タグ

2009年2月8日のブックマーク (14件)

  • Gmailを用いた文献ファイル管理 - 殺シ屋鬼司令II

    主にPDFで流通している論文のファイルをGmailで管理するといくつかの利点があります。 はやりのクラウドコンピューティング。ウェブに接続できればどこからでも論文を見られる 超強力な検索機能。お好みでタグもつけられる。 一つの論文に関連するファイルを、20 MBまでなら添付ファイルとしておまとめ可能。 というわけで私の方法を公開します。 論文のウェブページに行って全文をHTMLメールファイル形式で文にコピペ。全文がHTML形式になかったら、論文PDFの全文をAdobe Readerでコピペする。 同じくウェブページから、FigureのJPEGファイルをダウンロードして、添付する。 宛先はabracadabra+articles[at]gmail.comみたいな感じで、フィルタしやすくする。 送信。フィルタを作ってタグを設定して完了。 例をご覧下さい。 左: 文。HTMLメール形式になっ

    Gmailを用いた文献ファイル管理 - 殺シ屋鬼司令II
  • カートゥン☆ワールド〜漫画の世界〜 ヤングジャンプに平野綾、再臨!果たして水着は?

    今年も声優・平野綾さんの雑誌グラビアが公開されました(^^) 昨年もグラビアをやったヤングジャンプです。 『ありがたや〜YJ独占!お宝観音開きグラビア!平野綾8頁』 巻中カラーでグラビアが掲載されてます。(表紙&巻頭は熊田曜子、巻末はKONAN) 果たして水着はあるのか? 続きからどうぞ♪ by0時 関連記事: まいぷぅVSあーや!YA嵐の西田麻衣とコミックチャージの平野綾がグラビア対決!(脳内で) 水着を逆に着るのが“AYA STYLE”!「平野綾2009年カレンダー」レビュー 今週はチャンピオンで平野綾さんが絶対可憐・・・ではないけど表紙&巻頭グラビア! 今週の少年サンデーにて、平野綾さんが絶対可憐に表紙&巻頭グラビア! 水着解禁!ビッグコミックスピリッツ35号にて、平野綾さんが表紙&巻頭グラビア! ヤングジャンプ33号にて、平野綾さんがセンターグラビア! ヤングアニマル9号にて、平野

  • 大炎上 | 背の眼 1巻 失踪事件と背に写った眼の謎を追うホラーミステリー

    『月刊コミックバーズ』連載、原作/道尾秀介 作画/小池ノクト「背の眼」の1巻です。 04年の第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞の同作品をコミカライズしたもの。原作の道尾秀介氏は今年の直木賞候補に挙げられている注目すべき作家です。 ホラー作家・道尾秀介が福島県の白峠村を訪れたときに「レエ… オグロ…」という声らしきものを聞く。風の音? と思い込むもこれが体験する最初の出来事だった。旅館で聞いたのは村で起こった失踪事件。4人の男の子が居なくなり、最初に失踪した少年は首だけが川で発見される痛ましい事件だったという。 翌日早朝、川に行った道尾はあの声を今度はハッキリと聞く。 「レエ… オグロ…アラダ… ロゴ…」 怖くなった道尾は予定を打ち切り東京へ逃げ帰る。帰り際にこの言葉の意味を知るのですがそれは恐ろしいですよ。 道尾はこの出来事を相談しようと大学の同級生で霊を探求している真備庄介のもとを訪れ

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • エログ評価していく たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 09:51:08.270 ID:rR1NEuag0.net 1位 奢ってくれない 「女性と焼肉屋に行って奢らないのは男としてどうかと思います。 “焼肉屋=女性から今夜はOKの合図” というバブル期からの暗黙の了解があるのに、 それを分かっていない常識知らずの若い男性が増えてきたのは、ゆとり教育の弊害ではないでしょうか。 きちんと小学校から道徳の授業で焼肉屋に行ったら男性は女性に奢らないといけないことを教えてもらえるよう 、教育委員会に抗議したいと思います」 http://rocketnews24.com/2014/09/25/490682/ 結論 まんこはゴミ

  • 最近導入して生活が便利になった3つのWindowsアプリ - FutureInsight.info

    drikinさんのデスクトップ百景はとても読み応えがある特集でした。 デスクトップ百景 といっても、僕はWindowsユーザ(一時はUbuntuを使っていましたが就職したときにWindowsに戻しました)なので紹介されたソフトウェアは参考にならないのですが、最近導入してこれはなかなか良いなと思ったWindowsソフトウェアを3つほど紹介したいと思います。 Picasa 3に付属するPicasa フォトビューア 最近、見たソフトウエアで一番の出来と言えばPicasa 3かと思います。Picasa 3体の画像認識などが自然に統合されたUIもさることながらPicasa3で登場したPicasa版簡易型フォトビューアであるPicasa フォトビューアが非常に良い感じです。 What's happening to Picasa, Picasa Web Albums, and the Picasa W

