タグ

2007年9月18日のブックマーク (12件)

  • 「無断リンク禁止」をシステムで解決するのって、無理じゃね?の話。 - 風のコメ

    「私は、私と仲良くできる人とだけたくさん出会いたいし、このサイトを見てキモイと思ったりバカにしたりするような人には、私のサイトを見てほしくないのです。」 これが私の考える、「無断リンク禁止」の、技術的に手の施しようがない条件。これは極端な場合と思いますが、無断リンク禁止を言う人の感覚は、これに近いのではないかと思います。  Webに何かを公開しているということは、誰かと関わりたいという欲求があるわけで。 そんでもって、「リンクするなら連絡して」っていうのは、興味を持ってくれた人と関わりたいという欲求があるわけで。 そこんところの敷居は下げておきたいと思っているのではないだろうか。  晒されて嘲られたくないというのは別に無断リンク論者に限った話ではなく、まあやめてくれと。 居丈高な奴は気に入らない、ってのは分かる。 が、同じ事はリンク自由論者にも言えること。居丈高に「リンク自由が常識」といわ

  • http://d.hatena.ne.jp/Sekihara/20070916/p1

  • ポップスの劣化って何かね? - くだらない踊り方

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/13/news050.html ネタ元は↑の「低音質のiPodやMP3で聞かれることを前提に作られている現代のポップスは劣化している」という親父エンジニアたちの与太話。 この手の話はいい加減ウンザリなのだけど。 そもそも、ポップスの劣化って何かね? というわけで、劣化というからには、当然、ポップスの質の基準となるべき何かがあるはずだ。 そこから後退してこそ「劣化」ということになる。 では、何がポップスの質を計る基準になるのだろう? 何が優れたポップスであり、何が劣ったポップスなのだろう? 例えば、みんな大好きビートルズ。 はたしてビートルズは優れたポップス? もちろん、そうなのかもしれない。 だが彼らの音楽も、60年代当時は「騒音」と評された。あんなものは音楽ではない、と。 下品だ猥褻だとこき下ろされた

    ポップスの劣化って何かね? - くだらない踊り方
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 大海を泳ぐモノ - suVeneの他にかく場所がなかった何か

    生きるという事は、大海を泳ぐことに似ている。 目的地は人それぞれであり、泳ぎ方は人それぞれであり、個人で泳ぐのも自由であり、仲間と泳ぐのも自由であり、集団で泳ぐのも自由であり、ただ浮いているのも自由であり、ボートに乗るのも自由であり、岩場で休むのも自由であり、潜水するのも自由であり…… ただ稀に、泳げない人間もいる。 からだがマヒして泳げない人、水が怖い人、大海に一人でいる孤独に負けてしまう人、他人と比べて自分の泳ぎ方にに自信が持てない人、「泳ぎ方」を考えるあまり泳げない人…… 勿論、その理由も様々である。 そして、泳ぐ人は泳げない人に言う。 「人はそもそも泳げるようにできている。考えすぎちゃダメだ。自然に泳ぐんだ。」 泳ぐ人は泳げない人を発見できないこともある。「泳げる事が当たり前」なので、振り返って後ろに誰かいるか確認することはナンセンスだからだ。 結局泳げない人はそのままもがいて溺れ

    大海を泳ぐモノ - suVeneの他にかく場所がなかった何か
  • 空気を読めと言う人は会話が下手かもしれない:しっぽのブログ

    昨日の風はどんなのだっけ? - 40代以下の芸人が、タモリ・さんま・所・鶴瓶を脅かせない一番の理由 (空気を読むことについて) かつて僕の盟友がこれを押しつけることを「ファシズムだ」と看破していたように、このブログエントリーでも一般の人がこんな事を気にする必要はないと言ってますが、当にその通りだと思います。 プロ同士でこれを言うのは構わないと思うのですが、素人に対してプロが言う、もしくは素人同士でもそういうのを要請するようなムードを煽ったプロというのは、僕はプロとしての評価をどうしても割り引いてしまいます。やっぱりお笑いの空気を読めない人から、お笑い的な面白い物を引き出す人というのが、やっぱり一番優れたMCが出来るホスト役の芸人だと思うのです。 まあ完全に同意できるわけではないけど、こういう意見の流れが大きくなって欲しいところです。 新婚さんいらっしゃいの例は、うーん、層が層だけに・・・

