2010年1月7日のブックマーク (15件)

  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
    AL76
    AL76 2010/01/07
  • asahi.com(朝日新聞社):「私はつぶやかない」 自民・谷垣氏、反ツイッター宣言 - 政治

    自民党の谷垣禎一総裁は7日の記者会見で、鳩山由紀夫首相がウェブサービスの「ツイッター」を始めたことを「つぶやきは好きな方にしていただければ足ること」と皮肉り、自らは「つぶやかない」と宣言した。  谷垣氏は、「自分の性格としてつぶやきを言うのはあまり好きではない。ものを言う時は論旨明快に言いたい」と述べた。「ブログはやらないのか」と問われると、「時間的ゆとりがなく、具体的に考えていない」と答えた。  自民党では、党総裁選で谷垣氏に挑んだ河野太郎衆院議員や山一太参院議員のブログが知られているが、谷垣氏はこれも「(河野氏のようなことを)ツイッターに載せようとは思っていない」とばっさり。ちなみに、河野氏もブログで「僕はツイッターをやるつもりはない」と語っている。(冨名腰隆)

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 父が寝言で「パチェ、いっぱい妊娠させるからね」って言ってた ニコニコVIP2ch

    今20代男子に圧倒的支持を受けている通販サイト 「ここの服を買っておけば無条件にカッコよく見える」 という品揃えをキープ。 「合コンに着ていく服って、どういうものがいいんだろう?」 こんな悩みを持っている男子諸君は今すぐチェック!! ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒【MENZ-STYLE】に行ってみる 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/06(水) 02:30:53.38 ID:YRqTh5bx0 すぺっく 父60、東方のパチュリー大好き。 私25、夢職。 元日の夜のことです 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/06(水) 02:32:00.92 ID:UNgosIeS0 ははっお盛んだな 11 以下、名無しにかわりましてV

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 「まさに空母建造の時」中国空軍大佐が意向 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】中国国営新華社通信系列の国際問題専門紙・国際先駆導報は、「空母は兵器の概念を超越し、すでに我々の民族感情に溶け込んでいる」として、「まさに空母建造の時だ」と主張する軍事戦略専門家、戴旭・空軍大佐のインタビューを掲載した。 強大な海軍を目指す軍内の強い意向を反映したものだ。 戴氏は「海洋は中国にとって命脈だが、これを防衛する能力がない。中国の空母保有は、原爆を保有したのと同様に大国が必ず持つべきものだ」と強調。「旧ソ連のワリヤーグのような中型(約6万トン級)の通常動力型が最良の選択だ」と指摘した上で、空母体に20億ドル(約1854億円)、艦載機と護衛艦を含めた空母戦闘群全体で計約100億ドル(約9270億円)を要するとの試算を明らかにした。 2個戦闘群を保有すると、さらに毎年100億元(約1300億円)以上の維持費用が必要になる。ロシア製に依存しない国産艦載機の開発など技

    AL76
    AL76 2010/01/07
    空母は兵器の概念を超越し、すでに我々の民族感情に溶け込んでいる
  • Lenovo、AMD製CPUを搭載する低価格ThinkPad「X100e」と「Edge 13”」を発表 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年01月07日 12時58分 ThinkPadブランドの安売り? 部門より レノボ・ジャパンが「偽ThinkPad」と言われてしまうかもしれない2つの新製品を発表した。ビジネスユーザーを対象とした11.6型の「ThinkPad X100e」と、より一般向けにフォーカスした13.3型「ThinkPad Edge 13”」である(ニュースリリース)。 レノボが「PCに何を求めるのか」という点についてお客様の声に耳を傾けたところ、堅牢性と信頼性といった従来Thinkpadが重視していた点に加えて、安価に提供してほしいとの声が非常に多くあることが分かり、結果として、従来のThinkPadファミリーと異なる「ThinkPad X100e」と「ThinkPad Edge 13”」を開発したとのこと。 ThinkPadというと「黒い直方体」というイメージが強いが、こ

