タグ

2009年9月15日のブックマーク (25件)

  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    API
    API 2009/09/15
    そして若年層は死ぬ。
  • もうすぐこの国は滅ぶ

    id:activecuteさんが、はじめて「もうすぐこの国は滅ぶ」タグを使ったのが、 2005年10月22日のことです。 若者仕事図鑑 ( http://www.nhk.or.jp ) activecute もうすぐこの国は滅ぶ ニート対策番組。 2005/10/22http://b.hatena.ne.jp/activecute/20051022#bookmark-48314 それから4年が過ぎましたが、まだ日は滅んでいません。 一体、いつどうように滅ぶのか。 心配で心配で毎日入れ歯の洗浄をさぼることができません。

    もうすぐこの国は滅ぶ
    API
    API 2009/09/15
    現状のままいけば20年後ぐらいには滅ぶかもしれん。とりあえず今の政府と日銀の政策のままだと間違いなく若年層の貧困者数は増えていく。
  • 民主党やるね - finalventの日記

    何をやるかは別として。 ⇒亀井氏ポスト急転 防衛相から「郵政・金融担当」に - MSN産経ニュース 国民新党幹部は15日午後、国会内で記者団に対し、鳩山政権での亀井静香代表のポストが「(内定していた)防衛相ではなく、郵政担当相兼金融担当相となった」と話した。 国民新党は以前から、次期首相となる鳩山由紀夫民主党代表に対し、郵政問題を担当する総務相ポストを求めていたが、鳩山氏が地方自治を担当する総務相ポストは民主党で取るべきだとの考えを示し、亀井氏は防衛相に内定していた。 需給ギャップを埋めるという点ではよいかも⇒『200兆円の経済対策を』亀井静香国民新党代表代行が講演 ⇒〔株式マーケットアイ〕もみあい、亀井代表の郵政問題担当相に驚きの声 <14:30> もみあい、亀井代表の郵政問題担当相に驚きの声 日経平均はもみあい。1万0200円前後で推移しているが、亀井静香国民新党代表が、新内閣の郵政問

    民主党やるね - finalventの日記
    API
    API 2009/09/15
    国債で200兆円用意するって書いてあった。それって郵便+金融だしどう考えても財投だとしか思えないんですが。ただの公共事業になったら円高を誘発するだけだしなおかつ借金も増えて二重苦ですよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ大統領「嵐やみ始めた」 リーマン破綻1年で演説 - 国際

    【ニューヨーク=尾形聡彦】オバマ米大統領は14日正午(日時間15日午前1時)すぎから、米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)から1年になるのを機にニューヨークで演説した。リーマン・ショックが引き金となって経済危機が世界を覆ったが、米政府の景気対策などで「嵐はやみ始めた」と強調。再発を防ぐため国際的な協調が必要だと訴えた。  一方で、オバマ氏は、危機が収束するにつれて、金融業界ではすでに投機的な動きが目立ち始めているとの認識を示し、「向こう見ずな行動が許された日々に戻ることはない」と規制強化に向けた決意を強調した。今月下旬に米ピッツバーグで主要20カ国・地域(G20)の首脳が集う第3回金融サミットを前に、ホスト国として各国に連携を訴えた。リーマンは昨年9月15日に破綻。金融市場が大混乱しただけでなく、世界経済は100年に一度と言われる危機に陥った。

    API
    API 2009/09/15
    日本の嵐は今からです。
  • 『出版社、キャッシュが減り、きまぐれなベストセラーにより破たんに向かう仕組み』

    富と成功の象徴、六木ヒルズ。ライブドア事件以降その人気は落ちたとはいえ、 象徴的意味合いは今も変らない。格差社会の現実の中で、ベンチャー起業で、 どうしたら彼らのような成功を勝ち取り、勝ち組ヒルズの住人になること ができるのだろうか? ゴマブックス(旧社名が 株式会社ポケットブック社、ゴマ書房とは無関係) が事実上破綻した。 もっとも9月7日の民事再生だから いずれ営業を再開するらしい。 出版社は回収までに半年ほどかかり キャッシュがなかなかはいってこない仕組みになっている。 上の図の財務・貸借のバランスがそうだ。 最初は売掛が少ない分、現金預金が多いが、 しだいにこのバランスは逆転する。 現金・預金の額は減少の一途をたどる。 もちろん出版社といっても日販、トーハンへの出資会社は 回収期間が短く、優遇されている。 講談社、小学館、集英社、角川書店、学習研究社、ポプラ社、新潮社、旺文社 光

