タグ

2009年8月21日のブックマーク (7件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):ゾンビがいたらどうなるの?→カナダの科学者「世界が終わります」

    ゾンビがいたらどうなるの?→カナダの科学者「世界が終わります」 1 名前: イヌムレスズメ(関西地方):2009/08/20(木) 19:42:10.54 ID:E3by03ug ?PLT ゾンビがいたらどうなるの?科学者の論文に賛否 もしもゾンビが発生した場合、「たぶん世界は終わるだろう」と、カナダの科学者が発表しました。ゾンビの攻撃による荒廃を計算して、この主張をまとめたというものです。 世界的流行病の影響を計算するために開発されたモデルを使って、オタワ大学の研究 チームが、ゾンビがいた場合に受ける影響を計算によって割り出しました。もし仮に 人類が積極的な撃退を試みなかった場合、悲しい末路を辿るそうです。 この研究論文は“Infectious Diseases Modelling Research Progress”という 科学誌に掲載されているものです。

    API
    API 2009/08/21
    \(^o^)/オワタ大学に見えたw
  • 政治に期待するな: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 私は民主党が政権をとっても自民党が政権をとっても日はそれほど変わらないと思います。日の問題は政治によって引き起こされた訳でもなければ政治によって解決される訳でもないからです。 高齢化は人間の幸福であって高齢者

    API
    API 2009/08/21
    まあ政治に期待するなって言うより他人に期待するなってことね。
  • ニュースウォッチ2ちゃんねる -nw2- - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    API
    API 2009/08/21
    すごすぎる。
  • 海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。 海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか? 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、その明白な政治的意思である。 遅れて日の海上自衛隊も今年の3月14日、2隻の護衛艦を送って作戦に加わった。 初めて尽くしのことで、PLAN

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)
    API
    API 2009/08/21
    日本は陸自を削ってでも海自と空自に力を入れるべき。陸自は海外支援や救助を主とする工作隊と特殊部隊だけで充分なはず。正直侵略行為をしないんなら戦車隊はいつ使うんだよって思う。
  • 【ハロランの眼】指導国不在のアジア (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    アジアと米国の外交官、エコノミスト、学者たちのホノルルでの会合は、アジアのどの国もこの数十年で経済的、政治的に発展したにもかかわらず、地域を率いる意思も能力もないという驚くべき結論に達した。 アジア人と米国の“アジア屋”たちは、中国は準備できておらず、日はそのつもりがなく、インドは世界の舞台に浮上しつつある段階で、米国はアフガニスタンや中東、経済にかかりっきりであるという点で一致した。加えて、東南アジア諸国連合(ASEAN)のようなアジアの国際機関は今のところ、もっぱらおしゃべりの場であることを身をもって示している。 会合の出席者の大半は、力の均衡、とりわけ米中間のそれがアジアの平和と繁栄には最もかなっていると主張した。北京とワシントンがアジアでの共同統治体制を築くことを提唱する者はいなかったものの、両国間の武力紛争が破滅的であることは全員が認めた。

    API
    API 2009/08/21
    指導国がいないってのは大きな問題がそこまでないってことで平和でもあるってことかなアジアは。
  • 夏コミでたけど3部しか売れなかったんだぜ……。 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 20:41:59.29 ID:cZtT0tH80 ジャンルなんぞ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 20:42:19.11 ID:DzuV9fTLO 計算用紙にしちまえよ 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 20:42:54.75 ID:8GOfpcaO0

    API
    API 2009/08/21
    いや蒲生よりはうまいよw集英社はなんで蒲生を採用したんだろw
  • http://twitter.com/kenpo_shibuya/status/3422954012

    http://twitter.com/kenpo_shibuya/status/3422954012
    API
    API 2009/08/21
    きんもーっ☆