タグ

青空文庫に関するurza358のブックマーク (18)

  • 尾崎放哉選句集

    青空文庫版まえがき このHTMLファイルには、種田山頭火と並んでいわゆる自由律俳句を代表する俳人、尾崎放哉(おざき・ほうさい。一八八五―一九二六)の作品を年代を追って並べた。放哉の句作は早く中学時代に始まっており、四一歳で死去するまでの足どりを十の時期に区分してある。 ここに掲載したのは、もとより放哉の句すべてではなく、ごく一部にすぎない。選択にあたっては、若い人々に読まれることを願い、できるだけ平明なものに絞った。また、各章のはじめにはその時期の放哉についての簡単なコメントをつけてある。 放哉の句は表記が異なって公表されているものが少なくない。デジタル化にあたり、『尾崎放哉句集』(彌生書房)『尾崎放哉全句集』(春秋社)を底とし、表記が異なるものは双方を掲載した。( )付きの句の表記は『尾崎放哉全句集』に基づく。〈編集―青空文庫・浜野〉 ○目次 中学時代|一高時代|大学時代|東京時代|京

  • toolog.net - このウェブサイトは販売用です! - toolog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 青空文庫で読む文豪の翻訳:カイエ:So-net blog

    カテゴリー 目次(25) 索引(11) リンク(2) 日文学(69) 外国文学(20) 美術(107) 博物誌(11) 民俗・宗教(25) 歴史文化(22) 映画(22) マンガ・アニメ(75) ライトノベル(21) 音楽(11) コレクション(20) PCblog(69) ブログパーツ(48) インターネット(18) 夢(7) (12) 自然(植物)(63) 自然(生物)(22) 自然(風景)(9) コラージュ(18) サッカー(4) 占い・成分解析(59) その他(35) バーナー(1) 過去記事紹介 【アボット・ハンダーソン・セイヤーの天使 】 アボット・ハンダーソン・セイヤー(Abbott Handerson Thayer)は、日ではあまり知られていないが、アメリカを代表する画家の一人である。 【ヴィクトリア朝のアリスたち―ルイス・キャロル写真集】 ルイス・キャロル(18

  • 縦書き文庫の開発日誌 aozora_botに作品リンクをつけるグリモン

    aozora_bot とか面白いのですが、せっかく文章を抜粋してくれているのに、作品に直ぐに飛べないのが面倒くさいですよね。  そこで表題のGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。  インストールはこちらです(もちろん、先にGreasemonkeyというアドオンが追加され、有効にされている必要があります)。  普段のaozora_botのタイムラインはこんな感じですが、  インストールすると、aozora_bot の作品欄にリンクが付きます。  このリンクをクリックすると、該当する作品を縦書き文庫で探して一覧表示してくれます。  で、作品を開くとこんな感じで縦書きで読めます。  これで青空文庫の読者が増えると嬉しいですね。  注意としては、たまに登録されていない作品があることと、ルビが括弧になってしまっているファイルがあることですね。そういう作品はこちらからお知らせいただけたら

  • 青空文庫で読む”文学少女” - 三軒茶屋 別館

    “文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 作者: 野村美月,竹岡美穂出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/04/28メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 312回この商品を含むブログ (602件) を見る 自分メモがてら”文学少女”シリーズに登場する文学作品のタイトルを抜き出して、その中から青空文庫に収録されている作品についてはリンクを貼ってみました。 表の見方ですが、作中に少しでもタイトルが出てきたものはすべて表に加えました。タイトル表記にぶれがあるものについては作中の表記を優先しました。また、青空文庫内に複数のファイルが収録されている場合には、旧字よりは新字を、旧仮名よりは新仮名を優先しました。 外国人作家の表記についてですが、名と氏を結ぶ文字が、編『神に臨む作家』までは「=」、それより後は「・」が使われています。面倒だったので、ここではすべて「・」で

    青空文庫で読む”文学少女” - 三軒茶屋 別館
  • 電子テキストを公開しているサイトまとめ - 補遺 - 次の音は、思わぬところに埋まっている。

    2009/03/06 Fri. 20:12 前回の「電子テキストを公開しているサイトまとめ」は、まとめとして少しは役に立っているようで(実際にどのくらい活用されているのかは知りませんが)、何よりです。 ですが前回のリストに紹介漏れがないというわけではなく、おそらくそれなりの数のサイトを取りこぼしているものと思います。そこで、今回は前回の記事で紹介していなかった電子テクストを公開しているサイトを、できる限り紹介したいと思います。 ちなみに前回紹介したサイトは以下の通り(これらのサイトについては前回記事参照)。 ・近代デジタルライブラリー ・青空文庫プロジェクト杉田玄白 ・うわづら文庫(ブログ版もこことここにあり) ・網迫「質より量」(新館) ・心朽窩旧館 やぶちゃんの電子テクスト集 ・あほづら文庫 ・アナキズム図書室 ・牧野信一電子文庫 ・戸坂潤文庫 補遺 ・Project Gutenb