    『出版社、キャッシュが減り、きまぐれなベストセラーにより破たんに向かう仕組み』
    API
    API 2009/09/15
    ベストセラーにならないように部数を制限すれば良いだけじゃね?もっと増刷してくれって言われたら売掛金を手に入れた後に刷れば良いんじゃね?てか資金繰りがどうなってるのかさっぱりわからんのだが。
  • 民主政権、太陽光など全量買い取りで低所得者への補助を検討 - MSN産経ニュース

    2020(平成32)年までに温室効果ガスの排出量を1990年比25%削減する中期目標を掲げる民主党は、再生可能エネルギーの買い取り制度拡充によって電気代の負担が増える一般家庭のうち、低所得者層に対し、電気代などを補助する検討を始めた。 買い取り制度は、買い取り費用を一般の電気料金に転嫁するが、民主党は、太陽光や風力発電など再生可能エネルギーによる発電全量を電力会社に買い取らせる制度を導入する方針で、負担が大幅に増える可能性がある。このため、制度拡充に合わせて支援策を導入する。 政府は住宅用の太陽光発電設備の設置数を増やすため、11月から、設備を付けた世帯が使い切れなかった余剰電力の一部を電力会社が買い取る制度をスタートさせる。これに対し、民主党は制度を拡充する方針で、対象を風力や地熱などにも広げ、余剰電力だけでなく全量を買い取るようにする。 だが、この制度は、太陽光発電設備を買えるような経

    API
    API 2009/09/15
    ただの増税じゃないっすかw
  • Sasayama’s Weblog » 「日銀による米国債直接購入」というバイパス的為替介入スキーム

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    API
    API 2009/09/15
    ただ、このスキームだと、日本経済は、いっそうの金融緩和となってしまう>金融引き締めじゃね?
  • エコノミストは予想屋ではない!?:日経ビジネスオンライン

    世間にはエコノミストや経済学者に対する深い誤解があるようだ。「専門家なんだから、経済や金融の先行きが正しく予想できるはずだ。そうでなければ当の専門家とも科学とも呼べない」。そして「期待を裏切られた」と嘆いたり、非難したりしている。 日経ビジネスオンラインでも経済学者の飯田泰之氏が「サブプライム問題による金融危機を予想できたか否か、という評価方法自体が、経済学を根的に誤解している証拠でしょう。エコノミストは予想屋ではありません」と述べ、経済・金融問題に対して合理的な処方箋を提示することが経済学分だと説いている(「経済学っぽく行こう」2009年8月28日)。 ところが、飯田氏の主張に反発するコメントがいくつも寄せられている。どうやらこれは根の深い偏見のようだ。 世間の誤解や偏見も需要のうちだから、「これから10年、外国為替はこう動く」と書がややキャッチーなタイトルを掲げているのは、出

    エコノミストは予想屋ではない!?:日経ビジネスオンライン
    API
    API 2009/09/15
    2005年にFRBが金融引き締めした時点でいずれバブルははじけると言われてたけどね。てか時期や短期的な予想は難しいだろ。予測して予防するのが経済学なんだけど日本政府はまったく経済学を使ってないから論外。
  • 僕はもう自殺待ちってとろこかな

    自分という存在を含めて全てが駄目すぎて合わせる顔がない。指導教官からしたら、あいつ自殺しないかなーというところだろうな。ほんとに僕みたいな奴は面倒くさいだろうな。自分で自分が気持ち悪いのに、ああ当に申し訳ない。ああ、駄目だな。何もうまくいかないよ。何ひとつうまくいかない。友達もいない。研究もうまくいかない。職歴もない。この夏も、学校と家を往復するだけの毎日。何が楽しいんだろう。よくわからないけど、何もうまくいっていないから、家にいると絶望して不安で苦しい。これまでの人生ってなんだったんだろう。あー何にも役に立ってないや。社会にも人にも。気持ち悪い。当に嫌だ。死んで欲しい。目の前に自分がいたら死んで欲しいと思うしちゃんと言うよ。親切に言ってあげる。君は、僕は死んだほうがいいって。迷惑をかけすぎているし人を不快にするだけだよ。もういい。もういいから。みんな待ってるよ。早く自殺しないかなーっ

