タグ

ブックマーク / dajyaresensei.hatenablog.com (47)

  • 自粛中なので、窓、換気扇掃除・草取り!みどりの日なので朝顔を植えました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 時を守り・場を浄め・礼を正す ①時を守り ②場を浄め ③礼を正す 3 黙働清掃 4 おわりに 1 はじめに 今日は、「みどりの日」で休み、明日は「こどもの日」で休みです。例年ですと大量の鯉のぼりが泳いでいる公園に藤やバラを見に行くのですが、今年は、新型コロナウィルスの影響で自粛生活を送っています。そこで、年末の大掃除を連休で行いました。 学校では、「黙働清掃(もくどうせいそう)」を行っています。 「みどりの日」 以前は、4月29日でしたが、現在は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定められています。 「みどりの日」なので アサガオの種を植えました。 「こどもの日」5月5日 「 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」 2 時を守り・場を浄め・礼を正す 多くの学校で哲学者の森信三先生の唱えた、「時を守り・場を浄め・

    自粛中なので、窓、換気扇掃除・草取り!みどりの日なので朝顔を植えました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/05/05
  • 共に闘う(共闘)教頭先生!「おもしろ笑楽校探検!」(バーチャル学校探検編) - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 職員室おもしろエピソード ①教頭先生(狂頭)! ②防犯カメラ ダミーもあるの? ③児童は、後ろから入って下さい! ④AEDはここにあるよ! ⑤職員室おもしろなぞなぞ! 3 職員室の機能 「こいけのかお」 4 おわりに 途中から訪問された方は、こちらもご覧ください。 dajyaresensei.hatenablog.com dajyaresensei.hatenablog.com 1 はじめに 今日の「おもしろ笑楽校探検」は、職員室です。 学校で一番偉いのは、校長先生ですが、職員室で一番偉いのは、教頭先生です。机は、職員室の真ん中に位置し、様々な問題に対応しています。いつもいろいろなものを職員と共に闘っています。 「教員の頭」と書くのはそのような所から来ています。学校における扇の要にあたる部分を占めています。 職員室は、先生方が会議やテストの採点など、いろいろな仕事

    共に闘う(共闘)教頭先生!「おもしろ笑楽校探検!」(バーチャル学校探検編) - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/04/22
  • ピカピカの1年生!幻の入学式・始業式!5月の運動会は延期! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    入学式と言えば桜とチューリップですね! 目次 1 はじめに 2 学校の休業日について(各市町村の対応) ①入学式や始業式 ②今後の対応 3 おわりに 1 はじめに 新しい服やランドセルを用意して楽しみにしていた1年生の入学式が新型コロナウィルスのための「緊急事態宣言」が出され「令和2年度の始業式・入学式」が執行できなくなりました。とても残念ですが、我慢の時ですね。 2 学校の休業日について(各市町村の対応) 幻の入学式! 入学式や登校日についての対応は市町村によって様々です。 ①入学式や始業式 〇5月7日(木)以降に式を実施予定の地域。 体育館は間をあけたイスが待っています! 〇4月8日は、式は執行しないで児童と担任との顔合わせ、教科書配布、今後の事についての説明のみの地域。 〇4月8日は、保護者は体育館で説明会と待機・1年生は担任と顔合わせの地域。 〇在校生なしでの簡単な入学式を実施した

    ピカピカの1年生!幻の入学式・始業式!5月の運動会は延期! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/04/12
    ホントにピカピカの一年生が可哀想です…我が家は新入生二人いるので…><
  • クレヨンしんちゃんを探しに埼玉県春日部市に行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    新型コロナウィルスのために外出を自粛しているので以前写真を撮りためたものをまとめたので紹介します。 目次 1 はじめに 2 クレヨンしんちゃんとは! 3 春日部駅 ①駅構内でしんちゃん探し ②駅の中のお店にも ③電車の発車音 4 町で見つけたしんちゃん 5 おわりに 1 はじめに 子供たちに大人気で誰もが知っている幼稚園児「クレヨンしんちゃん」ですが、「しんちゃん」といえば春日部市ですね。そこで春日部にしんちゃん探しに行ってきました。 2 クレヨンしんちゃんとは! クレヨンしんちゃんは、1992年4月13日からテレビ朝日系列で放送されているテレビアニメです。(現在22年目) 作者は、臼井 儀人(うすい よしひと)さん。埼玉県春日部市で育つ。 今は、土曜日4時30分に放送されています。 人 野原 しんのすけ 住所 春日部市在中。 年齢 5歳(永遠の5歳?) 所属 アクション幼稚園 父  野