    最近導入して生活が便利になった3つのWindowsアプリ - FutureInsight.info
  • 否定され続けた人間がどうなるのか

    父の話。 結婚してからこのかた母に馬鹿だ屑だ脳なしだものを考えることができない人未満などと罵詈雑言の限りを尽くされ五十代半ば単身赴任先でボケが始まった。罵詈雑言から逃れた安心感からかもしれない。三年の任期を終えて帰ってきたとき母から見れば父はかなりわがままになっていた。それでも頼まれなくても家事をしてうまくないけど料理はして仕事もちゃんとして平均から見れば相当良い年収を得ているのに、母はそれでも自分の思い通りにならないことに半狂乱になって父を攻め立てた。 帰ってきて五年。今年還暦を迎えた父に昔の面影はない。昨年癌を発症したこともあるが表情がなくなり顔に生気がない。ただ罵倒されるのを聞き流す毎日。物忘れが増え失敗したことを忘れ無駄なことばかりする。なのかボケなのかはっきりしないがおそらくこのままぼけていくだろう。会社は定年までまだ席を残しておいてくれているのはありがたいことだ。 十になるよ

    否定され続けた人間がどうなるのか
  • Suniti's Home Page, Exeter

    urza358
    urza358 2009/02/08
  • James Weldon Johnson, 1871-1938, Aaron Douglas, Illustrated by, and C. B. Falls (Charles Buckles), 1874-1960, Illustrated by. God's Trombones. Seven Negro Sermons in Verse

  • 将棋プログラムの現状と未来

    将棋プログラムの現状と未来」 鶴岡慶雅 2 1.はじめに コ ンピュータ将棋の実力はプロ棋士のレベル に近づきつつある。その理由の一つは、ハードウ ェアの進歩により探索を高速に実行できるよう になったことにあるが、ソフトウェアの面での進 歩も大きい。稿では、第15回世界コンピュー タ将棋選手権で優勝した将 棋プログラム「激指(げきさし) 」の探索手法を 中心にして、現在トップレベルにある将棋プログ ラムの中身、さらにコンピュータが今後名人のレ ベルに到達することが可能なのか、そのためには 何が必要なのかについて解説する。 2.ゲーム木探索 コンピュータはどのようにして次の一手を「考 えて」いるのだろうか? コンピュータの思考内 容は、図1のように木の形で表現することができ る。一番上にあるノードがルートノードと呼ばれ、 現在の局面を表す。それより下にあるノードが、 これから起こりうる

  • http://kengo.preston-net.com/archives/004018.shtml

  • 近現代詩まとめ : ウラ・アオゾラブンコ

    平成を代表する作品リスト イギリス文学を代表する詩人 アメリカ文学を代表する詩人 ドイツ文学を代表する詩人 フランス文学を代表する詩人 近現代短歌まとめ 近現代俳句まとめ 近現代日文学史年表 ・ このサイトは牧野信一電子文庫およびウラ・アオゾラブンコの別館です。 ・ Internet Explorer5.0以上のみ、ルビが表示されます。 ・ 著作権が存続している詩人は4篇、消滅している詩人は約10篇の代表作品を紹介しています。 ・ このサイトの作成にあたって、関良一『近代文学注釈大系 近代詩』(有精堂)、吉田精一『鑑賞現代詩1 明治』(筑摩書房)、伊藤信吉『鑑賞現代詩2 大正』(筑摩書房)、村野四郎『鑑賞現代詩3 昭和』(筑摩書房)、吉田精一『日近代詩鑑賞(全3冊)』(創拓社)、那珂太郎・高柳誠・時里二郎『日の現代詩』(玉川大学出版部)、野村喜和夫・城戸朱理『討

  • 最終審査結果発表 - 第1回 21世紀新鋭詩文学グランド・チャンピオン決定戦

    受賞作 グランド・チャンピオン 優秀作品賞 審査員特別賞 付記 * 各受賞作品のタイトルから、その作品を読むことができます。 * 著作権は各作者に帰属します。 「六月を雨に少女の祈る」 森下ひよ子 4 ポイント獲得 (賞金 4万円) 推挙: seaze007、ダーザイン、只野凡人、平川綾真智 ※作品文にハングルとルビ (振り仮名) が用いられているため、携帯端末や一部のブラウザでは表示できない場合があります。 代替表記を用い、複数のページに分けたものも用意しましたので、ご使用の環境に合わせてお選びください。 (→ ハングルとルビの表示確認用サンプル) 携帯端末向け … 5ページに分け、ハングルとルビは代替表記してあります PDF版 (PC向け) … よりオリジナルに近い表示で読めます

  • 飛浩隆『ラギッド・ガール 廃園の天使2』 - インキュベ日記

    ラギッド・ガール―廃園の天使〈2〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション) 作者: 飛浩隆出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/10メディア: 単行購入: 5人 クリック: 85回この商品を含むブログ (126件) を見る『SFが読みたい!』で紹介されていた。 『グラン・ヴァカンス』を読んで「そもそも数値海岸って何?」と不思議だった方にはぜひとも読んでいただきたい。表題作「ラギッド・ガール」で、その秘密が明かされる。しかし、そう来たか、という感じ。続きが待ち遠しいのだがこの人は極めて寡作な作家で、書以外で書籍化されているのは『グラン・ヴァカンス 廃園の天使1』と短編集『象られた力』のみ。少なくとも、この「廃園の天使」シリーズが完結するのは、かなり先になりそうだ。 なお、昨年末から『SFが読みたい!』で紹介されていた国内SFを読んできたが、今後は海外編も読んでみようと思う。

    飛浩隆『ラギッド・ガール 廃園の天使2』 - インキュベ日記