    API
    API 2009/09/15
    俺も25歳ぐらいのとき本気で自殺を考えたがまあ死ぬぐらいなら生きてみるかというわけのわからない結論に至り今も図々しく生きているぜw
  • 気がつけば82歳

    パソコンの不調で低迷していたけど、やっと何とか再開です。 車で何度も見にきてくれて、直してくれた家人に感謝でイッパイ! 貼付写真は気が付けば、95歳の誕生日も過ぎました。 誕生日には、少し遠い家人宅に泊めてもらってお祝いを。 車で、夫の定年後に移り住んだ湘南の懐かしい家の跡や馴染んだ景色の中を走ってくれて、嬉しくて涙が滲みでた。 彼が健在なら喜んだだろうに〜 生来の怖がりで外出を控えていたら、すっかり脚が弱りました。 不精しないで努めて歩かないと思ったら、もう梅雨空みたい。 でも 家でやるべきことも山積みです。 嬉しいコメントをイッパイ戴いたまま失礼してて御免なさい。 明日から頑張ります。 添付写真は家族からの嬉しい誕生日カード。

    API
    API 2009/09/15
    82歳かすごすぎ!!しかも女性らしい。
  • つまらないデートから帰ってきました・・・

    つまらないデートから帰ってきました・・・お会いするのは、これで10度目くらい。前回、サークル後に、最寄り駅まで車で送っていただいた時に、初めてゆっくり会話をし(2時間)、今日が初デートでした。私が38歳、先方は42歳です。今日出かける前から予測してたけど、話題がないんだもの。私は、人前で2時間演説できるような持ちネタを複数持ってます。熱く語れます。もちろん、語りませんが。そういう得意分野で自分の意見を力を込めて発言できる人は、話していて面白いけど、受け売りの意見や印象論しか口にできないヒトって、ほんっとにつまらない・・・ と愕然としました。私の周囲には、濃い人が多いからなおさらかもしれませんが。彼の仕事に関係する話題を振っても「いやー 全然、わかんないんだよねー」って。まだ、仕事でどんなことして頑張っているかアピールしてくれる方がマシです。第一印象はよかったんですけどねぇ、、、

    API
    API 2009/09/15
    はてな知ってる?って話題振れば良かったのに。間違いなく次回はないだろけど・・・。
  • 堀江貴文『JAXA廃止?民主党が暴走気味だが。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 というか予定調和というべきか。とりあえず社民党はまあ害はないポストに落ち着いたな。野田聖子と大して変わらんからね。しかし亀井さんが、郵政問題・金融担当大臣ってのは、物凄いね。口がポカーンとあいてしまったよ。。。どうなっているんだろうね。民主党は高速道路といい郵政会社といい全部国有化して公務員をイマドキ増やそうとしてるのかなあ。。。 200兆円のバラマキをやるんだって?亀井さんなら、全部公共事業だろうし。うーん、凄いことになりそうだ。やっぱ、友愛ってすごいな。 さて、続いて民主党ネタですが、 民主党内から「JAXAはもう必要ない」との声 河

    堀江貴文『JAXA廃止?民主党が暴走気味だが。』
    API
    API 2009/09/15
    いやまあペイできるならいいけどさ。
  • zenryokutei.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    API
    API 2009/09/15
    おそらくこれ(新吼えろペン9集)の33話に出てきたスタッフさんだと思いますが私のイメージでは こういう感じの方々でした>そりゃ唐沢なをき先生は怒るわwそんなスタッフだったら普通の人はキレますw!!
  • 来年の天皇訪韓を希望 李大統領、鳩山政権に期待 - MSN産経ニュース

    韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は15日、共同通信と会見し、16日に発足する民主党の鳩山政権下での日韓関係発展に強い期待感を示した上で、天皇訪韓が実現すれば「両国間の距離感に終止符を打つ契機になる」と述べ、来年中の訪韓を希望すると表明した。 李大統領は昨年4月に訪日した際、天皇陛下に訪韓を直接招請したが、時期に言及したのは初めて。 来年は1910年の日韓併合から100年となる。李大統領はアジア重視を掲げる鳩山政権発足で「韓日関係が信頼に基づき一段と飛躍する契機になることを期待している」と言明。歴史問題でのわだかまり解消に強い意欲を示した形だ。(共同)天皇陛下ご訪韓を歓迎 韓国次期大統領

    API
    API 2009/09/15
    お断りします。
  • 狂った日和

    API
    API 2009/09/15
    最初の話ガキ使いでまっちゃんが話てた話やん。
  • 『派遣労働なくすのがグローバルスタンダード』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日寄せられたコメントで知ったのですが、ホリエモン氏(堀江貴文氏)が自身のブログ で、「製造業派遣が全面禁止ということになれば、全面的に海外進出ということになるでしょうな」、「マーケットも海外、優秀な人材も海外調達、そして工場も海外ということになっちまうんじゃないでしょうか。そうなると日には、脱出できない人たちが残って困窮することになるでしょう」と言って、派遣法の抜改正を求めている反貧困ネットワーク事務局長・元年越し派遣村村長の湯浅誠さんらを指して、「江戸時代に戻ってみんなで農主義でやっていこうとでも思っているのでしょうか?」などと批判しています。 しかし、そもそも日における「派遣労働」は、現代に「蟹工船」をよみがえらせる、世界でも異常な“働かせ方”であることが、

    『派遣労働なくすのがグローバルスタンダード』
    API
    API 2009/09/15
    1ドル=90円ぐらいの今の状態だと外国で工場を操業したほうが利益が大きいけど1ドル=120円ぐらいになったら逆に日本で工場を操業したほうが利益がでかくなる。リフレで円高を円安にすべき。
  • イチロー 「オンリーワンでいいなんて甘いこと言うやつが大嫌い」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ムラサキサギゴケ(神奈川県)2009/09/14(月) 15:00:24.95 ID:0F6wwysv ?PLT(12121) ポイント特典 イチロー、球史に刻む大記録「オンリーワンなんて甘い」 打って当然という重圧を、イチローは力に変えてきた。「ぼくはナンバーワンになりたい人。この世界で生き ているからには、オンリーワンでいいなんて甘いこと言うやつが大嫌い」 超一流であることを証明するために、「年間200安打」を毎年の目標に設定した。年間162試合を戦う大 リーグとはいえ、200をクリアできる打者はわずか。一昨年は8人、昨年は3人だけだった。現役選手で イチローの9年連続に次ぐのは、マイケル・ヤング(レンジャーズ)の5年連続(03〜07年)。ケガなく1年間 グラウンドに立ち、結果を出し続けなければ不可能な数字である。 この9年間、試行錯誤はあった。200安打到達がシーズン終盤までも

    API
    API 2009/09/15
    犯罪さえしなければどう生きるかは個人の自由だべ。
  • 19年間に渡り教え子の女児27人に わいせつ行為を繰り返した小学校教諭に懲役30年の判決:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「19年間に渡り教え子の女児27人に わいせつ行為を繰り返した小学校教諭に懲役30年の判決」 1 ポレオニウム・ボレアレ(東京都) :2009/09/14(月) 14:44:12.63 ID:k3K8H6RH ?PLT(12001) ポイント特典 教え子乱暴で懲役30年 小学校で教え子の女児10人にわいせつ行為を繰り返したとして、強姦(ごうかん)や強制わいせつなどの罪に問われた広島県の元公立小教諭森田直樹被告(43)=懲戒免職=の判決公判で14日、広島地裁(奥田哲也裁判長)は求刑通り有期刑の上限の懲役30年を言い渡した。 検察側は公判で、被告が教諭になって約1年後の1989年から約19年間に起訴分も含め女児27人に乱暴したと指摘し「ゆがんだ性欲を満たすため教諭の立場を最大限利用した醜悪な犯行で、現行法上の最高刑が相当」と主張。弁護側は「再犯の可能性は乏し