    クレヨンしんちゃんを探しに埼玉県春日部市に行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/03/30
  • ㊗777で80000達成!パチンコじゃないです!感謝、感激あめあられ(嵐)! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 皆様に感謝! 3 マイブログベスト5! ①1位 槇原逮捕でスマップ完成 ②2位 土屋太鳳さんの「ちちんぷいぷい」が敗れる! ③3位 2が10個 ④4位 ハートは強い! ⑤5位 お正月のご祝儀! 4 ブックマークベスト5 ①1位 日でただ一つ学校給歴史館 ②2位 金笛しょうゆパーク ! ③3位 なぞなぞ関東大会! ④4位 2が10個 ⑤5位 「13日の金曜日」 ⑥おまけ 3月9日サンキューデー! 4 今後の目標(おわりに) ㊗777で80000達成!パチンコじゃないです! 1 はじめに みなさんこんにちは、私がブログをはじめて、10カ月になりました。昨日、何と80000PVを達成することができました。また、読者登録777人とパチンコで言うと大当たり・確変・フィーバー達成しました。嬉しくて急遽記事を書きはじめました。 ひとえに皆様方のはてなスター・コメント・ブックマ

    ㊗777で80000達成!パチンコじゃないです!感謝、感激あめあられ(嵐)! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/03/17
    読者登録777人のスリーセブンおめでとうございます~^^
  • やはり起こってしまった「13日の金曜日」株大暴落!なぜ13日の金曜日は恐れられるのか? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    日経平均株価1500超値下がり、1万7000割り込み! 目次 1 はじめに 2 13日の金曜日が恐れられている理由 ①最後の晩餐説 ②13は、なじみが薄い説 ③小説「13日の金曜日」を出版のため ④映画「13日の金曜日」 3 日人の嫌いな数(忌み数) 4 外国人の嫌いな数(不吉な数) 5 おわりに 1 はじめに 今日は、13日の金曜日です。何かいやなことが起こるのではないかと朝から不安になっていました。やはり起こってしまいました。 それは、「東証、1万7000円割れ 一時1500円超下落 3年4カ月ぶりに」割り込んでしまったとのニュースです。新型コロナウイルスの感染拡大による市場の混乱が起こってしまったのです。 2 13日の金曜日が恐れられている理由 13日の金曜日が恐れられているのは、なぜだろう? いろいろな理由が考えられるようですが、 ①最後の晩餐説 キリストの最後の晩餐に13人の人

    やはり起こってしまった「13日の金曜日」株大暴落!なぜ13日の金曜日は恐れられるのか? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/03/13
    被害がデカすぎでした…w><
  • 3月9日は、サンキューデー。学校では「感謝の集い」お世話になった方々やものに感謝!子供たちの笑顔が最高の感謝! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 お世話になった方々に感謝! 3 感謝の集い 4 お世話になったものに感謝! 5 おうちの方へも感謝の気持ちを 6 おわりに サンキュウ!ありがとう!「感謝の集い」 1 はじめに 今日は、3月9日「サンキューの日」です。学校では、例年「感謝の集い」が行われます。今年は、残念ながら実施できませんですが、ご紹介をします。 2 お世話になった方々に感謝! 学校では、多くの方々にお世話になっています。 学校内では、校長先生を始め先生方・給調理員さん・用務員さん・事務の方々・図書支援員さん・学習支援員さんなど。 そして、学校外では、地域の方々・学校応援団の方々(交通指導員の方々・環境整備・学習支援・読み聞かせ)PTAの保護者の皆さんなど多くの方々に支えられています。 そこで、地域ボランティアで活動してくださっている学校応援団の方々をご招待して手紙を書き、歌や呼びかけを行い「感

