2021年3月4日のブックマーク (11件)

  • 新型コロナ「武漢より前に世界拡散」の衝撃事実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新型コロナ「武漢より前に世界拡散」の衝撃事実
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    経歴を見ると感染者の専門家ではなく元朝日新聞の記者の方なので又聞きをもとに構成した書籍、記事だと推察
  • 選挙のために「消費税廃止」を訴える野党は、国民を騙しているだけだ 「今」しか考えない日本のコロナ無策

    財政再建はもう手遅れで絶対に不可能 財政再建のために増税や緊縮をすべきでしょうか。私はそうは思いません。もう手遅れであり、財政再建は絶対に不可能だからです。この国は1965年に特例国債を発行してから今に至るまで、一度たりとも借金の残高を減らすことができませんでした。積みあがった借金約1100兆円は、毎年5兆円の黒字を出しても、110年間かけてやっと半分の550兆円になるという膨大な額です。明らかに無理でしょう。財政再建なんて、無意味な苦しみを与えるだけであり、やるだけ無駄なのです。 なお、地方公共団体の債務等も含めた政府総債務残高対GDP比でいうと、日は圧倒的な世界1位です(図表1)。これは先進国のみを比較したグラフですが、IMFにデータのある全ての国で比較しても、日は1位です。200%を超えているのは日だけ。こんなことをできるのは、まだ信頼が継続しているからです。しかし、人口予測を

    選挙のために「消費税廃止」を訴える野党は、国民を騙しているだけだ 「今」しか考えない日本のコロナ無策
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    おっ、共産党と内ゲバですか?
  • TBS出身の立民・杉尾氏「テレビ局も総務省と会食」「私も立ち会った」

    立憲民主党などの野党は4日、総務省幹部が放送事業会社「東北新社」やNTTの接待を受けていた問題に関し、同省に説明を求める「野党合同ヒアリング」を開いた。TBS出身の立民の杉尾秀哉副幹事長は「テレビ局の幹部は(総務省幹部と)会をずっとしている。私も実際に会に立ち会ったこともある」と明かした。 杉尾氏が会に立ち会ったのはTBS記者時代のようで「国家公務員倫理法が(平成11年に)できてからどのように厳しくなったかは分からないが」とも付け加えた。 続けて「東北新社は衛星(放送)関係では大手だが、事業規模は小さい。基的に(総務省との関係がより深いのは)テレビ局だ。そこのところを膿(うみ)を出してもらわないと」と指摘し、テレビ局も含めて接待の有無を徹底的に調査するよう求めた。 合同ヒアリングに出席した総務省の武藤真郷秘書課長は「次から次に調査で把握できなかった事実が(週刊文春の報道で)出てくる

    TBS出身の立民・杉尾氏「テレビ局も総務省と会食」「私も立ち会った」
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    よし、これを機に各マスコミ徹底調査しよう!
  • medtoolz on Twitter: "トヨタ方式の合理的生産ラインは、広い意味での国防案件、食料や軍事、医療の業界でそのまま導入すると、流通の根本を海外に握られて、いざというときに詰むリスクが有る。でもすでにそうなっている昨今、合理化された流通ラインをもとに戻すのって、無理なんじゃないだろうか。。"

    トヨタ方式の合理的生産ラインは、広い意味での国防案件、料や軍事、医療の業界でそのまま導入すると、流通の根海外に握られて、いざというときに詰むリスクが有る。でもすでにそうなっている昨今、合理化された流通ラインをもとに戻すのって、無理なんじゃないだろうか。。

    medtoolz on Twitter: "トヨタ方式の合理的生産ラインは、広い意味での国防案件、食料や軍事、医療の業界でそのまま導入すると、流通の根本を海外に握られて、いざというときに詰むリスクが有る。でもすでにそうなっている昨今、合理化された流通ラインをもとに戻すのって、無理なんじゃないだろうか。。"
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    トヨタ生産方式と海外流通、全く関係なくない?なにを言っているの?/仮に冗長性の確保が重要とするならば、医療でも医師定員を増やしたり、看護師や薬剤師など関連業種ができる領域を増やせということになりますが
  • 武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG

    【閲覧推奨】『武田鉄矢の「中国の家庭には冷蔵庫ない」発言が中国でも物議』 新型コロナが間違いないく中国から来たものだとの考えを示すとともに「一番の問題は何だと思う」とアシスタントに問いかけた上で、「冷蔵庫を持っていないんですよ」https://t.co/aGQKqhdZkL — 黒色中国 (@bci_) 2021年3月4日 武田鉄矢さんのラジオでの発言を巡って、バッシングが始まっている。 ハフィントンポストがすぐに検証記事を出したが、私も中国で冷蔵庫のない一般家庭を見たのは、10年以上前のチベット高原の村ぐらいしかないので(そもそも電気が通っていなかった)、武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」という発言が、間違いなのは確かである。 「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」文化放送の公式サイト (文化放送の公式サイトより) ただ、タイトルで書いた通り、私としては武田鉄矢さんの主張を、「当た

    武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    そもそも日本以上にコールドチェーンが発達している国はない気がする、食品流通に関しては世界有数では
  • 地面や床に荷物を置くのをやめて欲しい