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 「野球やろうぜ!」 ← この一言でイジメ問題は解消します。マジで。

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 「スリラー」のPVフィルム、米国議会図書館で永久保存されることが決定 | スラド

    eiga.comの記事、 The Library Todayの記事によると、米国の議会図書館にて永久保存されるフィルム "National Film Registry" に新しく登録される25作品が発表され、その中にはマイケル・ジャクソン氏のプロモーションビデオ「スリラー」が含まれているそうだ。音楽PVが登録されるのは、89年の開設以来初めてとのこと。 作品の公開から10年以上が経過しており、文化的・歴史的・芸術的な視点から審査され、米国文化の遺産としての保存に値するとされたフィルムが毎年25保存されている。1989年から2009年までに、500のフィルムが登録されている。 マイケルつながりでしかないが、こちらは"ETERNAL MOONWALK"。 『世界に繋がるムーンウォークの輪!』トリビュートに参加してみるのも記念になるかもしれない。

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • ★職人様、この子を裸にして学校を散歩させているように出来ないでしょうか。 : ねたミシュラン

    Your Name (required) Your Email (required) Subject Your Message

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 未知の存在からの警告か、霧の中に「深刻なエラーが発生している」というメッセージが登場

    ある夜、ロシアのとある場所に霧の中から巨大なエラーウィンドウが現れ、何かのメッセージを表示するという謎の現象が発生しました。ひょっとしてこれは大いなる存在、あるいは未知なるものから我々人類に対して発された警告なのでしょうか。 詳細は以下。 English Russia >> Unknown Foggy Object ある日の夜、忽然と現れた謎の光。どう見ても見慣れたエラーウィンドウです。 なぜこんなものが空中に浮いているのでしょうか……。 答えはこの通り。ホテルの看板がエラーを出していただけでした。 メーカーにとっては残念なことかもしれませんが、公共の場所で見えてしまっているエラースクリーンを探すのが好きな人というのは結構たくさんいるようで、写真共有サイトflickrでも「Public Computer Errors」というコミュニティがあるほど。 銀行のATMもエラーを吐く。 (Phot

    未知の存在からの警告か、霧の中に「深刻なエラーが発生している」というメッセージが登場
    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 最新の研究によると「Gスポットは想像の産物」 | スラド idle

    1800人の女性を対象に行われた調査でもGスポットの存在を証明することはできなかったそうだ(家/.記事、BBC Newsより)。 この調査はこの分野の研究において過去最大規模であり、調査対象となったのは全員一卵性もしくは二卵性の双子の組みであったとのこと。Gスポットが存在する場合、遺伝子が同じである一卵性の双子の方が「自身のGスポットの有無」に関して共通した認識をもっていると考えられたが、実際には一卵性でも二卵性でも双子間の認識の差は同程度であったという。この研究チームは「Gスポットは雑誌やセックス・セラピストらの影響による女性の想像上の産物であると考えられる」と結論づけたそうだが、Gスポット提唱者などからは調査内容が不十分との反発の声も挙がっているとのこと。 ちなみに性心理学者のPetra Boynton博士は「Gスポットを探すのは結構だが、見つからなかったとしても心配することはない。

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 人間を辞めるのって意外と簡単なんだな:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:27:14.73 ID:WDlqAn5j0 今日ぼーっと仕事してたら、急にむらむら来て、 家にいるのと勘違いしてデスクでオナヌー始めちゃったよ。 イッた後に事の重大さに気付いたときにはもうアレだ。 明日からお盆休みの延長戦。 長い付き合いになると思うけど、お前らよろしくな・・・。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:27:44.92 ID:GNhwnHqX0 コイツ終わってやがる 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:27:58.39 ID:AkiCqEYd0 なにやってんの 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/20(水) 21:29:09.50 ID:96qKGJE