    3月9日は、サンキューデー。学校では「感謝の集い」お世話になった方々やものに感謝!子供たちの笑顔が最高の感謝! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/03/09
  • 新型コロナウイルスで学校の3月の行事はなくなってしまったけれど!春はそこまで、やってきています!あなたの好きな春の曲で元気に! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 啓蟄(けいちつ)とは? 3 「春」で思い浮かべる歌は? 4 おわりに 手作りの桜もち! 1 はじめに 新型コロナウイルス感染症により学校が休校となり、3月に予定されていた学校行事(六年生を送る会・卒業を祝う会・卒業証書授与式等)がすべて中止や延期になりました。卒業生にとっては、非常に残念な3月になってしまいました。他にも「ひな祭り給」や「お別れ球技会」「修了式」などなど。 せっかく用意していただいた「ひな祭り関係の」も貸し出しができない! しかし、自然界は、すばらしいものでもう春の様子を感じさせてくれています。5日は、「啓蟄(けいちつ)」です。 2 啓蟄(けいちつ)とは? 啓蟄とは、二十四節気の三番目で、虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味です。虫が冬眠から目覚めるとそれを補する小動物も冬眠から目覚め動き始めいよいよ春らしくなってきます。 アリやテントウ

    新型コロナウイルスで学校の3月の行事はなくなってしまったけれど!春はそこまで、やってきています!あなたの好きな春の曲で元気に! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/03/04
    虫は嫌だけど…w自分も早く桜を見に行きたいですね~^^
  • こうのとりの伝説のお宮「鴻神社」子授け・安産・こうのとりのたまごお守り! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 鴻神社御由来 3 こうのとり伝説 4 おわりに 1 はじめに 前回の「鴻巣びっくりひな祭り」「川幅うどん」「日一小さい東照宮」に続いて、「こうのとり伝説」で有名な子授け・安産の「鴻神社」に行ってきました。 鴻巣駅東口から中山道を北に向かって約10分の所に鎮座する社です。 この社は、古墳時代末期創建の古社で、災難除け・厄除け・方位除け・縁切り・縁結び・家内安全・子授け・安産・交通安全などに御利益がある社として崇敬されています。 こんな素敵な絵が壁面に飾ってあります!これだけで幸せになった気持ちです。 2 鴻神社御由来 鴻神社のパンフレットです! カラーの素敵な御朱印です!季節に合わせて梅の絵柄です!何種類もあります。 安産・子授の絵馬です! 妊婦さんのパワースポットです! 妊婦さんが遠くからやってきます。 3 こうのとり伝説 このような看板がありました。拡大してみま

    こうのとりの伝説のお宮「鴻神社」子授け・安産・こうのとりのたまごお守り! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/03/03
    子宝の御利益がありそうですが、我が家は子供4人だし大丈夫そうかも…w^^
  • これがうどん?きしめんじゃないの?川幅うどんを食べた!見た目はビックだが、味は繊細! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 川幅うどん ①花久の里「花音里うどん」 ②長木屋(ながきや) 3 川幅日一とは? 4 川幅にちなんだべ物! ①川幅せんべい ②川幅どらやき ③川幅まんじゅうと四尺玉 5 おわりに 1 はじめに 先日鴻巣のひな人形を見に行った時にべたのが「ひな人形会場」の「花久の里」川幅うどんです。皆さんもこのうどんを見た時に「これがうどん?きしめんじゃないの?」と叫んでしまうと思います。 ぜひ埼玉県鴻巣市に来た時には、ご賞味ください。 dajyaresensei.hatenablog.com dajyaresensei.hatenablog.com 2 川幅うどん ①花久の里「花音里うどん」 鴻巣市関新田343 048-569-3811(火曜日定休) 肉汁川幅うどん! 肉汁天ぷら川幅うどん ! 鴻巣産小麦100%を使用したこだわりの手打ちうどんで、地元でとれた野菜の天ぷらも逸

