タグ

2005年11月26日のブックマーク (17件)

  • うまく“たとえる”コツ | シゴタノ!

    最近テレビを見ていて気づいたことをいくつか。 『TAKESHIS’』という北野武監督の最新作について、11/4(金)の「めざましテレビ」のインタビューで「これは今までの北野作品の集大成にあたるものですか?」と訊かれた北野監督は次のように答えていました。 12個パック入りの卵があるだろ? 今までの映画はこのパックに1つずつ卵を詰めてきたようなもので、今回の作品でようやく1パックに全部詰め終わった、という感じ。次に映画を撮るときは、また別の新しいパックに1から詰め直していくんだよ。 11/5(土)の「世界一受けたい授業」という番組で、『震災時行動支援マニュアル』という「授業」があり、その中で地震防災対策強化地域(東海地震)判定会会長である溝上恵氏が「感度の非常に高い計器を使って地震の予兆を測定し続けている」という話をした後に、以下のように言っていました。 最近、このような“たとえ上手”な事例を

  • 質問の仕方

    新・闘わないプログラマ No.19 質問の仕方 ある夜、私がもう寝ようかと思っているときに、こんな電話を受けました。 「Excelが動かないんだけど、どうして?」 彼は、ご苦労な事に、この時間まだ会社で仕事をしているようです。まぁ、コンピュータのシステム開発に携わっている人間にとっては、徹夜も当たり前のことですから、そのこと自体はとりたてて珍しい事ではありません。 それはいいですけど、Excelが動かない、とだけ言われても全然状況がつかめません。だいたい私は、彼がExcelで何をしようとしているのかも全然知らないので、これだけでは答えようがありません。 「『動かない』って、どういう状況なの?」 「だから、全然動かないんだってば」 「エラーメッセージとか出ていないの?」 「『スタックオーバーフロー』って出てるけど」 おいおい、メッセージが出ているんじゃないか。それを最初に言ってくれなきゃ。で

  • http://soudan.air-nifty.com/claim/2005/11/post_7083.html

  • .

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 .

  • こころの綾: 言葉に出そう

  • 人は「立ち位置」から自由になれないのか? - 琥珀色の戯言

    http://ameblo.jp/number29/entry-10003659250.html ↑を読んでいたら「立ち位置」についていろんなことを考えたので、あまりとりとめもなくだらだらと書いてみようと思う。なんというか、僕は20代前半くらいまでずっと、「容姿とか職業とか財産とかではなく、自分自身を評価してくれる人と付き合っていきたいなあ」とか思っていて、それはなんというか、眼をつぶって、耳をふさいでいても伝わるような感情だと考えていたわけだ。たとえば、手と手のぬくもりのような。でも、考えてみればそれも「触覚」なわけだから、そういう心と心のつながりなんて、ニュータイプでもなければ無理なんだよな実際は。さて、それから10年くらいたった今になって思っていることは、実は、僕が自分自身で「質」だと思いこんでいるものなんて、ほんとうにまったくもって「からっぽ」でしかないのではないかということなの

    人は「立ち位置」から自由になれないのか? - 琥珀色の戯言
  • メディアへのブログの影響 by N23 - 無防備地域宣言は危険を招く危険な宣言だと断固主張する、嘘つきが、せめてブログで正直な事を語る

    昨夜のN23でタイトル通りの特集が組まれていました。 手軽に誰でも情報発信が出来るブログ、使い方は様々で、日記サイトにする人もいれば、ニュースサイトにする人もいる。 そして、ニュース系のブログは現在、既存メディアに対して猛烈な侵攻を加えている状態です。 では、何故このような侵攻が起きているかといえば、その理由は… 既存メディアの信用が失墜したことにある。 そしてその信用失墜の理由は… インターネットの普及などによって起こった、一般人のメディアリテラシーの向上にある。 つまり、一般人が既存メディアの報じる嘘を見破る事が出来るようになったためである。 よって、ブログだって嘘を報じれば当然叩かれ、炎上する。 「メディアは信用できない」とか「ブログは信用できない」と言う発言は全てのメディア・ブログに当てはまるものではない。 結局は情報の信頼性の問題である。 この問題を論じるに当たって出てくる右左の

    メディアへのブログの影響 by N23 - 無防備地域宣言は危険を招く危険な宣言だと断固主張する、嘘つきが、せめてブログで正直な事を語る
  • プレゼントで考える人間関係の距離感 - ARTIFACT@はてブロ

    童貞騎士関係でちょっと過去記事を見ていて思い出したTrackBack。 「がんばりすぎた贈り物でドン引きされた」という悲劇を避けるには(前編):クチコミ・ギフト http://www.kk-gift.com/archives/2005/07/post_145.html 0の恋愛感情を100に持っていくのが「アガリ」だとすると、80ぐらいを100にする成功事例というのは、たくさん学習する機会があります。例えば恋愛ドラマや映画小説など。そして、そもそも「現在80ある」という前提なら、100にするための方法は代表的ないくつかに絞られるのだと思います。とっておきのプレゼントを贈るとか、ムードのある店での事とか。 しかし、実践の場面でまず要求されるのは、0の恋愛感情を50ぐらいまで持っていくスキルであり、このあたりの段階では相手と自分の性格、それまでの関係、シチュエーション、季節等々の細かい条件