  • 2009-02-14

    Twitter上で石川啄木の詩を呟くBotをRubyの習作がてら作ってみました。 http://twitter.com/takuboku_ 仕様 ・ときどき(今は/2h)、石川啄木の詩を呟く。 ・元データは『一握の砂』『悲しき玩具』の2冊 ・Followは返しません。 ・Replyへの反応もしません 動機 石川啄木の詩があまりにも他人に思えず、またTwitterの風土に馴染みそうと感じていました。 これをTwitter上でちょくちょく読めたら嬉しいな、と思い作りました。 製作 Rubyの手習いも兼ねているので、Ruby環境の導入から開始しました。 TwitterAPITwitter4r(RubyTwitterAPIライブラリ)を使ったのですが、 最初Windowsでgemを動かすのに難渋、最終的にはMac上で作業をしました。 Macってデフォルトでruby入ってるんですね・・・ 元の

    2009-02-14
  • 青空文庫botできたよー\(^o^)/

    青空文庫のテキストをランダムにpostするtwitterのbotを作ってみました。 http://twitter.com/aozora_bot 宣伝する場所がtwitterのタイムラインと増田ぐらいしかないのはちょっと寂しいですが。 よかったらfollowしてあげてくだしあ

    青空文庫botできたよー\(^o^)/
  • http://kengo.preston-net.com/archives/004018.shtml

  • 牧野富太郎 植物一日一題

    ジャガタライモ、すなわちジャガイモ(Solanum tuberosum L.)を馬鈴薯ではないと明瞭に理解している人は極めて小数で、大抵の人、否な一流の学者でさえも馬鈴薯をジャガイモだと思っているのが普通であるから、この馬鈴薯の文字が都鄙を通じて氾濫している。が、しかしジャガイモに馬鈴薯の文字を用うるのは大変な間違いで、ジャガイモは断じて馬鈴薯そのものではないことは最も明白かつ確乎たる事実である。こんな間違った名を日常平気で使っているのはおろかな話で、これこそ日文化の恥辱でなくてなんであろう。 昔といっても文化五年(1808)の徳川時代に小野蘭山(おのらんざん)という草学者がいて、ジャガタライモを馬鈴薯であるといいはじめてから以来、今日にいたるまでほとんど誰もこれを否定する者がなく、ジャガタライモは馬鈴薯、馬鈴薯はジャガタライモだとしてこれを口にし、また書物や雑誌などに書き、これをそう

  • チェスタートン 直木三十五訳 金の十字架の呪い

  • Baker Street Bakery - 音声化された青空文庫

    ここにはかつて、青空文庫のテキストを使って音声化された作品を扱うページを勝手にリンクしまくったものがありましたが、お片付けされました。 ○青空文庫の朗読については、「青空文庫収録ファイルを用いた朗読配信をお考えのみなさまへ」というガイドラインがあります。そちらをご参照ください。 ○非常事態宣言下における「#せいゆうろうどくかい」の活動は、毎日新聞の記事などをご一読ください。 ○また古いものですが、aozorablogの「青空文庫/朗読・音声化入門ガイド」という記事では、音声化制作についての簡単なガイダンスがされています。 ○『あのときの王子くん』のページには、まだ音声作品リンク集が記録というかたちで残っています。 TOP (以下の文章は2002年のものです) 音訳と朗読の違い 音訳というのは、墨字のの読めない視覚障害者が、の内容を理解することが出来るように、できるだけ、恣意的な感情や解

    Baker Street Bakery - 音声化された青空文庫
  • 日本語で入力した文章を音声に変換してくれるサービス「朗読君」 フリーソフトの樹

    「朗読君」は、入力した日語を音声に変換し読み上げてくれるサービスです。 トップページの文字入力欄に音声にしたい文字を日語で入力し、「音声ファイルを作る!」ボタンをクリックすると変換が始まります。 入力された文字はmp3形式に変換され、Web上に表示される再生ボタンをクリックすると変換結果を確認することができます。 作成された音声ファイルはWeb上に保存されており、「音声URL」の欄に表示されているURLをブログなどのリンク先として公開すれば他の人にメッセージを残すことができます。