    これがうどん?きしめんじゃないの?川幅うどんを食べた!見た目はビックだが、味は繊細! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/29
  • 今日は、令和2年2月22日22時22分22秒と2が10個並んだ記念日! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    今週のお題「ニャンニャンニャン」2月22日は、ネコの日です。 2が6つです! 目次 1 はじめに 2 2月22日は何の記念日 ①ねこの日 ②温泉マークの日 ③おでんの日 ④ヘッドホンの日 3 毎月22日 ①夫婦の日 ②ショートケーキの日 ③禁煙の日 4 おわりに 1 はじめに 前回の令和1年11月11日11時11分11秒と1が11個並んだ記念日!に続いて、今回は令和2年2月22日22時22分22秒と2が10個並んだ記念日を紹介します。前回は、はてなスター327個users14人だったので今回はどれくらいか楽しみです。 dajyaresensei.hatenablog.com 2 2月22日は何の記念日 ①ねこの日 「2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)」と読む語呂合わせから2月22日を「の日」との日実行委員会と一般社団法人ペットフード協会が制定しました。 図書室に行ってみると「ネコに関

    今日は、令和2年2月22日22時22分22秒と2が10個並んだ記念日! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/22
    今日は実は結婚記念日なんですよね~^^意識してみようと思います~ww
  • 超少子高齢化社会!毎月15日前後は、シルバーデー!いかに活用するか。 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2  超少子高齢化社会 3 シニア割引のあるお店 ①イオン ②イトーヨーカドー ③ヨークマート ④ドラックストアーセイムス ⑤ウエルシア薬局 ⑥スギ薬局 ⑦スカイラーク ⓼イオンシネマ ⑨のチヨダ ⑩J2シーズンチケット 4 おわりに 1 はじめに スーパーや薬局では、15日の前後の土日を中心に、「シルバーデー」が設置され、高齢者の財布のひもを緩めようと様々な取り組みが行われています。なぜ15日なのでしょうか?それは年金の支給日が15日だからです。 15日前後になると市の防災無線で「振り込め詐欺には注意しましょう。」「警察官を名乗った。。。」等の放送も聞かれることが多くなります。それぞれのお店の取り組みをいくつかご紹介します。 2  超少子高齢化社会 私が小学生の頃、これから日には、高齢化社会が訪れるという話を聴きました。今では世界でも有数の超少子高齢社会となってい

    超少子高齢化社会!毎月15日前後は、シルバーデー!いかに活用するか。 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/18
  • ウナギの頭で分数を教える話?コピペはだめよ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 算数の分数の話 3 誤植 4 著作権 5 おわりに 1 はじめに 前回、リライトして「はてなスター」や「ブックマーク」が消えてしまったので、今回は過去に書いた記事をリライトして「はてなスター」や「ブックマーク」を消さないで更新できるかに挑戦してみました。 私が教員になったばかりの頃の話です。(昭和の話です。)こんな話を指導者の先生時から聞きました。 2 算数の分数の話 算数の研究授業で、分数の授業でした。授業者は、ウナギの頭を用意して、半分にして、分数を指導していたそうです。とても切りずらそうにして授業を進めていたそうです。 授業後、指導者の先生が、「ウナギの頭を準備するの大変でしたね。」とねぎらったところ、授業者は、「そうなんです。ウナギやさんを2軒、回って集めました。」とのことでした。 指導者の先生は、「ところで、なぜウナギの頭を用意したんですか?」と聞いたとこ

    ウナギの頭で分数を教える話?コピペはだめよ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/12
    普通に考えたら鰻の頭って変だと思わなかったのかな・・・^^
  • 寛政元年創業230年伝統の老舗醤油蔵!金笛しょうゆパークに行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 金笛しょうゆパーク・金笛しょうゆ楽校 ①場所 ②アクセス ③営業時間 ④笛木醤油について ⑤工場見学 ⑥社会科・歴史 ⑦国語・醤油の言葉 ⓼理科・発酵 ⑨体育・諸味をまぜる ⑩図工・木桶づくり ⑪仕込み蔵へ ⑫給・レストラン ⑬昼休み ⑭買い物 3 おわりに 1 はじめに 先日「すがたをかえる大豆の記事」を書いたところ、知人から「金笛しょうゆパークという工場が見学できるよ。」とのアドバイスをいただいたので早速予約をしました。すると、2日後テレビで紹介しているではありませんか。ビックリ!予約をしてよかった。 dajyaresensei.hatenablog.com 2 金笛しょうゆパーク・金笛しょうゆ楽校 金笛しょうゆパーク パンフレットより 歴史のある素敵な建物です!さすが寛政創業230年! ①場所 350-0152 埼玉県比企郡川島町上井草660 049-297