  • 非日常への憧れと、日常への倦怠を感じる人へ - 何かの間違い

    日常と非日常というのは「よくあること」と「滅多にないこと」という分類である。両者ともに現実を類型化したものに過ぎない。したがって、両者は対立する概念ではない。 つまり、実際に起こった出来事を人間が解釈し「これは日常だ」「これは非日常だ」と言っているに過ぎないのである。 しかし僕は、日常も解釈次第では面白いですよ、などと言うつもりはない。 僕が言いたいのは、日常と非日常はともに現実なのであって、日常を見ていなければ、非日常を見ることもできない、ということだ。 たとえば目の前で交通事故が起こったとする。で、ヒマなので見ていると警察とか救急車がやってくる。事故を起こした当事者でなくとも、目の前で事故が起こったというだけで「目撃者」としてその事故に関与することができる。場合によっては裁判で証言するなどの「非日常」に触れることができるかも知れない。 しかし、ここでたとえば事故が起こったときに別のこと

    非日常への憧れと、日常への倦怠を感じる人へ - 何かの間違い
  • 世間とはつまり、貴方の事でしょう? - 解決不能

    橋下徹弁護士が光市母子殺害事件の裁判における弁護士団の方々から提訴されました。 それを受けて、橋弁護士が次のような意見表明をされています。 橋下徹のLawyer’s EYE : 私が提訴されたことにつきまして 「世間」という言葉を実に15回も使用しておきながら、結局「世間」とは一体何なのか、私には全く理解出来ませんでした。そこでハッと思い出されたのが、私が高校の時に耽溺した「人間失格」のこの一節です。 left HOPE. 「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」 世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、 「世間というのは、君じゃないか」 という言葉が、舌

    世間とはつまり、貴方の事でしょう? - 解決不能
  • 結局、マスコミには勝てないんじゃないかな、と思う。 - 琥珀色の戯言

    ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい(by 「愛・蔵太の少し調べて書く日記(9/8)) ↑のエントリを読みながらあらためて考えたのですけど、ネットでどんなに大勢の人たちが「ネット批判」をしても、結局それは「ある種のチェック機構になる」くらいが限界で、マスコミに致命的なダメージを与え、変革させるのは不可能なのではないでしょうか。 「ネットバトラー」は、すでに、負けている!(by 「活字中毒R。」) ↑の齋藤由多加さんの話をぜひ読んでいただきたいのですが、マスコミの記事に対する批判っていうのは、所詮「相手が作った土俵の上で勝負している」ようなものなんですよね。相手がニュースを発信してくれなければ、批判することもできないわけだから。 受け取った側の私たちが「ここを直してください」「ここはちょっと合意できない」などと、徹底的に修正を入れたところで、ベースとな

    結局、マスコミには勝てないんじゃないかな、と思う。 - 琥珀色の戯言
    AdYandW
    AdYandW 2007/09/18
    “マスコミの記事に対する批判っていうのは、所詮「相手が作った土俵の上で勝負している」ようなもの”
  • 正しさの非寛容さ、寛容の甘さ - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ●競馬ニュース3つ。 - きりたのホビーナデイズ。 これだけの良血馬だからこそ、こうしてニュースにもなるのですが、同様に非業の死を遂げる馬は日々存在するわけで。命の重さにクラシック候補も未勝利馬も差がありません。前も言いましたが、競馬は馬や騎手が命を賭けているからこそ美しく、こんなにも我々を惹き付ける。日々元気に走ってくれる競走馬に感謝しつつ、その一瞬一瞬を楽しまねばと思います。 ▼評判の2歳馬、アドマイヤテンカ骨折・安楽死に寄せての記事。地に足の着いた認識だと思います。ギリギリのラインで踊るからこそ生まれる感動もあり、犠牲の上に成り立っているからこそ払われる敬意もある。そういう原罪への認識をしっかり持っておかない限り、どんな正論も空虚なものとなるでしょう。 そしてなにより、正論というのは即ち極論であり、極論というのはえてして不寛容さを孕むものだということを、物言う自分によく言い聞かせねば

    正しさの非寛容さ、寛容の甘さ - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
    AdYandW
    AdYandW 2007/09/18
    “正論というのは即ち極論であり、極論というのはえてして不寛容さを孕むもの”
  • betatics: 非日常に逃げても追っかけてくる

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。