タグ

2005年12月25日のブックマーク (11件)

  • サンタの存在 - S嬢のPC日記

    サンタ考/S嬢のPC日記 カウントダウン/S:今日の一言 サンタさん/S:今日の一言 上記の経緯をもって、Xデー、つまり25日の朝を迎えた我が家であります。 サンタに夢を持つ、というよりサンタを信じる5年生11歳♂の「結果」が今日。 その「結果」の重要な経緯となるのがこちらになります。姉が子ども連れて一時帰国/S:今日の一言 おもちゃ発祥の国ジャパン/S:今日の一言 22日午後、彼はわたしの実家に泊まりに行き、彼の仲良しのイトコと共に、わたしの姉と二泊三日を過ごしました。そして息子は「サンタは実在する」という強化を受けて帰ってきました。 姉は、小学生のときにサンタを「見た」そうです。誰がプレゼントを買うかなんてことは、その存在に関係無いそうです。「だって、見たもん」と言います。感激と共に最初にうち明けた妹には一笑に付されたこの話、自分の一人息子にさえも相手にされなかったそうです。 しかし、

    サンタの存在 - S嬢のPC日記
  • 特報:自閉する若者…『下流社会』の行方は 向上心なき『自分らしさ』 - 東京新聞

  • 「あとで読む」 と 「あとで書く」 - モジログ

    この2つは、2005年のキーワードに入ってもおかしくないかもしれない。 ■ 「あとで読む」 今年2月、はてなのソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」が登場。その後いつのまにか、「あとで読む」タグというものが出現した(初めてこのタグをつけた人は誰なんだろう?)。これは文字通り、「あとで読もう」と思ったものにつけておくタグだが、しかし実際はそのまま読まずに終わってしまうことも多い。 ■ 「あとで書く」 「あとで書く」とは、自分のブログなどで何らかのトピックについて書きたいと思うのだが、すぐに書く余裕がないので、とりあえずトピック名、テーマだけ書いておいて、「あとで書く」と書いておくというものである。 この「あとで書く」をブログ名に掲げたのが、ogijun氏のブログ「ogijunのあとで書く日記」だ。その名の通り、「あとで書く」という記述があちこちに見られる。ここでは、「あとで書く

  • 『asahi.com: 「苦労」語れなくて、若者のノンプア・コンプレックスの壁-就職・転職』

  • livedoor ニュース - 『ネットマナーを検証する』第一回(全5回)

    『ネットマナーを検証する』第一回(全5回) 2005年12月22日08時04分 / 提供:PJ 【PJ 2005年12月22日】− 『ネットマナーを検証する』第一回:ネットにおける匿名性と暴言について(全5回) つい最近まで、インターネットの個人利用は、チャットは出会い目的、掲示板は中傷目的だという印象が強かった。しかし、最近、「マイアヒー」「電車男」「泣ける2チャンネル」などのヒットが、個人利用におけるネットの印象を好意的に変化させている。その一方で、ネットマナー(=ネチケット)は悪化の一途をたどっている。一回目の今回は、荒らし・叩き行為に関して、考えてみたい。  最近、ネット社会では「荒らし」「叩き」という名の中傷が常態化しつつある。「荒らす」と「叩く」はほぼ同義だが内容が微妙に異なり、このうち「荒らし(=荒らす人)」のことは、ネット上で次のように定義されている。  【荒らし】チャッ

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 煩悩是道場:ブログを斜めに読むという事

    今回の「UIE Japanの人材募集」に際しても、応募してきた人のブログを効率良く読む必要に迫られ、私なりに考えて編み出したテクニックがあるので、ここで披露しよう。Life is beautiful: 有名ブログを10分で斜め読みする裏技人事などで大量に読むのならともかく、何らかの理由で誰かのウエブログを購読するハメになったとしてもはてなブックマーク(以下?B)を頼りに「斜め読み」するのはお薦め出来ない。 例え購読の対象となるブロガーが良質のエントリを多く書き、エントリの多くが?Bされていたと仮定しても、だ。もし?Bを頼りに人事をされたら私のようにロングテール的ヘタレブロガーはそれだけで候補からはずされてしまうじゃないか。いや、求職はしてないのだけれども。 ?Bというのは私の経験上、ある程度の数以上のブックマークは所謂1get系アルファブロガーや10get以内のアーリーアダプターのような人

  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/504

  • カウンターは要らない - EKKEN♂

    スタッフブログのコメント欄を読むと、カウンターの設置を求める声が多いんですね。 ブログの管理画面を見れば表示されているにもかかわらず、ブログにカウンターの設置を要望するのは、やっぱり「自分のブログの訪問者数を、他者にも知ってもらいたいから」ですよね? 自分だけが知りたいのなら、管理画面で事足りるはずですからねぇ。 じゃあ、「他者にカウンターを見てもらう事のメリット」ってなんだろう、と考えると、次のようになりました。 自分のブログの訪問者数をアピールする事で、人気を誇示 キリ番イベントの開催 ブログのデザインのアクセント こんなところかしら。 いや、ぶっちゃけたハナシ、あまり思いつかんのですよ、カウンターの設置の意味が。 カウンターの数値がそのブログの人気を示しているか、というと、そういうわけではないのです。 何度か書いているけど、僕はブログのサービスサイドによるアクセスランキングすらなくし

    カウンターは要らない - EKKEN♂
  • shinshu.fm - shinshu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 長文と修辞: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部