    寛政元年創業230年伝統の老舗醤油蔵!金笛しょうゆパークに行ってきました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/10
    楽しく醤油の歴史などを勉強できるのは良いですね~^^
  • 秩父神社の「お元気三猿」は、日光東照宮の三猿と真逆の猿! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    秩父神社の「お元気三猿」の彫刻は、「日光東照宮」の「三猿」と同じ名工「左甚五郎」の作品だと言われています。 目次 1 はじめに 2 秩父神社について 3 お元気三猿について 4 おわりに 1 はじめに 先日、埼玉県の長瀞・秩父方面に出かけた時の記事を紹介しました。1月23日の「宝登山神社」1月30日の「聖神社」に次いで、「秩父神社」について紹介します。「秩父神社」は、「聖神社」と「三峯神社」と並んで、「秩父三社」として有名です。 今回は、その秩父神社の三猿について紹介します。三猿と言えば日光東照宮の「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿が有名で「悪いことは、見ない。聞かない。言わない。」ですが、埼玉県秩父神社の「お元気三猿」は、「良く聞いて、良く見て、良く話せ」という全く逆の意味の三猿です。 dajyaresensei.hatenablog.com こちらも一緒にご覧ください! dajyar

    秩父神社の「お元気三猿」は、日光東照宮の三猿と真逆の猿! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/07
    良く聞いて、良く見て、良く話せの秩父神社のお元気三猿初めて知りましたよ~^^
  • 今日は、「立春」!「増ゆ(冬)」から「張る(春)」そして「裂く(咲く)」へ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 「冬」は「増ゆ」! 3 「増ゆ」から「張る」へ! 4 「張る」から「裂く」へ 5 春の語源 6 おわりに 7 お礼 1 はじめに 今日は、「立春」です。3月のような温かい1日でした。このまま当に春になれば良いのになと思っていますが、スキー場などで働いている方々は、雪が降らないと困ると嘆いていることでしょう。また、雪が溶けて水になり、田畑を潤すためには、冬の雪が大切になるので一概に温かくていいとばかりは言ってられませんね。 2 「冬」は「増ゆ」! 冬の間に植物は、きれいな花を咲かせるためにじっと待っています。立派な大きくきれいな花を咲かせるためにエネルギーをたくわえる努力をしているのです。エネルギーを増やす努力をし、大きな体をつくる季節が「増ゆ」です。つまり「冬」になります。 3 「増ゆ」から「張る」へ! エネルギーが増えると体の中にたまり、体が張ってきます。その張

    今日は、「立春」!「増ゆ(冬)」から「張る(春)」そして「裂く(咲く)」へ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/05
    先日立春が過ぎましたけど、富山は今日から雪なんですけど・・・w
  • 今日は、節分!牛乳パックでパクパク鬼!特別支援学級の鬼づくり! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 パクパク鬼の作り方 ①材料 ②鬼づくり 3 豆まきについての準備! ①恵方巻の説明 ②落花生入れの説明 ③自分の悪い鬼について 4 おわりに 1 はじめに いよいよ今日が節分です。特別支援学級で簡単にできる「パクパク鬼」というのを牛乳パックで作っていました。低学年でもできますよ。口がパクパク開けられるので、おもしろいです。また、豆をひろったり、話をしたりできるのでとても楽しいです。ぜひ挑戦してみてください。(同じように紙コップでもできます。) 2 パクパク鬼の作り方 ①材料 牛乳パック(紙コップ)・折り紙・色画用紙・のり・(グルーガン・グルーガンのノリ)・新聞紙・絵具・ハサミ・どんぐり・毛糸・色千代紙など ②鬼づくり 〇牛乳パックに色画用紙をノリで貼ります。 〇牛乳パックを半分に切ります。(横の部分を縦に半分に切ります。) (底にある直線に対して直角になるように切り