  • 漢字を含む日本語の文章を音声で読み上げてくれるサービス フリーソフトの樹

    フリーソフトなどのツール紹介、おもしろネタや無料情報の配信など、関連するサイトで相互リンクを希望される方は、件名に「相互リンク希望」と記入の上サイトのURLをご連絡下さい。

  • 夢の久作(夢野久作) 人間腸詰

    あっしの洋行の土産話(みやげばなし)ですか。 イヤハヤどうも……あんまり古い事なんで忘れちゃいましたよ。何なら御勘弁願いたいもんで……ただもうビックリして面喰(めんくら)って、生命(いのち)からがら逃げて帰(けえ)って来たダケのお話でゲスから……。 ……ヘエ……あの話。あの話と申しますと? ヘエ。世界が丸いお蔭で、あっしが腸詰(ソーセージ)になり損なった話……。 うわあ。こいつあ驚いた。誰からお聞きになったんで。ヘエ。あの植木屋の六から……弱ったなあドウも。飛んでもねえ秘密をバラしやがって……アイツのお饒舌(しゃべり)と来た日にゃ手が附けらんねえ。死んだ親父(おやじ)から聞きやがったんだナ畜生……誰にも話したこたあねえのに……。 ヘエヘエ。これあドウモ御馳走様でゲス。こうやって自分の手にかけたお座敷で、兄弟分(きょうでえぶん)がこしれえたお庭を眺めながら、旦那様のお相伴(しょうばん)をして

  • 青空文庫で読む探偵小説論 - 三軒茶屋 別館

    最近、青空文庫の探偵小説関連のテキストがかなり充実してきています。そこで今回はその中から探偵小説(推理小説)論(エッセイ・小文を含む)を自分メモついでにまとめてみました。 作家 作品 芥川竜之介 ポーの片影 井上良夫 J・D・カーの密室犯罪の研究 岡綺堂 半七捕物帳の思い出 黒岩涙香 探偵物語の処女作 甲賀三郎 ドイルを宗とす 小酒井不木 江戸川氏と私 国枝史郎氏の人物と作品 ヂュパンとカリング 「心理試験」序 毒と迷信 「二銭銅貨」を読む ポオとルヴェル 「マリー・ロオジェ事件」の研究 歴史探偵小説の興味 科学的研究と探偵小説 坂口安吾 私の探偵小説 探偵小説を截る 推理小説について 推理小説論 フシギな女 寺田寅彦 ある探偵事件 科学と文学 中井正一 探偵小説の芸術性 南部修太郎 探偵小説の魅力 野村胡堂 随筆銭形平次 捕物帖談義 随筆銭形平次 捕物小説について 浜尾四郎 殺人狂の話

    青空文庫で読む探偵小説論 - 三軒茶屋 別館
  • プロジェクト杉田玄白/Project Sugita Genpaku

     *プロジェクト杉田玄白* リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。 プロジェクト杉田玄白というのは、いろんな文章を勝手に翻訳して公開しちゃうプロジェクトなのだ。プロジェクトグーテンベルグや、青空文庫の翻訳版だと思って欲しい。日は翻訳文化だといわれるけれど、それならいろんな翻訳が手軽に入手できるようにすることで、もっともっと文化的な発展ができるようになるだろう。もっとくわしい能書きは、以下にある。 ■□■□ テキストのありかとそれぞれの新着! ■□■□ 各種テキスト むちゃくちゃに間が開きましたが、ラフカディオ・ハーン『怪談』、ドストエフスキー『鰐』、カントール、オーウェル、ウィトゲンシュタイン、ライヘンバッハ、モリス、カンディンスキー、ロース、シェーンベルクを登録。半年以上間が開きまして申し訳ありませんでした。 (2008/3/9, 正式作品) ストールマン『 「知的財産」だって

  • 青空文庫ゲートウェイ

    青空文庫ゲートウェイとは? 青空文庫は、専用ソフトを使うか、WEBブラウザで見ることができます。ただ、前者はダウンロードとインストールが必要、また後者の方法は手軽な反面、長文を読むには縦スクロールがストレスになるなど、一長一短です。「青空文庫ゲートウェイ」は、手軽なWEBブラウザ方式を見やすく改良した閲覧方法です。 青空文庫ゲートウェイはbookreader.jsを使って、青空文庫を紙媒体ようにページめくりしながら読むためのサービスです。縦スクロールが無いと、視線移動が減りブラウザでも意外と(?)長文が読めます。お試しください。 サービスは無料なの? テキストファイル自体は、青空文庫のサーバから取り込みますし、プログラムもJavaScriptなのでサーバへの負荷はほとんどありません。有料化することはありませんが、プロクシサーバの負荷が高くなるようならばGoogleAdを入れるかも。 boo

  • 1