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • おちんちんフォント | デザインがしたいです。

    おちんちんフォント ⇒ 踊るジャポネスク (03/23) 一日一文字(2014年3月21日〜4月1日) ⇒ 西村ケンジ (07/22) 一日一文字(2014年3月21日〜4月1日) ⇒ けこ (07/21) スペースシャワーTVの番組「ナンダコーレ」第40弾 「見張り屋-ゆうこ-」 ⇒ 西村ケンジ (03/22) スペースシャワーTVの番組「ナンダコーレ」第40弾 「見張り屋-ゆうこ-」 ⇒ 竹松勇二 (03/20) スペースシャワーTVの番組「ナンダコーレ」第40弾 「見張り屋-ゆうこ-」 ⇒ ハマダミノル (03/20) おちんちんフォント ⇒ アリエス (12/23) おちんちんフォント ⇒ jc生えかけ (05/28) おちんちんフォント ⇒ おまんまんフォント (02/18) おちんちんフォント ⇒ ミッション15 (12/07)

    おちんちんフォント | デザインがしたいです。
    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 国勢調査、都内でのみネット回答可に | スラド

    国勢調査は5年に一度全国民を対象として行われる、文字通り「国の勢い」の指標となる調査ですが、朝日新聞の記事によると、今回(2010年度)から東京都内に限りインターネットでの回答が認められることになるそうです。 国勢調査では、生活スタイルの多様化や調査員が入れないオートロック式の建物の増加などで、年々回答率が減少しています。また、いわゆる「ネットカフェ難民」など、居所、住所などがはっきりしないために調査が困難な事例も増えているそうです。 そのような時勢の中で、総務省は若者等からの調査票回収率を増やすため、インターネットでの調査をはじめる予定だそうですが、個人的には「都内だけになる理由は何があるんでしょうか。全国じゃだめなんでしょうか」というふうに思います。今回の調査の概要については、統計局ホームページ/平成22年国勢調査のページや平成22年国勢調査に関するQ&Aで紹介されています。 Q B-

    AL76
    AL76 2010/01/07
  • 絵文字ってマジありえないんですけど……:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆あけおめメール あけおめ!! ことよろー!! わたしの世代では、こんな略語で新年のご挨拶をしております。これにお正月の絵文字などをつけて送るのが風習です。その後に続くのが「どこの初売りに行く?」ですね。初詣なんかどうでもよくて、初売りの方に興味があるわたしって……。リズリサの福袋をゲットして新年が始まりました。リズリサかわいいよリズリサ。 こんなどうでもいい感じのわたしですが、今年もよろしくお願いいたします(どうでもいいついでに新年なので写真も変えてみました。いかがでしょう?笑)。 ◆新年早々、メールに悩む だいたい友人から回ってくるメールは、絵文字が大量に搭載されているわけですよ。 「🗻あけおめ🗻✌ことよろ✌😃😊」 で、わたしの返信はこんな感じです。 「あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします」 絵文字要素皆無!! えぇ、友人の間では有名になっております。

    絵文字ってマジありえないんですけど……:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
    AL76
    AL76 2010/01/07
  • インクは血よりも高い、プリンターのインクカートリッジがどれだけ高価なのかが一目で分かるグラフ

    プリンターのインクが切れたので買いに行ったら、怒りをおぼえるまでの高価さに驚愕したという人は多いかと思います。ほとんどの場合、インクはそれぞれのメーカーの専用品で安い代替品は手に入れにくいため、馬鹿馬鹿しいと思いながらも純正品を買わざるを得ません。 そこで、プリンターのインクカートリッジはいったいどれだけ高価なのかが一目で分かるように、他の身近な液体の価格と合わせて、1枚のグラフにまとめてみました。 詳細は以下。 The Price of a Gallon: 47 liquids compared これがそのグラフ(単位:円/グラム)。プリンターのインクは1グラムあたり約68円と血液の倍以上となっており、まさに「インクの一滴は血の一滴」という状況。ちなみに上記サイトによると高級香水の代名詞、シャネルのNo.5はさらに高価で1グラムあたり約650円になるそうです。 消費者の対抗策としては、イ

    インクは血よりも高い、プリンターのインクカートリッジがどれだけ高価なのかが一目で分かるグラフ
    AL76
    AL76 2010/01/07