    今日は、節分!牛乳パックでパクパク鬼!特別支援学級の鬼づくり! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/02/04
  • 日本でただ一つ「学校給食歴史館」に行ってきました!24日からは、全国学校給食週間です! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 学校給歴史館とは 3 給歴史 4 今の給 5 さいごに 1 はじめに 1月24日から30日は、「全国学校給週間」です。この給期間中は、「おにぎり給」や「和中心の給」が出たりしています。そこで今回、日でただ一つの「学校給歴史館」(埼玉県北市)に行ってきました。入口で、クリアーファイルとパンフレットをいただきました。 2 学校給歴史館とは この歴史館は、戦前・戦後の歴代の給のサンプルが飾ってあるばかりか、日の伝統的な郷土料理や行事なども紹介しています。 名称 公益財団法人 埼玉県学校給会 場所 〒364-0011 埼玉県北市朝日2丁目288番地 TEL:048-592-2115(代) 開館時間 9時~16時 入館料  無料 土日祝日休館日 入口正面には、学校給発祥の地の記念碑のレプリカが飾ってあります。物は、山形県鶴岡市(旧鶴岡町

    日本でただ一つ「学校給食歴史館」に行ってきました!24日からは、全国学校給食週間です! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/01/29
  • 今年は暖冬で氷柱がとけた!残念!明日の雪に期待!去年の写真をご覧ください ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 あしがくぼの氷柱 3 おわりに 1 はじめに 明日、埼玉県秩父の「三大氷柱」を見に行こうと計画を立てていたのですが、暖冬のため、2か所で氷柱が消滅し、閉園になってしまいました。明日は、雪かみぞれの予報ですので、今回は、昨年の写真を載せます。後日、氷柱が見られましたら紹介します。 2 あしがくぼの氷柱 西武鉄道芦ヶ久保駅から徒歩10分あるいは、車で道の駅「果樹公園あしがくぼ」駐車徒歩10分で、美しい氷の世界が見られるはずでした。昨年は、約12万人が訪問し、幻想的な空間を堪能しました。私もその一人です。 山の傾斜を利用して沢水を蒔き、「あしがくぼの氷柱」を作り出します。秩父三大氷柱のひとつです。 開催期間 2020年1月5日(日)~2月24日(祝・月)(現在閉園中) 月曜日~木曜日:午前9時~午後4時まで 環境整備協力金  300円  甘酒が飲めます。 金曜・土曜・日曜

    今年は暖冬で氷柱がとけた!残念!明日の雪に期待!去年の写真をご覧ください ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/01/18
  • 人、人、人!19日まで!全国の祭りと名産物が楽しめる「ふるさと祭り東京」!後編! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 イベント2 ①イケ麺スタンプラリー ②ふるさとパン祭り 14:00~ ③ご当地キャラフォトコーナー  1階コンコース ④その他の中のイベント 3 おわりに 前編をご覧になっていない方は、合わせてご覧ください! dajyaresensei.hatenablog.com 1 はじめに 先日の前編では、紹介できなかった部分を紹介します。19日までですので、ぜひ期間中に見に行ってみてください。今年見られなかった方は、来年どうぞ。 わかめおばさんid:wakameobasanによるとイブニング券で夜に行くと、そんなに混まないで楽しめるそうです。(合わせてわかめおばさんの「わかめ手帖」もご覧ください1月12日の記事)言及の仕方がわからなくてすみません。 2 イベント2 ①イケ麺スタンプラリー 全国各地32種類のラーメンべることができます。べたところにスタンプを押してもらう

    人、人、人!19日まで!全国の祭りと名産物が楽しめる「ふるさと祭り東京」!後編! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    A---chan
    A---chan 2020/01/16