タグ

2015年3月1日のブックマーク (10件)

  • Scott Fullwiler の話③'' - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 前回の続き。今日はここまでにしておくけれど、 実はまだ半分も進んでいない。。。。(しかも、 中途半端なところで終わっている。。。。) とても読んでくれる人がいるとも思えないが (ワードで入力してある方は、もう少しましに表示されているんだけれど。。。) ともかく、終わるまで続けるつもり。(いつ挫折するか、わからないが。) あと、たまに(注〇)とあるのは、原文の注釈のなかで、おいらが 気になったところ。ただし、まだ訳出はしていない。 また、ところどころの[]は、おいらが補った部分(といったって、 そんなのなしに補っているところもいっぱいあるんだけれど)。 あと、[※ ]は、おいらの個人的な注記。 と、いうわけで、また、数週間後に後編を載っけます。。。。。 できれば、ということですが

    Scott Fullwiler の話③'' - 断章、特に経済的なテーマ
    API
    API 2015/03/01
    スコット・フルワイラーの論文翻訳その2。
  • Scott Fullwiler の話③' - 断章、特に経済的なテーマ

    暇つぶしに、徒然思うこと。 あと、書き癖をつけようということで。 とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。 ええと、Fullwiler の論文の件なんだが、 内容の紹介をしていこう、という趣旨だったんだが、 めんどくさいんで、全文訳してどっかにアップしようかな、と思う。(われながら根性なくて 情けないです。。。) で、とりあえず、今回はその役の進捗状況。(とりあえず、途中まで 訳したものを、見直しも誤字脱字のチェックもしないまま、そのまま 貼り付けた。アハハ。。。。)もともとは、ワードで作成しているのだが、 コピーしたら、数式エディタで入力した部分が消えてなくなってしまった。。。。 でも、まあ、先日すでにオリジナルの論文の入手先をリンクしておいたんだから、 知りたい人はそっちを見ればいいわけだから、そのままにしておく。 誤訳など、見つけた人がいたら、ご一報をお願いしたいんだけれど、

    Scott Fullwiler の話③' - 断章、特に経済的なテーマ
    API
    API 2015/03/01
    スコット・フルワイラーの論文翻訳その1。
  • 「人的資本」という用語は捨て去るべき - himaginary’s diary

    人的資という用語を巡る論争が暫くエコノブロゴスフィアを賑わせていたが、きっかけはブランコ・ミラノヴィッチの表題のアルジャジーラ論説記事(原題は「Junk the phrase 'human capital'」)であった。それに反応したNick Roweのブログ記事やTim WorstallのForbes記事を受けて、ミラノヴィッチは自ブログで改めて論説の趣旨を解説している。その内容は概ね以下の通り。 人々はさらなる教育を受けることに掛かる費用(機会費用を含む)とそこから得られる便益を比較する、というミンサー的なアプローチには異論はまったく無い。それを自らの最適技術水準への投資に関する意思決定と呼ぼうが、「人的資」への投資に関する意思決定と呼ぼうが、構わない。ただし、後者の呼び方によって混乱がもたらされなければ、だが。 「人的資」が他の資と違うのは、労働抜きでは所得をもたらさないこと

    「人的資本」という用語は捨て去るべき - himaginary’s diary
    API
    API 2015/03/01
  • ピケティをねじ曲げる土居丈朗、どうでも良い雑談をかます高橋洋一 - kojitakenの日記

    昨日、職場に置いてあった日経済新聞(確か日曜日の22日付)を見ていたら、緊縮財政派にして消費税増税派と思われる土居丈朗がコラムを書いていて、ピケティの『21世紀の資』に言及していたが、その言及が実にひどかった。イギリスが今の日と同じようにGDPの200%にあたる政府債務を抱えていたが、低成長下で緊縮財政をずっと続けて完済した話を肯定的に引用し、自説へとつなげていたのだが、実はピケティはこの例を否定的に取り上げていたのである。土居はそのことをコラムに一言も書いていなかった。実に不誠実極まる態度だと思った。なお、ピケティがイギリスの方法に批判的であるのは、下記「東洋経済オンライン」の記事でも確認できる。 http://toyokeizai.net/articles/-/58906?page=2 ■ イギリスと同じ轍を踏んではいけない ――反対に、すべきでないことは? ピケティ たとえば公

    ピケティをねじ曲げる土居丈朗、どうでも良い雑談をかます高橋洋一 - kojitakenの日記
    API
    API 2015/03/01
  • パスワード認証

    はてなのまとめ はてな匿名ダイアリーのまとめサイトです。

    パスワード認証
    API
    API 2015/03/01
  • エーゲ海のワイマール - 今日の覚書、集めてみました

    Weimar on the Aegean (エーゲ海のワイマール) Paul Krugman NYT:FEB. 16, 2015Try to talk about the policies we need in a depressed world economy, and someone is sure to counter with the specter of Weimar Germany, supposedly an object lesson in the dangers of budget deficits and monetary expansion. But the history of Germany after World War I is almost always cited in a curiously selective way. We hear endlessl

    エーゲ海のワイマール - 今日の覚書、集めてみました
    API
    API 2015/03/01
  • 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)

    詳細検索 「絞り込み条件」をあらかじめ表示した検索画面です。多数の条件を組み合わせた高度な検索が可能です。

    国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)
    API
    API 2015/03/01
  • 広義での経済学について質問させてください。自分は今とある大学の商学部に通っています。マクロ、ミクロ経済を始めおおまかに「経済学」と呼べるで... - Yahoo!知恵袋

    広義での経済学について質問させてください。 自分は今とある大学の商学部に通っています。 マクロ、ミクロ経済を始めおおまかに「経済学」と呼べるであろうものを、いくつか学んで来ました 広義での経済学について質問させてください。 自分は今とある大学の商学部に通っています。 マクロ、ミクロ経済を始めおおまかに「経済学」と呼べるであろうものを、いくつか学んで来ました 。 その中ではマーケティング、経営ロジスティクスの二つに関する内容に興味を持ちました。 ただ経済に関する学問の中で、自分が知らないものもたくさんあると思います。 上記の二つの内容以外にもまだ興味を持つ可能性がある、と考えるとどこかもったいない気持ちがします。 そこで経済に関する学問を簡単にまとめた書籍、文書などがあれば、是非教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

    広義での経済学について質問させてください。自分は今とある大学の商学部に通っています。マクロ、ミクロ経済を始めおおまかに「経済学」と呼べるで... - Yahoo!知恵袋
    API
    API 2015/03/01
  • 経済問題とか銀行簿記とかなんとか

    API
    API 2015/03/01
  • マクロ経済的量子トンネリング - himaginary’s diary

    という面白い造語をクルーグマンが24日のエントリで使っている*1。 The answer I seem to get is fear of a dramatic flip in circumstances — that Japan, say, could engage in a sort of macroeconomic quantum tunneling, suddenly transitioning from deflation to crashing currency and runaway inflation. That’s not impossible. But it does seem an odd thing to be worrying about right now. Also, does raising the consumption tax in a slump, o

    マクロ経済的量子トンネリング - himaginary’s diary
    API
    API 2015/03/01
    伊藤氏もそれを批判してる人達も両方間違っているが、それはともかく財政破綻すると予想されている2023年が楽しみである。