    プレゼントで考える人間関係の距離感 - ARTIFACT@はてブロ
  • 現実無視の陥穽は避けつつ

    真性引き篭もり(2005-11-22) はてなでは、誹謗中傷を禁じている。しかし実際には、はてなブックマークとはてなダイアリーを通じて中国の7色に輝く河川と品のような扇動的かつ内容の怪しい記事が堂々と広められている。 もちろんこれは、はてなに特異な問題ではない。ゲーム脳という与太話がマスコミで喧伝され、短期間に日人の常識となってしまったことは記憶に新しい。所詮、ウェブもマスコミ報道も、多数派にウケればたいていのことは許される世界なのだ。むしろ「ゲーム脳の恐怖」が絶版にでもなれば業界の陰謀といわれるのだろうし、はてなが根拠の怪しい中国の悪口を排除しても大騒ぎになるだろう。(実際、はてなが株式会社ウェディングに対する誹謗中傷を削除したら大問題となってしまった→関連記事) 誹謗中傷は禁止だと規約に書かれていても、法律で定められていても、実際にはなかなか機能しない。チェック能力の問題もあるが、

  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/458

  • 長文と短文 - sinta0120の日記

    英語長文問題精講 新装版 作者: 中原道喜出版社/メーカー: 旺文社発売日: 2000/01/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 43回この商品を含むブログ (27件) を見る 長い文章の利点は、情報量が多いということだ。 書き手は、自分のサイトにどのような読み手が集まっているかを事前にリサーチすることにより、文章にのせる情報のバランスを考えることが出来る。 情報に飢えた読み手がやってくるなら、それ相応の情報量を用意しておくのが礼儀だろう。そうすればおのずと長文のメリットが見えてくる。 長文では、読み手にインパクトを与えることは至難の業だが、情報として価値あるものにはなりやすい。 読み手は、長文の中から好きなように情報を取り出せる。 「このテーマは興味深い」と思われれば、興味のある部分だけでも読まれるだろう。 「この人の文章は面白いから」と思われれば、全部読まれるだろう。更に、

    長文と短文 - sinta0120の日記
  • 真性引き篭もり - [アクセス乞食2.0]理想の読者はどんな人?

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 振り上げた拳の下ろし場所 :隠れサイト管理人の見つけ方

    自分がサイトやブログの管理人であることを、周囲の人間に黙ってる人って結構多いと思うんですよ。 私も周りの人間には内緒にしてるんですが、内緒にするにはその人なりの理由がありますよね。 私の場合、自分の書いてる文章を読まれるのが恥ずかしいっていうのもありますし、知人に知られてしまうと書きたくても書けない事が出てくるというのもあります。 しかし人間というものは、隠されれば隠されるほど見たくなる生き物。 私だってこのブログを知人に見られたくないですけど、知人がこそこそブログ書いてたら見たいです。みなさんもそう思うでしょ。 そこで今回は隠れサイト管理人の見つけ方を、皆さんに伝授したいと思います。 -------------------------------- 隠れサイト管理人の法則 その1 会話が個人サイトやブログの話になると、急に黙り込む 友人や同僚数人で話し込んでる最中、頃合を見計らっていきな

  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • 空中キャンプ 質問/説明

    後輩の男の子から、以前こういうことを聞かれた。どうやったら、普通の話ができるのか。なかなかすごい問題である。彼は、世間一般でいうところの「普通の話」ができないことに悩んでいるという。「俺、普通の話って、なんかできないんすよねー」。というのも、彼は音楽がすきで、DJをしているため、わたしといるときは、レコードやクラブの話をすることができるのだが、それ以外の分野、自分の興味のない範囲に話題が及ぶと、なにをいっていいのか見当がつかず、まるで会話にならないらしいのだ。 しかし、わたしにはなんとなく理由がわかる。彼がなぜそんなことで悩んでしまっているのかというと、彼は、会話というのは、自分が一方的に、相手になにかを話すだけのものだとおもいこんでいるからなのであった。つまり質問をしないのである。相手の話を聞くということを、あまりよくわかっていないのである。たとえば、彼はレコードの話をするが、それはあく

  • 更新に対する熱意 - 加速する思考

    既に読んだマンガやの感想もまだ書けていません。研究が忙しいとはいえ、社会人と比べればかなり楽な生活のはずなのに時間が足りません。結局、密度の薄い時間の使い方をしているということだと思います。 サイト持ちの社会人って、どのようにやりくりしているのでしょうか。会社から帰ってきて、寝るまでの間に、マンガ、小説、アニメ、映画、ネット巡回、サイト更新のすべてやることは不可能だと思います。家での時間はサイトの更新を中心に考えなくてはいけないのでしょうか。 私の場合、責任感や義務感のようなものを排除して考えると、ここの更新の優先順位は趣味の中では一番低いです。そのため来年、仕事が忙しくなっても続けられているかは、まったく分かりません。優先順位を上げて何が何でも文章を書いて更新すると決めれば当然可能だと思いますが、現在のスタンスは、出来る限りやるってぐらいですからね。続けたい気持ちはあるのですが、仕事

    更新に対する熱意 - 加速する思考
  • AB2 ;シナリオ成果方式とシューティングゲームに関する妄想

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します