    私は別に潔癖症ではないけれど、当にやめて欲しい。シンプルに汚い。 まず地面は動物のフンやら誰かが吐いた跡とか目に見える形でも既に汚い。第一、普通に考えてトイレに行った後ので街を歩いているわけで。 最近の駅やデパートは結構こまめに掃除してくれているところは多いけれど、それでも誰かがこぼしたおしっことかを意図せずに踏む事はある。 そので外や電車、店内とか歩くじゃん。汚くない? 雨の日の電車内とか床は泥と水分でドロドロになっているのになんの抵抗もなくリュックを置ける人の神経がわからない。ほんとか嘘かは知らないけど大腸菌はトイレットペーパー36枚くらい重ねないと手から検出されるらしい。じゃあリュックだって突き抜けるじゃん、リュックの中大腸菌だらけじゃん。床には大腸菌以外の菌がいっぱいいるわけだし。 そういうどこでもカバンを置いちゃう人て、机の上とかにも汚いカバンを置く。特に学生。そういう人は

    地面や床に荷物を置くのをやめて欲しい
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    フランスのトイレとか街や車内に落ちてるゴミとかみたら発狂しそうな清潔観念してますね、なんだかんだで日本は床においても問題ないぐらいにはきれいなほうよ
  • やりがいは脱税者が正直に全てを認めた時の達成感、東京国税局のお仕事紹介が震えると話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    やりがいは脱税者が正直に全てを認めた時の達成感、東京国税局のお仕事紹介が震えると話題に : 市況かぶ全力2階建
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    国税専門官は独自採用だから士気は高い、体育会系でノルマもあるから中の人は大変だろうけど/もっと節税に対処しろってブコメもあるけど節税は合法だから法治国家である以上、脱税と違って強制徴収はできないのよね
  • みずほ銀行ATM障害で通帳と現金25万が吸われたまま仕事も飛んだ話|まるやあかね

    2/28(日) 午前の仕事を終え次の仕事に向かうまでの間、翌日3/1(月)以降の引き落としに備えて入金するため、駅併設の商業施設内に設置されたみずほ銀行ATMで預け入れを行うつもりだった。 12:20頃だったと思う。 【トラブル内容】 ATMから入金するため、 トップメニュー→預け入れ→通帳挿入→現金挿入 →紙幣投入口が閉まったところで取り扱いエラー画面になる …………え? いや、さっきまで普通の感じで動いてたじゃん! 故障?故障なの? ATM画面横の受話器からは繋がらず、画面外左上に設置された受話器からATMセンターへ連絡する。 プルルルル、プルルルル、プルルルル、 ・・・・ッツー、、ッツー、、ッツー、、 何度かけても同じ。 時折、「担当者を呼び出しますのでそのままでお待ちください。〜♪〜」 とアナウンスが流れるも、 「ただいまお電話が混み合っております。しばらく経ってからおかけ直しくだ

    みずほ銀行ATM障害で通帳と現金25万が吸われたまま仕事も飛んだ話|まるやあかね
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    金融庁にちゃんと通報した方がいいんじゃないだろうか、業務停止などの行政処分の判断材料にもなるだろうし/メモ帳とボールペンだけというのがまた…
  • カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    作家らしいお部屋の映像の写真だなー、さすがナイト
  • 出世コースを外れたおじさんの人生を救った「凡人勉強法」 中年ビジネスパーソンの人生挽回戦略 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    いまは空前の「独学」ブームです。教養などの知識を身につけるためだけではなく、不安定な時代を乗り切るための武器として、専門知識の習得や、資格の取得に励む人も増えています。 その意欲があるのは、若い人たちだけではありません。出世コースから外れ、いつ「早期退職」の候補に挙がるかわからず不安を抱えている中年世代が、新たなキャリア構築のために資格取得を目指すのは、珍しいことではなくなっています。しかし、気力や体力、記憶力が落ちる中年世代ともなると、仕事をしながら資格試験に挑むのは簡単ではありません。私も窓際社員だった40代から社会保険労務士試験に挑戦して50歳で合格しましたが、効率よく勉強するにはコツが必要でした。 この記事では、拙著『おじさんは、地味な資格で稼いでく。』をもとに、自分のような「凡人」でも資格試験に合格できた勉強法について解説します。 試験合格のための「準備」からはじめる 試験に合格

    出世コースを外れたおじさんの人生を救った「凡人勉強法」 中年ビジネスパーソンの人生挽回戦略 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    社労士は定年後も自治体で嘱託で採用してくれる枠などもあるしよい資格だよね、大逆転はしないけど積み重ねていくことは大事、自戒も込めて
  • トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと寮にダイバーシティ・フロアを設置したり、健康診断にオールジェンダーの時間を設けたりと、すべての学生の過ごしやすさを目指す国際基督教大学(ICU)。「オールジェンダートイレ」の導入にはどんな反応があったのか、設置に携わった加藤恵津子教授に聞きました。

    トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2021/03/04
    究極的には男女平等、性別に捉われない扱いを強調すると、女性から見たら体感治安は悪化するよね、いままで守られてたものがならされるわけだから、欧州とかだいたいそんな感じ