タグ

2010年8月11日のブックマーク (12件)

  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 going loco!! going loco ですぜ。 あいつら気違いだって! これでアメリカ大統領をやっている、ってのはすごいよな。 安倍さんが、ツイッターで「あいつら、まじ病気だぜ!」って何かに向かって言ったらうるさい人がたくさんいるでしょ。いろんな意味でアメリカですわな。いいね、going loco!! 因みに このloco はスペイン語で 意味は crazy と変わりません。 ただ、単に狂ってる、ならcrazy で事足りる訳で、わざわざ loco を

    API
    API 2010/08/11
    リフレ政策という選択肢が自己の中にない人達はデフレがずっと続くと思ってるだろから日本が財政破綻すると思うのはおかしなことじゃない。そしてデフレが続けば増税しても必ず財政破綻する。
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 東洋経済の底が知れた瞬間

    Wednesday, August 11, 2010 東洋経済の底が知れた瞬間 Share | 【東洋経済HR】当は就職氷河期ではない理由とは - 第2回   まず、上記の動画を見てください。私は、この動画を見て、「あっ。こんなやつが編集長になれるなら、自分は社長ですらもったいないな」と思いました。これ、ここだけ読んだら思い上がりだと思う人が大勢いるでしょうけど、当にそこまで言わせるような、酷すぎる内容なのです。   この動画では、東洋経済HRの田宮寛之という人が、「2011年は、就職氷河期ではない」ということを、1、有効求人倍率が高いということ、2、就職率は、国立大学のみを母数としているので統計としての信用性がない、の2点を用いて論証しています。 1、求人倍率はあてにならない。  求人倍率というのは、求職者一人につき、求人が何件あるかを示すものです。計算方法は、求人件数÷求職者数とな

    API
    API 2010/08/11
    草葉の陰で石橋湛山が泣いてそうだ。
  • NT 10年9月号 冲方×富野 第3回 リアリズムの喪失 - シャア専用ブログ@アクシズ

    リアリズムでものが考えられなくなってくる 冲方 かつてサブカルチャーと呼ばれていたアニメやマンガですが、今やメインカルチャーとなっています。富野さんはまさにその真っ只中でお仕事をなされてきたわけですが、アニメ的なもの、いわゆるビジュアル表現が社会を席巻したと実感された瞬間はあったんですか? 富野 この現象の現れ方として、一番衝撃的だったのは、先月お話した麻生首相の「犬夜叉」発言です。麻生さんひとりの問題ではなく、ここ2、3年、アニメ映画の試写会に政治家が行くことも珍しくないでしょう。サブカル、つまり卑下される媒体であったものが、そういう形で政治家にまでい込んでいる。当にものを考えられなくなった人たちが出現しているんだなと実感して、僕はとてもショックでした。アニメを見ているからものが考えられないということではありません。ものを考える深度の問題で、それが浅くなっていう大人たちが出現している

    NT 10年9月号 冲方×富野 第3回 リアリズムの喪失 - シャア専用ブログ@アクシズ
    API
    API 2010/08/11
    ヒトラーが誕生した時代も世界恐慌でデフレで今もデフレという事は知らないだろけど直感的に近似的な状况になってると気づくとはさすが富野さん。
  • 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記:日銀対エコノミスト

    FEDは、証券資産保有の継続を打ち出した。これは量的緩和の継続と受け止められている。 FEDの政策は一般に評判が良い。気で景気回復に取り組んでいると言うことであり、デフレに陥らない努力をしている、ということらしい。 とりわけその評価は、米国よりもむしろ日で高い。日のエコノミスト、メディア、政治家の多くは、日銀を激しく批判しており、何もしない日銀との対比で、闘っているように見えるFEDの評価は高いようだ。 昨日も、先に政策決定会合を終えた日銀は、為替に懸念を表明したものの何も具体的なアクションはとらず、一方、FEDは、FOMCの声明文で、事前に予想されたありうる具体策をほとんどフルに盛り込んでいたので、日銀批判はさらに高まりそうだ。 しかし、日銀を批判している人々はほとんど誤っているか、または不誠実だ。おそらく経済学者、ネットで意見を表明するエコノミストの中で、私が最も日銀を強く支持し

    API
    API 2010/08/11
    バーナンキはちょっと前の議会証言でロン・ポール議員にめっちゃ攻撃されてたじゃん。
  • もし今のCGゲームが20年前に作られていたら? : カラパイア

