で老人はねた6歳児への訴訟可能、米地裁が判断 [ニューヨーク 29日 ロイター] ニューヨーク州地裁の判事が、昨年4月に高齢の女性を補助輪付き自転車ではねた当時4歳の女児について、裁判で訴えることは可能だとする判断を示したことが分かった。 この事故で、女児は同年齢の幼児1人と自転車で走っているときに、当時87歳の歩行者にぶつかった。被害者の女性は腰を骨折して手術を受けたが、3カ月後に亡くなった。 28日に下された判断の内容によると、担当判事は、年齢を考慮して訴訟は取り下げられるべきだとする女児の弁護士の主張を棄却。またこの判断により、一緒にいた幼児の家族に対する訴訟も可能になる。 判事は、裁判で訴えることのできる年齢について、「4歳以上の

    takari27
    takari27 2010/11/02
    どうなんのよこれ?
  • ニュー速で暇潰しブログ 「老人」は差別用語! お年寄りは「老人」と呼ばれ傷ついている!

    1 : 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 20:04:29.78 ID:NdiOGtB4P ?PLT(12074) ポイント特典 「老人」と呼ばないで 高齢者組織の名称変更続々 「すこやか」「のじぎく」「生涯」…。 兵庫県内の老人クラブの団体の中で、会の名称を変えたり、別の愛称を付けたりする動きが進んでいる。超高齢化社会に突入し、元気なお年寄りが増える中、「老人」という言葉に抵抗感を持つ人が増えたことなどが理由。背景には、クラブへの加入率の低下があるという。 老人クラブは高齢者が集う自主組織で、それぞれの地域で社会活動などに取り組んでいる。かつては「老人会」という名称が多かった。 神戸市と姫路市を除く県内39市町の連合会で構成する県老人クラブ連合会は今年4月、「のじぎくクラブ兵庫」の愛称を決めた。「老人という響きに反発があった」という。 新温泉町では、2007年に「老人クラ

    takari27
    takari27 2010/09/21
    「老人と海」も「気狂いピエロ」と同じになるのかな。「釣りキチ三平」もか。
  • 1