    API
    API 2009/09/15
    アメリカでもよく牧師や宣教師がレイプで捕まったりするよなぁ。聖職者じゃなくて性職者になってるじゃんとかつまらない事思った。
  • 【速報】 亀井は郵政金融大臣に:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「速報 亀井は郵政金融大臣に」 1 ボロニア・ピンナタ(ネブラスカ州) :2009/09/15(火) 14:29:03.62 ID:EzkxlhiK ?PLT(22001) ポイント特典 日テレ シュロ(東京都) :2009/09/15(火) 14:30:09.09 ID:Q98ZFtwW あれ?防衛じゃなかったの。受諾したとか聞いたんだけど。 3 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州) :2009/09/15(火) 14:30:13.76 ID:Q/XjdfB2 うおおおおおおおおおお 5 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州) :2009/09/15(火) 14:30:22.38 ID:PbR9TQ+w

    API
    API 2009/09/15
    郵政と金融って財投みたいなもんじゃないか!!馬鹿だろ。日本\(^o^)/オワタ
  • 胴体から謎の足が生えたヘビが発見される

    胴体からヘビのものとは思えないような足が生えた生物が発見されたそうです。小さくて足かどうか分かりにくいものではなく、手や指の形もはっきり分かるほどの大きさで、なぜこのようなものが生えているのか調査中のようです。 詳細は以下より。 ※人によってはショックを受けるかもしれない画像が含まれているため、ここから先に読み進める際は注意して下さい。 One-legged snake found in China | The Sun |News これが足が生えたヘビの写真。画像をクリックするとモザイクが消えるので見ても大丈夫という人だけクリックして下さい。 このヘビは中国・遂寧市に住むDean Qiongxiuさんが発見したもの。夜中に家の壁をガリガリと引っ掻くような音がしたためDeanさんが目を覚ますと、寝室の壁をこのヘビが爪を使ってひっかきながら這っていたそうです。Deanさんはすぐにでこのヘビを

    胴体から謎の足が生えたヘビが発見される
    API
    API 2009/09/15
    まさに蛇足。ヘビーだ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】「美人すぎる市議」藤川市議 「のっち」似の髪型に変える

    1 オオニワゼキショウ(関西地方) 2009/09/14(月) 20:27:05.52 ID:yGiGdi3n ?PLT(12112) ポイント特典 藤川市議 Perfume「のっち」似の髪型に 美脚も披露 「美人すぎる市議」こと青森県八戸市の藤川優里議員(28)が、自身のブログで新しい髪形にしたと報告し、画像を掲載している。 ロングヘアーをばっさり切った藤川市議の新へアースタイルは、テクノポップユニットPerfumeの「のっち」の髪型と似ている。7月の終わりにもボブヘアーにした藤川市議だが、前回との違いは、人いわく「前さがりボブが前さがりじゃないボブになりました。」とのこと。 ブログには、市議の全身を写した画像も掲載されているのだが、ミニスカートからすらっと伸びた美脚も拝むことができるので必見だ。 http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/454

    API
    API 2009/09/15
    若い頃の写真を見たことあるけど可愛かったけど痩せすぎててスタイルはイマイチだった。今のがふっくらして良い感じw
  • 自分は所謂「はてサ」とは立場が大分異なるような気がするんだけど、適当..

    自分は所謂「はてサ」とは立場が大分異なるような気がするんだけど、適当に答えてみるよー。 正直、引用されたブログ記事のこの認識にはあんまり賛同できないです。 私はそもそも、経済のグローバル化というか、ITの発達によって世界が近くなり中国の人たちなんかが、先進国に追いつけ・追い越せで一生懸命頑張った結果、日の経済的地位が相対的に低くなり、でも日国内には沢山人がいて就職先も必要だから、国内に製造業の工場なんかを残して、でも国際競争に勝つために賃金水準を落としたり、不況でも生き残れるように人材を流動化したいと思って製造業派遣が解禁され、それが日企業の国際的地位を維持することに役に立ったと思っているのです。 当然ながらそれは、中国をはじめとする新興経済国との競争に勝つためであり、彼らの力が相対的についてきていることが、日の競争力を相対的に落としてきているということであり、それが世界標準の格差