    3Dグラフィックが立体感溢れる現代のゲーム。もしそのゲームが20年前に作られていたらおそらくこんな感じに?というのを再現した画像特集なんだ。20年前でグラフィック技術はここまで進化したんだね。そういえばポケモンも、かなりクオリティーがあがってきたよね。

    もし今のCGゲームが20年前に作られていたら? : カラパイア
    API
    API 2010/08/11
    2Dのがおもしろそう。
  • 立ち乗りライダー

    東名下りで遭遇した変態ライダーCB400SBにHDR-CX120をタンクマウントで撮影※20100811追記たくさんのご視聴ありがとうございます。えっ、東名じゃなくて名神? いんだよ、細けぇ事は。ハーレー糊にはおなじみのスタイルなんですかね?変態とかいってごめんなさい。※さらに追記紛らわしくてごめんよー業物さんとこに上げたのもTubeに上げたのも撮影したのもオイラです。でもグルじゃないよw

    立ち乗りライダー
    API
    API 2010/08/11
    すごいけどあぶねーなぁ。
  • 児童虐待についての基本データ : 少年犯罪データベースドア

    2010年08月10日22:52 児童虐待についての基データ 私は少年犯罪データベース主宰であるとともに、子どもの犯罪被害データベース主宰でもありますので、ここらで児童虐待についての基的なデータを示しておきます。 『非行臨床の現場からとらえた子どもの成長と自律』の著者のひとりである前島知子さんが、掲載論文のために厚生労働省の人口動態統計にある死因のうちの年齢別他殺被害者数統計をまとめたものを送ってきていただき、それに刺激されて幼児の中でも殺され方の性質がまったく違う0歳児(嬰児)だけを別に分けたものを私が追加したものがちょうどできあがったところでしたので。 当サイトではすでに嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計というのをアップしておりますがこちらは警察統計で、昭和47年以降しかありませんし、また未遂事件も含まれています。 厚生労働省の統計は完全に殺された者だけの数が判りますし、

    児童虐待についての基本データ : 少年犯罪データベースドア
  • 野田自民税調会長 「消費税率は15%必要」(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    自民党税制調査会の野田毅会長は10日、日記者クラブで講演し、消費税率引き上げについて、「(基税率を)15%にしないと、今の社会保障のレベルは維持できない」と述べ、与野党による早期の議論開始の必要性を訴えた。また、自民党としては、当面は10%への引き上げを主張していく考えを示した。 消費税をめぐる菅直人首相の発言に関しては「(民主党が大敗した)参院選後は、さらに迷走している」と指摘し、9月の民主党代表戦でも増税をテーマにしない菅首相の姿勢を批判した。 現在の財政状況について野田氏は、いつ破綻(はたん)してもおかしくない「火薬庫」と表現し、「自民党はその上で寝ていたが、民主党はその上で踊っている」と発言。政権与党時代の反省とともに、菅政権を牽制(けんせい)した。 野田氏は、自民党政権時代にかかわった消費税率の引き上げを振り返り、実現には「政治リーダーの不退転の覚悟なくしてできない」と

    API
    API 2010/08/11
    今の谷垣総裁自民党は完全に終ってるな。
  • Bloomberg.com

    API
    API 2010/08/11
    MBSを長期国債に切り替えた時間軸政策か。量的緩和ではあるから充分かな。
  • SYNODOS Blog : ケインズの助言 片岡剛士

    2010/8/110:1 ケインズの助言 片岡剛士 日の景気回復は、生産と輸出が回復に向かいつつ、その影響が雇用や消費に波及するというかたちで推移している。だが控え目にいっても、景気回復へのリスク要因が高まりつつあるのが昨今の情勢だ。欧州金融市場の動揺、緩慢な米国経済の回復に関するバーナンキFRB総裁の発言、そして財政の持続可能性が疑問視されているギリシャ・ポルトガル・スペインを除く、世界各国の長期国債の名目金利の低下。こういった現象が意味するのは、世界経済の先行き懸念の拡大ということだろう。 つまり、現在進みつつあるインフレ率の低下と需給ギャップの拡大が、今後も進んでいくと見通されているのである。 海外経済の変調は、日の景気回復に対するリスク要因として作用する。なぜかといえば、生産と輸出という景気回復のふたつのエンジンが海外経済の動向に依存しているからだ。そして、景気回復における消費

  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers
    API
    API 2010/08/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    API
    API 2010/08/11
    日銀だけを批判してもリフレ政策は実現できない、ということなのです>だからこそ飯田先生や松尾先生はニューケインジアンの考え方を書籍などで広めてるんでしょ。