    自分は所謂「はてサ」とは立場が大分異なるような気がするんだけど、適当..
    API
    API 2009/09/15
    脱貧困の経済学を読めおまえら。
  • インフレの亡霊 今から物価高を警戒すべき理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    Financial Times サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。世界発行部数は約44万部。読者総数は推定150万人に上る。 世界の金融市場が混迷を極め、経済の先行きに不透明感が増している。このコラムでは、金融、経済報道で突出した信頼性を誇る英フィナンシャル・タイムズ紙の記事をタイムリーに翻訳し、毎日1お届けする。 >>「Financial Times」の記事一覧 (2009年9月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 物価の上昇を心配するのは、まだ早すぎるのだろうか。米国ではこのところ、インフレを問題視するタカ派が警戒を呼びかけているが、あまり耳を傾けてもらっていない。 「景気はまだもたついている。失業は増え続けているし、消費者はまだ財布の紐を緩める気がない。となると

    API
    API 2009/09/15
    インフレ懸念なのか破綻懸念なのかまったく的が絞られてない記事。それに最近だとバブルは引き締めするよりほっといたほうがソフトランディングすると言われてるよね。
  • 『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!”脱・出版社”へ加速

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』で知られるマンガ家・佐藤秀峰が公式ホームページで自身の作品のオンラインコミックの有料配信を開始。9月7日の公開初日は「1日で、約10万円の収益がありました」と報告した。 ホームページで編集部とのギャラ交渉や『ブラックジャックによろしく』の「モーニング」(講談社)から「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)への電撃移籍の真相などを暴露してきた佐藤が、マンガを自ら”金”に換えるシステムを構築。今後は、佐藤のシステムを使ってほかのマンガ家の作品も公開する予定で、マンガ家の”脱・出版社”の決定的な兆候となっている。 周辺事情を知るある出版社の編集者は次のように明かした。 「佐藤さんは、公式サイトに公開しているマンガで出版社との原稿料の増額をめぐる交渉、作品の二次使用の無断許可、『ブラックジャックによろしく』連載時のモーニング編集部によるセリフの無断改変などをぶっ

    『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!”脱・出版社”へ加速
    API
    API 2009/09/15
    1日30万ぐらいじゃないと厳しいと思うが。でも有名漫画家が何人か一緒にやれば普通に1日100万とかいけそうな気もする。富樫WEBでハンター×ハンターの続き書いてくれw
  • 温室効果ガス25%削減、右派が歓迎してもよさそうなのにな - good2nd

    25%という数字について、評価が分かれてますが。毎日の「社説ウオッチング」で比較されてますが、毎日、朝日の社説が評価する内容だったのに対して、読売や産経は批判的なようです。 これに対し、読売、産経は懸念や懐疑的な視点を示した。厳しい排出基準を課され国内産業界や国民生活の負担が増大する事態を警戒したためだ。「高い削減目標より、現実的な施策で世界の排出削減に貢献する。それが日がなすべきことだ」と読売は主張した。産経は「景気回復の出はなをくじかれてはたまらない」と懸念、「日が突出して高い削減率を示すことにどういう意味があるのだろうか」と疑問を投げかけた。 僕自身は、例えば地球環境戦略研究機関でのセミナーのまとめにあるような、 国際社会に低炭素社会づくりの手を示さねば、環境立国とは言えない。現状の産業構造をそのまま維持するのではなく、長期的な変化を先取りすることが日の競争力を高める。 低い

    温室効果ガス25%削減、右派が歓迎してもよさそうなのにな - good2nd
    API
    API 2009/09/15
    CO2が温暖化の原因じゃないとIPCCメイン執筆者の気候学権威ジョン・クリスティン教授が言ってたので俺はCO2原因説を信じてない。彼の対流圏は二酸化炭素が増加したが温度は上昇してないという説明には説得力がある。